住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 23:27:19
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138552/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-12-23 12:14:26

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その13

964: 匿名 
[2011-03-13 11:44:50]
人が薦める薦めないは関係なく、
買う人が自分で選ぶものでしょう?
あなたは人に言われたものを買うのですか?
今回の地震で埋立地やタワマンがどうなったかを
自分で調べて判断すれば良いのです。
965: 匿名 
[2011-03-13 17:33:10]
津波の影響も自分で調べて判断すればいいのです。
968: 匿名 
[2011-03-13 22:38:56]
966

いろんな掲示板にマルチスレして…

そうとう売れてないんだね
969: ご近所さん 
[2011-03-13 23:44:23]
免震構造はつなみに弱いのではないかと思う。
免震装置の上に乗っかっている構造だから接合部分に強い流れの重圧が掛った場合にどうなるのか。
恐ろしい結果にならないのだろうかと思う。
ただ、言えることは、つなみで躯体が何とか耐えれても、免震装置はすべて取り換えることになる。
また、躯体は調査の上、かなりの補修が必要だとも思われる。湾岸地区にはそもそも向かないのではないだろうか。
どうも住友と前田建設が万歳宣言しているらしいが、免震万歳は湾岸では不安払拭に至らずだろう。
また、万歳宣言すること自体が品のなさが現れている。
970: ご近所さん 
[2011-03-13 23:59:11]
すみふも前田建設も万歳宣言は免震装置を調査してからにした方が良いと思う。
なぜなら、装置に故障があれば、当然ながら取り換えが必要である。この後も
余震は続くし、余震が震度6クラスなら維持できるかが心配だ。
取り換え作業工事が間に合わず、余震が来たらと思うと「ぞっ」とする。
装置というものは、メンテナンスが欠かせない。CTA住民はすぐに調査した
方が良いと思うので、掲載させて頂いた。
免震マンションを購入するとはそういうことだ。
971: 匿名さん 
[2011-03-14 00:06:54]
はす向かいの液状化

http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
972: 匿名さん 
[2011-03-14 00:24:03]
>970
すでに免震装置部分は検査が入っており、まったく問題なかったとの発表されていますので、ご心配なく。ご近所さん。
973: ご近所さん 
[2011-03-14 00:39:44]
それは良かった。今後も装置は毎回チェックが必要だ。
点検ミスが起きないよう前田建設は慎重に対処すべきだ。
974: 匿名 
[2011-03-14 00:46:08]
こんな時に根拠なく不安煽るとは人格を疑いますので、以前免震をみていましたので、真実を記載しておきます。

免震装置は50年以上、震度7クラスが数十回きても良好な免震性能が得られることが確認できています。
地震後に問題がある場合、その部分のみの交換を行います。
阪神大震災でも性能は証明されており、交換することなく通常メンテナンスで動作しています。
ゴムの劣化はありますので、メーカーによっては余裕をもって、50年程度での予定をしています。
976: ご近所さん 
[2011-03-14 00:54:21]
>974
実証もしていない真実とは?数十回とは11~99までの幅がある。
阪神淡路大震災の時の免震タワーとはどこを指しているのか?
PL法で製造物の保証責任があるが、契約書に数十回保証するとの記載があるとは
思えないですがね。
真実とは笑止千万である。
977: 匿名さん 
[2011-03-14 00:56:24]
こんな時に人のマンションの不安を煽るのはどうかしてると思いますよ。
978: 匿名 
[2011-03-14 00:59:51]
ご近所自身は自分の行為をどう思ってるんですかね

明らかに精神異常者としか思えません
979: ご近所さん 
[2011-03-14 01:01:38]
何か勘違いしているのでは?免震について注意喚起を促している。
そして、慎重に考えた結果を掲載しているだけである。検討とはそういうことを
書き込みするのではないのかと思う。
980: 匿名 
[2011-03-14 01:06:35]
免震以外の今までの行為は?
精神異常者は、自分を正当化するみたいですよ。
982: 匿名さん 
[2011-03-14 02:22:43]
下らないこと書き込んで喜んでないでさ、PCの電源切って少しは節電に協力しようや>ご近所
983: 匿名さん 
[2011-03-14 12:52:43]
結局CTA周辺は液状化確認できず安全だよね。

3-1のような未対策のエリアを例に挙げてもね。
984: 匿名 
[2011-03-14 12:56:20]
液状化対策って何やるの?
大したこと出来ないよ
985: 匿名さん 
[2011-03-14 13:13:00]
CTAの敷地は液状化なしですか??
986: 匿名さん 
[2011-03-14 13:14:19]
ないよ。
987: 匿名さん 
[2011-03-14 13:39:36]
すばらしい。
此処は地盤も良かったのですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる