住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 23:27:19
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138552/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-12-23 12:14:26

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その13

862: 匿名さん 
[2011-03-07 14:09:30]
一番いいのはデベの担当者に問い合わせることだな。
情報商材をネットで販売して儲けようとする輩が泡を吹いて主張するようにデベ担当者は下手に嘘をつけない。いつの時代の話をしてるのか必死すぎて可哀想だ。
863: 匿名さん 
[2011-03-07 14:15:53]
ここであーだこーだ言うよりすみふさんに聞くのが一番だと思います。

ただすみふは体力あるからゆっくり売っていくのでは?
2ねんや3年売れないからと言ってつぶれるようなデベではないし・・・・
864: 匿名さん 
[2011-03-07 14:21:16]
>861
未販売分がどのようにWCTの管理組合に影響を及ぼしたか正確じゃなくてもいいので述べてみろ。何を言ってるのかさっぱり分からん。

駐車場収入は管理運用上の範囲であり、万が一当初の収支計画に比べ駐車場収入が足りず総管理費収支がマイナスだとしてもそれは完売までの短期的、有限的な話であって、売れ残りによる住民・契約者への資産価値損失には何の影響もない。
しかも500戸近いこの大型マンションの40戸位の駐車場収入が管理状況にどれほど影響するかは別に考えなくても分かるはず。
865: 匿名 
[2011-03-07 19:20:54]
みんなで釣られてどうする。
書き込みがおかしい奴はご近所とその一味なので無視すべし。

ちなみにキーワードは、
ボイド・スラブ・騒音・売れ残り・値引き・165万・共有施設・資産価値・免震・設備 等。
866: 匿名さん 
[2011-03-07 19:27:31]
>>864
駐車場収入を含めて修繕計画になっていない???
不足する分(または回収が遅れた分)は既存購入者の負担が増えるってことでしょ?
もし駐車場収入が一般管理費のみに計上されて採算合わせているなら、すでに不足が発生している。
完売しても駐車場がすべて埋まるとは思えない。(現状から推測して)
867: 匿名さん 
[2011-03-07 19:30:25]
駐車場の空きって40台分だっけ?(もっと多かった気がするけど)
40台 × 平均16000円 =64万円/月
年間だと768万円の収入不足ってことですよ。
購入者なら笑っていられない。(初期はデベが補償するかもですが)
868: 匿名さん 
[2011-03-07 20:09:14]
管理計画には必ず余剰金があります。
スラム化してマイナス計上が続くようなマンションでない限り、1年位の収入不足分は折込済みです。
40戸分は大して大きいダメージにはなりません。
それに、駐車場は大体100%の稼働率での管理計画は立てません。
869: 匿名さん 
[2011-03-08 07:41:06]
>>867
すみふだよ、3-1を落札した。
財閥は違うのですよ(笑)
870: 匿名さん 
[2011-03-08 08:55:31]
売れないメーカーは新車安売りして中古も安く買い叩かれる。
レクサスは値引きしないけど、リセールバリューは非常に高い。

どちらの顧客満足が高いかは明らか。
871: 匿名さん 
[2011-03-08 09:08:48]
もう築後1年で中古マンションなんですけど(爆笑)
残60戸どうすんの
872: 匿名さん 
[2011-03-08 09:37:58]
で、また振り出しに戻すのか。笑
>871
857辺りの話に戻って、永遠ループしてなさい。
873: 匿名 
[2011-03-08 14:09:46]
ご近所の1日

売れ残り→ボイドスラブ→階高→洗濯物→
→@165→安っぽい仕様→以下永遠ループ・・・


本当に毎日お疲れさまです(笑)
874: 匿名 
[2011-03-08 18:07:19]
住民キーワード

最新免震最新高規格仕様→セカンド→安いお買い得→どんどん値上がり→豊洲ネガ→東建有明ネガ→3-1…以下永遠ループ

湾岸タワーや対岸の東電タワーや隣が建つ前に転売できると良いですね。
875: 匿名さん 
[2011-03-08 18:26:36]
10年で7680赤字だとすると、大規模修繕で一次金数十万必要か。
これだけで済めば良いか。
876: 匿名 
[2011-03-08 21:18:40]
安いね
877: 匿名さん 
[2011-03-08 21:49:43]
子供がちょうど大学に入る時に一時金の負担が出てくるなんて・・・・
やっぱり不人気マンションは買ってはいけませんね。
878: 契約済みさん 
[2011-03-09 08:43:34]
ここはもう閉鎖してもよさそうですね。
ネット情報で検討するリアル検討者もほとんどいないでしょうし、残戸数はゆっくり消化すればいいと思うし。その内東角部屋販売開始すればまたすぐ変わってくるでしょうね。
東角部屋をスミフがまだ売り出さないことから、おそらく隣の敷地に何か変化予定があるのでは、と考えます。
879: 周辺住民さん 
[2011-03-09 08:47:32]
有明地区は今後すごいスピードで保育所が整備されますね。
人口増加を見込んで区が計画を急いでいます。

http://www.city.koto.lg.jp/topics/2107/seibi/file/ninka2302.pdf

北3-1街区の認定保育所が25年4月となっていますので2013年開園ですね。
ガーデンシティの施設の中では一番早くオープンするのですかね。
また北2-2(住友不動産+東京建物のタワーマンション予定地)の認定保育所が26年4月となっていますのでこれは2014年。
保育園計画を区がかなり急いでいるのが分かります。

(27年(2015年)開園の豊洲六丁目は東京電力のタワーマンション・オフィス内の施設ですね)

880: 匿名さん 
[2011-03-09 12:08:24]
地震がある度に免震の優越感を味わえるんだ(^O^)/
881: 匿名さん 
[2011-03-09 12:11:49]
普通の地震ではあまり免震のメリットないと思うよ。(あったら怖いです)
自己満足での優越感ならokだけど、他言無用で(^^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる