注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.21
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 15:07:06
 

過去スレ
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-12-29 17:49:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.21

301: 匿名さん 
[2011-01-17 15:12:08]
一条にそれができるのは、選択肢の少なさゆえなので、裏腹な話かなぁと思います。
302: 匿名さん 
[2011-01-17 15:37:14]
そんなに選択肢少ないですかねぇ?
うちが契約したのはリーマンショック直後の一番悲惨だった時だからかもですが
基本的に何でもOKでしたよ。一条のもので満足している物はそのまま
気に入らないものは差額無しで社外品と替えて貰えました。
唯一社外品のお風呂の下に床暖房のパイプ通してくれはNGでしたけど(笑)
303: 匿名さん 
[2011-01-17 16:04:24]
一条は値引きはまったくできないんですよね?
値引きではなく、オプション品のサービスもできないのでしょうか?
304: 匿名さん 
[2011-01-18 10:57:26]
一条の提携銀行ってどこですか?優遇はありますか?
305: 匿名 
[2011-01-18 13:32:16]
>>303さん
必ずとは言えませんが、サービスで付けてもらえる物はあります。カップボードかジェットバスか、10万円程度の一条製品ですね。
後は営業の言うキャンペーン価格の物です
306: KY奴です 
[2011-01-18 20:26:38]
>>301さん

一条の「明確な価格制度」と「選択肢の狭さ」が裏腹な関係であらば、
この「選択肢の狭さ」は、「低価格での高級設備の提供」とも裏腹の
関係となっていること忘れないでください。
307: 匿名 
[2011-01-18 20:35:21]
良い設備を売りにする

ローコストがよくやる手口
308: 匿名さん 
[2011-01-18 20:37:49]
301ですが、言われなくともそのつもりで書いてますよ。
309: 住まいに詳しい人 
[2011-01-18 23:56:47]
>一条の価格のルールは明確です。ルールのなかで如何に損をしない
かは施主自身が考えることができます。

不誠実極まりないメーカーですね。
施主がその仕組みを熟知しないと損をするということですね
積算する能力がない(ローコスト=省力化)メーカーが良く言う
手口ですね
310: 匿名さん 
[2011-01-19 00:05:08]
いいものはいつの時代も叩かれるものなんですね。
311: 匿名 
[2011-01-19 00:22:46]
307、良いなら問題ないし、よくある手口なら普通ってことですよね。
312: KY奴です 
[2011-01-19 05:35:07]
>>309さん

熟知しなければいけないほど複雑なルールではありません。
「渡されたビニール袋にミカンを幾つ詰めるかは自由です」
と言うルールですから。
314: 匿名 
[2011-01-19 05:57:46]
多くの人が詰め込み過ぎて残念賞

315: 匿名さん 
[2011-01-19 06:16:27]
>310
悪いものはたたかれますね。
316: 匿名さん 
[2011-01-19 06:42:32]
こちらの思いに沿ってくれるのが良い会社。
あちらのルールに従わせるまで洗脳させるのが悪い会社。
そして、一条は後者。
317: KY奴です 
[2011-01-19 07:32:42]
>>316さん

貴方の言われる「良い会社」を選ぶのも、「悪い会社」を
選ぶのも顧客の自由です。
貴方の好みで善悪を定義する必要はありません。
貴方は神様じゃないんだから。
318: 匿名さん 
[2011-01-19 08:18:33]
もちろん自由ですよ。
319: 匿名さん 
[2011-01-19 08:47:20]
>>316
なんか必死すぎて失笑。。。
320: 匿名さん 
[2011-01-19 09:28:22]
>>316
は覆面レスラーが全て悪役だと思いこんでるタイプやな。
321: 匿名さん 
[2011-01-19 18:43:04]
ここは一条を含め各HMスレに316みたいなアンチ君が住み着いてるから、なかなか正確なところが分かりづらい。
一条ならここに
http://house.blogmura.com/newhouse_ichijo/
実際に建てた方が100名以上ブログを書いている。
こっちを見た方が良いよ。
ざっと見た感じ、殆どの人がある程度満足してるみたいだね。
322: 匿名さん 
[2011-01-19 19:02:47]
これ見ると一条がぶっちぎりブログ数多いね。
http://house.blogmura.com/

ということは結構若年層にも人気あるのかねぇ?

やっぱ口コミが最も信用できるね。
323: 匿名 
[2011-01-19 19:06:10]
中立派ですが、ちょっと316を擁護します。
なぜ、316が悪いのか私には一つも分かりません。
これが荒らし、アンチですかね?
一般的な普通の考え方のように思いますよ。
そもそも荒らしは住み着いたら困るが、アンチが住み着いたら困るって
何なんですかね?
受け取り方の感覚のほうが麻痺しているんじゃないですかね?
324: 匿名さん 
[2011-01-19 21:06:27]
大政翼賛会政治みたいに、
みんなが賛成する世界じゃないと
困るんだって。
325: 匿名 
[2011-01-19 22:01:47]
アンチならいいけど、すぐに「信者」や「洗脳」しか言わないのが出てくる。
そういうのが対象じゃないかな。
程度が低いうえに何ら面白くない。
それも批判のうちと擁護するなら、それは偏っている。
ここは家の話をするところですよね。
326: 匿名さん 
[2011-01-19 22:11:23]
>アンチならいいけど、すぐに「信者」や「洗脳」しか言わないのが出てくる。
>そういうのが対象じゃないかな。

そうですか?316さんに対する319~321を見ると、
一条支持の人の方がよっぽど荒らしに見えますが。
327: 購入検討中さん 
[2011-01-19 22:25:43]
アンチ?荒らし?信者?
どうでもいいでしょ??
ここはそんな場所です。
誰でも好き勝手かけるんですから、、、
どの意見が正しいか、自分に必要かが判断できない方は
もとから見るべきではないです。
328: 匿名さん 
[2011-01-19 23:19:25]
いったい、一条はどこまで施主側の思いに沿ってくれるか?
わがままを聞いてくれるのか?
329: 匿名さん 
[2011-01-20 00:06:32]
>>316
は一条=悪い会社と言っている。アンチ以外の何物でもないじゃん。
しかも「洗脳」って・・・商売は「洗脳」してナンボでしょ。
330: 匿名 
[2011-01-20 00:40:58]
うちは理想的な家が建ったよ
331: 匿名さん 
[2011-01-20 06:59:39]
別に、欠点を指摘した上で、一条が悪い会社だという発言をしても良い。
332: KY奴です 
[2011-01-20 07:05:52]
>>328さん

最初に「お金は幾ら掛かってもよい」と宣言すれば、何でも聞いて
くれますよ。
外はヘーベル、内は一条だって可能でしょう。
営業は、「他社に比べて内容も価格も魅力ある家を提供する」との
前提で話しているため、制限が出てくるだけです。

333: 匿名さん 
[2011-01-20 09:09:05]
>>331
では、悪い会社だと認識しながらこのスレを覗いたり書き込んだりする「目的」、「理由」を教えて。
334: 匿名さん 
[2011-01-20 09:19:31]
>別に、欠点を指摘した上で、一条が悪い会社だという発言をしても良い。

「別に、欠点を指摘した上で、一条の良くない点を指摘する発言をしても良い。」
だろう?
まるで悪徳みたいに見せようとするからアンチ、アラシなんだよ?
分かるかい?


335: 匿名さん 
[2011-01-20 09:33:26]
>>331

あの人は性格が短気だから悪い人だ、とは言わないよね?
323も理解できる?
336: 匿名 
[2011-01-20 09:52:24]
今の世の中、潰れずに家が完成すれば十分良い会社だよ
337: 匿名 
[2011-01-20 15:04:08]
一条は誠意が無いから良い会社とは思わないけどなぁ
とは言え、他のメーカーだったら良いのかって話になれば、そういうわけでもないんだろうけど…
338: 匿名 
[2011-01-20 17:10:48]
一条に誠意がないとは具体的にどのような事でしょうか?
339: KY奴です 
[2011-01-20 17:19:33]
>>337さん

「一条は誠意がない」と言われていますが、「一条は誠意がない」と
言われる理由はなんですか。
理由も示さず「一条は誠意がない」ことがあたかも規制事実である
かのように書かれるのは、如何なものでしょうか。
340: 匿名さん 
[2011-01-20 18:27:17]
>>337
一条には誠意が感じられたから建てたんだが?
会社の顔である営業マンに感じられたし、本社にメールすればすぐに返事が返ってきたし。
建築中のトラブルも誠意ある対応だったよ。
建築後も何度か営業と本社に連絡を入れたが、問題は感じないな。
344: 匿名 
[2011-01-20 19:12:06]
やはり一条は、程度の低い層からの支持が薄いようですね。
346: 匿名 
[2011-01-20 19:41:50]
一条の外観が気に入らない方は何処で建てた「予定」でしょうか?普段あっ!一条の家だ!ってすぐ気づきませんが?
347: KY奴です 
[2011-01-20 21:06:09]
>>323さん

自ら中立と評して荒しを擁護されていますが、341~343を御覧なさい。
自分が説明できなくなると、すぐにマOOやオOOに逃げ込みます。
果たして貴殿が擁護するだけ値打ちのある人たちなのでしょうか。
348: 関係者 
[2011-01-21 10:29:36]
通報
349: 匿名 
[2011-01-22 12:44:47]
久しぶりに覗いたら、また削除ばかりだな。何かあったのか?
350: 匿名さん 
[2011-01-22 12:51:45]
下ネタ系を書き込む低脳が多いからね。
351: 匿名 
[2011-01-22 13:20:54]
下ネタ系?なんだそりゃ。家と関係あるのかい?
352: 匿名 
[2011-01-22 14:22:13]
家は性能と謳ってるんだから、外観がどうの、誠意がどうのは関係なし。
C,Q高けりゃそれでよし。
353: 匿名 
[2011-01-22 14:33:01]
>>347
何様?アホなの?
354: 代返 
[2011-01-22 17:05:28]
>>347さん

貴方の言われる通り、彼らは庇う価値もないカスのようです。
323撤回します。
わし恥かいたやないか。カスは早く消えろ。
355: KY奴です 
[2011-01-22 17:15:14]
>>353さん

私は「KY奴です」様です。
ところで 貴方はだれですか。
356: 購入検討中さん 
[2011-01-22 19:01:32]
>>355
「KY奴です」様、あなたがまともなのは、まともな人間は分かりますよ^^
価値もないカスに何を言っても無駄。
相手にしなさんな。
357: 匿名 
[2011-01-22 20:23:42]
323です。
316さんは擁護しましたが、
くだらない意見には、擁護する気はありません。
こういう掲示板は、読み手がいろいろな意見をちゃんと見定めないといけません。
358: 匿名 
[2011-01-23 10:17:18]
っで、一条のスレはどこにあるんた?
359: 匿名 
[2011-01-23 10:17:37]
っで、一条スレはどこにあるん?
360: 匿名さん 
[2011-01-23 11:14:30]
我々一条GC(フランチャイズ方式・一条グランドカンパニー)は、どうしてもお客さんの
御予算がない場合に限り、「一条そっくりさん」を造る場合がございます。
内勤者はこのような住宅を「三条工務店の家」と呼んでおります。

●構造材=同品 ●枠材=同品(一条残材) ●設備機器=他メーカー品
●契約書=GCオリジナル ●営業=一条GC所属 ●監督=一条GC監督
●設計=一条仕様
●ドア材=同品(各監督に協力してもらい一条物件発注書に各現場2~3本位
多く発注させ、本数を集める)
●サッシ=同品 ●建具=同品 ●内装=同品

一条本社の皆様、ごめんなさい。
一条GCでは、この様な手の込んだことをしております。
これは、一条の坪単価で建てられない施主様用にGCが考えに考えた裏ワザです。
通称「三条工務店」と我々は呼んでおります。

三条工務店ですと一条工務店より坪あたり、5万円~10万円安く建てられます。

お問い合せは一条工務店各GCまで!

あくまでも裏技ですので、口外しないでね。
361: うさちゃん 
[2011-01-23 19:37:56]
はい?
なんでそんなうそを…
362: 匿名 
[2011-01-23 22:23:18]
一条だろうが三条だろう三流だと言う事ですね。
363: 匿名さん 
[2011-01-23 22:35:02]
>>360
くだらん。そのエネルギーを他のことに使いなよ。

・・・と母親に言われたことありませんか?
364: うさちゃん 
[2011-01-24 14:39:38]
そうですね〜
もっと違う事に使われた方がいいですね。

所で、ここって最近、あんまり一条の家のついての話題出ませんね。関係ない話題ばっかり〜
365: 匿名さん 
[2011-01-24 15:25:08]
一条は今はi-cubeがメインだからね。専用スレがあるから。
ここはもう昔の一条を語ってる感じ。
366: うさちゃん 
[2011-01-24 16:21:53]
そっか〜
さみしいですね〜
じゃあ、セゾン建てる人はもういなくなっちゃうのかな?
367: 匿名さん 
[2011-01-24 23:15:39]
この総合スレは、荒らし投稿が多いが、管理者が放置するので、代を経るごとにSN比が悪くなっている。
むしろ、過去スレの方が参考になるから、新規投稿が減っている。
そして荒らし投稿が目立つと「割れ窓理論」で荒らし投稿を促進してしまう。
管理者が荒らし投稿を削除しない限り、「悪貨は良貨を駆逐する」状態は続く。
2chが衰退している理由と同じで、そのうち誰も見なくなる。
368: 匿名さん 
[2011-01-25 00:29:59]
セゾン系はここ見るより建てた人のブログ見る方が確かだしね。
369: 匿名 
[2011-01-25 01:36:11]
一条の理念は凄く好きだ。
CMもせず、よくここまで業績伸ばしたもんだ。
外観などにこだわらず、Q値C値などの性能にこだわっている部分も大好きだ。
なにより他メーカーがC値測定すらしてない中、
きっちり50パスカルで気密測定している。
日本ではまだ10パスカルが普通なのに。
熱交換率90%が標準だなんて聞いたこともない。
素晴らしいすぎる。


ただ唯一、壁内結露の問題だけが最大のネック、、、

これだけこだわっているのになんで壁をあんな構造にしちゃったんだ(泣)
370: 匿名さん 
[2011-01-25 01:52:56]
構造用合板で壁倍率5倍(笑)
371: 匿名 
[2011-01-25 08:20:46]
いやいや…
今時50パスカルが当たり前だし…

70パーセントの熱交換機を2つ繋げれば熱交換率91パーセントに早変わり。デカくなるけどね…

気密を断熱層の外側で取るのは仰る通り。
372: 匿名さん 
[2011-01-25 09:21:43]
>>369
壁内が結露してるってどうやったらわかるんですか?
373: 匿名 
[2011-01-25 11:39:16]
サイディングの宿命てやつさ。カビが発生するから、すぐわかるよ。
374: 匿名 
[2011-01-25 11:49:19]
静岡で欠陥住宅の被害者の会が設立されたとか、社長の息子が人殺しだとか、ちょっとネットで検索しただけでもダークな話ばかりだが、実際どうなん?
375: 匿名 
[2011-01-25 12:01:05]
>>367
でも削除ばかりじゃ称賛レスしかダメなのかと思うよ。
現に訳分からんようになってるし、確かに下ネタとかは削除されるべきだが、なんでもかんでも削除するのもどうかと思う。もう少し寛容になってもいいんでないかい?
376: 匿名 
[2011-01-25 13:44:26]
社長の息子が人殺し?おいおい穏やかじゃないね。それ本当?
377: 匿名さん 
[2011-01-25 18:21:36]
>>373
でも一条で壁にカビ生えたって聞いたこと無いな。
378: 匿名 
[2011-01-25 20:01:34]
他のHMでも聞いたことないけどね…
379: 匿名 
[2011-01-25 20:37:27]
社長の息子が人殺しなのも聞いたことないが・・・
380: 匿名 
[2011-01-25 20:39:32]
他のHMでも聞いたことないけどね…
381: 匿名 
[2011-01-25 21:02:42]
嘘つけ、ピアノ殺人事件ってでてたよ。嘘なの?これ
382: 匿名さん 
[2011-01-25 21:05:43]
だからなんだよ。
〇〇なの?
383: 匿名 
[2011-01-25 21:08:43]
は?
384: 匿名さん 
[2011-01-25 21:15:43]
ひ?
385: KY奴です 
[2011-01-25 21:30:29]
>>370さん

些細なことですが、70%の熱交換機を2個用いても91%にはなりません。
確率の計算と混同されていませんか。
386: 匿名 
[2011-01-25 21:36:56]
ばかなんだから、そっとしといてやろうよ。
387: 匿名 
[2011-01-25 23:27:20]
70パーセントの交換機を直列に繋げれば91パーセントだよ…
そんなことも解らないのか?

室温20℃、外気0℃なら一つ目の交換機で14℃まで上げられ、二つ目で18.2℃まで上げられる。
388: 入居予定さん 
[2011-01-26 00:02:53]
>>371

70%を2つつなげたら、49%なるという小学生でもできる計算ができないんですか?

南無・・・
389: KY奴です 
[2011-01-26 00:19:57]
>>387さん

90%を3個使ったら99.9%になるのですか。
もし これができればノーベル賞ものです。
もう一度ゆっくり図を書いて考えてみてください。
答えは何時でもお教えします。
390: 匿名 
[2011-01-26 01:48:56]
熱交換二つ繋げるってのはさすがのアンチも無理があったなw

批判は壁内結露だけにしておけば良かったのに。
391: 匿名 
[2011-01-26 06:04:53]
387で正しいんじゃないの?

何が違う?
392: 匿名 
[2011-01-26 06:35:57]
どういう理屈で70%直接つなぎで91%になるか教えてほしい
393: 匿名 
[2011-01-26 09:25:07]
直列だから91%になるんじゃない

一回目で14℃2回目で18℃
394: 匿名 
[2011-01-26 09:54:23]
2回目は換気の必要がないから熱交換の部分を長くすれば…OK?
396: 匿名さん 
[2011-01-26 10:40:00]
>>395
全館空調はランニングコストが半端ねーけどな。
各部屋を制御するにもコストかかるし。
397: 申込予定さん 
[2011-01-26 13:17:08]
>>395

俺は388ではないが、

20℃を70%熱交換①へ・・・14℃に

14℃を更に70%熱交換②に直列に接続・・・9.8℃に

9.8℃÷20℃=0.49

49%じゃね?
398: 通りすがり 
[2011-01-26 14:06:35]
熱交換率70%とは100ある熱の70を交換(回収)できるということ。

熱交換率70%を直列2台の場合
1台目の熱交換器で100のうち70を交換して,30を捨てる。
2台目の熱交換器で1台目が捨てた30のうちの70%すなわち21を交換して,9捨てるということ。
すなわち,70+21=91
ただ,>>395さんの指摘のとおり,理屈のとおりはいかないだろうけど。

ちなみに49%と思っている人は,
1台目で70交換するのは同じだが,
2台目では,1台目が交換(回収)した70からさらに70%を交換(回収)すると考えている。すなわち70×70%=49



399: 匿名 
[2011-01-26 14:09:22]
熱交換②の部分がオカシイ

室温が20℃で外気温が14℃の時に熱交換70%で…18℃
400: いつか買いたいさん 
[2011-01-26 20:16:12]
算数が苦手な施主が多いみたいですね(苦笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる