注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟市内での一戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟市内での一戸建て
 

広告を掲載

にこ [更新日時] 2020-08-05 12:58:45
 削除依頼 投稿する

新潟市で一戸建てを考えてます。
冬が長い地域なもんで、気候の特徴を知った地元のイシカワとかがいいのか、
それとも大手のHMがいいのか、現在、検討中です。
どなたかアドバイスいただけたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-03-24 07:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新潟市内での一戸建て

22: 匿名さん 
[2011-09-23 05:39:29]
>>21
どうですか?という前に話を聞きに行ってみては?
自分で見た方が早いですよ。

具体的にと言うけど、予算や好みなど何も情報がない状態では
お勧めしようがないと思う。
23: 匿名珍宝 
[2011-09-25 21:48:43]
南、実績ありセンスあり経営??
山田、もうすぐモデルハウスオープン、興味あるなら行くべし。
ナレッジ、スレあり、そちらが詳しい。
24: 匿名さん 
[2011-10-08 00:12:22]
金曜日、日報にチラシいっぱい入ってきたでしょアレひやかしでいいからかたっぱしからいけばいい。
「いいかな」って思う業者あればまたここで聞けばいい。
ナレッジ、山田建築、uxあとどこだっけ。月末にガス展もあるし本気になればいくらでも調べられるよ。
山田建築も新しいモデルハウスオープンしたしナレッジもイベントやってる。
遊びながらでもあちこち行けば勉強になるよ。
25: 入居済み住民さん 
[2011-10-08 08:23:06]
オーガニックスタジオがいいですよ。
27: 匿名電話 
[2011-10-11 22:54:48]
山田建築とUXはだいぶ集客したな。ナレッジは現状維持か、ハーバーハウスも内覧会やってたけど(西区)場所が分りにくかった。ハーバーが一番現実的なんだけどね。
山田は工務店の良さと最新設備を上手くあわせている。まあ設備に圧倒されて現実が見えなくなるかな?

あと内覧会の完全予約制を謳っていて飛び込みのお客を入れる最低な業者もいる。
予約ってのはする方とされる方の信頼で成り立つんだよ、分る?
その程度の信頼すら成り立たない業者に「いいですよ」は絶対ない。


28: 匿名さん 
[2011-10-16 18:46:16]
それはそうです。
住宅の良さではなく口先の上手さだけの業者さんいっぱいありますからね。
基本的に業界渡り鳥や営業上がりが多い会社や経営者がそうだと最悪です。
29: 匿名さん 
[2011-10-19 20:01:06]
どっかのスタジオ藪蛇だったね(笑)
30: 匿名さん 
[2011-10-26 22:00:47]
>>25
ここではないですが、ある掲示板に虚偽申請の疑いを指摘されてました。それでもいいですか?
コンプライアンスは最重要だと思いませんか?
31: 匿名さん 
[2011-10-28 22:11:26]
1000万以下を売りにしている業者はダメ。どんなに建ってても広告出してもどこかで手抜きしている。
職人の士気も低い。実際現場見ると良く分る。
32: サラリーマンさん 
[2011-11-01 17:55:43]
ちなみに営業が出来高払いの会社は最悪です。
お客から平気でつまみます。
33: 匿名さん 
[2011-11-03 00:43:58]
最近また増えて着ましたね。休眠会社を買い取ったり、名前も知らないのに歴史が長い会社。
でもって、求人出してたり、、、。
いわゆるブラックなんでしょうね、新潟にも増えたようです。
34: 匿名さん 
[2011-11-05 13:12:18]
やっぱ地元で長い工務店ですか
基本永久保障だし
うーん、難しい。
35: 匿名さん 
[2011-11-05 15:28:06]
永久保障なんて有り得ませんよ。
36: 匿名 
[2011-11-06 16:15:35]
>>35
基本って書いてあるじゃん、小学生じゃあるまいし。
37: 匿名 
[2011-11-07 16:28:53]
上のほうで書かれてありましたが、新潟でツーバイフォーがダメな理由はなんですか?住友不動産が気になっているのですが。
38: 匿名電話 
[2011-11-07 20:22:30]
新潟で2xがダメな理由、、、。何だろ?
大昔なら間取りの制限とか、部屋が暗いとか、安っぽいとかよく悪口聞いたけど今はどうなんだろうね。
レスした人、教えて。
それはさておき住不がいいの?大きなお世話だけどJ-アーバンだっけ、あれよっぽど家がでかくないと
見られないよ。パンフの半分くらいの「むりやり住不」たまにあるけど正直カッコ悪いって俺は思う。
でかいんなら文句なしにカッコいいけどね。
39: 匿名 
[2011-11-09 20:30:56]
新聞によく広告出してる宝建設ってどうですか。建てた人、施工に詳しい人、教えてください。
40: 匿名さん 
[2011-11-11 10:59:19]
いわゆる街の工務店です。広告コンスタントに出してるのは手っ取りばやい媒体だからでしょう。
施工例を見る限りはしっかりしているようですし納入業者や広告を打てるだけに与信はキチンとしているでしょう。
41: 匿名さん 
[2011-11-18 22:52:15]
asshにも広告出してる時ある。HPもやってる。市町村合併後に成長してきた会社。旧新潟市より新津や亀田あたりで施工実績多い。与信は良。
42: 匿名さん 
[2011-11-20 21:42:48]
SXLってどうなの?
ネット販売とかいってるけど、、、。
西区にショボイ事務所あるけど。
長続きするかな。
43: 匿名さん 
[2011-11-21 22:23:15]
時間の問題。
44: 匿名電話 
[2011-11-22 23:34:49]
エスバイは大分前新潟に来てたはず。代理店がバンザイしたんじゃなかったかな?
よく覚えてないけど。新潟じゃ厳しいでしょ。
新規を受け入れる土壌じゃないからね。
アイダの苦戦を見れば新参者がどれだけ大変か分るだろ。
事務所とはいえあの立地はこれまた。
あのへんやたらと住宅屋ばっかだし(笑)
つぶれたOに引き継いだA,あと土方系のYにデザインのK。
しかも土地が虫食いで空いてるからしょっちゅう内覧会(笑)
まあ、あの辺フラフラしてると勉強にはなるわな。
そういえばアイダもあそこで造成してたし。
新参者どうしで張り手合戦か(笑)
大真面目な話なら地元で信頼できる工務店が一番だよ。

45: 匿名 
[2011-12-01 21:47:09]
じゃあ、やっぱり宝建設ですか(笑)
正直、工務店は口コミ、紹介、地縁、血縁で商売ですから下手打ったらすぐ潰れるでしょうし
顔が見えるのはいいですよね
46: 住まいに詳しい人 
[2011-12-02 08:16:58]
だからオーガニックスタジオがぶっちぎりで良いって。
47: 匿名 
[2011-12-02 21:14:03]
>>46
残念。オガスタの社長曰く「ここは下水」だそうだ。
下水の住民にほめられてもありがた迷惑だろうね。
49: 匿名 
[2011-12-04 23:23:28]
個人的には山田建築を押します。自然素材を上手く使いつつ最新の設備を取り入れていたモデルハウスを見たら感心しました。
事務方まで資格所得に努力していて会社のレベルの高さを感じます。
50: 匿名さん 
[2011-12-06 23:01:56]
中小零細の工務店では資格所得は絶対。
それこそ社長から事務員まで取るべき。
口先ばかりの渡りの営業やインチキ不動産屋が始めた会社はダメ。
社長の有資格、たとえば建築士、宅建なんかがあるかどうかは
確認すべし。
52: 匿名さん 
[2011-12-11 20:26:42]
たしかに口先ばっかりの営業マンが「使われるより使ったほうが儲かる」って感じではじめた会社や不動産屋が片手間で始めたトコだとすべて丸投げしまいにゃ計画倒産なんてパターンもあるしね。
53: 匿名 
[2011-12-17 10:45:01]
土建屋が仕事なくなって建築を手掛けてるようなとこが多数じゃない、最近は。
そんなとこ「はな」から無理なくせに、しっかりオサレな広告だしますよ。
でもって、建築とかわからんからフランチャイズや建築商材のオンパレード。
今どきの新潟ってそんな感じですよ。皆さんのおっしゃってるとこって。
54: 匿名さん 
[2011-12-20 11:19:13]
新潟の家づくりって結局なにを重視するんでしょう?
たとえば断熱もⅣ地域じゃなくⅡ地域以上の仕様がいいとか、外バリor充填。
エアサイクルにはじまる、パッシブソーラーなんかが売れてるみたいですが、
せっかく閉じた床下に湿気た空気いれるのはどうかな?とか
耐震性が第一など。
55: 匿名 
[2012-01-12 22:33:43]
>>54
経営者の人間性。
56: 匿名さん 
[2012-01-13 22:25:15]
大型造成地でも公道ではない。造成中の工事道路。一般車両の通行は黙認してるだけ。それを「通行止め」だの「無法」などというのは勘違い。そんな無知な経営者がやってる会社は問題外ですね。建築士なり宅建なりの資格があれば分るはずなんですが。
57: 匿名さん 
[2012-01-14 09:48:21]
なんであそこまで他社を批判できるのかな?
59: 匿名さん 
[2012-02-23 21:35:01]
少し前に名前が出た「宝建設」坪42万~だそうですね。
少数先鋭なのでしょうか、その価格にしては良い家ですね。
60: 匿名電話 
[2012-02-26 15:17:02]
新潟市内は止まったみたいだね。
来週のリフォームフェアとイーヒルズの展示会で集客しないと今年は厳しいかね。
銀行も金利下げてるけど、それ以上に建てにくい時代だからね。
まあ自画自賛しか能の無い所なんか淘汰されりゃいいけどね。
64: 匿名さん 
[2012-03-15 00:30:36]
ローコストは終わりでしょ。ローコスト住宅研修会もそろそろ終わりだね。
嘘ばっかりだし。
66: 匿名さん 
[2012-03-18 15:39:37]
イーヒルズ、悪天候にもかかわらず集客できました。新聞チラシとUXで放送されたのが大きかったようですね。
68: 購入検討中さん 
[2012-03-19 10:53:48]
重川さん、真面目そうな印象でいいかなと思ってたんですが駄目でしょうか。

調べてみたら財務状況もよかったので好印象でなんですが。
69: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 19:59:14]
そりっどさんは、どうなんでしょう?
無名かな?
70: 匿名電話 
[2012-03-19 20:18:57]
>>68
重川に興味があるならまずモデルハウスに行きなよ。
まだ新しいんじゃなかったかな?
あと、財務は住宅部門じゃなくて木材の方が牽引してるんじゃないの。
ざっと見て判らない事、聞きにくかった事、ここで質問したらいいよ。
>>69
なんでいきなり「そりっど」なの??
しかもあなた「入居済み住人」だし(笑)
71: 購入検討中さん 
[2012-03-21 13:14:28]
68です。ありがとうございます。

財務、木材のほうですか。なるほどそういう可能性もありますね。

モデルハウスは先日行って見ました。
私は好きでしたが家族の者がデザインが好みではないようで。
デザインなんてなんとでもなるんじゃないのか?というのが私の意見です。
気密や断熱の数値はそこそこかな・・といったところでした。

和風住宅が得意というのはよく分かったんですが、他にどんなウリがあるのか、
今ひとつ見えないところが難点と言えば難点かなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新潟市内での一戸建て

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる