注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

21: 匿名 
[2011-01-04 18:35:39]
純和風だけ造ってれば、アンチも少ないだろうに。
22: 匿名 
[2011-01-04 19:37:22]
言えてますね。
23: 匿名 
[2011-01-04 20:24:33]
レンガもどきが無ければ
24: 匿名さん 
[2011-01-04 20:55:01]
たしかにとんちんかんが多い。
25: 匿名 
[2011-01-04 21:45:43]
ダサ条工務店って言われるぐらいですからね。
26: 匿名さん 
[2011-01-04 23:50:21]
一条なんてカタログだけで作れて設計士いらないんじゃない?
そんな家に住んでも、慣れた頃には後悔だけ残るだろうね。
ここがこだわりという部分、ここはうちの象徴という部分が全く感じられないからね。
デザイン無視の単なる工業製品。
27: 匿名 
[2011-01-05 05:53:20]
ホイホイみたいな~
28: 匿名さん 
[2011-01-05 10:23:31]
9割以上否定的な意見が並んでいるね。
29: 匿名 
[2011-01-05 10:41:35]
でも設備は並みなんじゃん
30: 匿名 
[2011-01-05 15:59:48]
外観!?

どーもこーもねぇよ!

自分ちの庭にケツ出して突っ立てる様なもんだろ。

そりゃ近所で評判の家にもなるよ。
31: 匿名さん 
[2011-01-05 17:43:26]
一条の外観は偏差値で言うと20くらいでしょう。
32: 匿名さん 
[2011-01-05 18:26:37]
ふ~ん、最近あらし君も攻め手に苦労してるねぇ。(苦笑
33: 匿名さん 
[2011-01-05 18:47:49]
もう信者となってしまった方の脱会は目的でない。
34: 匿名 
[2011-01-05 23:09:06]
私は一条が良くもなく悪くもない平々凡々な外観なので展示場に行こうと嫁子供を誘いましたが…

2人に「あんな外観の家じゃ恥ずかしくて住めないよ!」
って言われてしまいました。
挙げ句の果てには…

「あんなのに住むなら離婚するよ」

とまで言われてしまい…
結局はタマホームにすんでいます。
35: 匿名 
[2011-01-05 23:26:18]
うちの嫁さんも、外見で拒絶した
36: 匿名 
[2011-01-05 23:28:21]
私も嫁に言われましたよ
理由は近くにある一条の家がおばさん達の地域の場所を教えるが為のマーキングポイントにされてるみたい
例えば 「 あそこの一条を右に入って… 」みたいな

そのうちカーナビでアナウンスしそう
「あと100メートルで一条工務店の家を右折してください」とか
37: 匿名さん 
[2011-01-05 23:36:14]
いくらいっても同じパターンの茶化ししかないのですね・・
38: 匿名さん 
[2011-01-05 23:42:13]
だから、信者は来なくていいから。
39: 匿名さん 
[2011-01-05 23:43:31]
人間のもつ感覚情報量の9割以上が視覚と言われています。
その視覚で訴える一条のダサさ。強烈です。
41: 匿名 
[2011-01-06 08:42:26]
別れたほうがいいよ(涙)
42: 匿名さん 
[2011-01-06 08:49:14]
意義がなかったのか、「一条工務店カタログ以外にこんなことしました」スレは、ずいぶん長い間沈んだままです。
43: 一条施主 
[2011-01-06 12:58:44]
「自分が建てた家が、カッコよくて、モダンで、おしゃれですごく気に入ってるけど
素敵ねとか、おしゃれですねとか、言ってくれる友人は絶対に社交辞令だし
全然自分好みでないのに、すごく満足気に暮らしている一条施主を見ると
イライラして書込みしてしまいました。」

っていうアンチが多いと思う。

誰になんと言われようが、俺は最高に気に入って住んでます。

人の家なんて、どうでも良くないですか?

俺は他人の家は全然気にならないけど。

ちなみに近所にある家で、自分の家よりおしゃれだなとか、住んでみたいなとか思う家はある?

ある人は自分でそれ以上の家を建てればいいわけで、無い人は満足できてて万歳だし

他人の家が自分の好みと合わないと何か問題ありますか?
44: 匿名さん 
[2011-01-06 13:29:22]
何の問題もないんじゃない。
だいたい自意識過剰なだけでしょ。
人がどう思っていようと一条の家を誇りに思ってればいいんじゃないの?
45: 匿名さん 
[2011-01-06 14:20:38]
>42
本当に良スレは盛り上がらないんですよ。
一条施主は家づくりの楽しい部分で盛り上がれないから、
クソスレばかりになるんですよね。
46: 匿名 
[2011-01-06 14:35:15]
一条施主が哀れに見える
47: 匿名 
[2011-01-06 14:52:38]
43 何度も似たようなレスするなよ

哀れだぞ
48: 匿名 
[2011-01-06 19:28:05]
本当に哀れなのがどちらかは明らかなのにね。
少しでも気が晴れるのかな。
49: 匿名 
[2011-01-06 21:47:02]
そーだ!そーだ!

哀れな一条施主っ
50: 匿名さん 
[2011-01-06 21:56:31]
荒れる荒れないに関係なく、
一条の外観は酷い。
そして、内装も酷い。
51: 匿名 
[2011-01-06 21:59:57]
いや違うんだけど・・
52: 匿名さん 
[2011-01-06 22:19:46]
窓枠が気持ち悪い。
階段の手すりも気持ち悪い。
53: 匿名さん 
[2011-01-06 22:30:05]
ところで最近の一条の出窓率って何%くらい?
54: 匿名 
[2011-01-06 22:34:00]
出窓率って何?
何か定義あるの?
55: 匿名 
[2011-01-06 22:35:07]
外観なんかどうでも良いでしょ。目も当てられないダサさじゃ不味いが。
免震、高断熱高気密、これら構造面の方が、遥かに大事。
いや、別に一条ユーザーではないんだけどね。
56: 匿名さん 
[2011-01-06 22:41:04]
純和風ならまだいいけど
南欧風の家は本当にひどい外観だよ
57: 匿名さん 
[2011-01-06 23:02:06]
>55
免震は大事だ。高気密高断熱は微妙だが、
まあ百歩譲って大事だとしても過敏になることはない。

それより外観を含めデザインに対する意識が鈍すぎない?
58: 匿名 
[2011-01-07 14:51:23]
それ正解
59: 匿名 
[2011-01-07 20:00:15]
>>56-57
先ず高気密高断熱は、現代の住宅建築技術なら高くて当たり前の時代だよ、もはや。
それから外観は確かに一条は微妙な部分もあるかも知れない。
それでもやっぱり構造の耐震性や居住する間の温熱環境は大事だと思うが。
純和風なら静岡に本社が在る菊池建設だな。和モダンならエス・バイ・エル。

あくまでも外観の話ね。
60: 匿名 
[2011-01-07 20:25:25]
一条はどれもダメ〜〜
61: 匿名さん 
[2011-01-07 21:57:48]
>59
比較論でしょ?
相対評価じゃなく絶対評価で見たら、
高気密高断熱の家の必要性は絶対ではないです。
当然、外観を妥協する必要もありません。
62: 匿名 
[2011-01-07 22:30:03]
逆に外観が絶対でもないよね。
高気密、高断熱を妥協することもない。

冷暖房効率や温熱環境の快適さにこだわってもいいんじゃないの?

この快適さは暮らしてみるとよくわかるんだけど。
63: 匿名 
[2011-01-07 22:47:56]
>>61
君の述べてる事は、各々の主観性に関わる事だから尚更に絶対が無い。
但し、高高は既に絶対的な価値になりつつある。何故か。
それは日本という国が、四季折々に気候が変わる住宅にとって厳しい環境の国だから。

>>62
俺もそう思う。デザインなんて施工技術は全く無関係だしね。
見栄えだけ良くする家なんて、そこらに幾らでも在る。
64: 匿名 
[2011-01-07 22:49:29]
そぉかあ
うち(一条)より工務店で建てた友人宅のが床暖房なしでも快適だったけどなぁ
65: 匿名 
[2011-01-07 23:13:24]
>>64
二晩くらい泊まっての感想?
そうでないなら無意味。隣の芝生は良く見える、ってね。
66: 匿名さん 
[2011-01-07 23:38:41]
>逆に外観が絶対でもないよね

あはは、モノってのはデザインあってのものだよ。
外観なんかどうでもいいってのは昭和時代に終了してんだよ。

しかもやっつけC値以外は全部ダメダメ

それで性能を語られてもリンダ困っちゃうんだよね~

さすが大作理論はムチャクチャだな。
67: 匿名 
[2011-01-07 23:58:46]
デザインってのは性能を突き詰めるとどれも同じようになるんだよ。プリウスとインサイト比べてみ。
68: 62 
[2011-01-08 00:36:47]
見た目がどうでもいいとまでは言ってないけどね。

でもデザインを優先して居住性を損なうのなら、デザインの方を妥協してもいいのではないかということ。
デザインを優先することを批判しないが、デザインだけの家ならいらない。
69: 匿名 
[2011-01-08 00:48:41]
私は機能性に優れてても一条工務店のデザインなら絶対住みたくない、感性を疑われる。
70: 匿名さん 
[2011-01-08 01:30:46]
>一条工務店の外観ってどう思う?
ダサい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる