住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート part2
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-02-16 09:37:01
 

住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/

専有面積:59.08m㎡~86.43㎡

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-10-21 20:13:12

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート part2

601: 匿名 
[2010-12-16 19:05:36]
あっちは、機械式駐車場とディスポーザが致命的。
こっちは高圧線と直床と窓が致命的。
うーん、何をあきらめようか
602: 入居予定者 
[2010-12-16 20:24:31]
ディスポーザーって何年たっても使えるの?メンテ費用はどの位かかるの?やっぱり必要ですかね?
603: 匿名 
[2010-12-16 21:18:03]
高圧線地中に埋めてくんないかな
景観気にして町作りするつもりなら、まずやるべきだ
電車は夜走らないからどうでもいい
床も剥がさないからどうでもいい
604: 買い換え検討中 
[2010-12-16 21:55:05]
>>602 あるのと無いのとではゴミ置き場の臭いが全然違うよ。
最悪なのはディスポーザー無しで24時間365日ゴミ出し可の大規模物件。カオスと化してる。

24時間365日ゴミ出し可に慣れてしまうと、曜日指定とか煩わしくて仕方ないかも。
それでもディスポーザー無しで24時間365日ゴミ出し可の大規模物件よりかはマシだけど。
605: 匿名 
[2010-12-16 22:34:59]
↑情報ありがとうございます。維持費はかかりますか?
606: 匿名 
[2010-12-16 23:10:47]
ディスポーザーの維持費って意識したことはないです。

あとたまに臭いの逆流とかいう書き込みを拝見しますが、我が家に関してはそれもないですね。

個人的には大規模マンションにはあって然るべき設備だと思います。
携帯から失礼しました。
607: 匿名さん 
[2010-12-17 01:59:36]
2番街スレで以下の記載がありました。
300万高いというのは、三井の安い部屋の間取りの悪さや、ほとんどベランダとベランダがお見合いしてしまうことと、日当たりの悪さも影響していると思う。


>隣のスミフとの比較ですが、隣は共用施設もないのに値段はここよりも高いのはなぜですか?管理費がここより一>万安くても、マンション自体はここより三百万は高いです。
>やはり快速停車&二路線&ディスボーザーだからですか?
>こちらの方が景観&将来性&仕様&デザインなどはるかに魅力的なんですがね。
>不思議です。


608: 匿名さん 
[2010-12-18 23:45:48]
ここは売れてるのか?
知ってる人いる?
609: 物件比較中さん 
[2010-12-19 12:23:48]
ディスポーザーの地下設備は、どこのメーカーですか?
私が聞いたときは未定だったんですが、さすがにもう決まっていますよね?

柏はディスポーザーの設備に基準を設けたみたいだけど、流山はマンションラッシュのためか、基準がないそうです。

友人のマンションで地下設備が壊れて、修繕費か管理費が跳ね上がったと聞きました。

ちなみに、クリアヴィスタのときは、東レの生物分解型の設備でした。こちらはどうでしょう?外国のメーカーじゃないといいんですが。駅前なのに異様に価格が安いので、そういうところが心配です。
610: 契約済みさん 
[2010-12-19 17:07:22]
契約書類を見ましたがディスポーザー設備メーカーの記載はないですね。

メーカー等、気にしていませんでしたが壊れたときなど考えると信用できるメーカーだと安心です。

 
契約された方で質問ですがフローリングの色どうしましたか?

壁紙・ドア等で3パターンでの選択は極端で悩んでいます。
611: 物件比較中さん 
[2010-12-19 19:13:33]
エレベーターのメーカーは?
シンドラーではないですよね。
612: 匿名 
[2010-12-20 20:04:35]
>610さん
迷ったら中間色が良いのでは?
色が濃いと埃が目立ち、色が薄いと落ちた毛が目立ちますね。
特に好みがないのであればですがー。

私は濃い色が好みなので、それにします。
613: 契約済みさん 
[2010-12-20 21:14:31]
601です。
アドバイス有難うございます。

そうですよね。迷ったら中間ですよね。
せっかく選べるならとシックな濃茶・清潔感のある白も
捨てがたいんです。
一度、濃茶で決めたので主人はあきれてますが・・・。
明日もう一度モデルルームに行ってみようと思います。
614: 匿名さん 
[2010-12-20 22:28:39]
みなさん、オプションは何をつける予定ですか?
食洗機は必須だと思ってますが、他に必須なものは何ですか?
615: 匿名さん 
[2010-12-20 23:24:24]
私はテレビを壁掛けしたいので壁を補強する予定です。

食洗機は外注を考えてます。
616: 匿名さん 
[2010-12-20 23:59:52]
とうとう本日のスーモに載りました。
第1期販売は、1月下旬からだそうです。

三郷中央のライオンズは第1期即日完売だそうですが、ここはどうでしょうか。
楽しみです。
617: 入居予定さん 
[2010-12-21 01:58:14]
外注で頼むとかどんだけ貧乏なのよ?
無理してマンション買うからこうなる。
618: 匿名 
[2010-12-21 07:52:14]
私も食洗器は外の業者に頼むつもりです。
最新機種が6割程度で付けられることもあるみたいです。
無理ではなく、少し手間をかけて無駄遣いをしないということです。
ま、617は釣りでしょうけど。
ピクチャーレールとエコカラットもつけたいですね。
619: 匿名 
[2010-12-21 08:45:50]
ホコリたまるよ。
620: 物件比較中さん 
[2010-12-21 09:09:43]
うーん、最初はいい物件と思ったのだけど、モデルルームも行って、パンフレットもじっくり眺めて、よくわからなくなりました。
駅は2線使えて便利ですし、買い物にも不便はしなさそうです。都心からも郊外からもほどよく近くて、休日に出かける先も困らなさそう。小学校もきれい。
ただ、肝心のマンションの魅力がいまいち。間取りがあまりにも普通すぎ。広さも80平米以上が少なく、その割りに値段が高い。設備もごくごく標準。
隣の二番街と、三郷のライオンズも見て、検討したいと思いました。

621: 匿名 
[2010-12-21 21:40:19]
>617は、釣り・情弱・超金持ち・←気取りの何れかです。
節約はもちろん大切ですから、気にしちゃダメですよ~!
622: 匿名さん 
[2010-12-22 00:07:44]

食洗機は実際使っている人は少ないみたいです。
結局フライパンなんかは入らないので、水切りカゴはなくなりません・・・・
まあ買って使ってみてみましょう!
景気もよくなりますし・・・
623: 匿名さん 
[2010-12-22 18:17:58]
無知なので教えてください。
ビルトイン式を外注するってことですか?
624: 物件比較中さん 
[2010-12-23 01:30:32]
>620さん
わたしも同感です!

立地のわりに安いけど、仕様のわりに高いです。
もう少し高くてよかったから、もう少し安く見えないように作ってほしかった。
ほかのすみふ物件と比べると、ちょっとアレレと思いました。
一生ものですし、安いとはいえウン千万のお買い物。
すべてに納得できないと、お金は払えないです。
うちは、ここは見送るつもりですね。。。
こんなこと書くと荒らしと言われてしまいそうですが(爆笑)

ただ、前向きにここを検討されている方は、立地だけに重きをおいているだろうし、
中身の安っぽさに自覚はあるけど、無視できるレベルなんでしょう。

625: 契約済みさん 
[2010-12-23 07:55:55]
>624さん

仕様が安いと言いますが、オプションで結構カバーできると思いますが・・・
他の同程度のスミフ物件も大差ないと思いますが
高級タワーマンション等と比較されても・・
4000万台の価格、立地、仕様、環境、将来性お買い得だったと自負しています。

626: 匿名さん 
[2010-12-23 16:21:21]
致命的なのは直床ですよね
627: 匿名 
[2010-12-23 17:02:58]
たしかに 柔らかい感じが終わってる
628: 匿名 
[2010-12-23 21:38:44]
直床だからやらかい?
違くない?
629: 匿名さん 
[2010-12-23 22:58:15]
ここは直床でも二重天井だから、ある程度のデメリットは回避してるよ。
柔らかい、固いは好みの問題だし。

致命的ではないと思うが。
直床で致命的とは、イメージに踊らされ過ぎ。
もっと自分の意見を持とうね。
630: 物件比較中さん 
[2010-12-24 02:00:38]
あのフニャフニャした床だと、コーティングの種類によってはバキバキに割れることになりますね。
外注で頼む方は注意しないと。

直床だと高級マンションの括りからは外れてしまいますから、資産価値的に買い叩かれる要因になりそうです。
おおたかの森がこれからどうなるかもわかりませんし。
永住を考えていないので、その点が悩ましいです。

631: 匿名さん 
[2010-12-24 02:21:31]
なぜ直床にするか?

それはコストを抑えるため、だけです。

建築設計の世界でも現在は構造的には二重床二重天井がより望ましいとされています。
632: 物件比較中さん 
[2010-12-24 02:23:57]
だったら柏の葉の方がまだ安心して買える気がします
633: 匿名 
[2010-12-24 07:06:18]
他の物件で契約済の者です。
私がここで一番気に入ったのはグリーンの建築物であることです。あまり見かけない個性的で、やさしい色ではないですか?
完成が楽しみですね。そこが羨ましい!
634: 匿名 
[2010-12-24 15:07:12]
おおたかの森で高級マンションって、、、。
売れないよー。
やはりそこそこの値段でこそ売れるわけで。

このマンションに資産価値を求めますか?
それなら都内へ。
いざというときにローンと賃貸にした時の賃料がトントンくらいに考えておかねば。

直床のデメリットは大々的なリフォームが難しいというくらいなので、そこが問題なければ良いのでは。
635: 匿名さん 
[2010-12-24 22:31:19]
三井の冬季休みは12/20~1/7までって長いなあ。
住友は12/31~1/1って短いなあ。

この違いは何?
636: 物件比較中さん 
[2010-12-25 05:26:45]
住友のほうが勤勉です。
好感もてます。
637: 物件比較中さん 
[2010-12-25 05:30:33]
628は、MRいったことないわけ?
そのレベルで掲示板みても意味ありませんよ。
638: 匿名さん 
[2010-12-25 08:12:12]
二重床にしてもどうせ大々的なリフォームなんてしないんでしょ?
じゃあ、い~みな~いじゃん!
639: 匿名 
[2010-12-25 09:34:23]
まあ20年後に間取り変えるようなリフォームする金があるなら、新しいマンションかうわな
640: 匿名 
[2010-12-25 09:46:44]
>637
何回もありますよー。

一応、マンション購入する予定なので勉強しているつもりですが、、、。

直床でかつ音が下の階に響かないようにクッションフローリングにしてるからフワフワするわけでは?

直床=フワフワする床
ではないですよね?
(と言いたかった)
知識不足・誤りありましたしたらご指摘お願いします。
特に637さんはマンションにお詳しいそうですのでよろしくお願いします!
641: 637ではありません 
[2010-12-25 12:18:52]
>640さんの言いたいことは分かりますが、
直床なのにふわふわ床でない(=防音基準を満たさない)新築マンションなんてありますか?
ってことじゃない?

ふわふわ床でない防音床が一般的にあるなら、おっしゃる通りかと。
642: 640です 
[2010-12-25 12:50:15]
>641さん
あ、多分その通りだと思います!
フワフワフローリングだと直床が多いのですよね?
二重床だとそうする必要がないので。

ただ637の方にキツイ言い方をされたので少しばかり反論を。

以後気をつけます。
643: 物件比較中さん 
[2010-12-25 15:41:47]
大人気ないやつはいなくなってくれ。
644: 申込予定さん 
[2010-12-25 15:43:55]
他のひとに解説もらわないと
行間も理解できないような方は、
掲示板なんて見ないほうが良いですよ。
見てて不愉快。
645: 匿名 
[2010-12-25 17:30:47]
はーい
646: 匿名さん 
[2010-12-25 18:22:06]
ここは施工は長谷工なので、当然長谷工のマンションの造りなわけですが、売主が長谷工ではなく住友だというメリットは何なんでしょうか?管理会社がいいとか、そんな感じでしょうか?
647: 匿名さん 
[2010-12-25 20:41:35]
二重床・直床違いが分からず購入しました。
そういえばフローリング、ふわふあして気持ち悪かったです。
無知は怖いですね。
立地で購入を決めたので満足しています。
流山市は住みやすいですよ。
648: 匿名さん 
[2010-12-25 22:10:44]
ここは、低層階か中層階か高層階かで悩むよね。

高層階は、高圧線があり、健康被害の心配(あくまでも心配なだけで実際は不明)があるのに、そのくせ高い。
中層階はほとんど高層と値段が変わらないし、スケスケガラスのベランダでプライバシー面が心配(これもあくまでも心配なだけで実際は・・・)。
低層階は、、上記デメリット(高圧線、スケスケガラス)の問題はないが、中層階とそれほど値段が変わらない。

これに、テラスAとBのどっちが環境面がどうか、値段がどうなるかなどを加えて考えると本当に悩ましい。
みんなどう思う?
649: 匿名 
[2010-12-25 23:09:38]
そこまで特徴掴めてるなら、家族会議を開いて皆で決めれば良かろう。
加えると「南向きは日当たりが◎」みたいに、メリットもちゃんと出して考えなさい。

以上
650: 匿名さん 
[2010-12-26 22:44:25]
低層階に1票入れます。
高層階はせっかくの景色が高圧線が目に入るので、メリットが消されている感じが何とも残念です。
ハウス高層階が最強だと思います。
651: 匿名 
[2010-12-26 23:37:42]
14階や価格の高い最上階は早めに押さえられてました。

今は、もう、悩んで選んでいられる状況てはないでしょう。
652: 匿名さん 
[2010-12-27 18:44:06]
今はどれくらい売れてますかね。
うちは高い物件どころか選べなかったですよ。
キャンセルが出たところから選ぶ感じでした。
後日、友人が同じ間取りで専有面積の違う物件を検討していたので
もっと話をしていたら違う物件を選べてたのかと少し後悔してます。
端からじわじわ販売しているようでしたよ。
653: 匿名さん 
[2010-12-27 18:55:44]
高圧線は無い方がいいですがベランダに出ることが少ないので
私はそれほど気になりません。
低層階は駐車場があるので共有廊下が暗いような気がしますが
実際は出来上がってみないと分からないですね。
654: 匿名さん 
[2010-12-27 22:01:38]
共用廊下は電灯が付くでしょうし、そこに住むわけではないですから、それこそまったく気になりません。
高層階は、ベランダにでなくても高圧線に近い分だけ居るだけで気持ちがなんとなく悪いイメージがします。
モデルルームで貰った資料によると、影響ないらしいので、気の持ちようですね。
655: 匿名 
[2010-12-28 00:21:01]
高圧線を考慮し、8階から15階まで、
どの階が一番良いのか悩んだときもありました。

決定打は他の要因でした。

-end


656: 匿名 
[2010-12-28 00:35:40]
意味深と思わせて・・・。
きっと釣りですね。
657: 匿名さん 
[2010-12-28 06:59:58]
高圧線の害なんて
あるかどうかもわからないし、長く住んだ後のことだろうし、あるなら目に見えないから大丈夫ということでもないらしいし、一番は気にしないことです
658: 匿名さん 
[2010-12-28 08:18:36]
高圧線よりパソコンのほうが害があるような・・・。
仕事で一日使用してますが、そう思うと高圧線は気にしても仕方ないですよね。
659: 匿名さん 
[2010-12-28 08:34:57]
高圧線を気にする人はオール電化住宅には住めないですね。
この物件は違いますが。
660: 匿名 
[2010-12-28 20:13:24]
こちらは下水は整備されてますか?
HPみても分からなかったもので…。
661: 物件比較中さん 
[2010-12-28 21:06:09]
20m離れていれば問題ないです。
662: 匿名さん 
[2010-12-28 22:40:53]
販売スケジュールが以下のとおりとなっていましたが、これは優先分譲が終了し、次の第2期の予定が未定ということでしょうか?


----------------------------------------------------
販売開始予定:2011年1月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
本物件は、今後の販売対象住戸(区画)を一括して販売するか、または数期に分けて販売するかが確定しておりません。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
663: 匿名さん 
[2010-12-29 21:28:50]
今は優先分譲は、ひとまず終了したはずです。
優先分譲と合わせた第1期分を準備しているのではないでしょうか。
664: 匿名 
[2010-12-29 23:30:27]
>660

当たり前です。
新しく一帯を整備している開発地はインフラは完璧です。
665: 匿名さん 
[2010-12-30 23:57:58]
今の時期、柏の葉のららぽーとと、おおたかの森のSCではどちらがにぎわっているでしょうか?
666: 匿名さん 
[2010-12-31 22:32:19]
今年最後の投稿です。
ららぽーともおおたかのSCもどちらも盛り上がってます。
667: 匿名さん 
[2010-12-31 22:42:56]
S.C.以外の看板が駅に
なにかできるといいですね。

668: 匿名さん 
[2011-01-02 00:10:16]
SC以外の何か・・・。
あえて言えば、快速停車、2線利用可、都心まで30分圏内ってところだけで、今のところないですねえ。
669: 匿名さん 
[2011-01-02 23:15:20]
今日から営業スタートですが、お客はいたのでしょうか。
このスレもあまりにぎわってないし、人気がないのかな。
670: 匿名さん 
[2011-01-03 00:15:45]
営業さんいわく、年明けは静かみたいですよ。

A棟の販売戦略が見ものです。
671: 匿名さん 
[2011-01-03 21:56:40]
A棟はB棟よりも高くなるのでは?と営業さんが言っていたが、これも売れ行き次第ってことですね。
672: 購入検討中さん 
[2011-01-04 18:20:39]
今週のsumoで見ましが、59m2で3270万、84m2で5390万。
この低仕様ですごい強気ですね。

この値段なら、新浦安が買える。
673: 匿名 
[2011-01-04 18:22:49]
駅から遠いでしょ
674: 匿名 
[2011-01-04 18:42:07]
立地は変えられないけど、内装はいくらでも変えられるからね~
将来性を汲んだらお買い得だと思うよ。
頼むからA棟が300万以上値上がりしないで欲しい。
予算ギリギリなんだ
675: 匿名さん 
[2011-01-04 23:03:27]
将来的にお買い得かどうかは、URや流山市にかかっている。
まだ、マンションなどの計画ばかりで、駅近のSCの他の店(例えば電気店など)の計画がないのが不安要素。
いつになったらマンション以外の計画がくるのやら・・・。
676: 周辺住民さん 
[2011-01-05 09:11:21]
>>675
元旦に配布された流山市の広報にTX沿線開発の計画が書かれていました
おおたかの森駅西口の開発がいよいよ始まり
おおたかの森やセントラルパーク周辺の市有地の開発も進んで行くようです
その他にも色々多彩な計画満載で、これからの流山市に期待大です!
677: 匿名 
[2011-01-05 12:29:48]
個人的には電気屋は秋葉原も柏もあるので不要。
それよりも東口にスーパーとドラッグストアができて欲しいなぁ。
678: 匿名さん 
[2011-01-05 13:08:55]
高島屋フードメゾンがあるではないか
679: 匿名 
[2011-01-05 17:45:38]
9時以降やっているお店がいい
680: 匿名 
[2011-01-05 18:21:33]
>679
同意!
681: 匿名 
[2011-01-05 21:58:39]
TX線における付加価値としてみれば駅前に大型電器店は欲しいかな。
ヤマダやビックなど。

駅前にアンパンマンハウスみたいな希少なレジャー施設ができれば、外から見ても魅力のある駅になるんですけどね。

いずれにしても欲張りな話ですが。
682: 匿名 
[2011-01-05 22:12:08]
ビックは柏にあるんだから、おおたかに住んでる限りは不要。柏の葉も車でちょっと行けば、ヤマダもコジマもある。
683: 匿名さん 
[2011-01-05 22:34:38]
柏や流山には、決めの細かいサービスを期待できる個人の電気店も多いよ
684: 匿名さん 
[2011-01-06 02:01:40]
>676
具体的に、西口には何が計画されてるんですか?
685: 匿名さん 
[2011-01-06 09:13:04]
>>684
市長の挨拶に大まかな計画が書かれてるよ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/110101.pdf
686: 匿名 
[2011-01-06 12:24:49]
大型電気店を乱立させたい理由はわからないなぁ。
中途半端にできても秋葉原やネットのが安いからそっち使うし。
消耗品くらいしか買わなそう。
687: 匿名さん 
[2011-01-06 19:00:07]
話題が逸れてしまいますが、
建設オプション期限が迫っているので質問させてください。
検討しているのが、
・玄関・トイレ人感センサー付照明スイッチに変更
・ピクチャーレール
・キッチンをフラットカウンターに変更(主人におねだり中)
を考えています。
・食洗機は他メーカーが良いので後付予定。
予算がたくさんあればパスルーム扉の変更などしたいですが
最低限で考えています。
必要なもの要らないのもあれば教えて下さい。

きっとインテリアオプションの時はさらに欲しいものが増えそうです。
688: 匿名 
[2011-01-07 12:31:06]
基本的に後付けが面倒な物を優先すれば良いですよ!

個人的には
1.フラットカウンター
2.ピクチャレール
3.人感センサー
ですかね。

人感センサーはLEDでセンサー付き電球が\3,500くらいであったりするので、
そっちと悩み中。
689: 匿名 
[2011-01-07 18:13:42]
私は昇降式棚をつけようかと。
690: 匿名さん 
[2011-01-08 23:14:50]
バルコニータイルをしいて、テーブルとイスをおいてくつろぎたい。
691: 匿名さん 
[2011-01-08 23:34:41]

市長の「宿泊機能の誘致を念頭に計画の具体化を急ぎます」というのはホテルを誘致することですね?
692: 初心者 
[2011-01-09 14:45:31]
近隣住民ですが、お邪魔させていただきます。流山おおたかの森S.C.建物の東武線と面した壁面部。一部に色違いの四角い部分があるのですが、もしや東口に繋がる通路になるのではないかと、想像しています。人口増加に伴い、シティテラス目の前にS.C.の増床を目指しているのではないでしょうか?東神開発は二子玉川でもたくさん増床をしてきていますし。根拠のない想像ですが、そうなれば、嬉しいです。
693: 匿名さん 
[2011-01-09 22:05:45]
柏の葉では、新しい街区の計画の看板が立ったそうですね。
どうしても、比べてしまうけど、計画の進行度合いや派手さはおおたかは負けますね。
がんばれおおたか。
694: 匿名さん 
[2011-01-09 22:55:19]
>687です。
建設オプションでは、
・ピクチャーレール(二箇所)
・玄関人感センサー付照明スイッチに変更
・壁の補強
の依頼をしました。
フラットカウンターも検討していましたが
もう一度MRを見て高さも気にならなかったのでやめました。
(水はねするようですし20万円は高いのでその他に当てることにしました)
食洗機はパナソニックにしたいのでインテリアオプションで注文する予定です。

688さん・689さん・690さん、ありがとうございました。
695: 匿名 
[2011-01-10 11:49:50]
壁の補強とはどの位置にされました?
696: 匿名 
[2011-01-11 22:16:13]
野田線側の価格も発表されたんでしょうか?
697: 匿名さん 
[2011-01-12 00:00:48]
>696
公式ブログを見ると、第1期モデルルームが1/15からオープンとなっています。
そこまで待たないと、どこまで売り出すのかも分からないのではないでしょうか。
来週にモデルルームに行くか、行く予定の方は教えてもらってはいかがでしょうか。
698: 匿名さん 
[2011-01-12 12:48:30]
>>691
おおたかの森にホテルは
かなり厳しいと思うのですが…。
泊まって行くようなところもないですし。
東横インのようなビジネスでも
周囲で深夜まで開いている
飲食店もほとんど無いので
(そんな風紀が悪くなる店も要らないですが…)
泊まった人もかなり困るかと…。
699: 匿名さん 
[2011-01-12 18:45:01]
>>698
この辺の事情に疎い方のようですね
つくばでは様々な学会が開かれ、国内だけでなく海外からも人が訪れ
TXが通る前はつくばにホテル需要がたくさんありました
今はTXのお陰で都内までホテルの選択肢が増えていますが
都内より安いホテルがあれば需要はあると思います
また柏の葉のがんセンターも全国から患者が来るため
その家族が周辺のホテルに泊まっています
これから柏の葉の駅前に東大キャンパスが出来て
学会なども開かれますからホテル需要を大きくなると思います
700: 匿名 
[2011-01-12 21:45:55]
>699
流山が全くメインじゃないんだね。
他市の開発を期待しておこぼれに与ろうってこと?
もしホントならもっと良い開発の仕方がありそう。

そう言えば、八潮駅前にホテルができて間もないですが、
稼働状況はいかがなんでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる