住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 23:27:19
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138552/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-12-23 12:14:26

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その13

882: 匿名さん 
[2011-03-09 13:32:43]
高級外車100キロで高速をはしてると同じだ。その平穏と安心感、「俺の車は200でもちゃんと走るぞ」って。K乗ってる貴方わかるはずがない。
883: 匿名 
[2011-03-09 13:51:02]
はしてる?
をはしてる?
おはしてる?
オハーしてる?
香取慎吾さんです?
884: 匿名 
[2011-03-09 13:56:15]
豊洲市場可決へ
885: 匿名 
[2011-03-09 13:56:43]
【速報】豊洲市場可決へ
886: 881 
[2011-03-09 14:19:29]
>>880=882
せっかくというか、善意のつもりだったんだが・・・免震装置は常時稼働じゃないってこと。
常時稼働するようだと風の影響もうけて、毎日ユラユラしちゃいますよ。

>K乗ってる貴方わかるはずがない。
よくわかりましたね?(^^;
大学の時からKカー好きで常に1台以上は持っています。
今はムーヴCustom(Turbo)、速いですよ。← ディーラーオプション付けて200万超え(笑
また、国産の速度リミッターは180kmです。← 知っておきましょう。
私の今の足車は過給無で200kmOverで巡行できるドイツ車ですが、また次回の機会に。
887: 匿名さん 
[2011-03-09 14:38:38]
>881,886
免震である安心感を言ってます。「ウチは大丈夫」という優越感があってはいけません?

Kにturbo(^^;;
オトナは税金なんか気にしないでもっと余裕を持ちましょう。俺はいつも110で高速を巡行してる、風景をたのしみながら。
888: 匿名さん 
[2011-03-09 17:35:31]
免震ってコンピュータ制御とかではないので、小さい地震でも軽減されますよ。
天然ゴム系積層ゴムや鉛プラグ入り積層ゴム+オイルダンパーなので、地震の揺れを吸収します。
急激な力がかかるとゴムが変形して吸収しますが、決してやわらかいものではないので風くらいでは揺れたりしませんけどね。
889: 匿名さん 
[2011-03-09 22:08:14]
免震最強説が広まってしまいましたから、耐震の人は大変ですねぇ。
890: 匿名さん 
[2011-03-09 22:09:05]
制震装置ついていても地震保険割引ないですから。
891: 匿名 
[2011-03-10 03:23:54]
そんな小さい金額の事書いちゃって、ローン苦しいの?
892: 匿名さん 
[2011-03-10 07:14:29]
それより、来週の火曜サプライズは有明特集ですよ!
893: 匿名 
[2011-03-10 07:15:37]
それぞれの違いや免震の仕組み知らない方多いんですね。驚きました。

耐震=初期の揺れは耐震以外の建物と同じ。だが倒壊したり部屋は潰れない。目的は倒壊によって命を失わないこと。壁はひび割れたりする可能性大
制震=初期の揺れや目的は上記と同じ。だが揺れ続けるエネルギーを吸収するので、地震が収まったあとは耐震より早く止まる
免震=初期からゆっくり揺れる。部屋の中の被害も少ない。ただし、コストがもっとも高い
894: 匿名さん 
[2011-03-10 13:02:54]
高級マンションを謳歌するだけに、免震はもはや必須条件。ちょっと揺れただけで、ワインコレクションが散乱され、みともないね。
895: 匿名さん 
[2011-03-10 13:15:05]
高級マンション(笑)
超薄床のスカスカ中空ボイドスラブ220ミリの都内一低仕様タワーなのに。。。

ワインじゃなくてホッピーか大五郎でしょ
896: 匿名 
[2011-03-10 13:38:26]
いえ、いいちこです。
897: 匿名 
[2011-03-10 14:02:07]
知ってるよ。下町のナポレオンでしょ?
898: 匿名さん 
[2011-03-10 17:17:59]
最近MRに行った人がいますか?あとどれぐらいのこっていますか?CTAの角部屋にするか新CTAにするか悩んでます。AGCは高速近すぎてうるさいんですよね。
899: 匿名さん 
[2011-03-10 17:48:41]
免震は、通常の短周期地震動には効果があるけど、今問題になっている長周期地震動には効果がないばかりか、共振を起こしてそれを増幅する事もある。
こんな事はマンションを買おうとする人なら誰でも知っているだろうが。
900: 匿名さん 
[2011-03-10 19:16:45]
>898
スレをよく読んだまえ。
901: 匿名さん 
[2011-03-10 19:41:51]
899
って事は、免震はオールマイティではないんだ。(汗)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる