伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. クレヴィアタワー中之島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 11:03:49
 

京阪中之島線「中之島」駅 徒歩4分。
大阪・中之島、水辺に生まれる地上36階、オール電化・制震 超高層レジデンス。
クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
阪神本線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.26平米~120.12平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 12:18:29

現在の物件
クレヴィアタワー中之島
クレヴィアタワー中之島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

501: マンション投資家さん 
[2011-09-07 14:19:39]
投資目的?それは心配でしょう。
市長や知事がなんと言っても、その市長や知事が今後10年~20年職務を続けるというなら別ですが、市長や知事の発言で物件に投資したらえらい目に遭いますよ。それにどんなにいい人でも所詮は政治家としての発言です。
今後周りに同程度の建物立つ確率が非常に高い場所ですし、せっかくの景観を売りにしても怖いでしょう。
また、他に書いている方もいましたが、交通網的にも少し難ありでしょう。
投資して何年で損益分岐点を設定するかにもよりますが、投資目的にここはどうかと思います。

勘違いしてもらっては困るのですが、マンション自体が悪いと言っている訳では無く、ご自身で住むという意味では物件自体悪くないと思いますので、上記の方が言っているようにライフスタイルがあっていればいいとおもいますよ。
502: ビギナーさん 
[2011-09-07 22:53:26]
だいぶ建設進んできましたね!!白い壁がいいのか悪いのか?!早く全体を見てみたい!!
503: 社宅住まいさん 
[2011-09-07 23:01:44]
前から議論になってますが東側のNTTの建物本当どうなるのだろう・・。現在は完全に締め切られてます。建替えになるのでしょうか?といっても西側に39階のクレヴィア、東側に十数階建の新設される関西電力病院があるので敢えて、それら同等、またそれ以上に高い建物は作らないのでは?というのが不動産業界の見方だそうな。。。でも実際どうなるのでしょうか?ご存じな方いらっしゃいますか?この建物がどうなるかによってこのマンションの価値が左右されると思います。万が一、建替えされても、10階未満の低層で、おしゃれなShopや食材、レストラン等々が入る建物が建設されるなら、更にクレヴィアの評価up!!!なんだけど。。。
504: 匿名さん 
[2011-09-08 00:20:58]
中之島でも福島辺りは今一でしょう。

せいぜい淀屋橋駅まで。
505: 物件比較中さん 
[2011-09-08 01:46:31]
CDEタイプは、NTTのリスクがあるので安いんでしょうね。隣に高層が建ったら眺望はありませんから。
建たない保証は誰もできません。
506: 匿名 
[2011-09-08 07:59:43]
NTTコミュニティプラザは閉鎖されているんですか?
担当者からは、まだ使用中と聞きましたが…
507: 社宅住まいさん 
[2011-09-08 09:51:58]
本当に閉鎖されているのかは知りません。単に前を通過した際、以前openしていたレストランも締まり、完全にドアも閉められてたのでてっきり、閉鎖されているものだと。。。中で仕事されている方もいらっしゃるのかもしれません。
508: マンション投資家さん 
[2011-09-08 09:53:45]
しかし、なぜここは小出し小出しに販売してるのでしょうか?一気にすべて販売すればいいのに。。。
509: マンション投資家さん 
[2011-09-08 14:08:40]
508さん
あなたが本当にマンション投資を考えているのであれば、その程度は勉強しておいてください。

505さんの言う通り、周りの建物については現状では建つことも建たない事も名言は出来ないでしょう。
ただ、立地的には許可取りやすい場所なので、建つリスクが高いのは事実です。
なので、通常投資目的だとこういう立地での投資は避けるのが無難でしょう。
「それ以上に高い建物は作らないのでは?というのが不動産業界の見方だそうな。。。」という営業の方は売りたい一心でついた嘘で、悪気は無いと思いますがちょっと無責任な発言ですね。

ただ、住む方にとっては展望というものは、しばらくするとあまり気にならなくなるものですが。
510: 匿名さん 
[2011-09-08 14:41:53]
住む方にとってはね。建ってしまうとタワーは売却大変ですよ。
511: 購入検討中さん 
[2011-09-08 15:40:23]
NTTの建物はNTTの労組やコントロールセンターなどなどで現在も利用されてますね。
現時点で特に立て替え計画もないようなので当分大丈夫では。。


512: ビギナーさん 
[2011-09-08 15:46:06]
第何期と分割販売するのは通例だが、ここは少し販売戸数が少なく小出しだね。何故だろう?
513: 匿名さん 
[2011-09-08 15:51:35]
要望が少ないのかな?
514: マンション投資家さん 
[2011-09-08 16:44:35]
512さん
513さん
営業サイド対面的なの書き込みや営業トークなどは別として、やはり実際には立地的な面で不安があるのかと思います。
基本的に初期段階の販売では全ての期を完売しないといけないのは常識ですし、やむを得なかったのだと思います。

511さん
確かに当分という意味では立て替えは無いと思います。仮に今から立て替え開始や今すぐ売却後に別の建物を造るにしても当分の間は完成しないでしょうし。
ただ賃貸として住むならその当分という考え方はいいと思いますが、購入されるのであれば当分を何十年で考えるかが重要かと思います。
住んで気にならなくなるのは確かですが、それも人それぞれです。
当分大丈夫だろうという事は基本的に建つと決まっていれば、この物件は選択しないという事でしょうし、その辺りは良く考えられる方がよろしいかと思います。


515: 匿名さん 
[2011-09-08 17:04:57]
自分が購入したマンションの近辺が、数年後に環境が変化しない
場所を探すのは難しいのでは?
特に大阪市内は環境の変化はつきものだと思います。
あらかたどの程度かを予想する事も難しいとは思いますが、現時点で
この場所はどう?と思う事を予想しておく心構えは必要だと思います。
環境が変化しない場所を大阪市内で探すのは難しいと思います。
変化後を想定できるだけ想定して、妥協できるかどうかが問題じゃないで
しょうか?
516: マンション投資家さん 
[2011-09-08 17:43:54]
そうですね。
環境が変化しない場所は無いと言っていいかと思います。
ただ、こういった不動産で重要なのは、近隣にその建物に害を成すような大規模な建物や工場などが作れる場所かどうかという意味です。
また、そういった土地があるかどうかです。
例えばその立地が住宅地、商業地、工業地なのかも一つの参考にはなります。
建物を作るに辺り法的なの制限があります。
もちろんこれが全てという訳ではありませんが。
517: 物件比較中さん 
[2011-09-09 16:26:08]
いろいろ見て来ましたが、価格面、駅近、投資性(梅田、中之島開発)、建物のデザイナーを考慮して、クレヴィアタワー中之島を購入することを旦那様と今日決定しました!
518: 匿名さん 
[2011-09-09 18:12:26]
↑営業の書き込みご苦労さん。
いろいろ見て来ましたが、価格面(これは妥当だな)、駅近(駅不便なんだって)、投資性(ここに書き込むくらいなのに、みんなの書き込み見てる?危険だって注意されてるでしょ。)、建物のデザイナー(関係者以外デザイナーなんか考慮する?このクラスだと他も同じようなレベルのデザイナーでしょう)を考慮して、クレヴィアタワー中之島を購入することを旦那様と今日決定しました!(誰と決めようが構わないですが、もう少しリアルなストーリー、今までの書き込みを考慮したコメントを書かないとバレバレですよ...)
唐突過ぎる書き込みに唖然!
まぁ確信付いたこと色々な人に書き込まれているので、巻き返したいところでしょうが、もう一ひねり必要かと思いますよ。
内容には無理がありましたが、別に営業さんが嫌いな訳ではないので営業頑張ってくださいとだけ言わせて頂いておきます。
519: 匿名はん 
[2011-09-09 18:58:42]
ここって明らかに営業さんが書き込んでいるコメント多いよね。
その内、「ここは新幹線の駅も来年出来るし、地下には石油も出ます。今買えば5年後には10倍以上の価値が付きます。」とか書き込まれそう。
520: 匿名さん 
[2011-09-10 09:25:52]
↑この物件に対して好意的でない意見が多すぎな気が。
周辺のライバル物件営業さんですか?
およそ購入を検討している人の書き込みには思えません。
色々な意見があって当然だけど、ただ評判を落とそうと必死な感じ。

完璧なマンションなんてないでしょう。
価値観もそれぞれだから買う人は買いますよ。

NTTの建物の件は確かに不安材料だけど
まあ、何か建ったら建ったで、そのうち慣れて気にならなくなるんじゃない?
隣と数十センチしか離れてない家に住んでいる人なんていくらでもいるし。

それが嫌なら買わなきゃいいだけ。





521: マンコミュファンさん 
[2011-09-10 11:35:29]
タワーってだけで叩かれるもんです。
しょうがないよ。
522: 購入検討中さん 
[2011-09-10 22:09:43]
ここはみんなの意見交換の場所なんだから悪いところや気になるところは指摘されて当然でしょう。
それが多いからと言ってライバル会社の営業だからや完璧なマンションは無いというので片づけられるとこれから購入して住む人にはたまったもんじゃないですよ。
千歩譲って、このマンションがいい、買いたい、このマンション以外ありないと書かない営業の方以外は全て他社の営業だったとしても、事実無根の事ならきっちり書けばいいじゃないですか。
それを他社の営業やそう思わない人もいるなどでごまかすから、みんなから書かれるんだと思いますよ。
また、みんなで色々意見交換している最中でも都合が悪い話しになってくると、みんなの話しを無視して、このマンション最高!みたいな書き込みをして中断させる手法を何度かされていますが、そういうのも正直やめて頂きたいです。
最後に上で書かれている営業の方、不満な書き込みが多いと書いてありますが、不満が多いから決めかねているんですよ。不満がなければすぐにでも購入しています。
不満や不安が多いから、この板で意見を交換しているんです。
こういう風に書くと、そんな奴は買うなとか書かれそうですが、不安な意見に対して、購入をしなかった人達なんだと思いますが、営業の方からすれば悪口であろうとも正確な回答を頂けるのは非常にありがたいと思っています。
私は良い意見は営業の方からいくらでも聞けますが、悪い意見はこういったところからしか聞けないので、参考にさせて頂いてます。
最終的には私は自分の意思で決めるつもりですが、悪口も大賛成だと思っています。
523: 匿名さん 
[2011-09-11 00:20:51]
そのとーり!!賛成です。
524: 匿名さん 
[2011-09-11 01:24:46]
Gタイプの眺望は隣の賃貸マンションに、それほど影響されないでしょうか?
525: 物件比較中さん 
[2011-09-11 17:43:28]
隣に高級賃貸があり、どうかと思いきや、あまり影響を受けないようです。北側は開かれてますし、共働き家族には価格面含め、お勧めです。
526: 物件比較中さん 
[2011-09-11 19:06:56]
私もG検討中です。
値段も予算内、ただ気になるのは隣のマンションとの距離と眺望。建設中の建物を見ると確かに西側の窓に隣のマンションが多少、ガラス一枚分かかりそうです。
ただちょうど強い西陽の影となり、そんなこんなに意識するほどでもないかも。実際に中に入れるたらなあ。。
527: マンション投資家さん 
[2011-09-12 12:44:28]
家を購入するに辺り、何を重視するか?
これは重要になります。
確かにタワーを考える方は展望を非常に重視される方が多いと思います。(前にも書きましたが住むとあまり気にならなくなる人が大半ですが)
正直、展望を重視されるならこの物件は危険だと思います。
ただ、気になる程度も個人差があるかと思いますので、展望重視の方はマンションが建ってから実際に展望を見て検討されるのが一番かと思います。
今時、高層階が建つ前に完売するという事は正直希です。(高層階で無ければこの辺りは開発されて周りにある程度の高い建物が建つのは必須ですからあきらめてください。※街が発展するという意味ではいい街になる可能性もありますが、住むのとは別問題です。)
特にこの物件なら不安要素も多いかと思いますので建つ前の完売はまず無いかと思います。
それまでにいいところを見つければそちらに決めればいいでしょうし、建ってから実際の部屋から展望を見て問題無さそうなら購入すればいいかと思います。
営業の方からはいい部屋が無くなると催促されるでしょうが、雰囲気に飲まれそうになるかも知れませんが、不動産購入は大きな買い物です。
数年辛抱してその後長い間満足するか、数年辛抱出来ずに長い間我慢するかは大きく変わってきます。
もちろん、将来の展望も不安という事でしたら、ここは危険要素が多いと思いますが、取りあえずは住むときに展望良ければ良し、と考える方なら実際に見て納得してから購入されることをお勧めいたします。
528: 契約済みさん 
[2011-09-12 20:58:17]
私も隣の賃貸が気になりましたが、結局Gを購入しました。
コミュニティープラザの不確定要素がある側より良かったのと、
やはり価格が手頃だったからです。
第1期の抽選で張り切って買ってしまいましたが、
この間現地に行って、賃貸の方が少し下がって建っていますし、思ったよりは距離もあり
良かったと思っています。
賃貸は隣にマンションが建つ前提で、こちら側には大きな窓もありませんし、
入居してみないとわかりませんが、気にならないことを願います。
529: 物件比較中さん 
[2011-09-12 23:19:29]
私はAタイプを検討していますが、リビングに入って真正面が隣の賃貸なので悩んでます。
一番先に目に入るのが茶色の壁というのがどうも…。
たぶん住んだら気にならないんでしょうけど。
10年ぐらいで売ろうと考えているので、次の人はやっぱり気になるかなと思います。
530: 物件比較中さん 
[2011-09-13 00:35:19]
NTTの建物が撤退して、スーパーやお洒落なレストラン出来ればマンションの価値が上がりそうですね。
関電病院とクレヴィアに挟まれた所にタワーマンションなど高いマンションをわさわざ立てるとは考えにくいと思うのですが。(マンションが出来ても、10階や15階?)
531: 購入検討中さん 
[2011-09-13 09:51:42]
そうでしょうか?
もしマンションという事なら、高いマンションの隣に低いマンションを建てるくらいなら同等またはそれ以上の物件を建てないと競争力がないと思うのが普通でしょうからマンションならそれそうとうの物が建つと推測する方が可能性高いと思いますよ。
高層の商業ビルという事もありえますが。
一番、安心なのは伊藤忠さんに買収してもらって公園でも作ってもらうのがいいかと思いますよ。
野村不動産さんが買収して、隣に負けない人気のプラウドのタワーシリーズ建ててしまうかも知れませんが(笑)
532: 匿名さん 
[2011-09-13 10:42:00]
なんで、クレヴィアにも噛んでる野村が隣に建てるんだよw
533: 物件比較中さん 
[2011-09-13 11:40:25]
そもそもクレヴィアも高層の隣に建てたのですから、NTTに高層が建っても不思議ではありません。

それにNTTは角地ですから、クレヴィアより高層向きです。
534: 匿名 
[2011-09-13 12:09:13]
なんで、伊藤忠はNTTの駐車場も用地買収して、クレヴィアタワーを建てなかったんだろ?
これだけ、叩かれるのは想定内なはずですよね?

535: 住まいに詳しい人 
[2011-09-13 12:35:49]
その辺りは当然想定内だったでしょう。
ただ、それには金も時間もかかります。
それに時間かけて交渉しても、最終的に別の所に持っていかれる可能性があります。
その場合、同時に同じような物件作ると内容勝負になってしまいます。(買う側にとってはそれはメリットになる可能性ありますが)
当然コスト的にも競争が少ない方が手抜き出来ますし、売る側にとってはその方がメリットです。(別にクレヴィアタワー中之島が手を抜いていると言ってる訳ではないですよ)
販売側はそのあたりを十分理解して、現状どうなるか確定してない内に売ってしまいたいというのが本音でしょう。
ただ想定外は、意外と購入者の方が賢くその辺りを予想以上に理解している点ではないでしょうか。
販売者側の想定が甘かったと言ってしまえばそれまでですが。

536: ビギナーさん 
[2011-09-13 16:49:49]
仮にNTTのあとに高層マンションが建つとしたら、片側にすぐ病院、反対側ぴったりにタワーマンションってその高層マンションは採算ってとれるものなんですか??
537: 匿名さん 
[2011-09-13 18:45:16]
どうでしょうね。
ただ、取れないと判断すればオフィスビルで話しを進めていくんじゃないでしょうか?
こっちの方が場所いいでしょうし。

538: ビギナーさん 
[2011-09-13 19:50:47]
マンション全体において資産価値が上がるようなものが出来るって分かるならば、購入を決めたいな。
539: 物件比較中さん 
[2011-09-13 23:58:32]
NTTと病院の新建物はわりと離れています。
NTTは角地ですし、病院側はあまり気にならないと思います。
541: 物件比較中さん 
[2011-09-14 09:23:49]
538さんへ
やっぱりここの物件は、何人かが言っておられた意見を参考に、慌てず完成後に検討した方がよさそうですね。
いい部屋が無くなっている可能性もありますが、その時は縁が無かったと思って別の物件探せばいいだけですし、不確定要素が多い中で、大金はたいてギャンブル的なことはしたくないですもんね。
一時の焦りが一生の後悔なんて洒落になりません....
542: 契約済みさん 
[2011-09-15 10:40:02]
確かに完成後の方が安心して買えますね。いい部屋はもうない可能性は高いですが。。それを単に縁がなかったと済ませられるかどうかですね。私も悩みましたが、私の場合は購入しちゃいました。
543: 申込予定さん 
[2011-09-15 10:46:55]
マンション選びは婚活と似てますね。人それぞれタイミングもあるし、好みもあるし。重要なのは納得性ですね!
544: 住まいに詳しい人 
[2011-09-15 11:35:48]
タワーマンションの場合、長期間にわたり期に分けて販売します。
いい部屋が無くなるというのは販売者側からすれば、使い勝手のいいトークとして常用されていますが、そんな事はありません。
建ってからいい部屋がなければ売れ残りますし、それでは販売者側も困るでしょう。
逆に建って実際に見て納得出来るいい部屋は必ず残してあります。その中にモデルルームとして使用する部屋も含まれますが。
ただ、下層階の安い部屋は比較的早く販売し、完売する傾向はありますのでそこ狙いな方は早めの決断が必要かと思います。
どちらにしても下層階であれば景観を気にする事もないでしょうし、それはそれで正解かと思います。
545: 匿名さん 
[2011-09-15 16:33:23]
>逆に建って実際に見て納得出来るいい部屋は必ず残してあります
そうなんですか?
納得できるようなできないような。
でも、もしそうだったら立ち上がってから購入したほうが良い
お部屋が購入できるって事でしょうか?
546: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-15 16:41:33]
543さんが言うように婚活に似ているかもしれませんが、結婚は納得性というより
好みや相性、縁の要素がもっと大きいように思います。このマンションを買って婚活
すればいいお嫁さん見つかるかもね。
547: 住まいに詳しい人 
[2011-09-15 18:07:55]
一部屋だけ売りに出している訳ではありませんので、もちろん建つ前にもいい部屋はありますよ。
ただ、ここは気になる点が多そうなので、実際に建物が建ってから購入を検討された方がいいんじゃないでしょうか?
という事です。
早くしないといい部屋は完売しますというのが嘘という話しです。
548: 購入検討中さん 
[2011-09-15 21:40:22]
私は営業マンではなくこのマンションの購入を真剣に考えている者です。

まめに内容もチェックしていますが、
最近のこの掲示板の論調はやたらと購入は早計だと重ねて書かれてますね。

私の率直な評価では、
良いところ
•南側以外は値段は手頃
•外観がすっきりしていてスタイリッシュ
•内廊下でファミリー向けでない

気になるところ
•修繕積立金、管理費が割高
•スーパーが遠い

皆さんの意見をすごく参考にさせて頂いていますので、
一般論ではなく、具体的に書いて頂きたいと思います。
549: 匿名さん 
[2011-09-16 11:21:05]
みんな具体的に書いてると思いますよ。
ただ、あなたが求める内容とは違うので、そういう意味では具体的では無いのかも知れませんが。

一般論をみんなが書いて、客観的に自分でどうするかが掲示板の良いところだと思うのですが...

あなたの言う具体的な書き方。
いいところ、悪いところを書いてありますが、多数決で多い方で買うか買わないか決めるのでしょうか?
書いている内容が個人的すぎて困るんですが。

例えば、修繕積立金、管理費が割高ってあなたから見てですよね?
高いと思わない人もいると思いますよ。
それを多数決で知りたいのでしょうか?

それとも、あなたが大嫌いな一般論からして修繕積立金、管理費が割高という事でしょうか?
普通、一般論書くと思いますよ。
550: ビギナーさん 
[2011-09-16 14:05:40]
婚活と同じなら、、、
いい女は早くにプロポーズしないと他の人にとられちゃうよ!
僕は来年12月にEさんと結婚しますー☆
551: 物件比較中さん 
[2011-09-16 14:19:55]
あらしっぽいけど一応解答。
ビギナーさんというか物件見に行った人じゃないから知らないんだと思いますが、早いからといって好きなところが買える訳ではないんですよ。
分割して販売していくので、自分が欲しい所があっても販売時期にならないと購入出来ません。
だから、先にあった書き込みの人は待った方がいいと言っているですよ。
552: 物件比較中さん 
[2011-09-16 14:26:58]
ダメな意見が多いように感じますが、そんなにイケてないでしょうか?
ダメな意見のかたはほかに納得できる物件があるのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2011-09-16 14:43:24]
要望書出して、確実に買う意思が感じ取れれば、そりゃ販売するでしょ。いまどき。
(抽選で外れるかもしれないけど)

ただ、客寄せ的な部屋を少しは後の販売のために残してはおきたい。
そこは、セールストークでの誘導の力と暫定的な価格リストの活用でしょう。
554: 申込予定さん 
[2011-09-16 15:24:55]
553さん、それっぽく書いてますが....買う意志があっても買えないですよ。
世の中そんなに甘くない。特にここは1社でやっている訳ではないのでイレギュラーなことは手続き面倒くさそうですよ。
なるべく抽選にならないように、営業のみなさんで色々手回ししていて、そこは進めないようにする等の工夫はしてくれるそうですが。
早く契約したいですが、スケジュールは決まっているそうなので。
もちろん、はじめのうちは分譲期の近いものを必死で勧められましたがすべて却下しました。
まぁ最上階とかならスケジュール関係ないのかも知れませんが...
どちらにしても、間が空くということは契約者側からすると冷静に考える時間ができていいですね。
最悪、今なら契約しなくても違約金取られないので。W
でも、あの雰囲気って独特で、つい衝動決めしそうになりますよね。
555: 購入検討中さん 
[2011-09-16 15:33:22]
552さん
ダメな意見では無く(ダメな意見もありますが)、危険視するところがあるという意見が多いかと思いますよ。
なので、自分の目でキチンと見て納得すれば良し、納得しなければ他の物件を探すということでしょう。
最近は慌てて契約する必要は無いという意見が一番多いような気もします。
556: 匿名さん 
[2011-09-16 20:58:45]
もうすでに建ってるものや、まだこれから建てる物件、タワーやそうでない物件と7、8件ほど見学しました。

周りが静かだけど梅田からそう遠くない地域なのと、価格面、マンションのコンセプトやイメージが好みでしたので、先日契約しました。

実際、現地の近くに住んでいてエリアの雰囲気を気に入っているのでそれも一因です。

(少しでもこのマンションを気に入っているという書込みがあると、必ず営業だと決めつける方がいますが、前もっていいます。違いますよ♪)

まだまだ先ですが…引き渡しが待ち遠しいです。
557: 匿名さん 
[2011-09-16 21:12:04]
>周りが静かだけど梅田からそう遠くない地域

このマンションの良い所ですね。
梅田に近いのに静かな環境で生活できるって魅力あります。
558: 住まいに詳しい人 
[2011-09-16 22:22:02]
私も営業じゃないですけど、現時点で大阪市内の新設タワマンなら、断然ここだと思いますよ。
559: 契約済みさん 
[2011-09-16 22:24:40]
556さん、おめでとうございます。
私も契約しました。
だいぶ建設も進んでいるようですね。
引き渡し、まだまだ先ですが、私も楽しみにしてます!!
560: 購入検討中さん 
[2011-09-16 22:27:03]
確かに大阪市内の新規タワーマンションならここがマシだと思います。ただ中古も入れれば、やはりタワー大阪やキタハマの方がワンランク上じゃない?!
561: 匿名さん 
[2011-09-16 22:43:19]
559さんも、おめでとうございます。
楽しみですね!
562: ビギナーさん 
[2011-09-16 23:32:53]
駐車場の抽選申し込みが始まりました。早くないですか?立地がまあまあいいから絶対空きはできると思いますけど、抽選と言われるとなんだかノリで第一駐車場に申し込んでおきました。車まだもってないんですけど☆そんな人、他にいますか??
563: 販売関係者さん 
[2011-09-17 17:09:10]
ご成約おめでとうございます。
色々書き込みされていますが、ここが不便や致命的なことが隠されているなどの書き込みがありましたが気にしないでください。
全部嘘だとは言いきるとあとで問題になるといけませんので言い切りませんが基本的には気にしなくて大丈夫だと思いますので、安心して完成までお待ちください。
564: 物件比較中さん 
[2011-09-17 17:19:56]
えらく絶賛されてるけど、ここってそんなにいいのかなぁ?
この辺りってあれだよね?詳細書くと差別的な発言ととられるので書きませんが...
もうちょっと福島よりか御堂筋よりに建てたらよかったのにね。
まぁ建物自体は悪くないので、子供とかいなきゃ近所付き合いもないでしょうし、気にしなくて大丈夫なのかな?
ファミリー向けじゃないって書き込みもあったし、そういうコンセプトなのかも知れませんね。

565: 匿名さん 
[2011-09-17 17:44:12]
>この辺りってあれだよね
気になるので詳しくお願いします。削除ならない程度で
566: 物件比較中さん 
[2011-09-17 17:57:24]
書いたら間違いなく削除されますよ。
ここの書き込みって多人数の営業の人が分担して会話形式で書き込む決まりになっているみたいだし。
567: 匿名さん 
[2011-09-17 18:34:18]
何? Bとか?
568: 入居予定さん 
[2011-09-17 20:01:55]
たぶん、買えない人が書き込んでいるだけです。
この辺りは、問題ないです! 気にしないで無視しましょう。
569: 匿名さん 
[2011-09-17 21:01:28]
でもここほんと営業の書き込み多いですよね~
販売関係者って堂々と出てくるのもびっくり。
もう いいとか大丈夫とか言われても何がホントかわかんないね。
570: 匿名さん 
[2011-09-17 23:29:47]
検討取り止めた人の意見が聞きたいのだが・・・
571: 購入検討中さん 
[2011-09-17 23:56:53]
このマンション、もう少し、人気がでるかなあと思ってたけど、実際には期待していたほどでもないね。。
572: 契約済みさん 
[2011-09-18 00:43:25]
No.556,559さんとは別人です。
私も契約しました。
どの条件を重視するかによると思います。

よかった点は
1、職場へのアクセスがいいこと
2、妻の実家からのアクセスがいいこと
3、検討した他のタワーマンションより手頃であったことです。

不安に思っている点は
1、スーパーは少し遠い
2、関電病院への救急車の音がどれくらいかわからない。
3、伊丹、関空へのアクセスが今住んでいるところより悪い


573: 入居予定さん 
[2011-09-18 00:51:47]
私も、西区にある職場に近いことや
妻の実家からのアクセスが良いところが気に入りました。
574: 購入検討中さん 
[2011-09-18 09:01:04]
572さんのように条件がそろえば、本件カイですね!
575: 購入検討中さん 
[2011-09-18 09:06:25]
うめきたの物件が気になっていたのですが、やはり梅田といえ、実際には中津だし、外観もいまいちなデザイン、、私自身プライベートとしてはJR環状線や阪急より、JR東西線や京阪の方が、職場や実家に便利なのでクレヴィアタワー中之島がベストと考えます。
まだ空きあるかしら?今度展示会場に行く予定ですが状況ご存じであれば教えて下さい。
576: 匿名さん 
[2011-09-18 10:43:52]
向かいのリーガロイヤル建て替えがいよいよ具体化しましたね。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=291798&lindID=6
577: 匿名さん 
[2011-09-18 15:10:58]
第3期にわざわざエグゼステージとしているのはなんででしょう?営業さんもいるみたいなのでコメントねがいます。
578: 匿名さん 
[2011-09-18 17:53:22]
関電病院って救急指定病院じゃないですよね?
だったら、始終救急車が出入りする事は無いように思います。
救急車のサイレンも意外と慣れてしまいますよ。
人によっては騒音の感覚は違うので、言い切れませんけど。
579: 匿名さん 
[2011-09-18 18:07:44]
リーがロイヤルのよこのたてものはグランフロントのモデルルームらしい。グランフロントのアクセスランにはうめ北駅予定とあったので、クレビアも中之島駅予定とアクセスにかけばいい。
580: 購入検討中さん 
[2011-09-18 22:40:43]
でも本当にいつJROR地下鉄中之島駅は出来る予定なのですか?
581: 購入検討中さん 
[2011-09-19 11:57:00]
怒濤の営業さん書き込みですね...
誰かが言ってましたが、すごい連携の会話です。
特徴は不利なネタが出たら一気に「ここはいい」「契約しました」的な書き込みが増えてその発言を目立たなくします。
なので、ここの書き込みってデメリットについては中々話しが進みません。
でもメリットばかりだと言いまくると住んでからクレーム増えますよ?
まぁ販売会社と管理会社が違うから売り逃げすればいいのかもしれませんが。
やりすぎで逆に何か隠してる?って疑いたくなります。
正直、契約している人や本気で考えている人はうれしさ半分でも不安も大きいのでセールスコメントのような発言は書かないと思います。
582: 匿名さん 
[2011-09-19 12:00:22]
564です。
だから本当のことはいえません。
ヒントは書きましたので信じる信じないは自由です。
知っている人は知っている話ですが。
どうせ営業の方に否定されますし。
583: 購入検討中さん 
[2011-09-19 17:30:09]
もうメリットもデメリットももう出尽くしてるよ。。
584: 購入検討中さん 
[2011-09-19 17:34:14]
なにわ筋線は1980年代から出てる話です・・・。
今回のW選挙で大阪維新の会がこのなにわ筋線にForcusすれば意外に早く実現する可能性はなくもないかも。。。
585: e戸建てファンさん 
[2011-09-19 17:35:43]
デメリットも、メリットも新しいネタにしてほしいな。。もう出尽くしてるよ。。。。
586: 購入検討中さん 
[2011-09-19 17:36:32]
ほらね。
出尽くしたって書くことないから掲示板閉鎖しろって事?
まぁその方がデメリット書かれないし仕事も減ってラッキーかな?
587: 社宅住まいさん 
[2011-09-19 17:36:39]
営業がどうだこうだと突っ込みも不要です。。
588: 購入検討中さん 
[2011-09-19 17:48:41]
ほらね!
つっこみなければ、ここを営業さんの宣伝の場にしろって事?
営業さんの広場って名前変えますか?
それは自社のホームページでやってください。
589: 契約済みさん 
[2011-09-19 18:21:02]
No.562 さんへ
私も1期で、契約しましたので、駐車場の抽選もしましたよ。
確かに早いですよね。。。
590: 匿名さん 
[2011-09-19 21:51:55]
分かったからちゃんとネガもポジも言ってくれ! それに信憑性があろうとなかろうと後は各自の判断でしょ!
591: 入居予定さん 
[2011-09-20 01:44:07]
駐車場の抽選申込しました。
今回、抽選行われるのでしょうかね。

ここのマンションの入居予定の方はどういった層が多いのでしょうか。うちは30代夫婦です。
592: 契約済みさん 
[2011-09-20 09:20:15]
私共も30代夫婦です。
ただ、ここは子供には住んで欲しくないですね。
せっかくの内廊下も子供の叫び声などはごめんです。
営業の方にもここはファミリー向けでは無いという言葉の後押しで購入しましたので、子供は絶対反対です。
少子化だろうとなんだろうと嫌い者は仕方がないのでこの事についてはどうのこうの言わないでください。
特に私の上下左右で子供が走り回られては困ります。
まぁその場合は徹底的に戦いますので覚悟しておいてください。
593: 契約済みさん 
[2011-09-20 09:48:06]
私は40代夫婦です。
私も上のからの意見に賛成です。
そのつもりでこちらを契約しました。
私はこどもが嫌いというわけではありませんが、同じマンション内で騒がれる、上下左右で騒がれるとなると許し難いです。
もし、子供が住んで騒ぐようならクレームを入れて静かにしてもらいます。
無理なら出て行ってもらう覚悟で交渉します。
同じ気持ちの方がいるのは心強いです。
他にも賛同者を集めて住みやすいマンションにしていきましょう。
594: 申込予定さん 
[2011-09-20 10:07:11]
俺も同感。
戸建ては近所付き合い面倒くさそうだし、マンションもガキがうろうろされると迷惑。
なのでタワー検討中だったけど、最近は結構ファミリー層が多くて躊躇。
でも同意見の人が何人かいれば、少なくともその周りの住人は静かになるし、理想に近づくね。
ここって色々デメリットありそうだから躊躇してたけど、俺ここに決定します。
子供住めないマンションって、俺にとっては最高のメリットなんで、契約します。
最悪、もめたところで賛同してくれる者がいると心強いしね。
595: 契約済みさん 
[2011-09-20 10:19:58]
住人十色。大人でも非常識な方はおられます。入居後はみんなで住み良いマンションをつくりましょう。
596: 申込予定さん 
[2011-09-20 10:39:32]
人の話し聞いてる?あんた非常識だね。
住んでからじゃ遅いんだよ。
住まないマンションってのがいいんだから。
597: 契約済みさん 
[2011-09-20 11:11:55]
まぁまぁ子供いるっていう訳じゃないし喧嘩しないで。
うちも40代夫婦です。
こども反対いいですね。
ここ契約してよかったです。
ここの書き込みだけでこれだけいるってことは、実際には同じ考えの人結構いるんだと思いますよ。
今居る賃貸マンションは上と横に子供いるので、ものすごく迷惑しています。
もちろん賃貸なので簡単なクレームで済ましてます。
でも分譲で我慢は出来ないと思っていたところです。
だいたい、このコンセプトのマンションに子供は可哀想でしょうし、そういうの無視して平気で契約してくる親なら躾け最悪なのも目に見えてますしね。
駐輪所にママチャリ並ぶのも最悪です。
子供は反対ですが、住人同士は仲良くしていきたいですね。
598: 契約済みさん 
[2011-09-20 11:46:04]
うちも夫婦2人ですが、良識あるファミリーなら別に良いと思います。確かに近所のファミリータワーみたいにエントランスまわりにママチャリが置いてあるのは勘弁ですね。
599: 匿名 
[2011-09-20 11:48:53]
私も長年子供を授からなかったので当時は子供を見るのも嫌で鬱陶しいと思ってましたが実際に子供が出来たら考え方や世界ががらりと変わりました。子供はうるさくて当たり前。それもほんのわずか(何年か)の間だけ。もう少し暖かい目で見てもらいたい。
600: 匿名さん 
[2011-09-20 11:57:22]
価格高くないし修繕積立金が安い。改修計画見たいですが将来の値上がりや一時金徴収が怖い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる