注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか
 

広告を掲載

まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00
 

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンってどうですか

201: 匿名さん 
[2006-09-20 16:53:00]
NO.199さん 建設業はクレーム産業と言われますが、いかに迅速にお客様に納得してもらう対応ができるかだと思います。監督にもよりますが、いろいろな話を聞いているとこういったいいかげんな対応が多いようです。会社の体質だと思います。(品質より金儲けの会社ですよ)なんせ営業から監督まで素人ばっかり!竣工検査時のダメがいまだ放置されていることは問題だと思いますし、むしろもっと大きな欠陥が潜んでいることがないか心配です。おそらく、こういったことで泣き寝入りしている人も多いと思います。その場しのぎのいいかげんな対応が多いと思います。アーネストワンの品質管理でクレーム対応していると思いますのでそこに連絡したらどうですか。けしてあきらめずにがんばってください。対応が悪ければ裁判も考えたほうがよいです。裁判までいかなくても構造的欠陥で建て替えた現場も多いようですよ。アーネストワンさん、お客様の立場で考えたほうが良いとおもいますよ。(金儲けばかりでなく)
202: 匿名さん 
[2006-09-23 01:19:00]
アーネストワンの物件は仲介オンリー売主直販だめですが飯田グループなので飯田さんから紹介してもらえれば仲介手数料がかからないと聞きましたが本当ですか?
203: 匿名さん 
[2006-09-23 11:59:00]
>>202
自社物件の場合、飯田産業、東栄住宅、タクトホームでは仲介手数料不要。
204: 匿名さん 
[2006-09-23 12:00:00]
それから一建設もそう。
飯田系に限らず、売主の直売物件はどこでも手数料不要。
205: 匿名さん 
[2006-09-27 15:58:00]
アーネストワン社長さん、壁量が不足の住宅が数百棟あると聞いたんですが本当ですか?もし、本当だったら大変な事ですよ欠陥住宅だらけですね・・・・そろそろマスコミが動く?情報をつかんでいるみたい?社員の皆様ゴルフをしている場合ではないよ。それから、他から聞いた事ですが、住宅保証機構の基礎配筋検査は無資格の人が検査しているそうですが本当ですか。またまた問題ですよ。大丈夫ですかアーネストワンさん。みなさんどう思います。きちんと回答してくださいね社長さん。
206: ふむふむ! 
[2006-09-27 22:06:00]
アーネストワン最悪です。
ローン決済前で手抜きと欠陥が判明して現在もめている最中です。
アーネストワンは、自分のところの不備を認めているのにかなり強気な態度です。
このままで行くと裁判になるかも知れないです。
決着したら詳細を書きます。
もしアーネストワンの物件を買おうと思っている人がいるなら
きちんとした専門家の人にチェックしてもらうことをお勧めします。
207: 言い値で購入者です。  
[2006-09-27 22:11:00]
私は内情はよく知らないですが、去年の時点で壁量?の件は役所を交えて結果を出して解決していると聞きましたがどうなのでしょうね?
このままで行くと本当のところはどうなの?と私を含めた素人さんは思ってしまうので、アーネストのHP上で説明ページを設けると私は安心できると考えます。
社員のゴルフの件は会社が大きくなったので普通の会社と同じく福利厚生でその様な事が行われる様になったと聞きましたが?この点も社員ではないので私には判別つきません。
でも私の知る限りの社員は皆さん遅くまで仕事している事は確実ですからゴルフ所でないと考えます・・・・何処の会社も今の世は大変ですね・・・

我が家は今の監督さんのお蔭でN0197で書いた納得いかない少数の件以外では、誠意在る対応で進んでいて先が見えて来ています。
後半月程で私が安心し住める我が家ができそうです。

No200の匿名さんがおっしゃる事は私も同感です、私の家も施工基準通りの最低ラインをクリアしていれば最初から安心して住める家だったと考えています。

No199の入居済さん、私の最初の頃の経緯と似ていますので諦めずに頑張って下さい。
私は私なりに粘った結果良い監督さんにも出会えて安心して住める家が完成しそうです。
208: 言い値で購入者です。  
[2006-09-27 22:21:00]
ふむふむ!さん、大変ですね、頑張って下さい。
私も裁判は考えましたのでお気持ち察します・・・

私の場合は20数万掛け検査機関に依頼しましたが全く意味が在りませんでした、私の家の事例に限った事かもしれませんが検査機関も報酬で動きますから、一例で壁の中の金物不備までを見付ける事は不可能ですね。
床下も点検口から覗いて「しっかりしてますね、これなら大丈夫です!」と念を押されましたが潜って見ないと判らない事が一杯在るはずです。
そこまで対応して頂けかつ発見能力のる検査機関となるとかなりの高額は覚悟しないと不可能な話しなのでは?と考えてしまいます。
209: 匿名さん 
[2006-09-27 22:39:00]
私の所には、壁量の計算をしたが大丈夫でしたという
はがきが送られてきました。
問題が起きているのですね。
でも本当に大丈夫だったのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2006-09-28 00:13:00]
とうとうでましたか、壁量不足あきらかに欠陥住宅ですね。しかし、調査・発表が遅いと思いません、欠陥住宅をつくる会社の典型ですね。これから直してもらう家のかたに欠陥は他ににもあるかもしれません、金物がきちんと納まっているかなどついでに検査した方が良いと思います。書込みを拝見していると他にもありそうで心配です。しかし、対応が悪すぎるます問題が大きくならないとしっかりした対応をしないようですね。欠陥住宅が多すぎる。なるべく隠そうとしている。これが上場会社ですかね。購入した皆さん再度自分の家を検査された方が良いです。かくれた欠陥がありそうです。話を聞くと素人の現場監督が多いそうで職人任せでいいかげんな管理だそうです。とくに2年前以前は危ないそうです。
211: ふむふむ! 
[2006-09-28 08:56:00]
言い値で購入者さんコメントどうもです。
皆さんにきちんとお伝えできる状態になったら報告しますね。
私が買おうとした戸建ては、構造偽造で騒いでいる真っ最中に建てている物件です。
なのにこれだけ欠陥&手抜きをする会社ですからね。
実際にアーネストワンが行っているいることはホームページに書かれていることと
大幅に違う物件もあるということです。
戸建て=夢 なのにアーネストワンは、ただの”物”としか考えていないようですね。
212: ふざけろ 
[2006-09-28 09:13:00]
1年半前に購入して、入居3日で地盤がおかしいと感じアーネストに連絡したがノラリクラリ
やっと地盤調査したらガラが中に有ったり、地盤がゆるい、建物を建てるときにプレスロードしてないのにしたとか嘘ばかりです。私も、専門の検査機関を入れて話し合いをしていますがお話になりません。1部上場の会社だとは思えませんね。こんな会社は許せない。
ちなみに、今月は地盤以外に建物の検査をし、テレビでもおなじみの欠陥住宅専門の先生に(I、K)にきてもらいました。
213: もも 
[2006-09-28 09:59:00]
うちは今年アーネストで建売を買いました。
外部の設計事務所で建築された物件なので、うちではないかとヒヤヒヤする反面、
最近なので大丈夫かなと半々な気持ちです。
不動産会社もアーネストは安心みたいなことを言ってたのに。
壁量計算をしたが大丈夫というはがきをもらった方もいらっしゃるのですね。
もしうちだったら補修だけでは納得できません。
勿論、アーネストに建て直してもらうのも嫌です
214: 匿名さん 
[2006-09-28 13:07:00]
いろいろと参考にさせてもらってます。

2階の音&隣の家の声が窓を閉めても聞こえたりするんですけど壁量不足ですか?
リビングなど1階の床が歩くたびにガタッと音がするんですが、みなさんの家もそうですか?
215: 匿名 
[2006-09-28 13:43:00]
壁量計算をしたが大丈夫というはがきをもらった方安心は出来ないですよ。構造欠陥をだした会社ですので本当に金物がついているのか、ついていてもきちんと納まっているのか、また、基礎工事は仕様どうり施工されているのか、地盤は大丈夫か、あげたらきりがない、今一度調査されたほうが良いと思います。特に、近くの現場の基礎工事見ていたら、外人さんが施工をしていて建物をささえる大事な基礎下の砕石の厚さが10CMもなく転圧も適当でしたきっと沈下しそうです。怖いです。欠陥だらけです。誰か内部の方教えてください。内部告発を!
216: 匿名さん 
[2006-09-28 16:02:00]
私は不動産の営業をしているのですが、アーネストワンの仲介業者に対する態度も最悪です。
当社のほとんどの営業は、アーネストワンの物件を紹介しません。それくらい最悪です。
もし契約してもクレームだらけ、お客様から言われて連絡してもまったく話しにならない。
絶対やめたほうがいいです。さらに今回の強度不足発覚...。
本当に一部上場が聞いてあきれます。
217: 匿名 
[2006-09-28 18:51:00]
営業の態度も悪いのですか最悪ですね。現場監督も素人ばかりでクレームばかり、これが社風なんですね。儲け主義の会社だ。これから、問題の会社になるのでしょう。世間をあまくみてはいけませんよ。社長さん・・・。
218: 匿名さん 
[2006-09-28 21:39:00]
壁量のチェック方法を教えて下さい。
219: 匿名さん 
[2006-09-28 23:50:00]
一建設とアーネストワンって関連があるのでしょうか?
220: 株主 
[2006-09-29 08:30:00]
アーネストワンの物件については、従業員の知人から業者の手抜きが原因で上司の判断で基礎をやり直した話も聞いています。基礎については日経トレンディでも高評価を得ているし、コンクリを強化させるため強化液も混ぜているらしいですし・・・建物は基礎だけではないけれど、でもまずは基盤からしっかりしたものを創ろうとしているのだろうと感じています。だから、私はもう一度信用を取り戻してくれると信じています。
そして、購入した方、これからしようとしている方は、被害者意識を高めただただ不安に思うのではなく浅い知識ではなくしっかりとした知識をお持ちになったほうが懸命では?
今頑張っている社員の皆さん逃げないで・・・応援している株主もいるのですから・・・
頑張れアーネストワン!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる