伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. クレヴィアタワー中之島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 11:03:49
 

京阪中之島線「中之島」駅 徒歩4分。
大阪・中之島、水辺に生まれる地上36階、オール電化・制震 超高層レジデンス。
クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
阪神本線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.26平米~120.12平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 12:18:29

現在の物件
クレヴィアタワー中之島
クレヴィアタワー中之島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

301: 物件比較中さん 
[2011-06-07 22:35:34]
そんなに安いんですか~

前に話聞いたときは、福島タワーと一緒ぐらいのイメージでしたが、、、

入居が、遅くなってるのが自分的にはつらいです。
302: 匿名さん 
[2011-06-07 23:16:53]
けしてやすくはない?・・・suumoでは、76m2Iタイプ、6300とでていた・・82万/m2は台形よりたかい?HPでNewで写真がでていたが・・Gとかは2期いくらででるか?検討中です。
303: ご近所さん 
[2011-06-08 12:50:36]
当然ながら部屋の向き、階数により、価格は大きく変わります。
タワー大阪と同様な高価なものから比較的庶民にも届くリーズナブルな物件が混在してます。
304: 匿名さん 
[2011-06-08 13:24:52]
ここ本当にいいですね。タワーマンション最近購入したので思いっきり後悔してます。いつか買い替えたいー
305: 契約済みさん 
[2011-06-09 19:37:34]
5-6階ぐらいまで出来てきましたね。
気になっていた隣のマンションとの間も結構空間がありますね・・。
Gの部屋なんかは完全に昼間でも明りが十分入り、隣のマンションは気になりませんね。価格面を見ても意外に一番お得な部屋タイプだったかも!ちなみに私はIの部屋ですが。。
306: 買い換え検討中 
[2011-06-09 20:49:55]
コミュニティプラザがどうなるか、これがとにかく不安です。
307: 匿名さん 
[2011-06-09 21:15:18]
大阪の中心地に近いのにこの辺りは静かです
価格が安いとなると興味がでます
308: 匿名さん 
[2011-06-10 08:51:56]
安くしたならあまり人気なかったのかな
安く見える価格でどの位の売れ行きか見て価値を見極めましょう
好調ならウィズなんばやパーク中崎町のように第一期で100戸近くは出るでしょう
30〜40戸ならしばし静観かな
309: 物件比較中さん 
[2011-06-11 11:57:16]
検討中のものです
事前案内会からずっと悩んできましたが、
私が検討できるのはどうしても3LDKはほしいのですが
5000万は出せないので東側のEタイプぐらいになってしまいます

このサイトをみて東側の将来の建設計画について調べてきました。

関電病院が25階相当までに高さに建て替わるのは確定の話として聞いてましたが

東側のコミュニティプラザもかなり怪しいようです。
・現状の建物が相当古く耐震性も不安な状態であること
・敷地は用途地域が商業地域で西側の高層賃貸マンションやクレヴィアと同じように周辺に対しての
 日影規制等がなく敷地目一杯に建物が建てられること
・角地で南西側道路は運河にも接しており道路復員の緩和もあることから、少なくとも賃マンやクレヴィアと同等の高さのものは建てられること
・さらにおそらく売却は高値を期待して入札形式になることが想定され、その際はMAXのヴォリュームでの計画を前提にするであろうこと

など理由で、すぐではないにしても5~10年スパンではほぼ間違いなく東側はふさがれる可能性が高い
という結論に達しました。

Gタイプもどうかなと思いましたが、さすがにリビングのほぼ全面に前の建物が見えてくるようなので
何のためのタワーマンションなのかなと思えてきて、立地はマルでしたが泣く泣く断念です。

皆さんはどうされましたか??
Bタイプとかの予算があればよいのでしょうけど・・・、6千万はきついです

310: 匿名さん 
[2011-06-11 12:01:19]
5~10年ももつかな、あのコニュニティプラザ。。
311: 契約済み 
[2011-06-11 12:44:42]
修繕積立金の件ですが、入居時はそんなに高くないですが(7~8千円だったかな)、
5年後、10年後に2万5千~3万5千くらいになるような資料を見せられました。
まだ案の状態で決定ではありませんが、という話ではありましたが。
これぐらいは妥当なのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2011-06-11 14:28:15]
現場みてきました。Gの南西はとなりのマンションぬけているので南西景観はOKと思います。その上のLというのがあるけど、2次どれくらいの価格ででてくるのか?Iはちょっとてがでないので、G、L検討中。南西賃貸は当分あるでしょうし、西お寺がうられて高いものたつことはないでしょう。東は、うまってしまうのでしょうね。関電病院が25階相当(23とでていたが?)となると・・・すべて ちょっと高いなと感じています。値段がさがる(?)を静観です。
313: 物件比較中さん 
[2011-06-11 16:07:52]
>>311
タワーだとそんなもんだと思いますが
ちなみに20年以降はどんな感じでしたか?
314: 匿名さん 
[2011-06-11 19:25:02]
311さん

関電病院の建替えではなく
そのあいだの建物について将来同じようなタワーマンションが建つ可能性について
いっているのですね?

そうなってくると今までの東側が23階以上は大丈夫的な営業さんの話は根本的に変わってきますね!
GもLもリビングの主な開口部は、つまり西側は実際は視界の中心に見えてくる感じになりますよ
だとするとできてみて後悔することになりそうですね

また違う話題でスレ進めないでくださいね(笑)


315: 購入検討中さん 
[2011-06-11 19:50:38]
あんなとこに、デカマンなんてたつかなー?
まぁ、懸念事項ではあるけども、、、
316: 匿名さん 
[2011-06-11 20:51:49]
同じような敷地で西の賃マンが建っとるやん
基本的にはその敷地の容積率目一杯に建てるのがデベの考え方でしょ
建てられるのにあえて低く建てる理由ってあったっけ?
317: 匿名さん 
[2011-06-11 20:55:52]
法規制もかわるから眺望求めるなら検討は困難なエリアですね
318: 近所をよく知る人 
[2011-06-11 21:09:43]
タワーマンションだから景観は重要なのはわかります。ただ実際住むとあまり気にしなくなります。それよりも駅からの距離や部屋の間取りの方が気になりますよ。
319: 匿名さん 
[2011-06-11 22:06:12]
営業さん。
お疲れ様です。
お分かりだとは思いますが
景観はすごく気になりますよ【笑】
320: 匿名さん 
[2011-06-13 14:37:54]
営業じゃないけど、主要駅から微妙に遠いので候補から外しました。
中古になると最寄駅の格で価格が左右されてしまうので。
中之島駅は、ちょっと弱い。
321: 購入検討中さん 
[2011-06-15 19:01:39]
これだけ節電の事言われてて、オール電化って、値下がりするの待った方がいいのかな。
322: 近所をよく知る人 
[2011-06-18 17:52:09]
でも東北地方では、震災後でもオール電化マンションが人気って報道があったよ。
ttp://realestate.yahoo.co.jp/docs/news_selected/article/110517/
そういえば、こっちの震災後もウチの実家のインフラ復旧は電気が一番早かったな。
節電が叫ばれてるけど、一般家庭でできることってホントわずかだから、あまり気にしなくてもいいという結果も。
根本的に「ピークカット」が目的なので、昼間の酷暑の時間帯に自分が何してるか考えりゃ、やることはわかってくる。
オール電化を目のカタキにするのは、ヒステリーっていうか短絡的っていうか。
これだけ得難い立地条件なのに、電化っていうだけで検討から除外するのはもったいないなあ。
323: 匿名さん 
[2011-06-18 21:24:06]
得難いほどの立地ですか?この場所が都心というのは営業さんくらいでは?
324: 匿名さん 
[2011-06-18 22:11:26]
地下鉄アクセスが問題だな。中之島駅は近いようで改札まで遠かった・・・中之島~四ツ橋をどうするか?地下鉄使う場合、どういうルートがベストでしょう?HPがモデルルーム、ルームプランが更新されてきれいになっています。
325: 匿名さん 
[2011-06-18 22:50:12]
オール電化じゃなければ結局は給湯とレンジがガスですね
でもお風呂も停電してしまったらスイッチ等が電気なので
使用できなくなります
先の方達がおっしゃるように電気の方が復帰は、早いみたいだし
オール電化がそんなにネックになるとは思えないです

326: 匿名さん 
[2011-06-19 00:20:19]
てか、売れてないやん,
発売9戸って。

えらい失速。
327: 匿名さん 
[2011-06-19 07:49:09]
そんなもんでしょ。
ここが売れるほうが売れ行きの操作を感じますよ
328: 匿名さん 
[2011-06-21 01:44:12]
条件の比較的マシな部屋を売り切ってしまったいまとなっては、ココ厳しいな。

ますもって駅力=×、周辺環境=×、
立地がかなり弱いのを何とかカバーするべく本格タワーコンセプトで作り込むが、かえってランニングコストの戸数バランスが結局とれず×。

先見えた感あるな。これは手を出さない方が無難な気がする。
329: 匿名はん 
[2011-06-21 10:11:13]
>>328
ライバル業者乙。
330: 匿名さん 
[2011-06-21 10:50:50]
事実でしょ
331: 匿名さん 
[2011-06-23 01:53:20]
もーすでに忘れられてるスレ、、、


かーいそーにーー
332: 周辺住民さん 
[2011-06-23 05:40:09]
購入考えてます。逆にここより条件のいい都心マンションを教えてください。参考にしたいので!
333: 匿名さん 
[2011-06-23 08:12:47]
どれもパッとしない
334: 匿名さん 
[2011-06-23 09:40:41]
条件の種類がありますよね
子育て世帯の条件、育て上げた大人ばかりの世帯など・・・
どちらかと言うとこちらは、大人ばかりの世帯向けでしょうか?
335: 匿名はん 
[2011-06-23 20:24:37]
4LDKの間取りはないのですか?
337: 契約済みさん 
[2011-06-26 20:27:02]
それぞれの部屋で間取り変更が可能ですので、
大きいお部屋だと4LDKにも出来ます。
2期も売り切れるようですので、一安心です。
338: 社宅住まいさん 
[2011-06-27 22:23:18]
2期も盛況のようですね。。う~ん、完全に出遅れた。。。。
339: 匿名さん 
[2011-06-27 23:56:51]
どこが好調なん??
売れてないでーー。
340: 契約済みさん 
[2011-06-28 12:49:46]
>313さん

遅くなってすみません。資料が手元になくて・・・。
①6年後から23000円程のプランと、②14年後から25000円程のプランと、
③20年後から28000円・25年後から35000円程になるプランでした。
①②は20年以後も上記と同額でした。
341: 購入検討中さん 
[2011-06-30 16:13:46]
盛り返すけど、そんなに立地悪いと思わないけどな、福島駅(3駅)と中之島駅が近いし、心斎橋くらいまでなら
チャリで10分くらいだし。

なにわ筋線が出来たら、かなりいい気がする!出来たらね。。
342: 匿名さん 
[2011-06-30 21:51:32]
なにわ筋せん?梅田北~中之島~なんばのあれね?でいつの話ですか?
343: 購入検討中さん 
[2011-07-01 21:02:00]
順調にいけば平成32年?^^;
344: 購入検討中さん 
[2011-07-02 18:30:31]
てことは、10年定期預金と思えばハッピー?
345: 匿名 
[2011-07-03 05:43:24]
はなわ筋線て中之島のマンション周辺のどのあたり通るのですか?
346: 社宅住まいさん 
[2011-07-03 17:53:30]
大阪駅周辺も開発が更に進みますし、中之島のフェスティバルタワーも建設予定です。クレヴィアタワー中之島周辺は大阪府下最も開発が進むエリアとなります。地価の向上、ひいてはマンションの価値も高まりそうですね!!
347: 匿名はん 
[2011-07-03 23:41:14]
これから良くなるエリアだと思います。何軒かモデルルーム見学しましたが、
出過ぎず、趣味が良いと思います。営業さんも品がよく、見学に来ている客層も
それなりに良いと思います。住人以外に駐車場を貸すときに値段を上げて駐車場
コストをカバーして欲しいところ。車を持たない人にはランニングコストにオン
されるのが痛い。しかし、資産価値として駐車場が多くあるというのは良いのでは?
梅北→中之島→難波的な地下鉄が営業される事を祈ります。
348: 購入検討中さん 
[2011-07-04 00:33:22]
このマンションは、住宅エコポイントの対象にはならないのでしょうか?
349: 契約済みさん 
[2011-07-04 02:00:32]
住宅エコポイントの物件ではありません・・・。床暖房ついてるだけで住宅エコポイント物件から外れますよ(^_^;)
350: 匿名 
[2011-07-05 16:15:37]
このマンションの立体駐車場、車幅は1900以上でしょうか?
351: 匿名さん 
[2011-07-05 16:37:14]
中之島は、賑やかな場所ではないですけど
落ち着いていて静かな場所なので、生活するのには
とても良い場所のように思います。
賑やかな場所を好む人達には、物足りないかもしれませんけど
生活する場所は、静かな所をと望む人にはとても良いと思います。
352: 匿名はん 
[2011-07-06 12:43:46]
中之島ではなく福島ですよ。
353: 匿名さん 
[2011-07-06 15:49:45]
どちらかと言うと福島より中之島に近いですよね
JRの福島駅周辺は大阪の中心地にあんなに近いのに、どこか下町っぽさの
残る街ですよね。
駅前の商店街?懐かしさを感じます。
生活するのには、どっちかって言うとそのような雰囲気を
持った場所が好ましいと思ってしまいます。
中之島は又ちょっと雰囲気が違いますが、静かなところです。


354: 購入検討中さん 
[2011-07-10 17:58:41]
希望の部屋はもうなくなってしまい購入をあきらめました。となりのNTTの建物も気になりますし。高層階の手ごろな部屋は完売状態です。
355: 匿名さん 
[2011-07-11 21:21:23]
最上階はどうですか?3つあいているらしい。
356: 匿名さん 
[2011-07-11 22:19:21]
高層階のお手ごろのお部屋はもう完売ですか・・・
人気あるんですね。
357: 物件比較中さん 
[2011-07-18 03:10:53]
前向きに検討中です。タワーマンションの壁一面のガラス張りは、個人的には好きなのですが、夏は暑く、冬はとんでもなく寒い様な気がしてきました・・・。何か特殊なガラスで、対策はされているのでしょうか?ペアガラスでは無い様なので・・・。
358: 匿名さん 
[2011-07-19 14:43:47]
ペアガラスは中が中空になっているため割れやすくタワーなどには不向きなようです。
シティタワーシリーズは熱線吸収ガラスを使っているので一応ガラスウォールの弱点をカバーする仕様になっているわけですが、それでも実際には夏は暑くて蒸し焼きになるのに十分な室内温度になります。
ここは対策なさそうですので、自前でフィルム貼るか塗膜するかしかないのでしょうね。
ちなみにうちは熱線吸収ガラス+ミラーレースで防熱対策していますが、既にエアコンはフル稼働です。
南側角部屋のみなさん強力なエアコンを購入されることをお勧めします。
359: 銀行関係者さん 
[2011-07-20 16:48:32]
東側にあるNTT関連のビルはもう完全にCLOSEしているようですが、また大きな商業ビルもしくはマンションなんかが建つのでしょうか?そうなると東側の部屋って景色も悪くなり、今提示されている価格では高い気がしますが。。。
360: 競合物件企業さん 
[2011-07-21 08:49:26]
NTTやもしくはこの土地を購入するディレロッパーも西隣に36階のマンション、また東隣に関電の新しい棟を建設されるのにまた高層のビルやマンションは建てないでしょう。
361: 匿名さん 
[2011-07-21 21:45:50]
タワーマンションの壁一面のガラス張りはお洒落でタワーマンションだから
出来る事なんでしょうけど。
実際生活すると、暑さや寒さはかなりのものでしょうね。
オプションでフィルムとか貼らなきゃならないですね。
362: 購入検討中さん 
[2011-07-21 21:58:57]
上層階を本気で検討している者ですが、
エレベーターが階数で分けられていない点、
エレベーターの機数が少ない点が気になっています。

停止階が多くなると朝などの急ぐ時間帯はイライラするのではないかと心配です。

適正な配置と言えるのでしょうか?
363: 競合物件企業さん 
[2011-07-22 20:28:29]
確かにエレベータ数は少し少ないなあ・・。でもこんなものか・・・。
364: 匿名 
[2011-07-24 10:27:45]
上層階だと、エレベーターは朝のラッシュ時などは、込み合いますよ。
待ち時間なんで、長いと感じるか短く感じるかは個人差がありますが、私のマンションはなかなか来ないです。
ちなみに、35階建タワーマンション、エレベーター3基で、高層専用エレベーター無しの30階以上に住んでます。

365: 匿名さん 
[2011-07-24 22:10:06]
ちなみに、どれくらいの待ち時間ですか?上から下まで?
366: 匿名 
[2011-07-24 23:25:22]
計ったことはありませんが、感覚的に2分から3分く、いかな?

実際は、もっと待ち時間が少ないのかもしれません。計ってみて、また書き込みします。
367: 匿名さん 
[2011-07-25 05:59:01]
ありがとうございます。おねがいします。エレベータ2キがきになります。上側希望です。ジャスコのよこのタワーは高層階エレベータがあって便利であった記憶があるのでこれは心配事項です。
368: 匿名 
[2011-07-25 08:01:29]
今日は、1分弱でエレベーター来ました。
感覚的には、いつもと同じ待ち時間て感じでした。

各階のゴミを収集する時間とバッティングした時は、2分くらいはエレベーターは来ないです。



369: 匿名さん 
[2011-07-25 22:43:47]
368さん。ありがとうございます。朝の1分はながいでしょうが・・なんとか想定ないです。
370: 匿名 
[2011-07-25 23:44:00]
368番ですが、図面を確認したらエレベーターは三基ありますよ。




371: 匿名 
[2011-07-25 23:49:10]
17人乗りが三基と記載あります。

それとは別に、駐輪用のエレベーター13人乗りが一基あります。



372: 匿名さん 
[2011-07-25 23:57:23]
3きのうち1きは非常用とあるので、引っ越し、非常用、ごみやさんなどが使うのでしょう。
373: 匿名はん 
[2011-07-26 13:04:14]
営業の方に聞きましたが、エレベーターは常時3基使えるそうです。
高層専用はなく、どの階も3基使えます。
374: 住まいに詳しい人 
[2011-07-30 10:52:51]
クレヴィアタワーはどこ製のエレベーターでしょうか?日立、東芝、三菱電機?確か展示されていた部屋の電気設備は三菱電機だったような。そうなるとエレベーターも三菱電機でしようね。たぶん。。
375: 匿名さん 
[2011-07-30 20:36:22]
エレベーターの会社も重要でしょうか?
そこまで考えた事なかったなぁ・・・
376: 匿名さん 
[2011-07-30 23:40:47]
福島区なのに中之島って、越境、えせネーミングですね。
シティタワー西梅田も、福島区なのに越境して、同じく、えせネーミングです。
どうも、福島区のタワーマンションは嘘をつきたがる。
北区の住民としては、一緒にして欲しくないですね。
そんなに越境したければ、クレヴィアタワー此花にして欲しいですね。
ウソは駄目ですよ。
377: 匿名 
[2011-07-30 23:53:13]
このマンションは場所的(エリア的)にはいわゆる「中之島」でしょう。福島区だけど。

北区の中之島公園ロジュマンは、たしかに「中之島公園」のソバですが、エリア的には天神橋ですよね。

すみふのシティタワー西梅田は、いわゆる昔からの「福島」で、シティタワー福島や、大阪福島タワーが、むしろ「福島」なのかという疑問が。

クレヴィアタワーは、建物の雰囲気がリッチテイストで良さそうですが、周りの建物に囲まれた立地が残念です。
378: 匿名さん 
[2011-08-02 22:35:08]
最寄り駅よく見てみろって。
それに戦前までは「北区堂島浜通4丁目」といって、れっきとした北区なの。ま、当時は。

アンタ北区民?大淀区民?
エラい違いなので、ここで話す前に自分のルーツ確認したほうがいいよ。
379: 匿名 
[2011-08-03 11:14:26]
北区民は、そんなにちっちゃくないぞ!
380: ビギナーさん 
[2011-08-03 11:24:17]
確かにクレヴィアタワーは、建物の雰囲気がリッチテイストで良さそう!!
381: 購入検討中さん 
[2011-08-07 18:47:07]
だいぶ出来て来ましたね!楽しみ!
382: 購入者です 
[2011-08-09 07:52:15]
11階くらいまで、出来てきているようです。
入居が楽しみです。

383: 匿名さん 
[2011-08-09 19:08:54]
クレヴィアタワー此花じゃ嫌です・・・
マンション名は大切じゃないようで、やっぱり大切です。
中之島と此花じゃイメージが全然違うしっ
384: 購入者です 
[2011-08-09 21:25:57]
先日、オーダーメイドをしてきました。
希望通りにすると、シーリングの場所や、火災報知器の場所をずらす必要があり、相談すると無料で場所を変更して下さいました。

スイッチの場所や、コンセントの場所なども、無料で好きな場所に変更出来るとのこと。正に、オーダーメイド感覚です。

完成済み物件では、こうはいかないですよね。

妻も喜んでいました。
385: 購入検討中さん 
[2011-08-11 00:21:12]
おととい、ようやく都合がついたのでモデルルームに行ってきました。
もうこんなに売れてるんですね、完全に出遅れました。
場所は間違いないので、早く決めないと値段と間取りのバランスが・・・。
386: 契約済みさん 
[2011-08-11 11:57:05]
私もオーダーメイド決めてきました。
クローゼットを増やしたりしたので、費用はかかってしまいましたが、
細かい設計変更にも対応いただけて、とても満足しています。
入居するのが楽しみです。
387: 匿名さん 
[2011-08-11 22:19:13]
10~17日はお盆休みと・・・余裕の営業ですね。お盆休みにいこうとおもっていましたが・・・
388: 購入検討中さん 
[2011-08-12 09:40:38]
みなさん、気に入っておられるようなので書かないでおこうかと思いましたが、今検討されている方、これから検討される方もいらっしゃるかと思いますので、勇気を出して書かせて頂きました。

すでに契約済みの方もいらっしゃるので気分を悪くされるのもよく無いですし、誹謗中傷になるといけないので具体的な事は書かないですが、職業柄素人目にも解らない点が色々と目に付きます。
先日、お話を伺いに行き、色々と資料も見せて頂きました。
私は最後の購入、永住(年齢から言って30年~40年くらいかと思います)を希望して良い物件を探しておりますが、ここは永住には向いていないと判断しました。
皆様が気に入っておられるパッと見の豪華さなどは問題無い(見た目も大事だとは思います)ので、そこ重視の方はよろしいかと思います。
特に若い方は永住する訳でも無いでしょうし10年以内に売却すれば、まだそれなりの価値のでの売却が可能だと思います。
判断基準は永住希望か短期売却を考えているかで判断されれば間違いないかと思います。
私は永住を希望しておりましたので、地域的には近所で探しておりますが現在検討中のタワーマンションの中で最終的に決定しようと決断いたしました。

これを書けば気分を悪くされる方もいらっしゃると思います。
大変申し訳ありません。
ただ、自体が大きすぎて具体的には書けませんが、これから検討される方は資料を自分の目で良く確認して担当の話しを冷静に判断し(販売目的なので、残念ながら全てが本当の事では無い)検討頂く事を切に願っております。
389: 匿名さん 
[2011-08-12 10:26:26]
意味がわからないです。具体的に言うて下さい。
390: 購入検討中さん 
[2011-08-12 11:09:07]
私はAタイプで悩んでいます。
エレベーターパーキングの音が響かないか、
それだけなんですが、どうなんでしょうか??
391: 購入検討中さん 
[2011-08-12 12:00:39]
申し訳ありませんが、具体的には言えません。
職業柄と申し上げているように、あまり詳細を書くと売り主様に私個人が特定されますのでご勘弁ください。
残念ながら最終的な判断はご自身でして頂くしかありません。
こういう助言があったなと思って検討してもらえればいいかと思い書き込んだだけです。

また、購入された方やこれから購入される方は、いずれ管理組合として色々問題を解決していく必要があるかと思います。
今後その問題が起こった際に、頭の片隅にでも入れておいてもらえればこの時点で可能性があった事と責任追及出来る可能性はあります。※あくまでも可能性なので責任追及出来るかは何とも言いかねます。

ただ、売り主様に恨みがあるわけでも無く、誤解のないように補足しておきますが、法にふれるとかそう言ったことではありませんので、そういう意味ではご安心ください。
392: 匿名さん 
[2011-08-12 12:37:43]

ただの荒らしにしてもこいつを特定する義務がここの売主にはある。
394: 匿名さん 
[2011-08-12 17:23:09]
家族構成によって通常設計とは違ったほうが便利なのにって
思う事多々あるので、そのようなところに対応してもらえるのは
とても嬉しいですね。
395: 決めました 
[2011-08-12 18:39:39]
NO.390さま

私も同様の懸念があり、本物件とは全く無関係の専門家に尋ねたことがあります。
詳細の説明は忘れてしまいましたが、結論から言って”心配ない”との事でした。
特に昼間は気にならないと思いますし、深夜に全く聞こえないかどうかは保障はできないけれど、深夜にそんなに頻繁に利用するものでもないし、たまに、程度なら気にならないと思います。それが気になるようなら、目の前の川をいく船の音や周辺に病院が多いために走る救急車の音の方が我慢できないかも知れません。
私はむしろ、生活音で隣人さんに迷惑をかけなくてすむAタイプは良いのではないかと思います。
396: ビギナーさん 
[2011-08-12 19:17:21]
だいぶ建設が進んでますね。ここからだと淀川の花火も良く見えそうですね!!!
397: 購入者 
[2011-08-12 20:59:33]
私は、東向きを購入したから花火は見えないかも…

でも、入居が楽しみです。
398: 匿名さん 
[2011-08-13 08:42:54]
391さんのいう問題?がわからない。10年すむならいいが、20~30年すむとでてくる問題とはなんですかね?
399: 匿名さん 
[2011-08-13 09:10:58]
購入を前向きに検討しているので、私も気になります。
400: 匿名さん 
[2011-08-13 09:19:15]
395さま
も、同様の懸念があったけど、結果的に問題なしとなったんですよね?

気になりますが、物件は気に入っているので、候補に入れたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる