伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. クレヴィアタワー中之島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 11:03:49
 

京阪中之島線「中之島」駅 徒歩4分。
大阪・中之島、水辺に生まれる地上36階、オール電化・制震 超高層レジデンス。
クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
阪神本線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.26平米~120.12平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 12:18:29

現在の物件
クレヴィアタワー中之島
クレヴィアタワー中之島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2011-04-07 22:32:29]
>需要は明らかに高い

近辺に住んで居る人は皆そう思っている
はずなのに結構こういう場所のスーパーって
出来ても売れないのか
つぶれてしまう事が多いです
何故かなぁ・・・
202: 匿名さん 
[2011-04-07 22:46:27]
二百万もの調整がはいるってことは人気があまりないのでしょうね
買った後で値下げされるよりかはましかも知れませんがなんだか熱が冷める話だなぁ
他人の好みで左右されたくはありませんがやっぱり人気なのかどうかは気になるものですね
買うなら高層階と思っているので割高感には敏感になってしまいます
203: 購入検討中さん 
[2011-04-07 22:47:46]
希望がかさなって抽選になる部屋も出てきてます。どうしようかしら。。。
204: 買い換え検討中 
[2011-04-08 00:10:06]
>>202
先日聞いた話ではEタイプはかなり埋まっているようです。
角部屋に比べると安いし、比較的間取りもいいのが人気なようです。
なのでEタイプはほとんど値段下がってないようです。

>>200
確かに近隣にはあまりないですね。
ライフが橋向こうにできましたが、徒歩でも行ける範囲内ですね。
車があれば週末にイオンなどでまとめ買いという選択肢もありますね。
205: 匿名さん 
[2011-04-08 16:03:35]
買い物のスタイルは今は色々あるので
週末に車でまとめ買いして、足らない物だけ
歩いて近くのスーパーで済ませる方法もあります

今は生協以外の宅配もあるので便利ですよ
実際に生活しだしたら自分の生活スタイルに
合う方法があるかと思います
206: ビギナーさん 
[2011-04-08 18:01:37]
いっそのこと、クレヴィア販売に早くコミュニティプラザをつぶして、高層マンションが建つ計画が発表されればいいのに。。。
207: 匿名さん 
[2011-04-08 23:32:50]
都会に近い割に通勤が不便すぎる
車で送り迎えありなら全然いいけど


208: 匿名さん 
[2011-04-10 21:32:11]
タワーでオール電化はないなあ。オール電化厳しそうだし。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158318/
209: 買い換え検討中 
[2011-04-10 22:03:53]
でもオール電化になると光熱費は間違いなく浮きますね。
うちはガス+電気で平均月2万ぐらいでしたが半額ぐらいになりました。
毎月1万円ぐらい節約できるのはうれしいです。

床暖房の効きはガスにはかなわない気がしますが、不便は感じません。
210: 匿名 
[2011-04-10 23:43:16]
といかこのあたりのタワーならほとんどオール電化じゃないですか?
勉強不足ならすいませんが。
211: 買い換え検討中 
[2011-04-12 23:49:10]
家にDMがきました。
いよいよ本格始動ですね。
自分は第1期の反響待ちですかね。入居までまだ1年半ありますし。
でも間取りや仕様が結構柔軟なのは評価したいです。

東側の件がはっきりすればいいんですけどねぇ。
212: 匿名さん 
[2011-04-13 15:50:12]
このマンションについては今更手遅れですが、さすがにオール電化は厳しいですね。
メンテナンス費用はもともと高かったけど、今後は月々のランニングも高くなっていくでしょうし。
213: 匿名さん 
[2011-04-15 18:32:33]
後からガス管を入れられないから将来の資産価値が不安だ。
って言ったら、安くならないかな。
214: 匿名さん 
[2011-04-16 09:43:30]
東電の原発補償問題で【政府が全国の電気料金を値上げする方向で検討】との記事を見たのですが
オール電化だと逆に高くなったりしないかが心配です
215: 匿名さん 
[2011-04-16 15:59:08]
福島は液状化の心配があるからオール電化は
何かと不安ですよね。
建物倒壊しなくてもライフラインが使えなかったら
きれいな避難所みたいなもんですもんね・・・
216: 物件比較中さん 
[2011-04-16 17:32:46]
今日から販売開始とチラシが入っていましたが、
登録はたくさん入っているのでしょうか?

購入を考えていますが、
震災の影響で竣工時期が遅れると聞き、
今何かと大きな買い物をする気になれないので
第二期以降にしようかと迷っています。

もし登録にいかれた方がいらしたら
様子を教えて頂けると幸甚です。
217: 匿名さん 
[2011-04-19 20:27:06]
登録に行きました。
モデルルームはにぎわっていましたが、私は早かったので現在どのくらい登録されているかはわかりません。
ただ、私の第一希望の部屋は他の方も希望され、抽選になることになったと連絡ありました。
218: 物件比較中さん 
[2011-04-19 21:34:41]
情報ありがとうございます。
割と人気なのですね。抽選になると聞くと焦ります。
219: 匿名さん 
[2011-04-19 21:39:30]
抽選になるぐらい人気なんですね
人気のお部屋が集中してるという事でしょうかね
220: 匿名さん 
[2011-04-19 22:05:03]
中之島駅まで歩いたけど、ホームまでが結構長かったです。
おしゃれな感じで憧れはあるけど、生活利便性という視点から、私としては少しトーンダウンです。
221: 匿名 
[2011-04-19 22:29:46]
オール電化、タワー、川沿いということで、地震の余波を受けて、このマンションの購入を見送る人が多いのかなと思っていたのですが、そうでもなさそうですね。
222: 匿名さん 
[2011-04-19 22:32:02]
確かに、値段や、間取りからみて直ぐ売れる部屋もあるでしょう。でもどうでしょう。ふた開けてみないと分かりませんよ。
224: 検討してます 
[2011-04-20 01:36:59]
↑タワーマンションの高層階は制震の構造上余計に揺れ、
低層階は普通の低中層マンションと同程度ということでしょうか?
225: 申込予定さん 
[2011-04-23 17:30:55]
今日無事に希望の部屋を申し込むことができました。
そこそこ抽選になる部屋も出ていたので、スタートは好調のように見えましたが
無事に1期分譲は売り切れますかね?
226: 匿名さん 
[2011-04-23 19:51:03]
お値段は手頃ですが敷地の狭さと隣との近さに悩み中。様子見の方も多いかもですね
227: 買い換え検討中 
[2011-04-23 22:21:18]
うちも様子見です。
タワーなのにこれだけ隣接してるというのはちょっと。
再開発がどこまで進むのかを見守って、物件が完成して売れ残っていたら検討したいと思います。
228: 申込予定さん 
[2011-04-24 14:22:51]
申し込みました。
第一期、だいぶ順調みたいです。
頑張って完売してもらいたいです(^^)
229: 購入検討中さん 
[2011-04-25 02:22:25]
2月頃~何度か足を運びました。
女性の営業さんで、電話勧誘も無く、購入に傾いてたのですが・・・。
地震の影響で少し躊躇。
掲示板の情報では、1期好調そうなのかな???
我が家は1期様子見で、2期まで待つことにしました。
1期好調なら後悔・・・好調でなければ2期も躊躇・・・結局、1期で決めないと駄目なのかな(笑)
でも、今回はさすがに1期様子見です!
また1期の進捗報告よろしくです。
230: 購入 
[2011-04-27 05:04:48]
購入しました。上層階のC.D.M.Hはほとんど埋まってますね。
231: 匿名 
[2011-04-27 07:11:34]
Cタイプは売り出し分完売されたようです。
232: 匿名 
[2011-04-27 12:34:45]
販売、好調のようですね。

地震が起こった場合のことを考えて購入を断念したので、買っておけば良かったかなと若干後悔してます。。。
233: 契約済みさん 
[2011-04-27 14:25:16]
上層階申し込みしましたー!
検討していたお部屋は人気のお部屋だったようなので早めから足を運んでおいてよかったです。
この立地で上層階でこのお値段はいいお買い物ができたと思います。
他のタワーマンションも見てきましたが今売り出し中ではここが一番気に入りました。
抽選にもなるほどの人気の部屋もあったようなので購入できて嬉しいです。
234: 前向きです 
[2011-04-27 15:45:09]
NO.233さん

ということは シングルやディンクス向けのお部屋を契約されたのでしょうか? 希望の部屋に決まって良かったですね
 ここはシングルやディンクス向けの部屋も上層階にちゃんとあるのがいいですね 上層階ってたいていファミリー向けの広めの部屋とか 高すぎて買うには躊躇してしまう価格の部屋が多いですから・・・ 
それとも最近のタワーマンションはそうでもないのかな
色んなタイプの部屋が上層階にもちゃんとある物件が主流になってるのかな
235: 契約済みさん 
[2011-04-27 18:03:03]
No.234さん
ありがとうございます。
私は家族で住む予定です。
ファミリーに対応するお部屋90平米代のお部屋が上層階にありましたので購入決めました。
ファミリータイプの上層階の広めのお部屋も結構人気で埋まっているそうです。
シングル、ディンクスも上からあるのでいいですよね。
シテイタワー西梅田とかタワー大阪を見てましたので・・90平米で1億とか・・・
その価格よりは買いやすくさらに中之島ですし立地もよく納得してます。
タワーは初めてなので楽しみですね。眺望に期待してます。
来年12月。。まだまだ先で分譲してすぐこんなに早く買ったのは初めてですが・・・・待ち遠しいです!
236: 社宅住まいさん 
[2011-04-27 18:23:00]
予想通り?!予想以上に上層階は好調のようですね。。。ただ中、下層階にしても、それぞれ個人のコンセプトにもよりますが、この便利な地域環境、価格バランスを考慮すれば十分カイですよね!私はもう少し様子を見ながら、買う時期を考えたいと思います。現在売りに出されている新規物件、且つ中古案件を見ても、大阪でのCity Lifeをしたいというコンセプトで言えば素直にこのマンションが一番いいと思います!
237: 匿名さん 
[2011-04-27 20:00:32]
福島タワーと比べた方いらっしゃいますか?どう感じますか?
238: 入居予定さん 
[2011-04-27 20:47:55]
福島タワー、シティタワー福島とも比べました。
高層で内廊下じゃないという点も気になりましたし、
ちょっとのことで立地も不便に感じました。
そして何より、条件に比べて価格が高く感じました。
こちらは思った以上に安かったですし、福島区といえど中之島なので
決めて良かったと思っています。
239: 匿名さん 
[2011-04-27 21:39:12]
ありがとうございます。
シティタワー福島タワー共に車の出入りが面倒な感じがしました。
ここはまだ見てないので一度見に入ってみます。
240: 匿名 
[2011-04-27 22:34:06]
C・D辺りのシングル、DINKS向けの部屋を購入された方に伺いたいのですが、もし将来、結婚したり、子供ができたりしたときは買い換えたり、賃貸に出される前提で購入されたのでしょうか。

長く住むことを考えるとなかなか手を出しにくい広さなのかなと思っていたのですが、1LDKの販売が好調のようなので、需要の高さに正直驚いています。
241: 匿名さん 
[2011-04-27 22:40:39]
結婚したら賃貸にと考えているのではないでしょうか・・・
242: 前向きです 
[2011-04-27 22:44:50]
No 235さま

ご家族でお住まい予定ですか
勝手にシングルかディンクスかと思ってしまって大変失礼しました
12月中旬まで 待ち遠しいですね!

239さまの書込みがあったので福島タワーについて・・・
・一部外廊下
・電車の音が若干気になる
・梅田の駅まで意外と距離がある
・高層階がまだ完売しないので管理費など心配
など 心配されている方はいらっしゃる様子ですね
でも 気に入っている方は高額すぎずに梅田でタワーに住める、という点を重視されているようで・・・
(私自身は資料請求どまりだったのですが)

タワーという点だけで比較するなら近頃はどのマンションも設備が整っていますし 後は予算や好みのエリア・業者などが決め手になりやすいですね
243: 近所をよく知る人 
[2011-04-27 22:45:11]
ここはファミリー向けじゃないね。
大阪福島タワーやシティタワーのが住みやすそう。
244: 匿名さん 
[2011-04-27 22:53:40]
1LDKを購入する人は結婚後は賃貸にするつもりの人が多いのでしょうね
この辺りにオフィスのある一人暮らしの人にとっては
とても良いマンションだと思いますよ
245: 前向きです 
[2011-04-27 23:00:27]
母親がセカンドハウスとしてCを気に入っていました
子供が全員成人して父とふたりきりの生活ですし
大阪までよく出てくるので
246: 匿名さん 
[2011-04-27 23:16:56]
Lというのが情報がないですが?どうなっているかご存じのかたありますか?ネットではモデルルームはみれないのですか?
247: 前向きです 
[2011-04-27 23:38:20]
No.246さま

かなり大雑把ですが
GとLではバルコニーの位置が違います

Gのキッチンより右のスペースがLのバルコニー部分、

Gのリビングバルコニー部分がLではリビングになっています
Gの洋室(2)のリビング側に突出しているスペースもLではリビングになっています

Lは76.61㎡
・リビングに隣接する洋室は5.0帖
・リビング 13.0帖
・キッチン 4.4帖 カウンターなし コの字型

ざっくりですが・・・
248: 契約済みさん 
[2011-04-27 23:53:17]
No.242様

いえいえ、そんなことは書き込みではわからないので^^
はい~待ち遠しいですね、
シテイタワー福島は私も検討していたので見に行きましたが確かに皆さんおっしゃってるように高層なのに外廊下で寒すぎました・・・
あとータワーなのに洗濯物が丸見えだったりなんだかちょっと庶民的に感じました、逆にファミリーには暮らしやすくいいのかもしれませんよね。
同じシテイタワー西梅田の建物、サービス。。駐車場等は比べられない物件でした。。
西梅田はすごく良かったですが5,6年前の施工の物件ですしかなり・・・高かったです。
自分の意見ばかりすいません~
242様もいろいろまわられて納得の物件に出会えればいいですね!
249: 前向きです 
[2011-04-28 00:42:58]
248さま
ありがとうございます
わたしもこのマンションの他、タワー以外のマンションも見に行ったりしましたが
ここを一番気に入っています♪


心配しているのは 近隣に病院が多いことです
便利で安心というメリットの他
夜間の救急車の音で目が覚めたりしないのかな、と。

慣れるまで時間がかかるけど いずれ気にならなくなるという人もいれば
もう病院の近くには住みたくない、感染する病気が流行ったときに怖い
など 意見は色々あります

このスレッドを読んでいる方の中で実際に病院近くで生活した経験をお持ちの方がいらっしゃればぜひ教えてください
250: 匿名さん 
[2011-04-28 06:41:43]
248さんありがとうございます。南西は昼の景色は東の朝日があたった風景がきれいだとおもいます。かえって南は日陰をみるのでまちがくらくみえる?Lは売り出ししてますか?
251: 匿名さん 
[2011-04-28 07:54:28]
夜間に救急車が来るような病院のそばであれば、寝る時には窓は開けられないですね。
救急車が来ない日もあるでしょうけど、来た場合に窓を開けていると、音で確実に起こされてしまいます。
252: 契約済みさん 
[2011-04-28 09:31:48]
249様

一番気に入ってらしてるんですね!
そうですね、病院は近いので確かに音は気になるかもですが・・・高層階でも音がひびくのでしょうか?
タワーに住んだことがないので高層階にお住まいだった方、外の音はどうですか?届いてきますか?

250様

Lはどうなんでしょうか、サイトにはのってないのでもう販売したのかもしれませんよね。
確認されたほうがいいと思います。
私が購入したタイプはもう掲載されていません。多分全部が契約済みだからなのかな?
私の住む方位の景色モデルをサイトでチェックしてますが素敵な眺望で嬉しいです。
253: 前向きです 
[2011-04-28 14:59:00]
Lタイプをお考えの方
一期では35階以下、3~5戸ほど販売していたように思います
(手元に間取りのパンフない方、LはGタイプと同じ縦の並びで低中層はG、その上がLです)

それと“音”なのですが、外壁を上にのぼってくる性質があるので、同じ建物でも意外と上の階にいると音が大きく聞こえると 何かで読んだ記憶があります それは高速道路の音についてだったかな

救急車の音、窓を開けていると・・・のお答えありがとうございました
自然の風が気持ちよい季節に窓を開けられないのは残念だなぁ・・・


ちなみに私は低層の川面を楽しめる部屋が気に入っています
でも夜景や街並みを見晴らしよくみたい方は、このマンションの上層階からの景色はかなりキレイなはずです
254: 申込予定さん 
[2011-04-28 16:50:39]
今回販売となったL、G(20階以上)ともに既にほぼ売り切れたと聞いております。隣に30階程度のマンションあるので、売れるとすればLの31階以上かと思っておりましたが、意外や意外、大穴だったようです。実際にはマンションが建ってみないとわからないと思いますが、図面上では、多少隣とずれており、あまり気にならない構造になっており、西面も光が十分に入るようです。その上、価格も比較的安く、購入者が多かったみたいです。10階以下のGは低層階で本来は多少厳しいかもしれませんが、価格がすごくお手頃なので特に低層階で問題ない方は今後狙い目かもしれません。様子を見ながら、Gの低層階検討したいと思っています。
255: 物件比較中さん 
[2011-04-28 19:56:15]
suumo見ましたけど、本当に安いですね~!
南側に金額乗せまくってる分、北側は高層階でも本当にお買い得。
GWに見に行ってみようかな。
ただ、鉄道アクセスだけが気になりますね。
地下鉄にアクセスできないので、東西線、中之島線、環状線と東西方向への連絡ばかりなのはトホホですね。
256: 申込予定さん 
[2011-04-28 20:48:33]
確かに地下鉄を使う人にとっては不便かも・・。
ただ私のように会社が京阪沿線にある人や、学研都市線沿いにある人にとっては便利です!
257: 買い換え検討中 
[2011-04-28 22:04:22]
>>252

今北区のタワーの高層階にすんでいますが、都島の方に大きな病院があるので、深夜は救急車の音が聞こえます。
最初はかなり気になりましたが数ヶ月で気にならなくなりました。
毎日寝ているときに救急車のサイレンは聞こえます。

こちらの物件も魅力的ですね。うちの場合はEタイプで検討しています。
258: 匿名さん 
[2011-04-28 22:19:13]
~254様、ありがとうございます。SUUMOにも、Yahooにも、販売会社のHPにも間取り、金額案内がないので売れてしまったのかな?というこがしますが、実際足をはこんでみます。
259: 匿名さん 
[2011-04-28 22:36:41]
救急車のサイレンはなれないうちって気になりますが
暮らしていくうちに音って慣れてしまうんだなって
思います
我が家も近くに救急病院ありますが気にならないですね
音の問題は人によりますけど
260: 匿名 
[2011-04-29 11:40:03]
契約してきました。
第一期販売分はほぼ完売だそうです。
震災もあり悩みましたが、申し込んで良かったです。
261: 匿名さん 
[2011-04-29 12:02:18]
近くにスーパーはありますか?
262: 申込予定さん 
[2011-04-29 15:12:32]
スーパーはありません。
ほたるまちのピーコックか、橋を渡ったところに出来たライフが
まだ一番近いと思います。
263: 匿名さん 
[2011-04-29 15:46:52]
中之島線、さらに本数が減りますね。
見切りをつけ出した京阪が、店仕舞いを始めたのか…。
そのあたりも気になります。
264: 匿名 
[2011-04-29 16:02:41]
当面、梅田に人の流れは集中するでしょうね。静かに暮らすにはいいところですよ。
265: 匿名さん 
[2011-04-29 16:21:57]
ん~、逆に考えてしまうな。
オフィスか行楽地ならいいかもしれないけど、住宅を構えるとなるとな…
266: 契約済みさん 
[2011-04-29 20:04:30]
私も契約しました!
私の会社は堂島ですし、妻は中之島なので我が家にとっては非常に便利です!
自転車通勤です!
第一期販売以降も売れればいいですね!


267: 購入検討中さん 
[2011-04-30 18:35:52]
もう販売開始してるんですか?

もう条件の良い部屋はないんですか?もし、モデルルームに行かれた方、教えてくれませんか。

宜しくお願いします。
268: 前向きです 
[2011-05-03 16:59:07]
救急車のサイレン音などについての情報
色々と書き込んでいただいてありがとうございました
全部参考にいたします!

267様
書込みから数日経っていますがもしかしてその間にモデルルームに行かれたりしましたか?
そうであれば私のほうが情報古くなってしまいますが
一期販売は開始されていて、希望が重なった部屋は抽選も終わっています 抽選で希望の部屋で契約できなかった方の為に”一期の二次”をしています
一期ではほぼ全タイプの部屋の低層階と上層階が販売対象でした こちらもほぼ完売です
でも契約直前に諸事情で白紙になった住戸はいくつかあるそうです このマンションで上層階でなければ、と思っている方は問い合わせてみる価値ありかもしれませんね

私も契約終えました 今後はデザイナーさんとの相談会の予定です
270: 契約済みさん 
[2011-05-03 18:21:00]
もう販売開始してますよ!ほぼ一期は完売のようですが、それでも個々に条件は違うのでそれぞれの人にあった
条件の部屋はまだあるかもしれませんよ。
271: 匿名さん 
[2011-05-03 18:43:31]
自転車通勤って良いですねぇ
帰りの時間も気にしなくても良いし
健康的な生活ができますね

静かな条件で生活したい人にはぴったりな場所です
272: 買い換え検討中 
[2011-05-03 19:01:15]
最近毎週オリコミチラシが入っていますね。
販売もいよいよ本格化してきたんでしょうね。

自転車通勤は確かに理想ですが、大阪はなんといっても駐輪場が圧倒的に少ないのが欠点と思います。
おかげで駅周辺の歩道や交差点でも違法駐輪の多いこと、多いこと・・・
市にはもっとがんばって整備してほしいです。

この物件は裏側から駐輪場にアクセスできるので便利ですね。
273: 前向きです 
[2011-05-03 20:00:46]
269様

プレミストですよね 淺沼組×ダイワの・・・
私も昨日知ったばかりなのですが 基礎工事(杭)がNGだったとか何とか・・・
でも結局なぜ中止になったのかよくわかりません
もうクレヴィアタワー中之島の購入を決めたので関係ないといわれればそうなのですが やはり気になりますね
同じく建築中のマンションの完成を待つ身としては・・・
274: 購入検討中さん 
[2011-05-11 18:14:12]
低層階で東、西側を購入された方いらっしゃいますか?
両隣に建物がありますが、日陰になるのは気になるのでしょうか?
275: 購入検討中さん 
[2011-05-12 15:21:36]
両隣に建物ってどの建物のことをおっしゃてますか?
276: 購入検討中さん 
[2011-05-12 22:07:02]
東西にある賃貸マンションとNTTのことです。
277: 匿名さん 
[2011-05-12 23:00:44]
274さん
現場にいくと、少しものがたっているので様子がわかります。西は隣がきにならないと思います。西窓からは隣のマンションは抜けてみえるようです。日差しは時間ごとに現地で確認が必要でしょう・・20数階以上は南西~西日がはいりそうなイメージ。
278: 購入検討中さん 
[2011-05-13 15:55:38]
西隣の賃貸については、既に賃貸を考慮した設計で意外にあまり気にならないように思います。
むしろ東のNTTが気になります。というのも、現在の建物だとたいして気にならないのですが、取り壊され新たに高い建物が立った場合などはこれは少々つらい気がします。というのも、既にNTTは閉鎖されており、いつでも取り壊されそうな感じですし、隣の駐車場も利用すればクレヴィアより高い建物が立つ可能性はあり得るからです。
279: 匿名さん 
[2011-05-13 22:06:47]
実は既に計画に上がっているのかもしれませんよ。
注意してください。
280: 匿名さん 
[2011-05-14 14:57:46]
案内には、「1期2次」とありましたが、「2期」とななにがちがうのですか?どなたか教えてください?
281: 購入検討中さん 
[2011-05-15 17:44:39]
1期で抽選に落ちた方を対象にした募集みたいですよ。
282: 周辺住民さん 
[2011-05-16 03:11:03]
救急車の音について。
関電病院には毎日必ず救急車来ますよ!
2,3台どころでは済まないと思って下さい。
救急車が気になるようであれば、完全に住めないですね。
でも案外慣れますよ~
283: 購入検討中さん 
[2011-05-16 07:32:09]
新しくなった梅田に行ってきました。非常に大きく、関西発出店の店もあり、なかなか良かったです。クレヴィアから自転車でも行けるし、十分恩恵を受けること出来ますね!まだまだ梅田、中之島の開発計画は進みますのでこの時期にこの価格帯なら十分資産としてもカイだと思います。
284: サラリーマンさん 
[2011-05-19 09:07:29]
東日本大震災の影響でマンション販売に異変が起きているそうです。
首都圏では湾番部の超高層物件や郊外での販売が落ち込んでいるようです。
しかしながら、近畿圏では震災の影響は軽微との記事が出てました。
「大阪市内など都心部を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての「クレヴィアタワー中之島」がタワー上層階も含め、成約が進んだ。」(2011年5月19日日経新聞より)
ご参考まで。
285: 匿名さん 
[2011-05-19 21:34:06]
救急車の音は窓を閉めてても気になるでしょうかね
音の問題は慣れてしまうって事もありますよね

梅田まで自転車で行けるっていいですねぇ
手軽に出かけられますよね
286: 購入検討中さん 
[2011-05-24 11:37:52]
10年後の住み替え考えています。隣の賃貸タワーに住むか、クレヴィア新築に住むか、タワー大阪中古に住むか。
すべて南側・2LDKぐらいの条件です。三択で悩んでおります。さて。
287: 匿名さん 
[2011-05-24 11:53:21]
286さん、一位隣の賃貸。2位はタワー大阪、3位はここ?10年後住み替えるなら、賃貸でいいと思いますよ。だって、直ぐ値下がりするし
288: 匿名 
[2011-05-24 23:27:48]
10年を楽しく過ごす為には一番好きなものを選ぶ。
10年後どうなっているかわからないから今を一番幸せに楽しく生きるに限るわ。
289: 匿名さん 
[2011-05-25 00:18:12]
確かに、それが言えるのはキャッシュを持っていてこのマンションを現金で買えるならその考え方もありです。でもローン組むならお勧めしませんね。
290: 匿名さん 
[2011-05-25 07:58:24]
ここ、郊外タワーだけどうるのかな。
北側は田舎だった。
都心部から見えるだけで、かなり郊外。
291: マンション投資家さん 
[2011-05-26 15:49:07]
でも人気のある中古マンションは大阪でも値下がりどころか、値上がり、最低でも新築時と同等ですよ。ここがどこまで人気のマンションになるかがポイントですが。。
292: 物件比較中さん 
[2011-05-26 16:49:01]
ほんまか?
例えばタワー大阪なんか、少しずつ値を下げても売れへん部屋があるのはなんでや?

このたびの震災で東京人は思い知ったようやけど、タワーは人が日常生活をする環境ではない。東京のタワー不人気を大阪で挽回しようとしとる業者のカモにならんようにな。
293: 匿名さん 
[2011-05-26 22:00:36]
今朝、目覚ましテレビで東京タワーの不人気特集やってたよ。

294: 契約済みさん 
[2011-06-03 22:21:09]
今から住むのが楽しみ~♪早く、入居したいな~!
295: 匿名さん 
[2011-06-04 23:04:44]
O阪F島タワーに親族が住んでますが、絶対クレヴィアのほうがいい!
内廊下だし、各住戸の玄関インターホンにもカメラ付き、駐輪場も別棟じゃないし、制震構造も信頼ある会社のものだから。
296: 買い換え検討中 
[2011-06-05 01:19:00]
売れ行き好調なのはいいことですね。
うちは、竣工まで我慢。
周辺環境を見極めたいです。

今のところ整備されてるのはホタルマチ周辺だけですしねー
道挟んだらおもいっきり下町。
なんともいえないギャップです。
297: ご近所さん 
[2011-06-06 12:22:42]
台形マンションに住んでます。十分満足してますが、クレヴィアの方が価格的に断然安いですね。正直もう少し待つべきでした。
298: 買い換え検討中 
[2011-06-06 23:20:13]
台形マンションの方が遙かに魅力的と思いますが・・・

ところで、今日DM届きましたがクレヴィアタワー、第1期でかなり売れてましたね。
ここまでとは・・・驚きました。日経の記事のとおり。
この調子なら竣工前完売しそうですね。
お手頃価格とはいえ、すごいなぁ。
299: 購入検討中さん 
[2011-06-07 14:06:30]
やばいくらい安いですね。
300: 不動産購入勉強中さん 
[2011-06-07 22:02:49]
その分管理費高いけどね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる