注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

252: 匿名 
[2011-01-21 09:15:41]
>250さん
そうですね。私の中では、結論が出ています。
250さんも結論が出ているのでしょう。
ここにいる多くの方も結論が出ているのかもしれません。
しかし、まだ検討中の方もいますし、
一条の外観がどうなのか、他人の意見を聞いてみたい人もいるでしょう。
235で書いたように一条には対応しづらい部分がいろいろあることを踏まえて検討されたら良いと思います。
一条の方向性について肯定的に考える場として、外観スレは厳しいでしょう。
方向性が違うならば、批判的な意見に対して反論するより、
性能スレを立てて、素晴らしさを書き込んだ方が、建設的な内容になると感じます。
250さん、どうでしょうか?
253: 匿名 
[2011-01-21 11:11:36]
誰かが書いてたけど、荒っぽく言っちゃえば、一条は企画住宅の色合いが濃いね。
だから、思い入れが強くある人や、一条標準外のものを使用したい人にはニーズが合致しないでしょう。あと、自分の意見を反映しつつ値段を安くすることに力点を置く人に対しても
逆にこだわりがない人やデザインを重視しない人、は受け入れやすいのではないのかな。そして一条も現状を超えようとする方針はないんでは?
だから、設計士もその枠の中で、施主の意見を取り入れようとはするけど、一条の枠を超えた提案は自らしないのかも。そこから先は、施主が積極的に自ら動いて逆提案するかできるか

ちょっと善意で受け取ってますけど、こういう体質のHMなのかなーと。
受け入れられるられないは、それこそ個人の感性が決めることでは。
254: 匿名さん 
[2011-01-21 21:48:40]
>しかし、まだ検討中の方もいますし、
一条の外観がどうなのか、他人の意見を聞いてみたい人もいるでしょう。

こんな匿名掲示板の他人の意見を気にするようじゃ家なんて建てられないでしょ。
賛否両論・誹謗中傷・荒らしがある中で何を参考にするのでしょうか。
255: 匿名 
[2011-01-22 07:23:53]
仕様の問題だけでなく間取りを優先したと思われる、いびつな形状の家も見かけます。
施工面積で値段が決まるので、コスト調整で形状を意識しなくてもいいからでしょう。
(むしろ、極端に言えば不要な個所なら家を凹ませて削った方が安い。)
家の凹凸も良い方向に働けばプラスになるのでしょうけど。

外観をどのように構成したかなど施主の意見は、これから建てる方の参考になるのでは?
家を建てるときは情報に飢えていますから。
256: 匿名さん 
[2011-01-22 07:28:48]
とりあえず総2階の箱型はありえない。
257: 匿名 
[2011-01-22 09:41:15]
>254さん
>こんな匿名掲示板の他人の意見を気にするようじゃ家なんて建てられないでしょ。
>賛否両論・誹謗中傷・荒らしがある中で何を参考にするのでしょうか。

そうですね。それが今の状況かもしれません。
しかし、それを言うと掲示板そのものを拒否してしまうことになります。
それに、254さんの今、おっしゃった意見も参考にならないということになります。

少なくとも私は、参考になる意見を書こうと思って224や235の意見を書いています。
ぜひ、検討中の方にお知らせしたいです。
258: 匿名 
[2011-01-22 10:06:25]
一条の箱型の総二階ベランダなし

ちょっと感動した
259: 匿名 
[2011-01-24 20:33:52]
一条の建物を見るたびに、ちょっと気の毒に感じる。
260: 匿名 
[2011-01-24 20:55:08]
252さん
結論出てるんならもう良いんじゃね?外観なんて好みの問題で「それ」が自分で決めれない人は家を建ててないでしょう。あの子カワイイ。あっちはブサと各々の好みで言ってるだけだから。私は一条施主ではないですが、箱?シンプルモダン系は好きですよ。
261: 匿名 
[2011-01-24 22:17:55]
一条の外観がすばらしいと思えたから建てた?むしろ、性能に惹かれたから建てた?どっちが本当?
262: 匿名 
[2011-01-24 22:23:11]
一条の出窓は大好きだけどな〜。
263: 匿名 
[2011-01-24 22:43:24]
建ててないよ。ハイムだもん。
264: 匿名 
[2011-01-24 22:51:15]
ハイムもけっこう好き嫌いが分かれるように思いますが・・・

ごめんなさい。スレ違いですね。
265: 匿名 
[2011-01-24 23:38:32]
264
ん。理解してないな。だからこ の み。ハイムも好き嫌いが…当たり前。皆が皆同じわけない。一条検討者&施主ではないが、余りにも酷いので書き込んでみたが、こりゃー釣られたな
266: 匿名 
[2011-01-24 23:51:13]
>260さん
一条のデザインが良いか悪いかは感性の問題かもしれません。
しかし、あなたが「外観なんて」と仰るように外観は軽視するものではないと思います。
その理由は、224で述べた通りです。
そして、一条では、叶わない部分について述べたのが235です。
性能面についていろいろ考えられて、デザインについても一条のプランで満足されるなら、
立派な選択肢だと思います。
「外観なんて」という言葉に「どうでもいい」という意味も含まれているなら、
家づくりの何割かは捨てたと仰っているようなものです。

267: 匿名さん 
[2011-01-25 00:44:01]
どうせ建てるなら、今の時代にあったデザインにするには
当たり前の要求に思えますが
一条の概観は明らかに昭和
下手をすると大正の臭いがする
正直眼中に全く無かった
268: 匿名 
[2011-01-25 00:49:58]
そこがいいんですよ。
269: 匿名さん 
[2011-01-25 01:57:38]
>268
どこがいいの?
てゆーか、荒らし?
270: 匿名 
[2011-01-25 08:08:57]
ぷ。てゆーかだって。
271: 他社で建築済み 
[2011-01-25 10:23:40]
私は昭和とか大正の建物って、嫌いじゃないですけどね。

白金の庭園美術館とか、箱根の金谷ホテルとか、そういう昔の建物が
好きな人もいるんですよ。

私はむしろ、箱型の、いかにも今風の建物より、伝統クラシック路線が
好きです。(個人的に、和洋折衷よりは、英国風建物がすきですけど。
軽井沢の旧三笠ホテルとか)
273: 匿名 
[2011-01-25 11:26:03]
266
もういっちょ釣られます。外観なんて…軽視…。してないだろ?女の顔なんて、好みの問題だろ?Aには可愛くてもBにはブサ。同じこと。気に入らなけれ建てなきゃ良い。まぁーババの暇潰しだろぉーけどね。
274: 匿名 
[2011-01-25 11:44:13]
例えば、ブサでも気立てがいい(性能がいい)女が一条で、積水やスミリンはべっぴんでも根性悪(ぼったくり)で金使いの荒い(光熱費がすごくかかる)女といことか?
275: 匿名 
[2011-01-25 12:10:03]
ちげょ。外観のお話だろ?もう一度良く読め
276: 匿名 
[2011-01-25 12:57:45]
美人は3日もすれば飽きる
277: 匿名さん 
[2011-01-25 13:27:41]
>>274
積水や住林は気立てがいいけどちょっとおバカな女、ブサで理論武装してるような女が一条。
要するに積水や住林がスザンヌで、一条が光浦。
278: 匿名 
[2011-01-25 13:38:30]
>>275
俺は森三中の大島は誰が何と言おうがかわいいと思う。あの容姿にめっちゃそそる。女の好みなんぞ、人それぞれなんだから、他人にとやかく言われる筋合いはない。

こういうことなんだな?
279: 匿名 
[2011-01-25 15:14:37]
さりげなく積水と住林を一括りにするなよ。
280: 匿名 
[2011-01-25 15:25:35]
278
YES。普通だろ?てめぇーの嫁の事グダグタ言われて嬉しい奴なんていないだろ?ちなみに俺は大島は好みじゃない。でも、けなす必要もない。
281: 匿名 
[2011-01-25 21:17:08]
好みの問題という意見はわかります。

でも、もう一歩踏み込んで外観を検討しようという趣旨じゃないの。

どう改善したらもっと支持が得られるだろうかとか。

そら、最後は好みなんだろうけど。
282: 匿名 
[2011-01-25 21:22:10]
>273さん
軽視していると書いたため誤解になったかもしれませんが、
自分の家を建てる際にデザインについてきちんと考えるには、
やはり沢山の選択肢と相当の打ち合わせが必要です。

一条で残念なのは、多くの方が指摘するように選択肢の少なさです。
ごく少ない種類から1番良いというものを選ぶことになります。
とどのつまり、選択肢が少ないため、せっかくの注文住宅なのに
オリジナリティが希薄になります。
選択肢が無くては、いくら打ち合わせをしたとしても、たかが知れます。
今時、どんなアイテムにもたくさんの選択肢があるのに、
それらを考える機会が失われるのです。

そこで、一条でもいろいろ自由に選べますという意見が出てきたのですが、
そのことについては235で書いたように、反論させていただきました。
完全に堂々巡りです。
283: 匿名さん 
[2011-01-25 22:38:42]
>今時、どんなアイテムにもたくさんの選択肢があるのに、
それらを考える機会が失われるのです。

本気でわからないので教えて欲しいんですが、他のHMだと外観にどれだけ選択肢があるんですか?

セキスイハイム・大和ハウス・積水ハウスの30件位の分譲地が市内にあるのですが
どれもそれぞれ各HMの、良く言えば特色が出ている・悪く言えば同じような感じの家 でした。
もちろん各HMの特徴が出るのだとは思いますが、それはどこのHMでも同じで一条に限った事ではないのでは?
284: 匿名さん 
[2011-01-25 23:40:35]
個人的にはHMより、地域の住宅会社の方が自由度が高いように感じる。
しかし一条は、数あるHMの中でも自由度が低い。比較の問題。
285: 匿名さん 
[2011-01-26 09:43:24]
>>283
分譲と注文の意味わかってる?

ただ選択肢を多くすれば坪単価は上がるだろうね。
他のHMとは土俵が違うんだと思う。野球とフットベースぐらい違う。
286: 匿名さん 
[2011-01-26 12:29:48]
>>285
建売りと分譲地の違い判る?
287: 匿名さん 
[2011-01-27 23:46:24]
分譲地は土地代かかってるでしょ?最初から建物だけに予算を出せればデザインなんていくらでもかえられるよ。それが一条では大手と比べて少ないと言いたいのでは?とゆうかセンスよくても一条じゃきびしいだろうけど。
288: 匿名さん 
[2011-01-28 00:15:46]
まあ、好きで結婚しようとしている女性がブスだろうが、
それをいちいちあげつらう必要性はないよなあ。
つまり、わざわざそれをやるということは、
その人のためなんかではなくて、
他に目的があるということでしょ?
魂胆がミエミエなんだけどなあ。

一条工務店にシェアを食われているHMってどこ?
289: 匿名 
[2011-01-28 06:37:42]
まず一言言わせていただくと、他社営業などではないです。
それから、あなたの家を批判しているのではありません。
一条工務店を批判しているのです。
一条工務店が外観や内装など、設計に力を入れてないことが、
単に批判を受けやすいというだけの事です。
あなたにとっては、外観はただの好みの問題だと思うかもしれませんが、
私は外観も家づくりの大事な要素だととらえていますから、
たくさんの批判や要望が出るのは当然のことだと思いますよ。
290: 匿名 
[2011-01-28 08:48:31]
289
別にあんたに批判される必要がない。充分売れている。外観は問題ない。
291: 匿名さん 
[2011-01-28 09:02:11]
>>289
批判する「目的」を明確に教えて。話はそれから。
292: 匿名 
[2011-01-28 09:07:06]
三井施主です

一条は展示場と大型分譲地で外観のみ見た程度。イメージとしては

昭和、ノスタルジック、回帰、普遍、年配、田舎、地味、落ち着きがある
293: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 09:54:24]
一条施主です。

確かに展示場では、セゾンの場合 古臭い洋館とか、昭和 といった趣がありますね。

確実に損をしてると思います。

私自信一条を知らなかったら、一条の展示場を見ただけで
「あそこは入らなくていいや」と思ってしまうでしょう。

294: 匿名 
[2011-01-28 10:07:38]
どう思うかというスレなんだから批判的な意見も有って然るべきだと思いますよ。一条の施主の方は批判されれば不愉快だとは思いますが、施主のご機嫌をとる為のサイトではありませんからね。一般的には高い評価を得ている一条のユニバーサルデザインですが、人の趣味趣向もそれぞれですからね。一流シェフの料理でも、中にはまずいと思う人もいるでしょう。
295: 匿名さん 
[2011-01-28 17:35:10]
一条の家そんなに変か?ゴロゴロたってるじゃん
296: 匿名さん 
[2011-01-28 20:02:28]
変?

そんな風には思ってないよ。
どっちかというと、ショボイ。
つまらない家だなぁと思うよ。
297: 購入検討中さん 
[2011-01-29 00:34:16]
この間いった総合住宅展示場のセンターハウスのイベントでやってた外観コンテスト、内観コンテストともに一条の展示場は2位とかだった。
結局外観がダサイとかいっている人は少数派という事なんですかねぇ?
298: 匿名さん 
[2011-01-29 03:48:56]
あの外観が2位?やらせじゃないかと疑いたくなる。別に一条の高気密高断熱を売りにする営業方法は嫌いじゃないケド外観は無理。少数派なわけないじゃん。他のスレでもどれだけとりあげられているか・・・
299: 匿名さん 
[2011-01-29 04:01:32]
年配の人は一条のデザインでも満足いくのではないでしょうか?まさに昭和だし、内装も合うとおもいます。
でも私は20代ですがあのデザインは受け入れがたいです。
300: 匿名 
[2011-01-29 06:12:21]
いや、かっこいいやろ。積み木みたいな家や事務所みたいなのよりもよっぽどいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる