注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?
 

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04
 

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅一条工務店積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

487: 足長坊主 
[2009-10-30 07:32:37]
濁点を入れずに変換してしもたからじゃ。お詫びしないで、訂正する。
ところで、話題を変えてみらんかの?
お住まいの近くの元気な木造住宅会社を理由付きで披露しませんかの?
488: 匿名さん 
[2009-10-30 08:03:52]
「お詫びして、訂正」すればいいのに、わざわざ2文字も余計に入力してまで(-_-メ)
他の人ならいざ知らず、これだけ色々名前を使い、みなさんを混乱・辟易させている人が...。ねえ、みなさん。
489: 匿名はん 
[2009-10-30 08:28:26]
まあまあ、そう細かいことを申すな。
混乱するか否かは読み手の国語力によるからの。
よく睡眠をとることじゃ。
490: 匿名さん 
[2009-10-30 08:51:37]
また違うHN?
491: 飯富源四郎 
[2009-10-30 11:37:38]
皆さん、こんにちは。足長坊主の部下です。

足長様は「彦星」、「月1」、「英彦山」を以前名乗っておられましたが、現在はずーっと足長様です。
>>489さんとは口調が似ておられますが、おそらく「会津の特命班」さんだと思います。足長様とは別人です。

それから、>>482の足長様のレスで大分県の有力工務店が焼酎の銘柄になっておりましたが、三栄都市、日本ハウジング辺りが健闘していますね。
492: 匿名はん 
[2009-10-30 12:51:59]
わしは京都守護代じゃ。月1さんとは別人じゃ。あまり細かな揚げ足取りはつまらんでの。
糸ミミズみたいなのをトイレで致すようなしみったれたレスは無用じゃよ。

他スレ「梁、土台を集成材に限定した住林に替わって本格木造建築のできる企業はどこか」で続けてご紹介をさせていただいておったピン企業の話ならまだ少しは読む気がするがのう。
493: 飯富源四郎 
[2009-10-30 17:58:28]
今夜は金曜日ですから、またここの板は賑わう事でしょうね。
我がお屋形様は500番ゲットンできるのでしょうか?

それぞれの地域の一番の木造会社は?というテーマは人気が無いようですね。

では、僭越ながら、拙者が新しいネタを・・・。ずばり、「住宅メーカー戦線に異常あり」です。

最新のデータを以下に示します。ただし、私の住んでいる英彦山(ひこさん)近辺での最新データです。北九州市という政令指定都市がありまして、夏は「わっしょい百万夏祭り」とかがあります。多分、九州では福岡市に続いて2番目に大きな都市です。ここで起こっている異変とは・・・「タマホーム首位奪還(2006年下半期以来)」です。

【2009年上半期/北九州都市圏の業者別着工実績】( )内は前年同期 ※フクニチ住宅新聞2009.10.30より

1.タマホーム:82棟(31棟)
2.積水ハウス:75棟(82棟)
3.大和ハウス:67棟(65棟)
4.セキスイハイム:47棟(60棟)
5.東宝ホーム:45棟(63棟)
6.レオハウス:44棟(70棟)
7.辰巳開発 :35棟(52棟)
7.谷川建設 :35棟(41棟)
9.ミサワホーム:33棟(54棟)
10.パナホーム:32棟(41棟)
11.アーネストワン:29棟(17棟)
12.住友林業:26棟(28棟)
13.旭化成ホームズ:18棟(15棟)
13.一条工務店:18棟(14棟)
13.ユニバーサルホーム:18棟(14棟)
16.アイフルホーム:16棟(11棟)

タマホーム圧勝!なぜなんでしょう?何でだろうー、何でだろ、何でだ、何でだろー。
ローコストだから?じゃあ、なんでレオハウスは激減してるの?でも、ユニバやアイフルは微増ですね。
494: 匿名さん 
[2009-10-30 18:06:43]
タマの社員と噂される人がタマほめても...ねえ(>_<)
495: 匿名さん 
[2009-10-30 18:26:54]
北九州はそれなりに大きな町だとは思うけど、半期で82棟は立派な数字だね、驚きだな。
496: 匿名さん 
[2009-10-30 18:30:31]
あれ。住林が半減してないね。そんな話がどっかであったような、なかったような。
497: ジャムおじさん 
[2009-10-30 18:41:21]
>>493 飯富源四郎

そのデータは何から作成したか載ってましたか?

建築確認申請の数?
それだと確か都市計画区域外は建築確認申請がいらないので、
カウントされない!?w

詳しい方ご指摘をw


ちょっと近くの温泉行ってきますので、夜にでもw
498: 飯富源四郎 
[2009-10-30 18:41:50]
>>496
住林が半減したというお話しは、以前お屋形様がなさっていました。
それは福岡都市圏での話しです。2009年上半期で住林は37棟、前年同期が67棟でした。
ちなみに住林の9月の中間決算予測が10月28日に発表されましたが、何と、南都、なんと、赤字です・・・。
売上高は3700億円から3400億円に下方修正。営業赤字が20億円から10億円に上方修正(木材価格の下落で売上原価が減ったため)。経常赤字が20億円から5億円に上方修正。
あの住林が赤字とは。

>>493
一方ではタマホーム(北九州)が前年比265%アップ。

時代の変化を感じます。
499: 飯富源四郎 
[2009-10-30 18:48:56]
>>497(ジャムおじさん)

>>493のデータは北九州市建築審査課、北九州土木事務所、行橋土木事務所、豊前土木事務所、に提出された「建築計画概要書」に基づいており、個人住宅の新築のみで、増改築、共同住宅、非住宅などは含んでいません。なお、建替は新築に含んでいます。

500番ゲットン。
500: 足長坊主 
[2009-10-30 18:51:08]
500番ゲットン。飯富よでかした。山県の姓を与えよう。
タマホームはキムタク効果じょろ。
502: 匿名はん 
[2009-10-30 19:15:07]
木材価格の下落で利益が落ちているならば、購入側は原価が下がっておることになるのかの。

これからは地場の元気ビルダーの時代じゃの。
503: 匿名さん 
[2009-10-30 19:18:47]
>>501連レスで番号分からなくなったってこと?
自分で答え用意した上で、質問しているということ?
目的は?タマの宣伝?
504: 山県昌景 
[2009-10-30 19:35:03]
飯富源四郎から山県三郎兵衛尉昌景に改名致しました。少し長い気がしますので、山県昌景(やまがた まさかげ)と名乗らせて頂きます。以後お見知りおきのほどを。

それにしても、私のような風采の冴えない、しかも身長140cmの小男にこのような大層なお名前えを頂戴し、あつく御礼申し上げます。しかも、営業1課(通称、赤備え)の課長も任せて頂く事になりました。頑張ります。

さて、>>497(ジャムおじさん)、そうです。「建築計画概要書」というのは建築確認申請の際に提出する資料ですので、要するに確認申請の数と一緒です。たまに田舎で工事届けの地域がありますが、北九州市は都会ですから(百貨店があります)、ほとんどの地域が建築確認でしょう。

今夜は赤備えを率いる事になった記念と、今後「木造住宅№1は?」にも影響を与えるであろう、国土交通省の概算要求について書かせて頂きます。

国土交通省の2010年度予算の概算要求は自民党政権の概算要求を大幅に組み変えました。公共事業関係費を15%削減。その一方で、住宅や環境など民主党マニュフェスト関連予算を重点的に要求するというものになりました。

重点的に実施する項目は、「高齢者や子育て世帯に対応した住宅ストックの形成」、「長期優良住宅の普及」、「リフォーム市場の環境整備」など「人と環境にやさしく質の高い住宅の普及促進」。

ここで、少し話題がそれますが、民主党は「コンクリートから人へ」と言っています。という事はコンクリートや鉄骨住宅のように二酸化炭素排出量の多い住宅より、木造住宅の普及が進むのではないでしょうか?木造住宅は家になった後も二酸化炭素削減をするそうです。これは地球温暖化対策CO2の25%削減という方向性にも当てはまります。

また、戻りますが、その「人と環境にやさしく質の高い住宅の普及促進」に前年比36%増の490億円を盛り込みました。

これ以外に、「耐震改修への助成」に09年度当初予算と同額の190億円。

それから、住宅用太陽光発電の補助金を412億円に倍増。

ここでまた話しがそれますが、概算要求から必要な事業、そうでない事業を分別する「必殺仕分け人」のメンバーのトップに京セラの稲盛名誉会長(身長が私より40cm位高い、京都の瓦町交差点で握手をして頂いた事があります、京都府長選挙候補者応援の時)がいらっしゃいます。タマホームの太陽光は京セラ製・・・。いや、何でもないです、やっぱり。

以上、住宅関連の概算要求が約500億円増加しました。前原大臣様、ありがとうございます。

住宅業界は上記の概算要求に基づいた販売戦略を早急に立てるべきですね。
514: 納得web版コンシュルジュ♪ 
[2009-10-30 22:50:59]
静岡県にある納得住宅工房です!

ハウスメーカーのダサい営業マンには、家(作品)をデザインなんてできません。
まずは、自分自身をデザインできるようにならないと。

青山のスーツが15万円で販売され、職人がお客様と一緒に
生地や体型や好みを確認して作るスーツが10万円。

これが分かりやすく言う、納得とハウスメーカーの実情です。

デニーズが工場で作ってレンジでチンして5,000円の食事を出す。
これがハウスメーカー。

僕達は産地から素材から拘ったリストランテで、3000円で食事を出す。

だから静岡のお客様は気付いていると思うけど、日本中騙されている現実を
気づいてください。
517: 匿名くん 
[2009-10-30 23:16:22]
小さな工務店はいつ潰れるかわかりませんよね。潰れる前に支払わせて、とんずらでしょ?それよりは多少高くても実績ある大手で建てた方が安心。
518: 匿名くん 
[2009-10-30 23:28:38]
私は10年前に静岡に住んでいましたが納得工房は聞いたことありません。最近ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる