注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.21
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 15:07:06
 

過去スレ
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-12-29 17:49:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.21

204: 匿名さん 
[2011-01-12 21:12:44]
真剣に検討したい人は別スレ立てたほうが良いかもね。

バカが一人二人沸いてるみたいだから。

205: 匿名 
[2011-01-12 22:13:56]
別スレ立ててもココは一緒だよ
206: 匿名さん 
[2011-01-12 23:03:41]
真剣に検討していて候補に挙がってるのが一条か・・・
遊びだとしか思わなかった。
207: 匿名 
[2011-01-12 23:06:00]
冗談も外観だけにしろ。
208: 和風施主 
[2011-01-13 00:17:36]
0点か100点か。

その潔さが好き。
209: KY奴です 
[2011-01-13 06:35:47]
>>189さん

我家は床暖設定温度28℃で室温21~24℃であり、私自身もこれが標準と
思っていましたが、昨日 担当の営業が来られ我家の暖かいのに驚かれ
ていました。
どうも標準より我家は数度暖かいようです。
原因は分かりませんが、全室南側に大きな窓があるためなのか、
または 床暖の温度センサーの誤差のためかもしれません。
どちらにしても 189さんの家が標準に近いのかもしれません。 
お騒がせしてすいません。

他の施主さんの この床暖設定温度と室温はどのような状況でしょうか。
お教え頂けないでしょうか。
210: 匿名さん 
[2011-01-13 07:33:47]
社交辞令だよ。
211: 匿名 
[2011-01-13 08:15:12]
うちはセゾンですが、床暖28℃設定で室温23℃くらいです
212: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 08:20:32]
うちもセゾンですが、床暖28℃設定で室温15℃以下の結露しまくりです。
213: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 08:26:34]
設定28℃,室温20℃±1,東北南部,外気温-4〜+5℃時。
214: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 09:47:50]
>212
こういうのは、事実でなかった場合、立派な営業妨害になりそうですね。

床暖がなくても、そんな温度にはならないでしょうし、そんな温度に部屋のままでいられる感覚がわからない。

なにより、我が家も外気0度のとき旅行で数日空けており、床暖切っていたが19度はあった。

まして結露なんてどこにも・・・

いくらこういう匿名掲示板でも、営業妨害や誹謗中傷、まして名誉棄損に当たる発言は見苦しい。

早く本部動いてくれんかな。

顧問弁護士ぐらいいるから、だれでもいいから一人イケニエにして訴えてほしいもんだ。
215: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 10:54:24]
営業妨害でも何でもなく事実です。
昨シーズンにちゃんと写真もアップ済みです。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/all
216: 匿名 
[2011-01-13 11:16:56]
>214日中の外気温が0度ですか?昼間太陽が出ていた日の夜間の室温なら普通か窓の遮熱性能が悪いだけです。
217: 匿名 
[2011-01-13 12:55:22]
214はなんでそんなに怒ってるの?
218: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 13:00:58]
>215さん

確かに証拠をあげられていましたね。
私の早合点です。上の頭のおかしい連中の流れだと勘違いしてしまいました。
申し訳ないです。お詫びいたします。

拙宅も東海の浜松市ですが、結露は一切ありません。
セゾンV+夢+電気式床暖房+オール電化の45坪です。C値は0.6ほどでした。

明らかに近い条件でこの差はおかしいと思いますので、営業所ではなく本部と掛け合うべきです。
可能性として、サッシ自体の不具合(この場合は交換しかないでしょう)しか思いつきませんね。
換気はおそらく問題ないと思いますし、何より15度の湿度が異常です。
拙宅はむしろ乾燥しすぎて困るほどです。
床暖をつけないと19度くらいになってしまいますが、そのときの湿度は20%以下になることもあります。

>216さん
日中に外気が0度になることは無く、早朝と夜8時以降くらいです。
旅行出発時と帰宅時は共に0度でした。車の外気温センサーで見ております。
帰宅時に家を開けると、床暖はOFFなのに暖かさを感じるレベルではありましたよ。
219: 匿名さん 
[2011-01-13 13:06:49]
連日の寒さの中(今日の最高気温7度)、1条さんの夢の家は羨ましい。
うちも、気候の良い時期の建設でなかったら全館床暖も考えたかも・です。
220: 購入検討中さん 
[2011-01-13 13:29:46]
夫が一条工務店の全館床暖を気に入っています。

セゾンF+夢の家+床暖房で屋根を瓦にした場合、
述べ床30坪で土地以外2500万で収まると思いますか?

こちらは大阪郊外で土地代が高く30坪で手数料込みで2000万ほどします。

総計で4500万以内でおさえたいと思っているのですが…
221: 夢の家④住民 
[2011-01-13 16:30:51]
施工面積32坪として総工費、税込みで2560万円くらいかな。
だいたい坪80万円として計算していいと思います。

全館床暖房の暖かさは格別です。体に優しいです。
話題の結露は我が家は皆無です。
222: 匿名さん 
[2011-01-13 18:01:43]
結露なんてしないのは当たり前。
結露しません、結露しませんって
一条ではそれが、特別な家なんですか?
うちは外気温マイナス5℃でも普通に結露しませんが。
223: KY奴です 
[2011-01-13 18:33:50]
>>220さん

221さんの言われように家だけれあれば2500万円で何とか収まるでしょうが、
付帯費用は別に考えておられるのでしょうか。
引越し、家具、照明器具、カーテン等々かかりますが、一番大きいのは外構工事費用
と思います。
224: 匿名 
[2011-01-13 19:52:13]
夢の家にすると、坪単価プラス幾らになりますか?
225: KY奴です 
[2011-01-13 21:47:17]
>>224さん

延床面積(一条基準)37坪でオプション込で坪70万円でした。
セゾンV,全館床暖、夢の家です。
30坪だと坪単価は若干高くなると思います。
瓦にするとFとVとの価格差は大きくありませんでした。
226: 匿名さん 
[2011-01-13 21:58:53]
床暖房という甘いエサにつられて・・・
227: 匿名 
[2011-01-13 22:05:10]
美味しい餌でした(笑)
228: 匿名さん 
[2011-01-13 22:56:30]
結果としては「○○ホイホイ」でした。
229: 和風施主 
[2011-01-13 23:11:24]
ぷ。おおきなおせわさま(笑)
230: 匿名はん 
[2011-01-14 00:13:19]
193です

212さん あの当時いろいろありましたが、結局一条の最終対応はどうなりましたか?
教えていただければ幸いです。

 皆様のおうち暖かいですね・・・同じ28度設定の床で電気式の場合、直に床を触った場合や素足でいた場合、場所にもよりますが「あ~あったかいな」って感じます?

ウチはあくまでも「寒くない」程度ですね。まあ寒くないからいいかって思いがちになりますが、皆様の温度と結露しない話を聞くと大阪在住で結露は???って感じです。まあハニカムを全開にしておけば結露しませんが・・・
231: 匿名さん 
[2011-01-14 02:34:12]
一条さんもついに高層マンション建築に進出するみたいですね。
施主としては応援するが、くれぐれもコケルなよ~。
232: 匿名 
[2011-01-14 19:23:21]
高層マンションのノウハウなんて持ってないだろ。
また作り話か。
233: 購入検討中さん 
[2011-01-14 20:37:00]
>>232
少しは調べてからコメントすればぁ

はずかしくてかわいそう、、
234: 匿名さん 
[2011-01-15 10:29:20]
太陽光は夢発電を避けて他社にして正解でした。
235: 匿名さん 
[2011-01-15 10:50:54]
>>234さん
自分も太陽光を検討中なんですが詳しく話がききたいです
236: 匿名 
[2011-01-15 13:06:53]
自分は夢発電ですが、他社にするメリットがわかりません
237: 匿名 
[2011-01-15 19:35:10]
>>232
施工は一条ではないから
238: うさちゃん 
[2011-01-15 20:25:47]
住みだして、初めての冬を一条の家で迎えました。
暖かいです。寒くない。というご意見、その通りだと思います。
ころんでじーとしていたら、気持ち寒いような感じもしますが、ちょっと動いたら暑くなりますね。
おこた大好きだったので、なくてもいいけど、あってもいいかなー?みたいな感じです。
設定温度によるのかも?
やはり、足元から暖まると身体全体が暖まる感じはします。
家に帰ると、子供達が暑い!って、すぐ靴下脱いじゃう。床が冷たくないから、我が家はスリッパは使ってません。参観日にスリッパがない!と、慌てて買いに行きました。

ソファーに座るより、床に座る方が暖かいですね。
結露ほんとにありません。現在の室温22湿度は38%です湿度低いですね。
以前の住まいのびしょびしょ窓はなんだったんだろう…
ハニカムシェードは付けてませんが、結露しませんよー
239: 匿名さん 
[2011-01-15 21:26:05]
ごくろうさまです。
今の家はだいたいそんなものです。
240: 匿名 
[2011-01-16 05:51:44]
燃焼系使わなければ結露しません、試しに一日ファンヒーター使ってみて下さい、普通に結露しますから。その際換気絶対止めないで下さいね高高だと死んじゃいますから。
241: 匿名 
[2011-01-16 11:00:01]
うさちゃん今時建売りでも、床暖入れればそんなもんですよ。
242: うさちゃん 
[2011-01-16 12:13:28]
そうですか〜。最近のお家は皆快適なんですね〜

ファンヒータが結露の原因になるのは知ってますよん。床暖あるのにファンヒータつけないし〜
しかし、かなり乾燥気味だわ。湿度34%加湿器つけなきゃ
243: 匿名 
[2011-01-16 13:31:09]
床暖房入れたら建売レベルでも大差ないとはさすがに言い過ぎではないでしょうか。
今どきの建売というのを体感したことはないですが。
そう言い切れる根拠はあるのかな。
244: 匿名さん 
[2011-01-16 13:39:26]
↑ここにも信者発見。あーはいはい、一条以外の家は冬は寒いです。
これでいいんだろ?満足したか?
245: 匿名さん 
[2011-01-16 13:45:26]
しっ、聖○新聞とらされるぞ。おーこわ。
246: 匿名 
[2011-01-16 14:14:42]
靴下は要らないし、コタツは弟にあげたよ。要らないもん。


一条じゃないけど。
247: 匿名 
[2011-01-16 14:17:12]
もう信者扱いですね。

同時期に建った家を住み比べることは実際困難なので、真偽が知りたかったのですが。

一条以外の家が全て寒いなどと思ったこともない。

全て信者扱いして済まそうというのは安直ですね。
248: 匿名さん 
[2011-01-16 14:39:45]
おいおい、信者が今度は弁解始めやがった。気持ち悪いんじゃほんまに。
249: 匿名さん 
[2011-01-16 14:40:10]
どんなもんでしょうね?
一条でなくても暖かいのは確かですが、
建売がどうこうってのは分かりませんね。
250: 匿名さん 
[2011-01-16 15:02:37]
コンマいくらのCとかQとかいったとこころで、体感では建て売りと変わらないという意味では?
251: 匿名さん 
[2011-01-16 15:11:03]
あのサイディングのダサさもハンパないな。

よくあんなの住めるな。
252: 匿名さん 
[2011-01-16 15:12:57]
どこのメーカーも家は性能と謳えるほどになってきたということでしょうか?
253: 匿名さん 
[2011-01-16 15:14:55]
しらんがな。
254: 匿名さん 
[2011-01-16 15:25:30]
>>251
ならば、なぜこのスレにいる?
255: KY奴です 
[2011-01-16 17:10:17]
只今の判定は、「254さんの一発KO勝ち」ってところかな。
でも でも254さんはゾンビの如く復活するかも。
256: KY奴です 
[2011-01-16 17:12:01]
ごめん ごめん
ゾンビは251さんでした。


257: 匿名さん 
[2011-01-16 17:26:43]
批判するためにいるに決まってる。
布 教活動&洗 脳工作ばかりじゃバランスとれんからな。
258: 匿名さん 
[2011-01-16 17:36:55]
>ならば、なぜこのスレにいる?
ここは一条スレだろう?
じゃあ何かい?称賛レスしかダメなのかい?
259: 匿名さん 
[2011-01-16 17:56:09]
>>258
人として>>251のような書き込みはしちゃいかんだろうってこと。
260: 匿名さん 
[2011-01-16 18:03:25]
称賛も批判もあるのが掲示板のいいところなんだよ。
いいことばかり知りたいんなら、カタログや営業トークだけで充分なんだよ。
その中で自分で取捨選択して家づくりの参考にしたらいいだけでは?
261: 匿名 
[2011-01-16 18:07:02]
批判と中傷は違います。
262: 匿名さん 
[2011-01-16 18:13:32]
ダサいものをダサいと言って何が悪いの?
263: 匿名 
[2011-01-16 18:15:31]
ぷ。寂しいの?
264: 匿名さん 
[2011-01-16 18:17:13]
ぷっ、なんか必死だね。
265: 匿名 
[2011-01-16 18:18:19]
かわいそうに(涙)
266: 匿名さん 
[2011-01-16 18:23:44]
↑ここでも泣いておりますね。
267: 匿名さん 
[2011-01-16 18:27:52]
泣きながら震える手でレスして、キーボードが涙でびしょぬれな奴がいるスレはここですか?
268: 匿名さん 
[2011-01-16 18:30:26]
久しぶりにヒッシ。ダナーが現れたと聞いて飛んできたのですが。
269: 匿名さん 
[2011-01-16 18:32:58]
おお、あのヒッシ・ダナーがですか?
滅多に表れないプレミアキャラなのにね。
270: 匿名さん 
[2011-01-16 18:36:05]
ヒッシ・ダナーは2ちゃんねるにしか現れないと思ったのですが、ついにこちらにも来たのですね。
271: 匿名さん 
[2011-01-16 18:38:44]
>>263
ヒッシ・ダナー決定!
272: 匿名 
[2011-01-16 18:41:54]
あの2ちゃんねるで誰にも相手にされなくなったヒッシ・ダナーがこんなところにいたなんて・・・
273: 匿名 
[2011-01-16 18:46:35]
263へ
ここは2ちゃんねるではありません。
早く自分の巣に帰ってください。
274: 匿名さん 
[2011-01-16 18:57:01]
中学生みたい。
275: 匿名さん 
[2011-01-16 19:27:28]
>批判と中傷は違います。

その通りだと思います。
しかし、真面目に批判しても、
一条支持者の皆さんが中傷と取っている面もあります。

そして、逆に一条支持者からの中傷もあります。

内容が無いレスが多くて残念です。
276: 匿名さん 
[2011-01-16 19:32:56]
このスレ、内容があまりにも
無いようなので質問します。

あなたの家の柱は一本いくらか?
一条施主の方、答えてください。
277: 匿名さん 
[2011-01-16 20:37:25]
あのヘンな色した薬漬けの柱って幾らなのか興味ある。
278: KY奴です 
[2011-01-16 21:43:17]
>>276さん

一条の価格はタイプと床面積で決まることご存じと思いますが、
他のHMでは見積もりに柱の単価・本数まで含んでいるのですか。
当然ですが、一条は木材の単価は公表していませんよ。
ヘーベルやダイワも鉄骨の値段を公表してなかったと思います。
もし ごぞんじであればお教えください。

279: 匿名さん 
[2011-01-16 22:03:30]
公表されない理由は?
280: 匿名 
[2011-01-16 22:09:04]
安ものの木材に薬剤注入して喜んでるあほに何を言っても無駄。

イワシの頭も信心から。

マインドコントロールの力はすごいね。
281: うさちゃん 
[2011-01-16 22:31:37]
一条の出窓、カッコいいーと絶賛するほどでもないけど、そんな恥ずかしいほどダサいとも思わないけど…一条って一目でわかるという意味では、個性的、でいいんじゃない?
人それぞれ好みは違いますし〜
話はかわりますが、
近い時期に家を建てた友人が4人います。みんな床暖はつけていないので、床暖いいな〜。エアコンだと足元が暖まらないよー。とは言われます。
皆でそれぞれ建てた会社は違いますが、好みもこだわりも人それぞれだし、
自分がいいと思った所で建てるのが一番だと思いま〜す。
あ、ロスガードのフィルター、年末の大掃除の時に初めて自分で交換(二回目)しました。ドキドキしたー
一回目は営業さんがしてくれたので。
一回目の時に、交換するフィルターを大量に持ってきてくれましたよ。また持ってきますね。って言ってくれたので、無料なのね。いつまで無料なんだろ?
そういえば、フィルターね、改良されて、虫対策されたらしいんだけど、どう変わったの?
282: 匿名さん 
[2011-01-16 23:32:38]
276さん、あなたの書き込みなさっているパソコンのファンの値段はいくらか教えてください。
283: 匿名 
[2011-01-17 00:11:17]
今日は寒いねぇー
床暖の温度31度に上げたけど室温19度しかないよ。しかもどこからかスースーと冷たい風が動いてくるし…
みんなこのくらいかな?
284: 匿名 
[2011-01-17 00:46:04]
26度設定で21度です
285: 匿名さん 
[2011-01-17 07:29:00]
ファンの値段。組立pc ではないので分かりません。
でも、家の方は注文住宅なら普通に見積もりで出てくると思います。
286: 匿名さん 
[2011-01-17 07:46:22]
一条の見積もりではプロの目で見て価格が適正か診断できない。
あるいは、詳細見積りがないため、契約後でも施工主が知らぬ間に材料変更できてしまうな。
本当に柱ですら分からないの?
287: 匿名さん 
[2011-01-17 08:09:25]
>>286
仮に1本3万円です。
って値段が出たにしても、今度はそれについて高いだ安いだって言い始めるんだろ?
同じ産地・同じ樹齢の杉だって流通経路や加工過程で値段が変わるだろうに。
何を柱の値段に固執してるの?
288: 匿名 
[2011-01-17 08:13:45]
仕様書があるから心配ないけど、施主が知りたい情報はオープンにしてほしいですね。
どんな些細なことでも、良いところは必死になってアピールするのに、重要な見積り情報が非公表では、裏で何をしているのか分かりませんね。
289: KY奴です 
[2011-01-17 08:23:51]
>>286さん

基本的な間違いがあります。一条の顧客はプロではないし、
プロの目で見て診断して欲しいとも思っていません。
出来上がりが快適で 価格が安いと感じられれば良いのです。
カレーライスを食べて、美味しければ良いのと同じです。
カレーを食べるのに、肉や野菜の産地・値段まで気にする
必要があるのですか。
傷んだ肉や野菜を使えば、必ず腹痛を起こす人がいます。
290: 匿名さん 
[2011-01-17 09:16:28]
>>289
確かに。口コミが一番信頼できるよね。
291: 匿名 
[2011-01-17 11:14:07]
言わんとしていることはわかるけど、所詮契約のための見積金額ですよね。
柱一本何円で計算してますので、総額何円になります。
この金額で契約しましょうと。

実際の仕入れ金額の裏付けまではとらないだろうから、多くの場合は本当の柱の価値はわからないんじゃないでしょうか。

その場合、一条とどれほど違うの?
292: KY奴です 
[2011-01-17 11:31:45]
>>291さん

一条の価格は「積上げ方式」ではありません。
床面積で決まる「ドンブリ勘定方式」です。
床面積が同じなら、家の形や柱の本数に無関係で同一です。
家の価格が床面積さえ決めれば、瞬時に分かるのも一条の魅力です。
293: 匿名さん 
[2011-01-17 11:58:41]
まぁその辺は好みだよね。肯定も否定もできないよね。
294: 匿名 
[2011-01-17 12:21:53]
自作住宅じゃないので柱の値段はわかりません。
295: 匿名 
[2011-01-17 12:40:16]
まあどんぶり勘定で不明瞭な価格体制と捉える人もいますし、簡単に価格が把握できるので明確と捉える人もいてます。 人それぞれでしょうが一条を選ぶ人は後者の人が多いのでしょうね
296: 匿名 
[2011-01-17 12:45:18]
一々値段が気になるようなら、ヤフオクででも部材仕入れて建ててもらえばいいんじゃないでしょうか。
297: 匿名さん 
[2011-01-17 14:21:07]
大雑把には分かりやすいのかもしれませんが、細かい部分で不明瞭な価格であることは、同じ一条施主の中にも損をする人と得をする人がいるということです。
298: 匿名さん 
[2011-01-17 14:32:50]
戸建だけでなく商売ってそういうもんだよね。
299: 匿名さん 
[2011-01-17 15:00:17]
細かい部分が不明瞭である事によって不利益を被る施主もいるでしょうね。
そのまた逆で利益を得ている施主もいると思いますが…
確かに足し算で材料費計算していって全部出してもらえれば安心は出来るでしょうが
小変更の度に見積り再作成、材料が増えれば総て上乗せになるので
一条にとっては人件費、施主にとっては材料費増となるので
悪い面ばかりでは無い気もしますが…


300: KY奴です 
[2011-01-17 15:04:29]
>>297さん

一条の価格のルールは明確です。ルールのなかで如何に損をしない
かは施主自身が考えることができます。
スーパーの詰め放題セールににていますね。

積上げ方式は、「畳1枚、ドア金具1個まで価格を詳細に積上げ、
そのトータルからズバット1割・2割値引きする」と言うもの。
双方に相当な労力が掛かるだけでなく、顧客韓の不公平が解消する
訳でもありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる