伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. クレヴィアタワー中之島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 11:03:49
 

京阪中之島線「中之島」駅 徒歩4分。
大阪・中之島、水辺に生まれる地上36階、オール電化・制震 超高層レジデンス。
クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
阪神本線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.26平米~120.12平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 12:18:29

現在の物件
クレヴィアタワー中之島
クレヴィアタワー中之島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

601: 申込予定さん 
[2011-09-20 12:04:30]
最悪だよ、子供はうるさくて当たり前理論。
で、子供騒ぎまくって他人に迷惑かけてるのに何も言わない親タイプ。
だって子供は五月蠅くって当たり前。
あなた達が我慢しなさい考え。
嫌、別に公共の場所ならそれでいいよ。
でも自分家では嫌でしょ。
だいたい正論話しているように言ってるけど「子供を見るのも嫌で鬱陶しいと思ってました」と言っておいて自分に子供が出来たら暖かい目で見ろってどんだけ自分勝手な意見なんだ?
こういう自分中心にしか物事を考えられない住人がいたら困るよ。
599さん、ここ契約しないでよ。

良識ありゃいいけど、597さんいうように、こういうマンションに子供住ます親に良識ある訳ないでしょ。
内廊下だよ?
ホテル仕様だよ?
そんなところに子供住ます親が良識あると期待したら最悪ですよ。
子供廊下汚すでしょ、内廊下は豪華だけどそういうの目立つんだよ。
子供騒ぐでしょ、廊下響くでしょ。
他にも色々あるけど、子供無しの方向でよろしくお願いします。
602: 契約済みさん 
[2011-09-20 12:16:56]
まぁ言い方にトゲがあるのが気になりますが、子供無しは賛成です。
598さんの意見にあったように、ファミリーは近所のファミリータワーに住めばいいんじゃないでしょうか?(あっちってどっちか解りませんが、どの専門家(医者でもいいでしょう)に聞いてもらっても100%子供には外廊下の方が良いという見解が出ているので、こういう内廊下のホテル仕様のマンションは困った子供に育ちますよ。大きくなってマンションで問題おこされても怖いし)
それにファミリー多いとこの方が価値観あうでしょうし、住んでからもめないと思います。
ここはどう見てもファミリー向けじゃないと思いますよ。
603: 購入検討中さん 
[2011-09-20 12:22:02]
季節はずれですみませんが、このマンションって淀川の花火みえるんですよね?どのタイプの何階以上なら見えるかご存知の方がいたら教えて下さい。
604: 匿名さん 
[2011-09-20 12:34:37]
そういうのはマンションの営業の方に聞いてください。
青田買いの現状で一般の人が正確にわかる訳もなく。
突然話し変わるとこみると....あなたが営業さんでしょうが....
お客さんに質問されたのかな?
じゃ上司に聞いてください。
あぁ、上司もここで書き込みしてるのか!
上司さん早く答えてあげてください。
じゃないとお客さん待たせますよ。
605: 物件比較中さん 
[2011-09-20 13:17:25]
マンションギャラリーに行った時も、結構若い夫婦も見たし、お子さんも見かけましたよ。

250戸もあるのに子供無しとか無理でしょうね~。
606: 契約済みさん 
[2011-09-20 13:23:06]
私も子供無しは賛成です。
ここってどう考えてもファミリー向きじゃないし、すごく賛同しました。
世間じゃこういう意見ってダメなように言われますが、少数派ですがそういう人もたくさんいます。
ファミリー自体を否定している訳ではなく、一緒に住むのは勘弁というだけです。
ファミリーは戸建てやファミリー向けのマンションに住めばいいと思いますし、こういったコンセプトのマンションでは大人だけで静かな雰囲気を味わいたいと思います。
もちろんペットじゃないから、禁止に出来ないでしょうが、将来的に組み合いできて、あの部屋の人が五月蠅いと認められれば退去等は可能だと思います。
世間では少数派でもこういうコンセプトのマンションでは同じ意見の人が多いことに安心しました。
色々批判が書いてありましたが、同じ意見の人には最大のメリットだと思います。
賛同される方は同じマンションで一緒に暮らせたらいいですね。
607: 申込予定さん 
[2011-09-20 13:33:03]
もちろん100%子供いないというのは無理だろう。
ただ、その親に言って静かにさせるのは出来る、んでそれでも言うこときかず五月蠅かったら戦う。
それだけだろう。
別にファミリーマンションでお互い様っていうのはいいと思うが、このマンションでそれは無いだろう。
608: 匿名さん 
[2011-09-20 13:42:37]
子供に住んでほしくない、子供反対とか… 

あり得ない。
情けない。

そんなに嫌なら、自分がオーナーになったらそういうこと言ったらどうですか?

たかが一購入者のくせに。

609: 匿名さん 
[2011-09-20 14:06:02]
契約したものですが、子供無しに反対の方が多いのには驚きました。
うちは就学前の子供がいるので…。

ファミリー向けでないなんて営業さんは仰ってなかったです。
うちは諸々の希望や条件があったのでここを購入することにしたのですが
「内廊下のホテル仕様のマンションは困った子供に育ちますよ」の部分が
とても気になりますしショックです。
もう少し具体的に聞かせていただけないでしょうか。
契約を解除するのは無理なので、今後の参考にさせていただきたいです。

今もマンション暮らしなので、もちろん騒いだり暴れたりというような
迷惑な行動はしないよう、日頃からきつく言っておりますが
入居するまであと1年以上あるので、それまでにもっと躾ておかないといけないですね。
610: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:08:48]
たかが一購入者の意見ですよ。
ただ、複数意見があるということは一購入者じゃ無いんですよ。
こちらとしても契約されていない部外者のあなたにそういう風に言われても困るんですが...
611: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:16:26]
みんな昔は子供だった。
ってか、ここは子供禁止なんて聞いてませんが・・・
学区内の小学校も評判悪くないと、ファミリーの方もたくさんおられると営業の方に聞きましたし・・・
612: 申込予定さん 
[2011-09-20 14:19:10]
営業なんだから買ってくれる人にはいいように言うのは当たり前でしょ。
デメリットも隠すのは当然でしょ。それが商売ってもんですよ。
あなたの子供を心配してうちの物件はやめた方がいいですよ、とは言わないのが当たり前。
俺だったらそんなの嘘ですよって言い切って売りますよ。
まぁ契約したんだからそれはそれであきらめるしか無いよね。
ただ、五月蠅くしたら容赦はしないけどね。
それと609さんの上下左右には住まないので大丈夫。
上下左右に現状はファミリーいないの確認済みだから。
他の人は知らないのでなんとも言えないけど、取りあえず静かにさせとけば良いんじゃない?
でも基本的には子供は反対!
613: 物件比較中さん 
[2011-09-20 14:22:11]
子供いませんが…。
なんだか子供の事に限らず、もめそうな方がたくさんいますね。…恐いです。
614: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:26:43]
学区内の小学校も評判悪くないとってどこの営業の方も言うでしょ。
ここの学区内の小学校は評判悪いですって誰が言いますか...
それに評判悪い小学校って希だと思いますよ。
営業マニュアルです。
誰だってそう言います。

それに誰も子供禁止にするなんて言ってないでしょう。
子供禁止には賛成だし、そう人が結構多く住むのは賛成って言ってるだけです。
実際、それなりに多いようですし、そういうコンセプトのマンションって事だけですよ。
大人が静かに過ごせる空間のマンションって思って契約している人が多いってことです。

ただ、私も五月蠅くされたら抗議は容赦しません。
昔はみんな子供だったなんて言葉で解決出来る問題ではありませんし。
615: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:27:30]
うちも子供2人います。検討中のファミリーの方、心配しないで!
616: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:29:03]
613さん
じゃ、いちいち書き込みせずに他のところで探してください。
617: 匿名さん 
[2011-09-20 14:33:04]
615は営業さんだねw
見ていて結構おもしろいよ。
そういう意見もあっていいじゃない。
第一、住むことは止められないし、住んでも静かにしてれば問題ないでしょうし。
子供だから仕方がないと騒ぐのは当然って言うんじゃ問題外でしょうが、静かにしてりゃ子供いるかいないかなんて解らないと思うよ。
618: 物件比較中さん 
[2011-09-20 14:43:30]
うちも学区内の小学校は評判が良いと聞いて、契約しましたよ。そういう方が多いと聞いて安心しました。

なので、ファミリー向けではないとは言えないんじゃないですかね。

もちろん、共用部分で騒がないようにしつけますが。
本当に非常識な家は一部じゃないかな。

それなのに頭ごなしに脅しみたいな書込みはやめた方がいいと思います…。
619: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:54:42]
共用部分で騒がないようにって当たり前でしょ!
家の中で騒がないようにするのが基本です。
上下左右に人が住んでいるですから。
という風に非常識な人は結構多いんです。
だからこういう意見が多いんですよ。
620: 匿名さん 
[2011-09-20 14:55:15]
608です


契約は検討中です。我が家には子供はいません。


でも、自分がオーナーの建物でもないくせに「子供に住んでほしくない」とか「子供反対」とかよくもまぁ言えるなと。

「困った子供に育つ」って… 
このような発言をされている方はどのような子供だったのでしょう?
ホテル仕様のタワーで育ったら、あなた方のような歪んだ大人になるのですか??


私が話を聞いた営業の方も、「福島小学校は評判がいい」「ファミリーで契約される方も多い」また「外廊下は子供には危ない」とおっしゃっていました。


だいたい“子供禁止”とも言われていないのだから、ファミリー向けかどうかなんて買う人が決めることでしょ。


621: 契約済みさん 
[2011-09-20 15:06:07]
620さん。
同じこと連呼されてるだけですよ。
こういう掲示板ではそういう行為は恥ずかしいので。
614さんの文を良く読んで。
622: 匿名さん 
[2011-09-20 15:11:42]
617です。
別にどっちでも良い派ですが、620さんは文句言う前に良くみんなの文章読まないとね。
623: 匿名さん 
[2011-09-20 15:16:55]
はい
624: 契約済みさん 
[2011-09-20 15:21:49]
618です。
『もちろん』って書いてるでしょ。
家でも子供部屋はカーペットなどひいて、足音立てないようにする予定ですよ。

言葉の端々をとってあげ足をとるのはやめましょう。
625: 契約済みさん 
[2011-09-20 15:32:59]
脅しめいたことをいう人が多くて恐いですね。

子供にだけでなく、他にも神経質そうで不安です。
626: 契約済みさん 
[2011-09-20 15:36:06]
618さん
冷静に自分の文章を読み直してください。
揚げ足とってるつもりは無いですが、「もちろん」だけで今あなたが書いている意味解るわけないでしょ。
自分の意見が通らなかったから怒っているだけに見えますよ。
627: 匿名さん 
[2011-09-20 15:42:55]
またまた617です。
どっちでもいい派です。
読んでると冷静じゃないのはファミリー派に見えるよ。
感情的に怒ってるし。
意見交換の場なんだから、喧嘩ごしに文句いうんじゃなく冷静に意見交換したら?
自分と違う意見だからって感情的に怒ってたらちゃんとした意見交換出来ないよ。
みなさん大人なんだし。

それに内容見ていて怒るなら営業の方にでしょうね。
気持ちはわかりますが客に合わせて意見を変えすぎなんでしょう。
だからこう言った意見が出てくる。
どっち派も営業の方にうまく言われた被害者だと思いますよ。
628: 契約済みさん 
[2011-09-20 15:47:34]
627さんの言う通りかも....
営業さんにうまく乗せられた感は確かにあります...
以前の書き込みで早まるなってのがあったけど、早まったのかな....
ファミリー層も結構いるなんて聞いてなかったです。
まぁファミリー層の人は大人向けマンションだと聞いてた人がこんなに多いとは聞いてなかったでしょうが....
629: 物件比較中さん 
[2011-09-20 16:07:20]
営業のせいなんだろうけど、こんな正反対な意見の人たちが住んでたら、後々苦労するだろうね。
騒音問題が同じマンション内で色々おこるのは目に見えてるし。
子供を静かにさせるなんて無理な話しだよ。
子供持っている人なら絶対解る話し。
で、子供嫌いな人にはその音は堪えられないでしょうからクレームを言う、それも気持ちわかる話し。
そんな正反対路線で売ると住んでから、もめるの必須だね。
誰かが書いてたけど、ここの営業の人は売り逃げゴメンだからそんな事知ったことじゃないでしょうが。
それに営業の人に文句言っても無駄だよ。
あれは書き込みの話しだけで本当の話じゃないからって逃げトークがマニュアルにあるからね。
630: 匿名さん 
[2011-09-20 16:29:15]
住まいに「完璧」は無い!

よっぽどのお金を持っていない限りね。



残念でした~~~


631: 匿名さん 
[2011-09-20 16:29:51]
安タワマン買っておいてファミリー住むなって・・・ 終わってるね。
食べ放題の焼き肉屋で肉固いって文句言ってたオッサン思い出したよw
632: 匿名さん 
[2011-09-20 17:01:43]
思い切って解約したらいいのに!
お金勿体ないかも知れないけど、住んで騒音問題に苦しめられたり住民同士でもめたりしたら余計に勿体ないよ。そんな中でローン払い続けるなんて地獄だよ。
今なら解約金だけでいいんだし勿体ないのは勿体ないけど先のこと考えたらその方がいいかもよ。
633: 匿名さん 
[2011-09-20 17:05:10]
630さん=631さん=営業さん
もこう言ってることだし、解約したら?
634: 物件比較中さん 
[2011-09-20 17:09:01]
確かに630さんと631さんは営業さんだねw
ばれないと思ってるんだろうか?
悪徳商法のような物言いにびっくり!
635: 匿名さん 
[2011-09-20 17:36:59]
630です

633さん、634さんに「営業」と言われて驚いておりますが、別にそう思われようが思われまいがどちらでも良いです。


集団住宅に住む以上、「完璧」を求めていたら痛い目に合うと改めて思っただけです。

「ファミリー派」にせよ「大人向け派」にせよ。

636: 物件比較中さん 
[2011-09-20 17:37:40]
ここの営業さん、知識なさすぎ。

書き込みする時間があったら勉強してください!

ちなみに私も、「ファミリーはほとんどいません」と言われました。
637: 契約済みさん 
[2011-09-20 17:43:23]
私はほどんどファミリーって言われました...
うちの子やんちゃだし、騒音問題怖くて住めません...
638: 匿名さん 
[2011-09-20 17:49:05]
営業さん、そら知らなきゃ驚くでしょうw
まぁ一番驚いているのは、色々判明した契約者さん達でしょうが。
639: 契約済みさん 
[2011-09-20 18:19:21]
大人向け派のほうが感情的ですね

「五月蠅くしたら容赦しない」とか・・・脅し?
640: 匿名さん 
[2011-09-20 18:24:55]
うちもファミリー 特定されたくないので子供の数は書きませんが。買う時はタワーなんでこちらも幼児OKか聞きましたけど ファミリーの方が多いですよ やはりファミリー向けの間取りなんで なんて笑ってましたけどね。ここ読んで逆にびっくりしてます。
641: 物件比較中さん 
[2011-09-20 18:28:54]
自分の好みに合っているように言われて、急がないと良い物件無くなるとか、その他諸々言われて、騙されて慌てて契約したんだから仕方がないじゃない。
後の祭りです。
やっぱりここは、完成するまで様子見て、実際に建物から周りの環境確認して、周りの建物がどうなるか考えて、立地的に不便でも大丈夫か色々考えて、購入を検討した方が良さそうだね。
営業っぽい人が立地は便利とか周りに高い建物が建つ確率は低いとか色々書き込みしてたけど、まぁ当てにならないことが判明しただけでも、現在検討中の人には役にたったと思うよ
専門家っぽい人が結構ネガっぽいこと書いているから半信半疑だったけど本当なんだろうなと思えただけでも、ここの掲示板は評価出来るよ。
本当に検討してる方ははじめの方から読み直してみるといいよ。
6割くらい営業の書き込みみたいだけど、その辺りは仕事で仕方なく書いている人もいるでしょうから、この際勘弁してあげてください。
結構意見出てますが、こういう所で参考になるのはネガティブな発言です。
もちろん全部が本当ということは無いでしょうが、ここの書き込みに関しては意外と本質ついているぽいのも多かったですよ。
642: 匿名さん 
[2011-09-20 18:31:26]
639
今そんな事はどうでもいいんだよ。
今更何言ってんの?
643: 匿名さん 
[2011-09-20 19:05:47]
609です。

担当の方は「ファミリー向きです」とは仰ってなかったです。
逆に「小さい子どもがいる方は今の時点では本当に数組です」と言われました。

それでも近くに学校もあるし、物件も驚くほどの値段ではなかったですし
ファミリーが住むにもおかしくないような間取りもありましたし
逆にここが「大人向け」だという印象も受けなかったので
反対意見の方がこんなに多くいらっしゃるということに戸惑っています。

子供には走り回ったり、騒がしくしないようにキツく言うつもりでいますが
今の古いマンションでも下の階から苦情が来ないので大丈夫かな、とも…。
下の階の方が必要以上に神経質な方でないことを祈るのみです。
同じようなファミリーの方だったら言うことなしです。

ちなみに物件をキャンセルした場合、解約金ってどのくらいでしょうか。
って契約した時にいただいた分厚い物件説明図書を読めと言われそうですが…
だいたい手付金は戻ってこなかったような…。
だとしたらやっぱり解約するのはちょっとキツイですね…。

子供といっても数年で随分大人しくなるし、こちらも極力気をつけるので
仲良くしていただきたいです。

644: 匿名さん 
[2011-09-20 19:08:12]
>大人向け派のほうが感情的ですね
当たり前やん 被害者は大抵こちら側。騒音出したり共用部荒れさせるのはたいがいクソ餓鬼やし。だからってクソ餓鬼の所だけ修繕費上げるわけにもいかないんだよ。
646: 契約済みさん 
[2011-09-20 21:12:58]
感情的で、品のない書き込みが増えてきましたね。。。
さまざまな思いはそれぞれあるでしょうが、各自の考えを押し付けず、有益な情報交換の場にしませんか?
647: 購入検討中さん 
[2011-09-20 21:36:51]
どのような考えの方が入居予定なのか、ということはある程度参考になりますね。

個人的には「ファミリー向け」「大人向け」のどちらか一方の建物にするのは難しいのだという印象を受けました。(250戸もあれば当然かもしれませんが)

自称“大人”な人たちが「ここは大人向けだ!容赦しない!」とおっしゃっているのは、多少子供っぽい気がしました。

648: 匿名さん 
[2011-09-20 22:11:29]
安さがウリの焼き肉店には入らないでおくのが無難なようだ
(特に子供に生肉は避けたい)

ここは激安というほどでもなかったろうに
650: 匿名さん 
[2011-09-21 11:17:27]
ご家族でお住まいになる方もいらっしゃいますし、Cタイプのようにおひとりでお住まいになる方もいらっしゃいます。(営業)
651: 匿名 
[2011-09-21 12:24:21]
子供いるけど契約しました。
子供がうるさいとか住んでほしくないとか言うなら一戸建てでも買えばどうですか?
652: 匿名 
[2011-09-21 12:36:02]
子供を持たない大人って理解がないのね。可哀想。
子供がいる家庭はみんな極力騒音を出さないように気をつかいながらマンションに住んでるんですよ。赤ちゃん泣いたら全部の窓を閉めて泣き止むまで必死であやし、子供が暴れるとひっぱたいて怒ってます。
それなのにお隣さんに住む若夫婦は大声で夫婦喧嘩して窓も開けっぱなしなのでまる聞こえ。
子供だけが非常識なのでは無いと思うのですが。
子供いるいないは関係なくマンションに住むってある程度妥協がいります。静かに暮らしたいならほんと郊外の庭付き戸建てにでも住んでほしいです。
653: 契約済みさん 
[2011-09-21 14:32:19]
五月蠅いのは子供だけじゃない
654: 匿名さん 
[2011-09-21 15:20:18]
652さんと同意見。

現在の住まいは、下が共働き夫婦のようです。
娘が1歳すぎにうるさいと手紙が来ました。
たまたま奥さんが体調を崩して昼間寝てたら足音がきになったらしいです。
手土産持参で謝りにいっても対応してくれないですが、
手紙で意思表示してきます、
大人になってもお付き合いの仕方も知らないなんてビックリ。
それ以来、子どもには足音を立てないように注意し、防音マットを引き息を潜めて生活してます。

そのわりに、下の方は共用廊下で大きな声で長電話、上まで聞こえてくるし。
アルコープあるのに廊下に自転車をおいてたり。

他の階の方は夜中よっぱらって警察のおせわになったりする
元気な一人暮らしのお姉さんもいるみたいです。

お子さんがいらっしゃらない方が子どもを疎ましく思うのは分かりますが、
自分たちの行動も意外と常識はずれなこともありますよ。

ちなみにうちの上の階は同い年の男の子の走り回る元気な足音が聞こえてきます♪
もちろん、うちは全然気になりませんけどね^^

子どもが非常識なこと多々ありますが、あくまでマンションですので、お互い気を使いあって、できるだけ快適に過ごせたらよいですね^^

でも、こちらは玄関で会っても挨拶もできない大人がいっぱいいそうですね、
怖いです。
655: ご近所さん 
[2011-09-21 16:12:30]
ここらじゃ断然、玉川小学校がいいよ、知れ渡ってることだけど。ま、結局は 下福島中学校で一緒になるけどね。
656: 匿名さん 
[2011-09-21 16:13:11]
うちもタワーで子育てしてます。タワーは軽く造らなければならずスラブも薄いし戸境壁も乾式なので音が良く響くみたいです。隣と下からはしょっちゅうクレーム来ます。慣れましたけど(笑) 就寝を早くして納得してもらってます。上の音も良く響きますがお互い様なんで我慢してます。新築から4年ですが隣からの音が良く響くようになりました。管理会社に聞いたら 乾式間仕切りはRCに比べて防音性能の劣化が早い との事でした。

ファミリーは一番低層階の角部屋が気がねなく住めると思いました。
657: 匿名さん 
[2011-09-21 17:17:14]
騒音の問題は人によって感じ方も違ってくるとは思います。
お子さんをお持ちでないご家族は、子どもの行動がわからないので
何故?こんな時間にとか理解が少ない事もあるのでしょうね。
色んな世代いろんな人が住まうマンションなので、最後の所は
常識と思いやりの部分が大きいと思います。
子どもの居ない家庭だけのマンションもありえないと思うので
理解しあって、良いマンションにしていける様にそれぞれが
気をつけて生活したいですね。
658: 物件比較中さん 
[2011-09-21 17:48:27]
まぁ結局のところは、ここのマンションは子供居ないクレーマーの方が悪いとここで色々書いた所で、住んでクレーム言われるのは私たち子供のいる側の方なので、住まない方が無難ってことですね。
騒音問題で争うのは非常につらいことは友人から聞いています。
どっちが悪いとかで解決する話しでは無く、毎日毎日本当に苦痛になるそうです。
住む前だから、ここで子供居ない方の悪口言ってる間はたかがそれだけの事ですが、賃貸では無く分譲で騒音問題で長年苦しむのはつらいですね。
子供がいる方が出て行く必要もないでしょうが、子供居ない方が出て行く必要もないでしょう。
ただ、和解出来ないので永遠に争いが続くだけでしょう。
契約された方は大変かと思いますが、嘘ついて変な売り方した営業さんに責任取ってもらうのが一番ですね。
659: 匿名 
[2011-09-21 17:53:39]
子供がうるさいとかより煙草の煙が近所から流れてくるほうがよっぽど嫌です。それこそ禁煙マンションに住みたいくらい(笑)
でも都心のタワーは割とエリートファミリーが住むらしいですよ。弁護士の知人ファミリーも中之島界隈のタワマンを探してます。私立小学校に行かせやすい駅近はとくに重視してるみたいだからここの物件も視野に入れてるようです。
子供のいないマンションに住みたいならワンルームマンションとかしかないんじゃないのかな?
660: 匿名さん 
[2011-09-21 18:00:36]
ここって営業さんの書き込み多いけど、今後どう情報操作していくんだろう?
1.いつもの全然違う話しを書いて、その後流れるように会話が進み(全て営業さん達交代で書き込む)話しをもみ消す。
2.子供居ない派が悪いと、取りあえず営業は悪くないと持っていく。
3.子供居る派が悪いと、取りあえず営業は悪くないと持っていく。

どういう風に情報操作出来たとしても、実際のところはここに住むのは地獄だよね。
営業の過失が露天して今頃困っているんだろうが、結局泣きをみるのは住民という事をここの営業の人は理解すべきだね。
661: 匿名さん 
[2011-09-21 18:31:03]
売ったもん勝ち。ローンアウトで手付けは返金されるよ。
662: ファミリーです 
[2011-09-22 06:36:01]
高層階契約炭済ですが、就学前の子供がいます。もちろん音には気をつけるようにしますが、生活音は必ず発生します。
マンションギャラリーでは、何組かのファミリーも見かけました。どんな方も住むのは自由ですし、協力も必要です。まったく無音のマンションは難しいと思います。
新婚の方も多いと聞きました。もちろん数年以内には赤ちゃんが生まれるのではないでしょうかね。

音に過敏な方は、マンションをよく検討されるほうがいいと思われます。(以前失敗した経験ありますので)
663: 匿名 
[2011-09-22 08:58:52]
我が家も以前住んでた分譲マンション(六年前に買った名の通った事業主の新築でしたが)失敗でした。
子供のドタバタ走る足音も上から聞こえてきましたが、まぁそれは良しとして、上の階からトイレを流す音が聞こえてくるのには耐え難いものがありました。トイレの隣が寝室だったのでシーンと寝静まったころに「ジャーーー」ですからね。
今は違う分譲マンション買い換えて住んでますが全くそういった生活音はせず快適です。上に子供いるけど足音も全く気にならない。
造りの問題は大きいと痛感してます。
664: 物件比較中さん 
[2011-09-22 09:32:19]
今まで苦労したんだろうけど、結局はここでも苦労するってことですね。
造りの問題?今回はそういう問題じゃないと思いますよ。
感じ方は人それぞれ、だから怖いんですよ。
私も子供養護派ですが、それはあくまでもこちら目線であって、それも感じ方は人それぞれなんです。
だからもめるんです。
で、住宅はもめ出すと泥沼になって根負けした方が仕方なく出て行くんです。
だから悲惨なんです。
665: 匿名さん 
[2011-09-22 09:49:27]
664さん
正論だ。
ここはもう無理でしょうね。

ただ、663さんの必死の巻き返しも察してあげましょうよw
ここのマンションは造りが良いから上下左右の音は全くしないと言って今回の問題をクリアーして(実際住んで全く音しない防音マンションなんて有り無いですが)更なる犠牲者を増やそうと必死で頑張っている営業の方の努力だけは察してあげてくださいw

せっかく今から賛同する書き込みで巻き返そうとしてたのに、664さんが正論書いちゃったから作戦失敗しちゃったでしょう。

まぁ、こんなあり得ない嘘で更なる犠牲者(契約者)が出なかったことは幸いなので664さんは実に良いタイミングで書き込みしたんですけどね。

客観的に見ててそう来たか!って感じだったので思わず書き込んじゃいましたw
666: 契約済みさん 
[2011-09-22 10:53:36]
懲りないんですね....
660さんが書いてる
>営業の過失が露天して今頃困っているんだろうが、結局泣きをみるのは住民という事をここの営業の人は理解すべきだね。
という書き込みが心に響きます。

解約する勇気もないのでそれは出来ませんが、誰かにここはどうか聞かれたら、正直今の所は契約しない方がいいと答えると思います。
住んで見て問題小さそうならいいんですが、良いところ無くなるといくら言われても、実際に建って状況が解ってから購入した方がいいんだと今頃身に持ってわかりました。
建つ前に購入して成功されている方もいるとは思いますが、高額な買い物なのでいいかどうかは建ってからしか解らないというギャンブル的な買い方は出来るだけしない方がいいと思いました。
これから買う人は参考にしていただければと思っております。
667: 購入検討中さん 
[2011-09-22 11:48:55]
物件を買うのは現物を見てから判断するほうが購入者側にメリットと思うのですが、
実際は、業者はリスクを最大限に考慮して、豪華なモデルルームと
同じく豪華イメージのパンフレットで購買者意欲を喚起し、
青田買いさせようと躍起になるワケなんですよ。
青田買いした契約者は、豪華なモデルルームとパンフレットのイメージで
勝手にそこでの生活を想像してしまう。
そのイメージが頭の中で拡大すればするほど、出来上がる物件に対する期待度が高まる。
しかし、出来上がった物件に入居してみれば、
結構、その想像は単なる妄想であったことに気付く場合も多いんだろうと思う。
例えば、豪華MRで購入者は圧倒され、そんなモデルルームのようなすごいゴージャスな生活が数年先に展開されると勝手に妄想してしまう。
しかし、出来上がってみれば、契約購入した専有部分は、単なるフツーの平凡なものであって、狭いなあ、こんなものなのかなあ、って思ってしまうのだろう。
だから、物件を買うときは、豪華なモデルルームや
パンフレットはイメージ先行の販促物だと初めから捉え、あくまで参考程度にして、
モデルルームに備えてる設計図書を紐解き、構造、意匠、設備を完全に掌握するんですよ。
その物件の共有部分や契約する専有部屋を設計図で完全掌握した後、工事の進捗状況をチェックし、
設計変更部分を確認する。
その設計変更はコストダウンを目的とするものである可能性が高いから、この発見が契約者にとって重要なんですよ。
物件は設計図通りに再現されるものであって、逆に設計図にないものがあったりなかったりするワケはない。
だから、すべて設計図ありきで物件を理解するべきなんですね。

それでもその物件の出来上がり後の施工精度の問題や住民層の問題は、新築物件購入者にとってリスクだと思う。
だから、ホントは出来上がり物件を買うのが一番いいんですよ。
自分の意思で変えれないのが、共有部分と住民層だから、事前にチェックして納得の上入居することかな。
まあ、それでも中古で目当ての物件が出てくる保証はないですけど。
668: 物件比較中さん 
[2011-09-22 12:10:59]
設計図書を見ましたが、最低限のものしか用意されてませんでした。

他の設計図書も見たいと言ったのですが、「変更があるので見せられません」と言われました。

また、設計図書を見られ際は、大変小さいので虫眼鏡を持参されることをお勧めします。

コピーも不可ですので、デジカメも忘れずに。

やっぱり出来上がってから買うのがよいでしょうね。
669: 匿名 
[2011-09-22 13:07:54]
集合住宅なんだから子供いて当たり前。
くだらんやり取りしとんな、ここの住民。
670: 匿名さん 
[2011-09-22 15:56:28]
669、ここはまだ完成してないから住んでないんだよ。
それと営業に良いこと言われて騙されたんだとよ。
契約者を責めてやるなよ。
671: 購入検討中さん 
[2011-09-22 16:09:14]
>まあ、それでも中古で目当ての物件が出てくる保証はないですけど。
今時、完成後に中古しかないということは無いでしょう。

特にここは完成後にじっくり考えてから購入でいいと思いますよ。
慌てて買っても、入居始まって少ししてから買っても、一番に入居する人から3ヶ月~6ヶ月くらいしか変わらないんだよ?
その後何年住むの?って考えたら6ヶ月以上後でも全然問題ないと思うよ。
住んでる人の雰囲気見ることも出来るし、実際の部屋も見ること出来る。
宝くじ買うつもりで家を買える人は完成する前に青田買いしても良いとおもいますが、普通にローン組んで住もうと思うなら焦らないというのが一番でしょうね。

672: 匿名 
[2011-09-22 16:50:06]
ファミリー向けではないと営業に言われて勝手に子供いないマンションと鵜呑みにして買っちゃった人、
ご愁傷様。
673: 匿名さん 
[2011-09-22 17:00:56]
672はつりなので無視でよろしくお願いします。
674: 匿名さん 
[2011-09-22 17:15:48]
ここ売れてるみたいだから完成後っていい部屋残らないでしょう。
675: 物件比較中さん 
[2011-09-22 17:37:37]
今回の件や過去にも黒い噂がチラホラあって(過去のレスを参照してください)、ここ見てる人は色々事実が発覚して参考になってるかも知れないけど、検討しているけどこの掲示板見てない人もいっぱいいるでしょうから、実際の被害はもっと多くてさらに増え続けるんでしょうね。
あのオレオレ詐欺でさえテレビであんだけ忠告しても引っかかる人いっぱいいるし。
となると、住んでからクレームだけでなく抗争起こりますね。←別にシャレじゃないですよw
実際に住むと管理組合も順番に回ってきますし、1件でもそのマンションにいれば大変なのに複数の騒音問題を裁くのは不可能に近いでしょう、自分の周りはセーフだったとしても管理組合として板挟みで私生活にも影響するでしょうね。
書き込みなら子供なんだからちょっとぐらい我慢してくれと書き込むだけで済みますが、実際に住んで顔合わせればどこに住んでいるかも解りますし、クレーム言う方は怒っているのでガンガン言いますが、言われる方は冷静に対処出来ないだろうなと想像するだけでも怖いです...

676: 匿名さん 
[2011-09-22 17:38:34]
674は営業なので無視でよろしくお願いします。
678: 申込予定さん 
[2011-09-22 18:19:01]
駅近だし、構造もしっかりしていて手抜き工事なさそうだし、名のある最大手の売り主ってやっぱり安心だから、ここに決めようと思ってます。
来場者の評判も良さそうだし、営業さんもみんな親切でいい人ばかりだし、早く購入しないといい部屋無くなりそうで心配です。
いい部屋無くならないうちに、この休みにでも契約しようかな。
679: 匿名さん 
[2011-09-22 18:19:34]
削除したりスレッド操作してる物件最近多いね。昔は無かったんだけど・・・ 結構リアルな情報取れて値打ちあったんだけど。
680: 匿名さん 
[2011-09-22 18:39:52]
だね。
678なんてモロ営業だよね。
このタイミングでこんなこと書いて???
思考回路が良く解らん....
でもここって最近の書き込みある意味リアルだよね。
契約した人は気の毒だけど、思考回路がよく解らん営業のやることだからね。
681: 匿名さん 
[2011-09-22 19:51:38]
子供は嫌いじゃないけど、我慢にも限界はあるよね。

実家マンションの上の部屋には広いベランダがあって、
体調悪くて仕事休んでるのに縄跳びされた日にゃ~!!!
生まれて初めて殺意を覚えましたよ。
あいにく文句言いに行く体力もなかったので、
イライラしながら布団かぶって寝ましたが。

あれが元気な日だったら、玄関先に親子並ばせて説教だな。
管理組合通してとか、親に注意するだけじゃなくて
直接子供も玄関へ読んで叱ればいいと思うんだけど。
682: 匿名さん 
[2011-09-22 19:56:43]
やからがおおいな。。。営業妨害。。。
683: 匿名さん 
[2011-09-22 19:58:23]
最上階を買うのも一つ。
684: 契約済みさん 
[2011-09-22 19:59:31]
そういう人が意外とたくさんいるのはわかりました。
そしてここの住人になる方はそういう思想の方が多いのもわかりました。
うちの子、縄跳びはしないと思いますが、子供はどういう行動するか解らないので、正直恐怖です。
685: 匿名さん 
[2011-09-22 20:09:41]
社会が成熟してくると比例して子供にも社会適応力が要求される。子供自身は昔から何も変わってないんだけどね・・・ある意味可愛そうなのは子供だよ。
686: 匿名さん 
[2011-09-22 20:19:12]
いやぁ...確実に可哀想なのは、ここの住人さんでしょう。
まだ住人じゃないけど。

Aさんには
タワーはステータス。
夢のような生活感の無い生活。

Bさんには
今どきはタワーと言ってもファミリーがほとんどですよ。
ここもファミリー層が多いから話しが合って近所付き合いも良好になりますよ。

というノリで売っちゃうからいけないんでしょう。
騙される方が悪いというのはあるけど。
騙す方はもっと悪いに決まってるしね。
687: 匿名さん 
[2011-09-22 20:22:51]
友人も、足音や音に敏感なので騒音に悩まされるのが
嫌で最上階を購入しましたが、足音などは下の階に響きますが
人の声などはしたから上に上がるので夜遅くに下の階のどこの
部屋かわからないけどゲームの音が聞こえると言ってます。
騒音は人それぞれなので、敏感な人は上階でもあまり関係ないのかなぁと
思いました。
688: 匿名さん 
[2011-09-22 20:22:57]
681です。
子供が想定外の行動をとることがあるのはわかります。
でもそれを逃げ口実にするのはいただけません。

親は日頃から言い聞かせる、言いつけを守れないなら叱る。
怒るんじゃなく、ちゃんと叱って躾けてあげくださいね。
それが周囲の住民の皆さんのためでもあり、
何よりお子さんが社会性を身につける良い機会になる思います。

厳しいことを言うようですが、叱っても言うことを聞かないというなら
それは叱ってないのと同じです。
知っていると、理解し実行できているとの違いはおわかりですよね?
689: 購入検討中さん 
[2011-09-22 20:42:09]
ベランダで縄跳びって、それはもう論外でしょう。
子持ちですが、さすがにそれは絶対にさせませんね。
よほど非常識なご家庭だったのではないですか?

子供もそうですが、ペットも気になります。
大きさ制限はあるけどダメではないですよね、このマンション。
小型犬のキャンキャン吠える音もかなり迷惑です。
内廊下で歩かせるのも禁止されているそうだけど
他のマンションのスレ見てると、守らない人も多いみたいだし。

子供にしてもペットにしても、マンションに住むからには
ある程度は我慢しないといけないんだろうけど…
690: 匿名さん 
[2011-09-22 20:43:37]
どれぐらいの広さのベランダかはわかりませんが、マンションのベランダで
縄跳びしたら、響いて同じマンションの住民が迷惑になると言う事が
親御さん自体気付いてないのかもしれませんね。
そのような時はやっぱり直接注意しに行くしか無いかもしれません。
691: 匿名 
[2011-09-22 20:51:04]
掲示板を見させていただく限り、騒音に対するいろいろな意見があるにしろ、しっかりとした意見を持っている人が多いみたいですね。

子供の常識を超えた遊び
常識を超えたペットの扱い(うち廊下は抱っこでペットを運ぶことになっています。たぶん違反する人もいるでしょう)
若者の友人を呼んで、窓を開けての酒の宴会(私は実はこれが一番厄介と思いますが。。。)
許可のないところへの駐車、駐輪違反
など

しっかりした意見のある人が理事になってもらい、いいマンションにしてもらえたらと思います。
692: 匿名さん 
[2011-09-23 00:52:44]
もう15階ぐらいまでは出来ているのでしょうか。白亜の端正な外観が堂島川沿いに佇んでいる、といった感じです。今まで、この関西でいろいろなタワーマンションを見てきましたけど、これほどシンプルでクールな表情を具えた建物はないですね。特に大阪のタワーマンションはデザインがなくて安物に見えるものと、デザインし過ぎて品がないもの、ばっかりなので。 是非、グッドデザイン賞をとってください。 完成が楽しみです。
693: 匿名さん 
[2011-09-23 05:56:37]
HPと同じ側からみるとほんとに美しい姿ですね。竣工がたのしみです。
694: 購入検討中さん 
[2011-09-23 08:46:40]
確かに外観がいいですよね。
住まいは間取りなど総合的考えるものだとは思いつつも、
外観が気になると購入を躊躇してしまいます。

福島タワーとクレヴィアで迷っていますが、
間取りは福島タワーの方が気に入っているだけに
福島タワーは外観がもう少しシンプルだったら…と
考えてしまいます。
どうにもならないことですが。
695: 匿名さん 
[2011-09-23 17:15:21]
窓を開けていると、声は下から上にあがりますし
よっぱらうと声も大きくなりますからね。
決まりを守らないと、マンション内が荒れ放題になりますから
一人一人が気をつけなければ、あっと言う間に荒れ放題マンションに
なってしまいますね。
696: 匿名さん 
[2011-09-23 18:05:57]
688さんは子どもがいない方の典型的な考え方ですね、

厳しいことを言うようですが、叱っても言うことを聞かないというなら
それは叱ってないのと同じです。
知っていると、理解し実行できているとの違いはおわかりですよね?

これができないのが子どもですから。
これができないから子育てに日々なやむんですけど。

688さんのような方がいる限り、騒音問題はなくなりません。
697: 匿名さん 
[2011-09-23 18:26:41]
694さん。わたしもCT福島と検討しましたが、1マイあたりの窓のサイズがCTとくらべて大きい、高さもたかい2.2mので、窓枠フレームに邪魔されず眺望はとてもいいとおもいます。
698: 匿名さん 
[2011-09-24 00:32:13]
延々読みましたが・・・

ここはあり得ないですね。住民のクオリティが低すぎます。

一次取得者でも手の届く中途半端な価格帯がそうさせるのでしょうか。

ボリュームゾーンが4000万切るようなタワーマンションに過度の期待

を寄せすぎですよ。背の高いファミリーマンション程度に考えておいた方が・・

699: 購入検討中さん 
[2011-09-24 02:51:35]
自分は子供好きなので子供の騒音にはある程度おおらかな方ですが、
「子供のすることだから仕方ない」は受け取り手の考えであって
子供のいる家庭側が主張出来る事ではないですよね。
子供が出そうが大人が出そうが同じ音なら同じ騒音な訳ですし、開き直ってしまうのもどうかと思います。
とはいえ、開き直ってるわけではなく過去に過敏な近隣住民に悩まされていた人も多いでしょうし
どちらも一括りにどちらが悪いとは言えないですよね。
700: 匿名さん 
[2011-09-24 11:59:02]
696は釣られたのか煽りなのか・・・

それはさておき、お互いを知らないから腹を立てるのであって
良く知る人がたてる生活音程度の物音に苦情を入れる人はいませんよね。

転入居の際や、顔を合わせれば挨拶をするなど
集合住宅というコミュニティでのマナーを守ればさほど大きな問題には
ならないと思うんですが。

統合失調症とか患ってれば別ですけどね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる