注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2024-06-07 16:05:57
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

7501: eマンションさん 
[2023-04-24 19:53:52]
>>7497 TJD3冠さん

俺に分かるように説明してくれ!
タマホームの基礎にスモークを充満させたら外に逃げていくの?
7502: 名無しさん 
[2023-04-24 19:53:56]
>>7500 TJD3冠さん
https://www.yukashita-kanki.com/arc/29
タマホームは基礎全面通気してるんだよね。スモーク抜けますよwそもそもこの工法でスモークをしようと思わないのが普通やな
7503: TJD3冠 
[2023-04-24 19:55:51]
>>7501 eマンションさん
説明しましょう アイス食べ終わってから書く
7504: eマンションさん 
[2023-04-24 20:03:33]
あれかTJDは床下の冷気を床上にあげない為に気密をDIYしたって事?それとも外気温を床下に入れないようにする為にDIYして気密をとったって事?
7505: 名無しさん 
[2023-04-24 20:03:37]
>>7503 TJD3冠さん
んじゃ朝起きたら読んであげるw
7506: eマンションさん 
[2023-04-24 20:10:42]
基礎断熱じゃなくて床断熱なら床下一面を発泡ウレタンで吹き付けすれば気密取りやすいからスモーク検査なんて必要ないと思うけどどうなんだろ?
間違えているなら指摘お願いします
7507: TJD3冠 
[2023-04-24 20:14:46]
https://youtu.be/kt9SLUwJUnk

これと同じ機種。床下という狭い空間にこのスモークを10分稼働させ、床下点検口を開いて覗くと1まず床が見えない。2部屋の中にスモークが流入してやばいことになる。
通行人に火事かと思われては困るので家の周り一周すると確かにほんの少し漏れてはいるが発生機が発生させている量とは比べ物にならないくらい少ない量が通気パッキンから流出している。

この実験初めてのときどうなったかというと、換気扇を回す前から室内にスモークがフワーーーっと入ってくるのでもうどこが開いてるのか探しゲームになった。換気扇を回すとその場所以外からも大量に流入。初めてのときはとんでもないことになったが隙間を塞いではを繰り返し4,5回やった頃には全く床下からの流入はなくなった。

妄想だけでスモークが床下にはたまらないとか言ってるやつってもう木違い。住宅性能をちょうする会社でも採用されている方法です。
7508: 名無しさん 
[2023-04-24 20:17:16]
>>7507 TJD3冠さん
床下から床上にスモークが上がってこなくなったって事?
7509: TJD3冠 
[2023-04-24 20:17:32]
調査
7510: 通りがかりさん 
[2023-04-24 20:20:39]
>>7509 TJD3冠さん
ん?
7511: 通りがかりさん 
[2023-04-24 20:26:53]
>>7509 さん

>>7509 TJD3冠さん
床下から床上にスモークを上がってこなくさせたって事で
あってる?どうやってやったの?ごめんまったくどうゆう調査なのかわからない
7512: 通りがかりさん 
[2023-04-24 20:30:24]
やった実験とDIYして気密を取った事はわかったけど床下の通気層からもスモークって逃げて行くんじゃない?違うの?
7513: TJD3冠 
[2023-04-24 20:37:11]
そりゃ逃げる。無風の場合原理としては床下でこれ以上スモークが充満できなくなったら、作られたスモークと同じ量のスモークが出ていく。基本無風のときに実験がおすすめ。風が少し吹いていても1分、2分位で床下の空気が入れ替えられることなどない。
我が家でスモーク発生機を止めて30分くらいすれば床下は元通りになっていた。
7514: マンション検討中さん 
[2023-04-24 20:37:46]
ほら>>7466で俺が書いた通り。
やっぱり葡萄はスモーク検査の内容そのものが把握できてない
なんでこの程度のやつがシャシャリ出てくるかなぁ。
名前を捨てて匿名で書き続けてるあたり、全盛期と比べると相当弱気になってると思うが(笑)
何度もスモーク検査して断熱材追加して壁に穴開けてコスパ(笑)してるtjdも哀れだけどね
7515: 名無しさん 
[2023-04-24 20:43:25]
>>7513 TJD3冠さん
合ってるかどうかわからないけどさ俺はあまりスモーク検査意味無いような気がするスモークの逃げ場が通気層へ逃げていくからでしょ?それが今までは床下の冷気が床上へ登ってきてたって事?床下に自動換気装置かなんか付いているんだっけ?
7516: TJD3冠 
[2023-04-24 20:44:40]
↑もう何度も言って信じないのならそれでいいと思う。
7517: eマンションさん 
[2023-04-24 20:48:23]
>>7516 TJD3冠さん

いや俺が間違えているならもう少しおれに理解出来るように教えてごめんね。
7518: TJD3冠 
[2023-04-24 20:49:05]
室内の外気流入の基本は床下から天井裏に抜ける。24時間換気程度の圧力で外気流入している場合ヤバい。換気扇という強い圧力で引張って床下からの入ってこなければこれはかなり良い状態。
タマホームの標準だと24時間換気で外気流入し放題です
7519: TJD3冠 
[2023-04-24 20:49:53]
理解出来ないなら理解しなくていいと思う
7520: 匿名さん 
[2023-04-24 21:11:50]
>>7518 TJD3冠さん
24時間換気の圧力で外気温が室内に入ってくる事はほぼ
ゼロですよ基礎断熱の考えでは気密もとれているし基礎に
断熱材が敷き詰めてあるので、それが床下断熱の場合は床下をきっちり断熱して気密テープと発泡ウレタン塞げば気密はとれるので冷気が室内に入ってくる事はなかなか考えられないのですが‥‥‥‥‥
分かりませんけど

7521: マンション検討中さん 
[2023-04-24 21:20:23]
別人が横槍入れてすまんが、床下から天井裏に抜けてくって理解できない
あと床下から外気流入するのも、建築の段階で床合板にテープ貼ってもらったり、柱周りの隙間にコーキングしてもらってないからだろ
7522: TJD3冠 
[2023-04-24 21:26:04]
>>7520 匿名さん
基礎断熱の話はしてないです。基礎断熱でスモーク検査する必要はないです。基礎も室内という考えなので。
7523: 匿名さん 
[2023-04-24 21:26:55]
>>7521 マンション検討中さん
俺も床断熱で床下の冷気が天井裏に引っ張られるとは考え難いです、床下の冷気は床下通気口か壁の通気層へ逃げて行く流れのはずだと思います基礎断熱の場合はまず冷気が床下から入ってきません床下の温度は室内の温度と5℃も差はありません。

7524: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 21:28:39]
>>7523 匿名さん
いや、基礎断熱の話は関係ないと思うから同意するのやめてくれ。
7525: 匿名さん 
[2023-04-24 21:31:18]
床下断熱で床下の冷気が天井裏へ流れるとは考え難い。
7526: e戸建てファンさん 
[2023-04-24 21:48:29]
>>7506 ブドウ君
床下をウレタン吹くのは無理に近い
知識が浅すぎる...
7527: 匿名さん 
[2023-04-24 21:48:45]
あとは実際タマホームに住んでいる方が営業マンから床下通気のメンテナンスについてどのような説明を受けたのかが気になります。
7528: マンション検討中さん 
[2023-04-24 21:53:09]
>>7526 e戸建てファンさん
みんな大好き松尾先生が手っ取り早いのは床下を発泡ウレタンで吹くことだと言ってたような‥‥‥‥‥
7529: e戸建てファンさん 
[2023-04-24 21:53:24]
葡萄くん基礎断熱と床断熱の違いも理解していないとか、ほんと無知もいいかげんにしてくれよ。
気流止めの件も含め無知が過ぎるww

TJDはまだ建築を理解しとる。
TJDのこと嫌いだけどTJDが可哀想になるわww
7530: 名無しさん 
[2023-04-24 21:57:41]
ぶっちゃけミニ四駆ハウスとか我慢大会とかどーでもええねんな。トータルバランスなんですわ
以前太陽光と蓄電池の話ししました 電気しっかり使いましょ。20年後は老朽化したパネルを抽出して取り替えるか放置って選択肢もある。仮に死んだ太陽光を乗せてるだけでも遮熱などのメリットもある。DIYして家の寿命を縮めるなら、借り暮らしで良いとの結論
7531: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 21:58:42]
>>7523 匿名さん
この文章は基礎断熱と床下断熱の2種類を語っているような?それを全て基礎断熱だと思ってないか?

7532: eマンションさん 
[2023-04-24 22:04:30]
>>7530 名無しさん
因みに太陽光はキャッチ工法か支持瓦工法等をお勧めします。蓄電池と太陽光セットで350万位なので安い思います
7533: eマンションさん 
[2023-04-24 22:07:35]
性能厨って浅いのよ
7534: TJD3冠 
[2023-04-24 22:42:30]
わけわからないこと書いてるのやっぱり葡萄か!!
基礎断熱も床下断熱も区別がついてないから話が通じないはず。無知が酷すぎる。無知がバレたらTJD3冠様否定。DIY否定すればとんでもない無知の頭おかしい理論でDIY語り。

関わった分だけこっち疲れる。
7535: マンコミュファンさん 
[2023-04-24 22:46:22]
>>7534 TJD3冠さん
基礎断熱と床下断熱を区別して書いてあるぞ?
よく読んでみそ?
ちと分かり難いと俺も思ったけど。

7536: 匿名さん 
[2023-04-24 23:11:00]
ブドウくん今日も無知を晒してしまいましたね

>>7530
何が言いたいんかわからん
葡萄みたい
7537: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 23:54:23]
>>7532 eマンションさん

これも葡萄?キャッチ工法知らずに論破されてたのに知ったかぶって語ってんなよwww
7538: 評判気になるさん 
[2023-04-25 00:29:29]
tjdは何か都合悪くなると全て葡萄となすりつける。
7539: e戸建てファンさん 
[2023-04-25 03:04:59]
TJDは嘘つきのクズ。嘘をついた謝罪もせず、都合が悪いことは葡萄のせいにして逃げる。
7540: 匿名さん 
[2023-04-25 04:06:46]
葡萄くんにヒント出してたのに全く理解できなかったようだね笑
7541: eマンションさん 
[2023-04-25 05:16:49]
なんでもかんでも葡萄葡萄てそこじゃ無いんよね
私も決めつけられた事もあるし、他の方も居そうですね
決めつけて逃げるの辞めてもらえませんか
7542: 評判気になるさん 
[2023-04-25 05:43:20]
7529がTJDかTJDなりすまし。

結局スモーク検査DIYほぼ意味ねーw
7543: 通りがかりさん 
[2023-04-25 05:46:45]
早朝、深夜と寒い日が続きます。
我が家は、高性能住宅では、無いが、暖房いれる事は。無いです。
TJDハウスは、どうですか?
7544: 通りがかりさん 
[2023-04-25 06:03:32]
自分の家を高性能だと認めない・指摘文を投稿すると素直に受け止める事が出来なくてアンチだの葡萄くんだのって言い出す、無暖房無冷房についても自分優位になる事を常に考えたルール作りを行い落ち度があるような事は言わない墓穴を掘らないよう徹底している自分が負けたと感じると今度はデータが無い、作り話だと言い出す始末。墓穴を掘った時はしばらく顔を出さないほとぼり冷めたところでまた現れる。とにかく言い訳が多すぎ、高性能だと言い張る割には何年掛かっているのか?
TJDは完全無視でお願いします。
7545: 検討者さん 
[2023-04-25 06:23:17]
どっちも要らない
まだいるのかよ
7546: 通りがかりさん 
[2023-04-25 06:30:44]
tjdお兄さんの言い分と言い訳と相手を罵倒する事ばかり目立っていていったい何が本当なのか私にはわからないわ嘘つきなんでしょうけど
7547: 通りがかりさん 
[2023-04-25 07:42:18]
>>7541 eマンションさん

構文
7548: TJD3冠 
[2023-04-25 07:46:21]
>>7543 通りがかりさん
んーーーwwww

教えておきますね。今の時期南の日射は得られなくなってきています。南方向の冬ガンガンに日が当たる家なんかは暖房が必要になってくることもあります。
逆に東や西からしか日射取れない家は今がよく当たる時期です。夏もずっとね。

高性能じゃなくて暖房もしてないってことは、そう言うことなんだって察しちゃうよ。高性能施主見透かされないように知識あげような
7549: 通りがかりさん 
[2023-04-25 07:52:28]
TJDさんは外気温が全く違う地域の人に対して自分優位な無暖房ルールを作り勝手に1地域と6地域での対決をして勝利したとか喜んで幸せな人なんですね(笑)
7550: TJD3冠 
[2023-04-25 07:59:08]
無冷房は逆ですよ。夏冬トータル勝負でも北海道高性能施主に完勝しましたよ
7551: マンション検討中さん 
[2023-04-25 08:02:10]
>>7550 TJD3冠さん
それは貴方の思い込みではないのですか?北海道の方は貴方のルールに納得したんですか?

7552: マンション検討中さん 
[2023-04-25 08:03:09]
>>7548 TJD3冠さん
沖縄と北海道では日没時間が違うだろ。
なんでも一緒にすんなよ
7553: 通りがかりさん 
[2023-04-25 08:04:43]
>>7550 TJD3冠さん
北海道とあんたの地域を一緒に考えるのがオカシイ
本当に幸せな人だわ

7554: TJD3冠 
[2023-04-25 08:05:19]
私が有名にさせたホッカイドウさんを知らないのか?私の頑張りが足らなかったかーー。
7555: 名無しさん 
[2023-04-25 08:06:38]
>>7554 TJD3冠さん
知らねー
1地域と6地域を一緒に考えて勝ったとか言ってるあんたは
幸せもんだよ
7556: TJD3冠 
[2023-04-25 08:09:24]
2地域と無冷房勝負して勝てると思わなかったがまさかの勝利。あれは驚いたなー
1地域に近い2地域って言ってたな。
7557: eマンションさん 
[2023-04-25 08:11:08]
>>7556 TJD3冠さん
またおかしなルールなんだろ?

7558: eマンションさん 
[2023-04-25 08:12:41]
>>7554 TJD3冠さん
有名?そもそもTJDもこの板くらいでしか認知されてません。小学生の妄想すごいな
我慢大会に何の意味があるん?
7559: TJD3冠 
[2023-04-25 08:13:15]
最強TJD3冠ハウス。
7560: eマンションさん 
[2023-04-25 08:16:17]
TJDは7月10日までエアコン我慢すれば優勝できるへんてこなルールだから
相手の承諾なしに勝負勝敗つけて幸せな人間だ
7561: eマンションさん 
[2023-04-25 08:23:13]
7月10日までエアコン我慢するって
温・湿度はどんな事になってるんだ?
教えてよTJD
7562: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 08:32:06]
>>7548 TJD3冠さん
うち、所謂半平屋のアメリカンスタイルの家で南側の掃き出し窓は大きいけど軒が長いからその窓からは年中日光は届かない。
だけどその上にリビングの中に冬だけ日光を届ける窓ついてるから部屋の奥には入る
そんな家でも今は無暖房だぞ?
6地域 G2クラスの断熱性
7563: TJD3冠 
[2023-04-25 08:37:49]
数値だけ好き勝手いってもデータは作れないんだよねwじっさいはこれ
7564: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 08:40:47]
>>7563 TJD3冠さん
ほらほら。ベースが悪いから暖房つけざるを得ないんじゃないの(笑)?
この程度で日射遮蔽取得?笑わせないでくれ。
だから、間取りを公開してくれればわかるから載せてくれって
7565: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 08:40:57]
TJD氏理論,地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません↓例
1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)
TJDが1地域の人に勝つならUA値を公表しお互いのUA値を公表しなければ平等ルールにはなりません、あなたの主張したルールからの考え方です、そもそも北海道と沖縄で無暖房無冷房で対決させる事自体おかしなルールです。
北海道の方や一条工務店の方に承諾得て勝敗に勝ったと言ってるのでしょうか?言ってませんよね?
7566: 評判気になるさん 
[2023-04-25 08:42:28]
>>7562 検討板ユーザーさん
まともな回答ありがとうございます。

7567: 匿名さん 
[2023-04-25 08:45:59]
>>7562 検討板ユーザーさん

ちなみにうちはua値下限ピッタリの0.46だった。
HMがBELS発行してくれてた
7568: TJD3冠 
[2023-04-25 09:08:33]
今の時期無暖房勝負してくるやつwww完全にど素人。室温データも貼らずにマウント取ってくるあたりから23度以下確定なんだろうけど
今の時期とかあり得ないわw西と東に窓多い家圧勝じゃんwガラス単板でノーマルガラスくっそ強い。
てか北まで日が当たって来る時期に無暖房勝負w

秋冬の無暖房勝負時期に勝負しても勝てないからそうなるのね

軒が長すぎて冬に南の窓から日が当たらないとかww今日1笑えたw
7569: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 09:12:10]
スモーク検査笑えたw
7570: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 09:16:55]
太陽高度と日没の勉強かぁ
今なら凄いソフトとかあるのかな。
7571: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 09:22:50]
>>7568 TJD3冠さん
地域一括の我慢大会に何の意味がありますん?w
太陽光と蓄電池設置して、自分の快適な温度で電気代を気にせず過ごせた者勝ちなのですが何か?
7572: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 09:27:35]
通気工法の床下で煙焚いてC値が0だと嘘ついて我慢大会する地域一括で我慢大会する意味がわかりません
7573: 評判気になるさん 
[2023-04-25 09:31:49]
太陽光と蓄電池があって総合電気使用量を隠して電気代だけ公表すればエアコン使っている事を隠す事も出来ますね、そもそもTJDの温湿度データが一定で動いてないので外気の影響を受けない場所はもちろんの事、室内の風力さえ影響を受けない場所に設置している可能性があります。
全館空調なら風は動いているはずですデータで0.1℃すら動いてないのは空気が動いてないつまり換気されてません。
7574: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 09:32:28]
>>7568 TJD3冠さん
こいつ、無冷房無暖房のために家建ててるの?
趣味とか暮らしとかライフスタイルとかガン無視かよ。
そもそもこの時期暖房つけない家こそ低レベル的なニュアンスの発言したのお前だろ。
ちんぷんかんぷんな発源しておいて都合が悪くなるとすぐ「笑える」で済ますなよ。
一番冷笑されてんのはお前なんだから
7575: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 09:37:43]
>>7568 TJD3冠さん

「今の時期南の日射は得られなくなってきています。南方向の冬ガンガンに日が当たる家なんかは暖房が必要になってくることもあります。」

↓↓普通に必要ない事が判明↓↓

「この時期の勝負とかww軒が長くて日が当たらないww」

追い詰められるといつも草生やしまくりで煽るの楽しくなってくる。

床下の冷気が屋根裏に登る理論と、この時期日射取得遮蔽ができてる高断熱ハウスほど暖房が必要な理論ぜひとも詳しく解説していただきたい。

あと、君にとって家とは何なのかもついでに問うてみたい。
7576: eマンションさん 
[2023-04-25 09:45:57]
>>7568 TJD3冠さん
ん?軒で笑われるって庇って書けばよかったかな
それはすまん
ただ、書いてる通り日射は庇の上の窓から取り入れてて、夏は屋根の軒を伸ばしてるから日差しは入れないようにしてる
特段笑われる要素でもないし、この手の家を建てる上では常套手段だと思う
7577: 評判気になるさん 
[2023-04-25 09:49:08]
TJDは今、自分にとって都合悪い書き込みがある為にそれの熱が冷めるまで待ってますそして誰かの揚げ足は取れないかと試行錯誤してます。
しばらくお待ちくださいw
7578: eマンションさん 
[2023-04-25 09:53:37]
床下の外気が屋根裏へ
パッシブハウスは今時期暖房が必要
軒が長い家(笑)(日射取得は対策済みにも関わらず)

やっぱり都合のよい測定ができるデータより、知識のほうが大事だってよくわかるな
7579: 評判気になるさん 
[2023-04-25 09:55:04]
ヘリ長くて冬当たらず今陽が当たるのはミス設計です
7580: 評判気になるさん 
[2023-04-25 09:55:44]
床下の冷気が天井裏まで到達するってどんだけ床下穴ボコだらけなんだろ。
7581: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 10:03:28]
>>7579 評判気になるさん
物理的にありえないだろそれは(笑)
7582: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 10:12:49]
TJD氏理論,地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません↓例
1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)
TJDが1地域の人に勝つならUA値を公表しお互いのUA値を公表しなければ平等ルールにはなりません、あなたの主張したルールからの考え方です、そもそも北海道と沖縄で無暖房無冷房で対決させる事自体おかしなルールです。
北海道の方や一条工務店の方に承諾得て勝敗に勝ったと言ってるのでしょうか?言ってませんよね?
7583: 通りがかりさん 
[2023-04-25 10:22:56]
>>7577 評判気になるさん
それ!!パターンが分かりやすい 言い負かされたらほとぼりが冷めるまで匿名で葡萄決めつけ叩きして ほとぼりが冷めた頃にTJDと調子良く名乗り参戦。テンション上がって来たらアイス食べます宣言wしてまた敗北 延々とその繰り返しで芸が無いんじゃが

7584: 匿名さん 
[2023-04-25 10:39:13]
>>7583 通りがかりさん
わかるー俺も葡萄さん言われた時何回かあんよw
7585: 匿名さん 
[2023-04-25 10:41:58]
葡萄探しと
我慢大会
どっちも何の意味も無い
7586: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 10:48:22]
仮に葡萄じゃない人が葡萄って言われちゃったときはそれ相応の理由があることを悔いた方がいい。
理解力がない
知識がない
ズレてる
些細な部分で一生揚げ足を取ろうとしてる
このどれかだと思う
7587: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 11:32:26]
わたしも葡萄の長原さんと言われた事あります。
7588: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 11:54:43]
>>7586 口コミ知りたいさん
既に葡萄ちゃうやんwだから荒れるんですよ
7589: TJD3冠 
[2023-04-25 12:04:03]
ここは仕事してない人ばかり?
仕事中に携帯して遊べないと都合が悪い?すごい世の中だなーw

相当暇なんだね。
7590: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 12:05:54]
>>7588 マンコミュファンさん
だから言うてますやんw葡萄探しと我慢大会ってなんの意味も無いと
7591: TJD3冠 
[2023-04-25 12:11:29]
私でさえ1日6,7時間弱働いてるのに。土日祝日盆正月休み、あと好きに休みたい日はいつでもOKで働いてるのに、平日昼間ず~ーっと携帯いじってる人多すぎ。ちゃんと働かないと5年程度で住宅ローン返済できないよ、ここは多額ローン負債者の集まりっぽいから可愛そうで慰めてやりたい。
ローン返すお金があるともう本当に勝ち組って気になるよ。車も会社負担ガソリン車検メンテナンス費も、所得によって高校もただなんでしょ?
最悪な事態になっても食費だけあれば生きていけそうだwまじ気がらくラク楽
7592: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 12:15:25]
TJD氏理論,地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません↓例
1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)
TJDが1地域の人に勝つならUA値を公表しお互いのUA値を公表しなければ平等ルールにはなりません、あなたの主張したルールからの考え方です、そもそも北海道と沖縄で無暖房無冷房で対決させる事自体おかしなルールです。
北海道の方や一条工務店の方に承諾得て勝敗に勝ったと言ってるのでしょうか?言ってませんよね?
7593: TJD3冠 
[2023-04-25 12:16:32]
ごめん長文は読まないタイプです
7594: 通りがかりさん 
[2023-04-25 12:22:37]
>>7593 TJD3冠さん
あんたの文章と長さほぼ変わらないだろ!
あんたの文章と長さほぼ変わらないだろ!
7595: TJD3冠 
[2023-04-25 12:25:18]
日本語能力少ないやつだな。
私が書いたのは他人の長文は読まないタイプです ただそれだけだ。奇妙な読解してんじゃない。
7596: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 12:27:41]
>>7595 TJD3冠さん
日本語理解出来なくてじゃなくて他人に合わせられないだけだろーがよ?あたま悪い小学生みてーだな。

7597: TJD3冠 
[2023-04-25 12:33:12]
デタデタww他人合わせろ人間ww自分が正しいと信じて疑わないやつ、日本国内から一歩も出たことのない感じの発言

どういうつもりで書いてるんだろうか、なにかすごい権力の持ち主?
7598: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 12:42:47]
>>7597 TJD3冠さん
お 前 が 言 う な
7599: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 12:43:41]
こういう場においてリアルの話持ち出したら余裕がなくなった証だな
7600: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 12:48:54]
話の流れが明らかにオカシイ
7601: TJD3冠 
[2023-04-25 12:53:38]
この前余裕がないって言われたのが相当悔しかった?同じワード使ってるじゃん、しかも繋がりもない無茶な感じwかわいそう
7602: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 13:01:52]
無暖房無冷房の会においても話の立ち位置についてもマウントを取らなきゃ生きて行けない人物。
そんな人が社会で働いているのが不思議。
ただ自分の都合悪いからスルーせざるおえないだけ
北海道の人や一条工務店にかなり失礼な事をしてるのを気付いてないのか?気付いてないから好き勝手言ってるんだろう。
床下のスモーク遊びで気密0になったと喜べて幸せだね(笑)
7603: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 13:02:16]
>>7601 TJD3冠さん
まあまあ。そんなん死ぬほどありふれたネットの煽り文句にいちいち反応しなくていいから(笑)

床下の外気が屋根裏へ
パッシブハウスは今時期暖房が必要
軒が長い家(笑)(日射取得は対策済みにも関わらず)

とりあえずこのへんから説明してくれよ。
7604: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 13:08:59]
人の話は聞かないけど自分のマイルールに従え!
で済むならまだ経営者にありがちだけど、それを超えて勝手に勝負して勝手にネットへの書き込みで勝ったとか書いてる営業妨害間違いない、材木屋だか
造園屋だか知らねーけど、同じ業種の会社に「あそこは人の性能が悪いガサイ、うちの会社は宇宙一!
だから!うちに頼んだ方が良い!」と言ってるようなもん。
そんな事言ってるのか?
7605: 通りがかりさん 
[2023-04-25 13:12:31]
>>7568 TJD3冠さん

↑ハハハハ出てきた、出てきた、誰、無暖房勝負なんかしてるのかな?相変わらず他者の中傷しながら出てくるし、嫌われ者NO1

7606: 匿名さん 
[2023-04-25 13:19:00]
DIYとかリフォームするのは、良いですが、TJDは、最低です。
7607: 横から失礼さん 
[2023-04-25 14:05:48]
↑↑↑DIYしても高性能住宅には、ならんよ。
高性能住宅、冠の意味わかってない人もいるし、
7608: 匿名さん 
[2023-04-25 20:57:36]
大丈夫大丈夫
全部葡萄が悪い
葡萄の分が悪い
彼は時間を持て余している暇人な分ちょっと強いけど、内容は全部糞だからスルーでOK
7609: TJD3冠 
[2023-04-25 21:18:31]
2F激安エアコン電力使用量計測可能になりました。これで2台全てエアコン使用量を計測可能になりました。
全館空調してる夏が楽しみだー!!
7610: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 21:46:12]
>>7609 TJD3冠さん
そんなんどうでもいいから

床下の外気が屋根裏へ
パッシブハウスは今時期暖房が必要
軒が長い家(笑)(日射取得は対策済みにも関わらず)

とりあえずこのへんから説明してくれよ。
7611: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 22:07:43]
TJDって建築の段階で無知だったから、それを今DIYで慌てて遅れを取り戻そうとしてるんだろ?

建築後に何回もスモーク検査して隙間埋めするくらいなら、普通建築時に前もって気密処理の話を担当にするよな?
窓も恐らく混合サッシだし、間取りが悪いか全館空調に憧れがあるからエアパスファンを今更取り付けてる。
コスパを全面に出すには弱いし、快適を売りにするならあとのせサクサクで色々やってる時点で終わってる。

リアルの話持ち出したから気になってた事書くけど、いちばん辛いのは子供がそれなりに育ってるいい年下おっさんって事なんよ
7612: TJD3冠 
[2023-04-25 22:14:34]
タマホームの場合床下からのかなりの量の外気が流入している可能性が高い。スイッチ・コンセントにも防気カバーが付いていない。天井に気密シートはなし。天井断熱GW1重も隙間だらけ。気流止めはあるもののその隙間から2FVVFが通過しまくりで空気通過しまくり。こんなこと書いていいのかな?これ処理してないノーマルハウスは空気が抜け放題、24時間換気もたぶんまともにできてない。冷たい空気は下から入り、暖房や日射で温められた空気は上から逃げる。

暖房が必要な件
例年なら今年のようにこんなに暖かくないことは誰もが知っている。本物の高性能住宅だと真南の窓はもう日射取得がほぼ出来てない。東や西に窓が少ないため日射取得量が少い。例年なら3月4月気温が低いので23度程度を保つためには暖房が必要になる日がある。

葡萄は知識上げないと。通気工法も理解してない昨日のを見てかなり軽蔑してる。
7613: e戸建てファンさん 
[2023-04-25 22:21:55]
葡萄くんは日本語と建築の勉強をし直してよ。
ちょっとひどいわ
7614: TJD3冠 
[2023-04-25 22:24:18]
すべてを処理して我が家のように1F2F温度差0,1度や0,2度以内になる。
我が家はもう超高性能住宅。
7615: 戸建て検討中さん 
[2023-04-25 22:27:34]
>>7614
これ葡萄
7616: マンション検討中さん 
[2023-04-25 22:45:54]
>>7612 TJD3冠さん
標準でコンセント気密カバー、天井気密シート、配線周りの処理もうまくできてない家で高性能住宅とな

そんなレベルのHMで建てた事自体ミスってるんじゃ…

床下の外気が天井裏へってそんなレベルの低いことをあの時言ってたのか(笑)

冬から夏にかけて40度から70度の日照角度があるわけだが、本物の高性能住宅でどうやったらこの時期すでに南側の窓で日射取得できないのか甚だ疑問。
窓と軒の位置関係ミスってんじゃないの(笑)
7617: 通りがかりさん 
[2023-04-25 22:51:32]
>>7612 TJD3冠さん
あと、庇が長くて冬に日射取得ができない家のことをバカにしてたが、日射取得なんぞ吹抜にして高い位置に窓をつければそんなんすぐに解決できる。

葡萄をクソほどバカにしてたがお前も大した知識持ってないじゃないか。
ガッカリだよ。
7618: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 22:52:03]
TJDは全て自分のDIY前の家を軸として考えているので‥‥‥‥‥
7619: TJD3冠 
[2023-04-25 22:56:10]
と、真冬に全く日射取得できなくG2で坪70,80万も払った、日射取得あり建売よりもかなり寒い家の施主が言いがかりをつけていますwwww

高い金払って高性能にさせてるのに一番大事な日射取得が得られないwwでかい窓がたくさんあってもマイナスに働く設計ミスハウスwww

日射取得ありの建売以下のザコwwやっぱ面白いわww
7620: TJD3冠 
[2023-04-25 22:59:02]
我が家と無暖房で勝負したらとんでもない差になりそうだねwww高い金払って高性能にさせてるのに日射取得は0ww
建売以下の高性能住宅だってwww

雑魚過ぎてw言いがかりしか付けれないみたい。データで示してみろよww9月後半から暖房かな?寒そうだ寒そうだww可哀想www寝よっとwwwきょう1腹痛いwww
7621: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 23:01:31]
>>7620 TJD3冠さん
TJD氏理論,地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません↓例
1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)
TJDが1地域の人に勝つならUA値を公表しお互いのUA値を公表しなければ平等ルールにはなりません、あなたの主張したルールからの考え方です、そもそも北海道と沖縄で無暖房無冷房で対決させる事自体おかしなルールです。
北海道の方や一条工務店の方に承諾得て勝敗に勝ったと言ってるのでしょうか?言ってませんよね?
7622: 匿名さん 
[2023-04-25 23:05:58]
>>7619 TJD3冠さん
え、こいつ無暖房無冷房のために生きてんの?
家の外観や使い勝手は度外視?それで快適とは…?本質見失ってないか(笑)
しかも日射取得は掃き出し窓以外でも解決できるって書いてるのに論破された途端これだよ…
だれか発狂具合面白いからスクショしておいて

家はバランスなんだって改めて認識できた気持ちの良い論破だった
7623: TJD3冠 
[2023-04-25 23:06:15]
日射角度も計算できないのかwwサンサーベイヤーというアプリで日射角度と軒の長さを出しましたwwwお陰で11月初めには南の高さ2mの窓全部に日が当たります。
どうやったら冬に日が当たらない軒なんか作れるんだろwwwバカの極みwwねよ
7624: 横やり失礼します 
[2023-04-25 23:14:03]
家はバランスって矛盾してなくなくない?高価なヒート20G2にするより無料の日射取得得たほうが坪30万くらい安くなる。ミスったな
7625: 匿名さん 
[2023-04-25 23:19:44]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

現在書き込めば全てカウンターを喰らって絶賛発狂暴走中。
7626: 匿名さん 
[2023-04-25 23:22:02]
ってか坪単価70とかどこ情報だよ
7627: マンション検討中さん 
[2023-04-25 23:24:28]
>>7623 TJD3冠さん

そんなに血圧上がって寝られないだろ。
「家 カバードポーチ」とかググって、そもそもの情報から学び直してぐっすりお休み。
7628: 通りがかりさん 
[2023-04-25 23:24:58]
>>7624 横やり失礼しますさん

ちょっと何言ってるかわからない
7629: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 23:28:31]
>>7623 TJD3冠さん
え!春分 秋分の時期ってほとんど日照角度同じですよ!
それなのになんでもう3月頃から日射取得できないんですか!
不思議ですねぇ!
7630: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 05:18:05]
嘘つきTJDですから‥‥‥‥‥
7631: 横から失礼さん 
[2023-04-26 05:32:20]
>>7612 TJD3冠さん

いつ無暖房勝負してくる奴がいるの?
室内データも貼らずにマカウント取ってくるあたりからそれって空想だね。
誰も貴方に対して無暖房勝負なんかしてないし一般的に生活して暖房入れたり、無暖房にしてたりしてるだけでなぜ大会とか冠になるの?
都合が悪くなるとスルーして出てきたら自画自賛しながら他者を中傷する書込みばかりの繰り返し事実の書き込みです。
7632: 匿名さん 
[2023-04-26 05:33:44]
>>7619 TJD3冠さん
かまってほしい。相手から自分に何らかのアクションを起こしてほしいという気持ち周囲の人の気を引くような言動を繰り返す。
性格が悪く自己中心的で常に自分のことしか考えてません。
常に自分中心の考えを持っている為、他人がどう思おうと気にしない傾向があります。
周囲に迷惑をかけていることに気づいてない。
見ることができない為、自分の考えを意識したり、活動を反省したりすることもない。
7633: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 06:01:03]
>>7619 TJD3冠さん
また、季節ごとの日射の角度の話をするときにどうしても、夏至と冬至を使って話することが多いのですが、タイコーではパッシブデザインの実務設計で夏至と冬至を使いません。太陽の角度自体は確かに夏至が最も高く、冬至が最も低いです。しかし気温という意味では夏至の6月21日は梅雨ではありますがまだまだ暑くはありません。また、冬至の12月21日もまだまだ寒さが始まったくらいです。ですので、タイコーでは夏の設計をするときは夏至ではなく本当に暑い8月20日、冬の設計をするときは冬至ではなく本当に寒い1月20日で日射取得が適切にされいるかどうかをシミュレーションして設計をしていきます。

こうすることで、実際に最も厳しい気温の夏・冬を快適にお過ごしいただけるお家を設計していくことができるのです。
7634: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 06:35:08]
なんかでも納得しました。無知だったTJDはタマホームで家を建てて、冬の寒さに耐えられなかった。結果ミニ四駆と同じ様に改造した。TJDは言ってました。30年住まないと...
わざわざ通気工法を採用してる建物の通気を阻害する...結果建物の寿命が縮まります。
それはそれで一貫しててええと思いますw
私は建てた家と永く付き合って行きたいので、ソーラーと蓄電池併用で自分の快適を追及しつつ生活していきます。
7635: eマンションさん 
[2023-04-26 06:36:32]
>>7609 TJD3冠さん
そのネタ、個人の自慢話しだけにしてください。
大会とか冠付けたり訳のわからん書き込みお断りします。
スレッド荒らし100%間違いない。
7636: 匿名さん 
[2023-04-26 06:49:18]
無暖房大会では27.0℃を超えたら失格と言っておきながら夏場に冷房運転後ちらほら27.0℃を室内全体的に超えてるのは何故?矛盾してる。
7637: 匿名さん 
[2023-04-26 06:58:11]
季節と太陽の角度とTJD氏が言ってる事は分かるけどそれはTJD氏の家の周辺による事であって他の人は隣人の建物の高さや配置によって様々だと思うけどな。
7638: 匿名さん 
[2023-04-26 07:35:01]
TJDさんの家は基礎コンクリートの熱橋対策してないから床下の冷気が室内にはいり易いんだよ、無暖房の会とか言ってるけど、玄関土間やリビングの床の実室温はかなり低いよ悔しいなら玄関土間床の温度を真冬に測定しな
7639: TJD3冠 
[2023-04-26 09:10:34]
>>基礎コンクリートの熱橋対策
は基礎断熱
タマは床下断熱。

何回言っても基礎断熱と床下断熱の区別がつかないww我が家はもう玄関土間断熱材対策済み!!

アンチも認めざるを得ない最高品質TJD3冠ハウス
7640: 匿名さん 
[2023-04-26 09:24:32]
>>7639 TJD3冠さん
>玄関土間断熱材対策済み
玄関土間をDIYで掘り返して断熱材を入れたのか?
凄いな、凄すぎるwww
7641: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 09:31:40]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

現在書き込めば全てカウンターを喰らって絶賛発狂暴走中。
7642: マンション検討中さん 
[2023-04-26 09:34:52]
>>7639 TJD3冠さん


玄関土間をdiyとかそれこそツギハギの取ってつけたようなdiyしかできないやんけ
それとも掘り返したんかな(笑)
7643: 通りがかりさん 
[2023-04-26 11:14:15]
つかさ、自分でなんとかしなきゃならない家建てた段階で大〇鹿確定じゃん
7644: 匿名さん 
[2023-04-26 12:06:29]
>>7643 通りがかりさん
それがTJDです
7645: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:10:40]
>>7639 TJD3冠さん
誰が認めたのかソース出して!

7646: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:22:23]
床下断熱でも柱とコンクリートの熱橋対策はしてるとこもあるよ。
7647: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 12:30:55]
>> 7646 検討板ユーザーさん
基礎コンと土台は直接乗ってない
7648: 匿名さん 
[2023-04-26 12:33:22]
>>7646
どのような対策ですか?
通常は柱は土台が支えています。
コンクリートの基礎天端と土台の間にはプラ製等の通気パッキンを使用するのが普通です。
「柱とコンクリートの熱橋対策」は分からない?
7649: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:33:40]
TJDは基礎断熱+床下断熱のw断熱のDIYしないと
床下からの冷気は昇りっぱなしだよ。
実際基礎床下断熱の時断熱存在するからねウソとか言うなよ
7650: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 12:37:09]
俺も思った柱とコンクリートの熱橋対策って何って。
7651: e戸建てファンさん 
[2023-04-26 12:39:01]
葡萄がマンコミマンの低レベルコンビの勘違いレスに違い無いな。
7652: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:42:37]
先ず、それぞれ材料と高性能グラスウール16KGの熱伝導率を比較してみます。

・木 0.12W/(m・K)

・鉄 53 W/(m・K)

・コンクリート 1.6 W/(m・K)

・高性能グラスウール16K 0.038 W/(m・K)

ご覧の通り、高性能グラスウール16Kと比較すると、木は3.1倍、鉄は1394.7倍、コンクリートは42.1倍熱が伝わりやすい材料になります。特に鉄は凄いですね。


どこで建てたのかバレるので秘密にしておきます
実際コンクリートの熱橋対策はありますし、基礎断熱床下断熱のW断熱も存在します。
7653: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:45:37]
TJDは基礎断熱+床下断熱のw断熱のDIYしないと
床下からの冷気は昇りっぱなしだよ。
実際に基礎床下断熱のW断熱
存在するからねウソとか言うなよ
7654: e戸建てファンさん 
[2023-04-26 12:45:42]
>>7652検討板ユーザーさん
マンコミマンレス辞めて無知がひでえ
7655: マンション検討中さん 
[2023-04-26 12:50:14]
基礎外断熱ってこと?
あと根太に対する熱橋対策はあるよな
わざわざ隠すほどのもんじゃなくね?
7656: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:50:21]
Tさんの家ってDIYしてなかったら建て売りどころか
アパート並みだね
7657: 匿名さん 
[2023-04-26 12:52:54]
>>7649
多いのは床下断熱と基礎断熱が混在してる住宅。
ユニットバスは床下断熱が難しいから基礎断熱が多い(気密に要注意)
玄関も土間が有るから床下断熱が難しいから基礎断熱になる。
床断熱部分は通気パッキンを使用、基礎断熱部分は気密パッキンを使用する。
気密パッキンを使用しないと玄関やユニットバスと隣接する脱衣所が寒い事になる、かなり多いミスらしいです。
ユニットバスが異常に寒い時は確認した方が良い。
7658: TJD3冠 
[2023-04-26 12:57:09]
ここやっぱりレベル低いな。建売でもどこで建ててもほぼネダレス。ネダの熱橋対策とかwwはあ?
柱とコンクリートの熱橋?はあ?
W断熱?はあ?頭イカれてるんじゃないここのマンコミミュなんとかと葡萄。

酷い酷すぎる。相当ヤバい冬家が寒かった証拠だな脳がどうかなってる
7659: 匿名さん 
[2023-04-26 13:00:53]
>>7652
>実際コンクリートの熱橋対策はありますし、基礎断熱床下断熱のW断熱も存在します。
鉄骨メーカーだろw
騙されているのだろうね、W断熱は有ったとしても熱橋は無くせない。
何故なら荷重を支えられないからね。

7660: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 13:17:05]
>>7658 TJD3冠さん

建売で建ててもネダレス

いやいや建売だからこそネダレスなんだろwww

それともウケ狙いのネタレスかな?
7661: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 13:20:41]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

現在書き込めば全てカウンターを喰らって絶賛発狂暴走中。
7662: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 13:27:03]
気になって調べたら、ネダレスの床下断熱向けの熱橋対策ってのを新住協が出してた。
通気パッキンの通気を邪魔しないサイズ感で付加断熱する形。
7663: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 18:35:12]
TJDのミニ四駆ハウス3年後が楽しみやわ。カビるんるん↑
7664: 評判気になるさん 
[2023-04-26 18:41:26]
↑たしかに例えば将棋の藤井六冠と言うし、TJD3冠ハウスも?大会の意味?冠の意味も?
日本語の勉強頑張って下さいwww
7665: 評判気になるさん 
[2023-04-26 18:48:56]
TJDの家のような玄関と洗面所が寒い家なんて
本当にあるのかよってくらいびびったよ。
6地域で12.8℃って何よ?それが20℃以上保つようにDIYなんてできるの?玄関空間じゃなくて
床面ね
7666: 評判気になるさん 
[2023-04-26 19:17:20]
>>7665 評判気になるさん
洗面所はリビングつながりとパワコンの廃熱で冬でも温かいそうだ玄関はエアバスすけたらしい
7667: eマンションさん 
[2023-04-26 19:19:08]
>>7666 評判気になるさん
基礎パッキンの通気層埋めたの?w
7668: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 19:22:04]
TJDってなんでこんなにアホなんやろ
7669: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 19:27:44]
外気温10℃の時に玄関が12.8℃迄下がる家が
DIYしていきなり高性能になるなんてあり得ない
7670: 名無しさん 
[2023-04-26 19:33:26]
玄関が冷えた理由をTJDが構前に書いてましたが忘れました。
7671: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 20:16:54]
玄関からの冷気を遮ぎる為にリビングドアを細工した結果リビングの熱が玄関に行かないから
玄関が寒くなったみたいな事言ってたような?
でもそんな事くらいで玄関が12.8℃迄下がるでしょうか?床下からの冷気が原因かと思います
7672: 名無しさん 
[2023-04-26 20:31:23]
スモーク検査したら土間に穴が空いていただったはず。
7673: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 20:35:11]
>>7672 名無しさん
土間下って断熱材入ってるの?

7674: 名無しさん 
[2023-04-26 20:41:18]
土間に穴じゃなくて接合部分に隙間があっただったようなで外気が入ってたとか
7675: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 23:56:52]
ガチで基礎パッキンの通気層の穴をシーラーで埋めたの??
7676: 検討者さん 
[2023-04-27 02:10:36]
>>7672
葡萄くん、こういう意図的な嘘をついて他人を貶める行為はダメだ
最低ブドウ
7677: eマンションさん 
[2023-04-27 04:01:09]
>>7676 迷探偵ホームズさん
だから葡萄ちゃいますってw
何回も言ってますやん
葡萄探しと 我慢大会に何の意味も無い。
7678: eマンションさん 
[2023-04-27 05:52:07]
>>7676 検討者さん
TJDかなり効いてるねww

7679: 大将 
[2023-04-27 05:58:37]
>>7639 TJD3冠さん
自分がすぐれていると思って得意になる。
自己を過信、慢心
自己を過大評価
自己を過剰
自惚れ、思い上がり
7680: 匿名さん 
[2023-04-27 06:15:17]
TJDの家の一階全てのフロアの床が冷たくなるって断熱材かなり安いの使ってるんじゃない?
それか坪単価安くしすぎてお客さん(TJD)に分からないように断熱材を変更してるとか見えない床を剥がさないとわからないようなところとか
タマホームに見積もりした事あるけど安くして貰ったら営業の人がすんなり安くしてくれて
「これはかなり安いですよ」って言われたから
一階フロア全ての断熱材が葡萄さん宅より劣っているんだわ
7681: 匿名さん 
[2023-04-27 06:30:00]
>>7680
葡萄は家を建ててないよ
建てたつもりになってウソついたり理想論を語るだけ。
だから発言が全て浅い
7682: Ecupマンションさん 
[2023-04-27 06:30:19]
商品の特徴・基本仕様
特長土台の腐朽を防止。基礎と土台を縁切りすることで、基礎コンクリートの水湿分を土台が吸収することなく腐食を未然に防止します。また、床下部の耐久性が向上します。
基礎の切欠き不要。面倒な切欠き加工部が不要です。内部基礎の点検用通路は確保願います。
商品の特徴・基本仕様特長土台の腐朽を防止...
7683: e戸建てファンさん 
[2023-04-27 06:31:24]
>>7678
だからtjdちゃいますって
葡萄くんはみんなの嫌われ者だよ
7684: 匿名さん 
[2023-04-27 06:35:57]
>>7678 eマンションさん
分かりやすいねぇw
効いてる 効いてるw
7685: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 06:36:18]
>>7683 e戸建てファンさん
床があまりにも冷たくて基礎パッキンの通風塞いだの?
7686: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 06:38:47]
床が冷たい時点でDIYする前にタマホームに施工不良ないか調べて貰えば良かったのに。
7687: TJD3冠 
[2023-04-27 07:39:22]
TJD3冠ハウス床下断熱制限いっぱいの105mm 6地域在住なのに北海道1地域省エネ基準超え。超高断熱ハウス

参考に
TJD3冠ハウス24時間暖房 と
ノーマルハウス 4時間暖房 が
同じ暖房電力使用量

圧倒的省エネを実現。
7688: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 07:42:40]
>>7687 TJD3冠さん
希望と理想はどうでもいいからその
比較ソースは?無いと誰も信用しない

7689: TJD3冠 
[2023-04-27 07:48:08]
ちなみにTJD3冠ハウス断熱性能は
天井1地域の3倍程度の性能
壁3地域性能超え
床1地域性能超え

日射取得けっこうあり、日が当たる床は50度超え。1,2階南には軒あり。夏は全く日が当たらず、冬には日がサンサンと当たる太陽に素直な設計。西日も当たるけどなww

ローコストなのに坪100万超えの高断熱高気密住宅を無暖房で越した実績あり。
超高性能住宅です。
7690: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 07:54:32]
>>7689 TJD3冠さん

地域性能超えってなんだよ。
どの等級だよ
7691: マンション検討中さん 
[2023-04-27 08:01:56]
>>7689 TJD3冠さん
天井・壁・床
で地域ごとに断熱等級変えてるの?
初めて聞いた。
無暖房と高性能住宅って何か関係してるの?
7692: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 08:04:16]
>>7689 TJD3冠さん
坪100万って貴方が建てた時期にはなかなか無いと思いますがどなたと比較したんですか?
無暖房比較ソース出して下さい。
7693: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 08:07:27]
気密測定した事ないのに高気密とか言ってる
完全にアタマイカれてるだろ
7694: 通りがかりさん 
[2023-04-27 08:09:55]
>>7685
パッキンって密閉するためのものではないか?
猫土台と勘違いしている?
まだ葡萄くん??
7695: 通りがかりさん 
[2023-04-27 08:10:42]
>>7693
葡萄の頭がイカれているのはとてもよくわかる
7696: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 08:11:48]
>>7694 通りがかりさん
↑ハハハハ出てきた、出てきた、誰、無暖房勝負なんかしてるのかな?相変わらず他者の中傷しながら出てくるし、嫌われ者NO1
7697: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 08:15:51]
自分で好きなようにルール作って無暖房大会して温度計都合良い場所でデータ取りして勝手に一条と比較すれば誰でも高気密高断熱ローコストを実現出来る。
7698: 名無しさん 
[2023-04-27 08:19:28]
>>7687 TJD3冠さん

制限いっぱいの105mm(大引の熱橋対策できていません)
7699: 名無しさん 
[2023-04-27 08:20:14]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

現在書き込めば全てカウンターを喰らって絶賛発狂暴走中。
7700: eマンションさん 
[2023-04-27 10:54:28]
>>7694 通りがかりさん
葡萄ちゃいますってw
葡萄探しの意味教えてや
我慢大会の意味もな

7701: eマンションさん 
[2023-04-27 11:29:51]
ある意味この掲示板も痛い奴TJDをボコる板って形で成り立って来たな
7702: eマンションさん 
[2023-04-27 11:43:11]
そもそもTJDの立ち位置ってどんなだったかな
なんかわからんけど、葡萄にちょっかいかけたんが間違いやったな
触らぬ神に祟り無し
ご愁傷様でしたね
7703: 名無しさん 
[2023-04-27 11:54:25]
>>7702 eマンションさん
葡萄は特級呪物
それに触れたTJDは呪われたのさ
7704: TJD3冠 
[2023-04-27 12:20:38]
我が家の高性能数値を越した記載があったので、調べたら嘘だった。
私をギャフンと言わせたい人に多いやり方です。かなり前から同じ手を使う人が多く調べたら今のところ100%嘘。ほとんどの人が高性能施主でしたが今回は低性能タマホーム施主でしたから一瞬で気づきました。もちろん論破しました。

論破されたあと2種類の人間がいます。1種類は消える。もう1種類はホッカイドウさんのように1年半近く私の文句を書き込みし続けるタイプ、ストーカータイプです。葡萄というのはストーカータイプに入るようですね。後者の特徴として何度も嘘を重ねて何度も論破されることが経験上わかっています。悔しいのでなんども挑んできますが論破されるを繰り返しますが、葡萄宅は低性能なので挑むことも難しい状況だと思っています
7705: マンション検討中さん 
[2023-04-27 12:32:57]

自分で好きなようにルール作って無暖房大会して温度計都合良い場所でデータ取りして勝手に一条と比較すれば誰でも高気密高断熱ローコストを実現出来る。



7706: T保護者さん 
[2023-04-27 12:33:46]
DIYして超高性能住宅になるなら誰も苦労しない
7707: 名無しさん 
[2023-04-27 12:34:33]
タマホームで、建ててDIYしたら、超高性能住宅???
それは、100%?です。(泣)(泣)(泣)
7708: TJD3冠 
[2023-04-27 12:37:25]
ココに我が家より高性能住宅にお住まいの方はいませんか?
7709: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 12:40:12]
ごめん長文は読まないタイプです
と言いながら、自分は常に長文
7710: 匿名さん 
[2023-04-27 12:40:36]
>>7708 TJD3冠さん
自分で好きなようにルール作って無暖房大会して温度計都合良い場所でデータ取りして勝手に一条と比較すれば誰でも高気密高断熱ローコストを実現出来る。

7711: 検討者さん 
[2023-04-27 12:45:49]
一条で、建ててDIYしたら、超超高性能住宅になるの?
7712: TJD3冠 
[2023-04-27 12:49:05]
一条はというより在来工法じゃない家だとDIYは厳しいね。
2x4や6だと壁に穴開けてみようとか簡単にできない。DIYできる箇所がかなり限られてくるでしょうね。結果誰もやらないしやれないというのが答えでは?
7713: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 12:52:32]
この掲示板も痛い嘘つきTJDをボコる板って形で成り立って来たな
7714: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 12:54:30]
>>7708 TJD3冠さん
あんたの家より低性能な家探す方が難しいよ

7715: 名無しさん 
[2023-04-27 14:13:50]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

現在書き込めば全てカウンターを喰らって絶賛発狂暴走中。
7716: マンション検討中さん 
[2023-04-27 14:55:13]
>>7704 TJD3冠さん
ワロタ ワロタw
むしろホッカイドウさん?と葡萄に執着しててストーカーしよんがTJDだね。悔しがってる姿が透けて見えて草
全て論破されてるのは、皆の共通認識TJDあんただよw

7717: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 15:13:38]
>>7716 マンション検討中さん

確かにストーカーもブーメランだな(笑)
テンプレに追加だな
tjdさんリアルの生活の話を出したあたりからわかりやすくテンパって墓穴掘りまくりで草
tiktokで見るガキみたいで傑作だった
「お前らなんてどうせリアルでは!!(泣)」
7718: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 19:18:14]
>>7717 マンコミュファンさん
何度も書いてますが、大会とは?冠?意味がわからないので書き込みお願いします。
TJDさん
7719: マンション検討中さん 
[2023-04-27 19:39:52]
>>7718 マンコミュファンさん
俺はこう認識してるってのを言うね。この掲示板見てたら誰でも分かると思うんですけど、ここまで多対1で抗い続けるマゾを未だかつて見た事がありません。皆さん同じだと思います。なので私はコイツ(TJD)に心の中で4冠でも5冠でも良いと思ってるのです。最強のマゾ
TJDSM4冠!!私はいつもこの目で見てます。
SMスーパーマゾ!!
皆に突かれるのが気持ち良いのですよw
7720: マンション検討中さん 
[2023-04-27 20:01:48]
一言で言うと変態やんw
7721: マンション検討中さん 
[2023-04-27 20:04:35]
性能厨が性能に関して嘘を吐いた。オワコンです。
7722: マンション検討中さん 
[2023-04-27 20:09:34]
凡人が天才に喧嘩を売ってしまった末路ってやつっすな
7723: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 20:15:33]
ネットでしかも住宅関係のスレッドでここまで嫌われる人なかなかいない
その名はTJD
7724: TJD3冠 
[2023-04-28 00:18:38]
ドア閉めたままエアパスファン稼働させるのにガラリ付きにドアにしました。これで空気の流れを阻害せず使用できそうです。完璧!!
ドア閉めたままエアパスファン稼働させるの...
7725: クソ葡萄嫌い俺tjdじゃないよ 
[2023-04-28 00:34:47]
>>7724
戸を自分で発注したんですか?
アンダーカットではだめでしたか?
7726: 検討者さん 
[2023-04-28 00:36:06]
>>7722
まさか。
葡萄は凡人にすら達していないよ笑
7727: 匿名さん 
[2023-04-28 04:53:13]
>>7726 TJDさん
非常に分かり易い3連投お疲れ様です。
c値0.5以下で断熱材の異なる一条の家でさえ

https://www.aoiichijou.com/entry/2018/07/28/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%A...
こうなります。
欠陥住宅引いてしまうと大変やね。

7728: 通りがかりさん 
[2023-04-28 05:04:40]
>>7724 TJD3冠さん
気合い入ってますね。
ところで無暖房大会の大会ソースと参加者ソースは?
参加者は何人いたんですか?

7729: eマンションさん 
[2023-04-28 05:12:39]


>>7724 TJD3冠さん
疑問なんですがDIYの途中経過をこのタマホームスレにUPする理由って何かあるんですか?


7730: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 06:56:19]
>>7724 TJD3冠さん
住宅性能とかDIYとかそんな話を貴方に言っても意味がないので住宅性能とは全く違う率直な疑問です。
日本語の「冠」の意味はどのようにお考えですか?

7731: 名無しさん 
[2023-04-28 06:58:45]
>>7729 eマンションさん
それなwスレ違いなんだよね。居場所が何処なのかも分からんのよ。頭の中アンドロメダ銀河だからw
7732: e戸建てファンさん 
[2023-04-28 07:30:21]
無暖房は性能
7733: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-28 07:33:45]
>>7732 e戸建てファンさん
TJD氏理論,地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません↓例
1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)
TJDが1地域の人に勝つならUA値を公表しお互いのUA値を公表しなければ平等ルールにはなりません、あなたの主張したルールからの考え方です、そもそも北海道と沖縄で無暖房無冷房で対決させる事自体おかしなルールです。
北海道の方や一条工務店の方に承諾得て勝敗に勝ったと言ってるのでしょうか?言ってませんよね?
7734: 大将 
[2023-04-28 07:38:01]
>>7689 TJD3冠さん
自惚れる他人が、どう思おうと自分で自分をすばらしいと思う。
自分の能力を実際以上だと思い込みそのつもりで行動する。
客観的に見れば見苦しい。
(誇る)(自慢)(思い上がる)
自己評価への勘違い。


7735: 検討者さん 
[2023-04-28 07:43:03]
>地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません


逆でしょ地域が性能だからこそUA値だけじゃ意味ないんだよ
頭がわ◯い奴がこのスレにはいるんだなぁ
7736: 通りがかりさん 
[2023-04-28 07:53:03]
>>7735 検討者さん
地域が性能であれば

1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)

地域別に分けたG1同士で勝負するべきですね貴方の言い方ならば(G1は例題です。)
よってUA値は公表しないと平等にはなりません

7737: 検討者さん 
[2023-04-28 07:58:45]
言い訳無用
結果が全てでは?
じゃあ聞くが例えば日射取得や日射遮蔽はどう数値化する?
7738: 匿名さん 
[2023-04-28 08:00:19]
>>7737 検討者さん
TJD氏理論,地域が性能なら地域別断熱性能(UA値)で勝負しないと意味がありません↓例
1地域G1(UA値0.35)
6地域G1(UA値0.56)
TJDが1地域の人に勝つならUA値を公表しお互いのUA値を公表しなければ平等ルールにはなりません、あなたの主張したルールからの考え方です、そもそも北海道と沖縄で無暖房無冷房で対決させる事自体おかしなルールです。
北海道の方や一条工務店の方に承諾得て勝敗に勝ったと言ってるのでしょうか?言ってませんよね?
7739: 検討者さん 
[2023-04-28 08:02:32]


UA値にしか目がいってない時点で負け


7740: 匿名さん 
[2023-04-28 08:09:25]
>>7737 検討者さん
日射取得・遮蔽・地域性も性能に含みますが断熱等級は地域の情報を含みので断熱等級用語を使用します、よって
1地域断熱等級G1(UA値0.35)
6地域断熱等級G1(UA値0.56)
↑例ですがUA値を公表して勝負するのが平等です。
地域別断熱等級で勝負する事がフェアです。
貴方の考えで行けばです。
わたくしは無暖房は性能だとは思ってません、我慢だと思います。
(断熱等級は地域の情報を含みます。)


7741: e戸建てファンさん 
[2023-04-28 08:55:55]
葡萄はtjdを装って書き込み、それに対して叩くことをするからなぁ
まさに自作自演
ここのところ連投が続いているからたぶんそれなんだろう
7742: 匿名さん 
[2023-04-28 09:15:43]
TJDは相変わらず嘘自慢であっちの板でもこっちの板でも嫌われてるなwww
7743: e戸建てファンさん 
[2023-04-28 11:42:36]
いやいや嫌われ具合ならぶどうの圧勝でしょ
7744: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 12:02:01]
ua値の意味わかってない説
7745: TJD3冠 
[2023-04-28 12:17:50]
>>7725 クソ葡萄嫌い俺tjdじゃないよ
脱衣所のアンダーカット扉をエアパスファン設置部屋に付け替えてみましたがアンダーカットされた扉ではエアパスファンの風量が抑えられてしまいました。結果アンダーカットされたサイズより風の通る空間がもっと大きくなくてはいけないというのが実験から導き出され、ガラリドアにすることにしました。カッターでドア穴開けてガラリをはめ込んで止めてます。
7746: TJD3冠 
[2023-04-28 12:23:05]
反対側はまだ開けてませんが穴ずらして廊下側から室内側を覗けないようにしようと思っています。
反対側はまだ開けてませんが穴ずらして廊下...
7747: 匿名さん 
[2023-04-28 12:25:07]
涙ぐましい努力、ご苦労様w
ドアを外したままが良くないかwww
風通しが良いぞw
7748: TJD3冠 
[2023-04-28 12:31:21]
ガラリ付きドアに買い替えたら5、6万プラス処分費でしたが、DIYで2枚分ガラリ4個を1400円でガラリ付きドアに変更可能。日本のアマゾンにも同じもの売ってましたが、中国のサイトに同じものが半値以下であったので取り寄せました。
1週間で届きました。
7749: 匿名さん 
[2023-04-28 13:33:29]
時間当たりの人件費を考慮したら大損の気がする。
趣味で人件費はゼロかw
7750: 通りがかりさん 
[2023-04-28 15:45:57]
>>7725 クソ葡萄嫌い俺tjdじゃないよさん
香ばしいなぁw
7751: 通りがかりさん 
[2023-04-28 15:47:22]
てか最早アンチTJDが多すぎて、ぶっちゃけどのレスが葡萄か分から無い説
7752: マンション検討中さん 
[2023-04-28 18:47:34]
>>7745 TJD3冠さん
幼少期の頃に集団住宅に住んでてその部屋のドアの下に
ガラリついていたの思い出しました。きっと玄関フロアを温める為のガラリだと思います。

7753: 評判気になるさん 
[2023-04-28 19:00:10]
>>7746 TJD3冠さん
褒めて欲しくてDIY画像をUPしてるんですか?

7754: 通りがかりさん 
[2023-04-28 19:07:34]
>>7745 tの字
理論的には当然の結果だわな。
実体験での改善は良いことだと思います。
ネットだけで語る浅いやつよりはるかに素晴らしいです。
性格は直せよ
7755: 名無しさん 
[2023-04-28 19:32:40]
>>7753 評判気になるさん
てかドア変えてるだけなのでDIYですらない
7756: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 19:34:04]
TJDは幼少期から母の愛情を受けずに育った可哀想な奴なんや
7757: 通りがかりさん 
[2023-04-28 20:40:49]
ドア変えてもDIYでしょ
葡萄くんはケチつけるだけでなくdieすればいいのに
7758: e戸建てファンさん 
[2023-04-28 20:45:08]
>>7748
ふぁんは正回転のみ?
逆回転もできれば各部屋で使いやすいかもしれない
7759: マンコミュファンさん 
[2023-04-29 07:29:41]
TJDにアドバイス。もうこのまま黙ってこの板から去るのが賢い選択。
また、色々喋り出すとボロが出て墓穴掘る未来しか見えないので。
7760: TJD3冠 
[2023-04-29 07:54:38]
>>7758 e戸建てファンさん
逆回転はできません。
7761: 匿名さん 
[2023-04-29 08:39:52]
キタアアアアアアアアアア。
スーパー工務店壊滅か?

【タマホーム】高性能住宅「えがおの家」の仕様は?HEAT20・G3水準の全貌を徹底調査!
タマホーム仕様・オプション住宅性能
2023.04.26
えがおの家は、何と全棟気密測定を実施するのだそうです!
今まで気密測定はオプションだったので、タマホームの本気を感じますね。
7762: マンコミュファンさん 
[2023-04-29 08:58:50]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

現在書き込めば全てカウンターを喰らって絶賛発狂暴走中。
7763: e戸建てファンさん 
[2023-04-29 09:55:20]
>>7761
ダサいからいらない。工務店で好きなようにタテるほうがいい。
7764: e戸建てファンさん 
[2023-04-29 09:58:52]
デザインにもこだわりたい、そんた貴方にはダイワハウスの断熱等級7で。
7765: TJD3冠 
[2023-04-29 12:07:46]
>>7754 通りがかりさん

エアパスファンの風量によって負圧の度合いが変わってきます。
一番力の弱いファンを取り付けた部屋に引き戸が付いてます。ドアはしまった状態でも上下と左右の片方の隙間が結構あるので正圧状態を保てるようです。
エアパスファンの最大性能値を出すにはファンの風量とドアの種類や隙間のサイズを調整する必要がありそうです。
ネットにあった一条宅だとその辺の調整はしてなさそうです。
負圧になるとファンがぼーーっと騒音出します、扇風機の風吸い込み口を封鎖した感じと同じ感じになります。
7766: 匿名さん 
[2023-04-29 12:19:20]
負圧測定しない全館空調なんてらあるの
7767: TJD3冠 
[2023-04-29 12:34:27]
この中に全館空調の家の施主の方いませんか?
7768: マンション掲示板さん 
[2023-04-29 13:12:09]
>>7767 TJD3冠さん

お前含めいないよ
7769: 周辺住民さん 
[2023-04-29 13:30:07]
このスレ俺とtしかまともな会話してないな
ほかは全部情報交換を阻害する削除対象の書き込みだ
7770: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 13:48:56]
>>7769 周辺住民さん
他所でやってください
7771: 匿名さん 
[2023-04-29 15:04:49]
>>7770 口コミ知りたいさん
同意します。DIYスレ違うんだよねここw
7772: eマンションさん 
[2023-04-29 15:29:25]
>>7767 TJD3冠さん
あんたは違う。

7773: 評判気になるさん 
[2023-04-29 15:29:56]
>>7770 口コミ知りたいさん

確かに、
7774: 評判気になるさん 
[2023-04-29 15:31:19]
負圧測定しない全館空調なんてあるの?
数値おかしいなら再度空調設定しなおすはず。
7775: 評判気になるさん 
[2023-04-29 15:31:57]
>>7760 TJD3冠さん
残念。

7776: 評判気になるさん 
[2023-04-29 15:32:26]
>>7756 マンコミュファンさん
なるほど

7777: 7777 
[2023-04-29 15:33:15]
7777
良い事あるかな
7778: TJD3冠 
[2023-04-29 15:46:01]
やっぱり全館空調いないのかーw下しかいないってことかー
7779: TJD3冠 
[2023-04-29 15:49:30]
下じゃない、各部屋エアコン 古いなー
7780: TJD3冠 
[2023-04-29 17:21:58]
ここはタマホームスレでしたね。全館空調の家の販売ないの忘れてました。

面白いからまとめておくわに追加されそうwww
7781: e戸建てファンさん 
[2023-04-29 17:22:18]
>>7765
全館空調に完敗だと理解したんだね。
おめでとう一つ賢くなったね。

みんな最初からわかってたけどwww
7782: TJD3冠 
[2023-04-29 18:14:04]
そうですね一条のあのエアパスファンは完全失敗してますね
7783: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 18:17:28]
面白いからまとめておくわ。

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

◎流石にこれだけ墓穴を掘ると何も言い返せないらしく、大人しく図工に励んではその経過を載せているが需要がない。
7784: 周辺住民さん 
[2023-04-29 19:56:24]
マジな話誰も情報交換せず2ちゃんねると同等の書き込みしかない
削除対象だや
7785: 評判気になるさん 
[2023-04-29 22:36:05]
>>7784 周辺住民さん

他所でやってください
7786: 匿名さん 
[2023-04-29 22:54:44]
性能及び論破で敗北TJD
7787: 通りがかりさん 
[2023-04-30 04:13:00]
タマの家はdiyしないと良い家にならないみたいなネガキャンしてるやつは退場してくれ
diyなんかしなくても普通に快適なんだわ
7788: e戸建てファンさん 
[2023-04-30 06:11:46]
diy自体は全く問題ないでしょう
diyのネガキャンするほうが退場するべきです。ブドウくん
7789: マンション検討中さん 
[2023-04-30 09:27:03]
>>7788 e戸建てファンさん
だから葡萄ちゃいますやんwはよ退場せえて
7790: 評判気になるさん 
[2023-04-30 09:34:59]
反応するってことはぶどうじゃん
7791: 評判気になるさん 
[2023-04-30 09:59:39]
ブドウをカタカナ表記するやつ定期的に現れては葡萄を煽るよな
7792: 通りがかりさん 
[2023-04-30 11:09:20]
>>7788 e戸建てファンさん
DIY自体以前に嘘吐きのレッテル貼られてるTJDと情報交換したいと誰も思ってないからこの流れになると気づきましょ
7793: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 12:14:36]
そんなにDIYした事を褒めて貰いたいのかな。
こんなスレッドじゃなくてTwitterで褒めて貰えばいいのに。
学生時代のスポーツ成績書類を今だに持ってるという事は親からその成績をかなり褒められて捨てられないからなんでしょうか。
7794: TJD3冠 
[2023-04-30 12:36:31]
3mの木を抜根したが体クタクタ。植木屋も楽しそうだと思ったけどムリ。
いまだに私の大会記録が残ってるそうです。市レベルですが私を抜かすことが未だにできないみたい。
そういえば昨日?今日?開催の葡萄の故郷、エディオンスタジアム広島で行われている織田幹雄記念国際陸上競技大会にも選手として出たことあります。入賞した記憶がある。賞状は実家にあるかな?
7795: 匿名さん 
[2023-04-30 12:47:17]
>>7794 TJD3冠さん
抜根したんやね。お祓いちゃんとしとけよw
レッテル坊や
7796: 通りがかりさん 
[2023-04-30 14:33:40]
たぶん家族からは呆れられてて相手にしてもらえないからこのスレに来ちゃうんだろうね
TJDも葡萄もだけど意味わからん書き込みする時間あるなら子どもと遊んであげな
7797: TJD3冠 
[2023-04-30 15:26:47]
葉っぱが落ちにくい木に植え替え完了しました。毎日の葉っぱ拾いから解放されそうです。
7798: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 15:38:02]
>>7792 通りがかりさん
それ!!嘘吐き坊やと情報交換なんてマジ勘弁
嘘 浮気 不倫は常習
治らないのよね
7799: 評判気になるさん 
[2023-04-30 19:50:15]
なんかもう葡萄のせいで掲示板全体がおもろくなくなったな
7800: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 20:03:17]
>>7796 通りがかりさん

それな
7801: e戸建てファンさん 
[2023-04-30 20:13:48]
>>7799 評判気になるさん
それな
7802: 匿名さん 
[2023-04-30 21:12:56]
>>7799 評判気になるさん
ぶっちゃけ家購入しました。DIYで性能上げますって人おらんのよね。そんな中で頭アンドロメダの嘘吐きがDIYしてC値0になりました。情報交換しましょって、誰が賛同すんねんて話し。欠陥住宅引いてDIYをせざるを得なかった奴と違うんだよねベースが
7803: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 21:21:05]
>>7802 匿名さん

葡萄名乗れって。
そこまで果汁百パーセントの書き込みしておきながら未だに匿名な意味よ。
7804: e戸建てファンさん 
[2023-04-30 21:55:07]
私tの字を参考に内窓DIYしたよ
静かになり外気温の影響を受けにくくなったよ
クソ葡萄なんかよりよっぽど参考になっとる
7805: e戸建てファンさん 
[2023-05-01 00:22:13]
なんでTJDは嘘ついたことへの謝罪もなく書き込み続けてるの?
7806: 名無しさん 
[2023-05-01 00:32:40]
>>7804
温暖な地方の新築で内窓つけるのは明らかに異常。家に欠陥があるか、営業や設計の反対を押し切って無理矢理ダメな仕様で建てないと内窓なんか必要ない。
TJDの家ってそういう家だからね。失敗例としても程度が低すぎて参考にならない。
7807: eマンションさん 
[2023-05-01 04:50:16]
>>7803 口コミ知りたいさん
あれあれ!!?www
効いてる 効いてるw

7808: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 05:18:31]
>>7807 eマンションさん

効いてる
ってワード使いたいだけかよ
弱すぎるだろ…
7809: 検討者さん 
[2023-05-01 06:01:25]
>>7806 名無し葡萄さん
必要ないけど、あるとより快適になるよ
葡萄の粘着のほうが異常だよ
7810: eマンションさん 
[2023-05-01 06:13:39]
めちゃめちゃ効いてて草
まだ葡萄探ししょんやんwアフォンヌ
7811: 評判気になるさん 
[2023-05-01 06:14:22]
>>7810 eマンションさん

はいはい構文
7812: 評判気になるさん 
[2023-05-01 08:00:36]
6地域のタマホームで建てた人に外気温が10℃の時に玄関が12.8℃まで
下がるか聞いてみてはいかがでしょうか
7813: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 08:39:28]
>>7812 評判気になるさん
タマホーム大安心の標準ドアは
https://www.mae-log.com/venatod30/
このシリーズなので、6地域外気温が10度の時12.8度まで下がるは考え辛いと思います。
7814: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 08:40:39]
>>7805 e戸建てファンさん
頭アンドロメダだからw
7815: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 08:55:15]
玄関の方角はどちら向きですか?暖房エリア外だと前日や前々日2度や3度まで冷えて当日10度だとしても室温は上昇しにくくなります。その辺りの情報も追記して乗せてください。
7816: eマンションさん 
[2023-05-01 08:55:45]
>>7814 マンション掲示板さん
T氏は自分の居場所を理解してません。なんなら、T氏の為に【欠陥住宅涙のDIYでC値0奮闘記 アンドロメダの先】
ってタイトルでスレ建てちゃいます?w
7817: e戸建てファンさん 
[2023-05-01 09:01:22]
>>7813 マンコミュファンさん
何月何日の10度なの?5月の朝10度と2月の昼10度じゃ意味合い全然違ってくる
7818: 名無しさん 
[2023-05-01 09:01:45]
>>7815 口コミ知りたいさん
玄関は定番の南向きだね ウチは廊下無しで玄関からリビング続いてます 22時頃迄はリビングに暖房24度で入れてるのでなかなか18℃は切らないですね
7819: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 09:04:49]
>>7817 e戸建てファンさん
積水は12.8℃まで落ちてますね
https://fujimonmon.com/thermal-environment-2/
7820: TJD3冠 
[2023-05-01 09:06:52]
我が家玄関はリビングより少し温度低くなりますが20度切ることはないですね。高性能住宅なら普通だと思います。
7821: 評判気になるさん 
[2023-05-01 09:13:11]
TJD最近発狂したらボコスカ墓穴掘ったけどそれ以降大人しいな。
それに比べて葡萄は匿名で複数人演じるから質悪い。
仮に葡萄じゃないのに葡萄の自演って書かれた人は葡萄並に無知かズレてるってことだから悔い改めたほうがいい
7822: 検討者さん 
[2023-05-01 09:14:06]
>>1738
防湿吸水シートってなに??
7823: 通りがかりさん 
[2023-05-01 09:17:28]
>>1738
ごめん防水吸湿シートだったわ。にしてもどんなもんじゃい?
7824: 匿名さん 
[2023-05-01 09:20:45]
頭高いましょw
7825: 名無しさん 
[2023-05-01 09:30:46]
>>7821 評判気になるさん
葡萄って名乗って無いし、もう居ないんじゃないの?いつまでもなんでそんなに葡萄の事意識せずにはいられないの?ストーカーですか?
7826: 名無しさん 
[2023-05-01 09:34:50]
>>7803
ここからですね葡萄 ブドウって発狂し過ぎですよマジキモい 名乗らない様に仕向けてたの君達でしょ 一貫性持ちましょ最後まで

7827: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 09:36:59]
>>7823 通りがかりさん
https://hapisumu.jp/reform-33292/
これ
7828: 名無しさん 
[2023-05-01 09:51:51]
>>7826 名無しさん
違うよ。
名乗らないじゃなくて、ここに書き込まないってなってた。

っでかやっぱにじみ出てるよ葡萄感
7829: 評判気になるさん 
[2023-05-01 09:55:13]
>>7828 名無しさん
同じ事じゃないかなぁ そもそも匿名板なんだから、そこを利用されたのか、もう書いてないのか ブドウ君が一枚上手だったってだけの事です。かたやTwitterまでやってるT氏は生活圏内がや中国電力管内だとバレました。凡人と天才の違いをマジマジと見ました。彼には勝てませんわ
7830: 評判気になるさん 
[2023-05-01 09:59:08]
葡萄はTJD銀河の100光年先を行ってますw
7831: 評判気になるさん 
[2023-05-01 10:09:51]
>>7830 評判気になるさん
仮にこれをはい構文 構文
はい!!正解!!
となったとします...
結果だから何!?ってなりますね。
状況はなにも変わらない。
だからブドウ捜しは無駄って言われてるんだよ
7832: 評判気になるさん 
[2023-05-01 10:18:18]
>>7831 評判気になるさん

いや否定しないのかよ…
7833: 匿名さん 
[2023-05-01 10:21:46]
>>7832 評判気になるさん
葡萄構文はかなり特徴掴みました。引っかかってくれてる人が居るので楽しめてますよw
7834: eマンションさん 
[2023-05-01 10:23:26]
>>7829 評判気になるさん

多分、葡萄以外葡萄が一枚上手なんて誰も思ってない(笑)

ってか上手になれる要素が何処にあったのか教えてほしいくらい。
今はtjdが墓穴掘った事が記憶に新しいけど、葡萄は発狂せずとも常に墓穴ほってたぞ?
透湿防水シートもサッシの名前も満足に覚えてないレベルでよく上手だなんて思えるよな
7835: 通りがかりさん 
[2023-05-01 10:24:46]
>>7833 匿名さん

誰がなんの特があって葡萄に成りすますんだよwww

あんな無知のレッテル貼られてるやつに金もらってもなりすましたくないわwww
7836: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 10:27:03]
>>7835 通りがかりさん
おもしろいやん そうやって悔しがる子を見るのがマイブームなんですよ

7837: 匿名さん 
[2023-05-01 10:29:08]
>>7836 口コミ知りたいさん

スベってるけどだいじょぶそ?
7838: 名無しさん 
[2023-05-01 10:30:06]
>>7837 匿名さん
もちろん
7839: 匿名さん 
[2023-05-01 10:31:48]
見てるのキツイわぁ
論破されて約束通りいなくなった感出すも、匿名でTJDに粘着してるのバレちゃうんだもん
それを否定せず開き直ってるのもツラい(笑)

頑張って一矢報いようとしてるけど主張が弱い(笑)
7840: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 10:33:54]
>>7839 匿名さん
良いんじゃ無いんですかその葡萄を必死に追いかける感じ私は好きですよ否定なんてしませんw勿体無い

7841: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 10:37:14]
>>7840 マンコミュファンさん

匿名でも普通こんな事できねぇよwww

だってもうコイツの返信内容からしてどうあがいても、

葡萄が匿名で複数人成りすまし
or
偽物の葡萄を演じるマゾ

のクソみたいな2択だもんなwww
7842: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 10:39:08]
TJDがいるときに葡萄がしゃしゃり出てくると浅い知識で論破に便乗&連投してくるからすげぇ邪魔だけど、TJDがいないときならストレートに葡萄をいじれるからそれはそれでいいな
7843: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 10:40:50]
>>7841 マンション掲示板さん
どうでしょうね君の思考での範疇が全てでは無いので、ただそのwww感が物語ってるんですよ。おもしろい
7844: 名無しさん 
[2023-05-01 10:41:57]
>>7842 マンション掲示板さん
TJD居てるんですよ ほら そこにw
7845: マンション検討中さん 
[2023-05-01 10:42:59]
>>7844 名無しさん
皆知ってる事言わなくてええから

7846: 匿名さん 
[2023-05-01 10:43:36]
ブドウくんが刺激されてムキになっとるw
ブザマ
7847: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 10:44:23]
>>7846 匿名さん
やりましたね おめでとう
7848: eマンションさん 
[2023-05-01 10:45:32]
>>7847 口コミ知りたいさん
良かったやんようやく認められましたよT氏
7849: eマンションさん 
[2023-05-01 10:46:33]
アイス食べたらまた来ます
7850: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 10:48:31]
>>7849 eマンションさん

そんな宣言いらない
7851: 通りがかりさん 
[2023-05-01 10:49:04]
>>7815 口コミ知りたいさん
玄関の方角は
TJD氏に聞いてみていただけますか?

7852: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 10:50:29]
得意のヘイト移しやめろよ
葡萄さん
7853: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 10:54:57]
>>7852 マンション掲示板さん
ヘイト移しとか関係無いよね、嫌われる奴は自然と嫌われるT氏が嫌われてるのは嘘吐きで自慢ばっかりしてるからでしょ今更じゃん
7854: 名無しさん 
[2023-05-01 10:56:17]
>>7853 検討板ユーザーさん
たしかにな。
じゃあその理論だと同じ嘘吐きで自慢してた葡萄も嫌われてるのか。
さすがこのスレの2トップ、似た者同士だったんだね
7855: 通りがかりさん 
[2023-05-01 10:56:23]
TJDさん今は家をお金・時間・労力かけたので玄関が12.8℃迄下がる事はないみたいですがノーマルタマホームの時は6地域外気温10℃の時に玄関が12.8℃まで下がったらしいです、で他の6地域のタマホームの方は玄関が12.8℃まで下がるのかどうなのか気になりまして。6地域のタマホームの皆さんどうなんでしょうか?
7856: 通りがかりさん 
[2023-05-01 10:59:55]
>>7855 通りがかりさん
下がらんでしょ
7857: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:00:51]
>>7855 通りがかりさん

この手の追求クソ邪魔なんだが
7858: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:02:32]
おいTJDどんどんツイ消ししてるぞ
証拠がどんどん減ってくな
7859: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 11:02:50]
>>7819 マンション掲示板さん

この家はアルミサッシを採用している為に12.8℃くらいまで下がったっと推測されます
7860: 名無しさん 
[2023-05-01 11:03:11]
>>7855 通りがかりさん
多分TJDが建てた欠陥ハウス時代でさえ、そこまで下がらんでしょうね
7861: 評判気になるさん 
[2023-05-01 11:05:44]
>>7856 通りがかりさん
玄関が12.8℃迄下がる家が改造(リフォームモドキ)をしていきなり高性能になる事はなかなか考えられなくてです

7862: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 11:06:28]
>>7860 名無しさん
事実下がってました
7863: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:08:14]
>>7860 名無しさん

TJDハウスは欠陥住宅なんですか?
7864: 評判気になるさん 
[2023-05-01 11:10:09]
>>7862 マンション掲示板さん
文章だけでは事実が見えないわ
7865: 評判気になるさん 
[2023-05-01 11:12:32]
>>7849 eマンションさん
これ葡萄の自演
7866: 名無しさん 
[2023-05-01 11:15:04]
>>7865 評判気になるさん
なんでそう思ってるん?
7867: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:15:08]
5月に室内の窓近くの床面が14.6℃まで下がって
ますこれは事実です
5月に室内の窓近くの床面が14.6℃まで...
7868: 評判気になるさん 
[2023-05-01 11:15:53]
>>7866 名無しさん
TJD本人だからです
7869: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:17:19]
5月に室内が20℃ちょいしか保てないから自宅を改造したんだと思います
7870: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:17:59]
>>7868 評判気になるさん
つかTJDが匿名で書き込んでるの最初から知ってた
7871: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:24:22]
tjdが匿名で書き込む理由って何?
7872: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 11:28:05]
>>7871 検討板ユーザーさん
TJDを表に出す為の下準備ですよ。全く無意味なんだけどね

7873: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 11:28:14]
TJDハウスは外気温が5.8℃の時に玄関が12.8℃まで下がったみたいです。
7874: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 11:36:40]
>>7872 口コミ知りたいさん
そして痛いところ突かれたら、葡萄 葡萄と決めつける役割とかを持たせてるんですよ
7875: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 11:36:45]
>>7872 口コミ知りたいさん
意味がわからない。
そもそも、稀に「tjdの真似をして内窓diyしました」って奴が現れるが基本的にtjdの味方っていないと思う。
要するに、あいつのキャラクター上味方ができないから自演してもすぐにバレる。

それに対して、表向きには他界してるけどなんとかしてTJDに一矢報いたい葡萄は、無知故に爪楊枝の先で突くくらいの攻撃しかできないから援護射撃欲しさに自ら積極的に自演をする。
7876: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 11:38:17]
>>7874 マンコミュファンさん

別に葡萄は痛い所突けないと思うから葡萄 葡萄って書かれる理由はべつにあるんじゃないかねぇ
7877: 名無しさん 
[2023-05-01 11:39:48]
>>7876 口コミ知りたいさん
結局あれやろ、TJDは葡萄ファンやねん。ブドウ ブドウ五月蝿いんよ
7878: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 11:42:44]
>>7877 名無しさん
まああいつ自身、得意のデータ戦法の土俵にイキって上がってきた葡萄が負け確になった途端、中途半端に消え去ったから攻め足りずにずっと執着しててキモかったもんな
7879: 評判気になるさん 
[2023-05-01 11:46:23]
ブドウ葡萄君のことを嫌いな人は、葡萄くんが思っているよりかなり多いよ
7880: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:46:38]
>>7878 TJDさん
意味が分かりません

7881: 名無しさん 
[2023-05-01 11:52:50]
>>7880 検討板ユーザーさん

あっ これTJDさんってなってますけど、気にしないでください。彼の携帯からの書き込みはこの様に反映されるので、毎回消すのが面倒なんですよね
7882: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 11:52:58]
>>7880 検討板ユーザーさん

客観的に見てた奴らならわかると思うけどデータ出せってtjdが騒いだ時に、何人かの観客が葡萄を囃し立ててた。
その状況下で誰が見てもわかりやすく葡萄は逃亡。完全なる敗北。

この結果に意義を申し立ててくるのはいつも葡萄だけ
7883: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 11:54:27]
>>7880 検討板ユーザーさん
意味がわかりません。
tjdに対してキモいと発言してるかきこみがなんでtjdの書き込みになるんでしょうか
7884: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:56:26]
>>7882 マンション掲示板さん
へぇ そんなんで敗北してたんですね。最早敗北の定義が分からんw
で敗北したから葡萄さんは居ないんですよね?
なんで未だにブドウブドウ騒いでるんですか?
7885: eマンションさん 
[2023-05-01 11:56:56]
>>7883 マンコミュファンさん
分かりません
7886: 匿名さん 
[2023-05-01 11:57:42]
>>7885 eマンションさん
変態の境地ですね
7887: 評判気になるさん 
[2023-05-01 12:00:25]
>>7884 検討板ユーザーさん

だから定義がわからないのは葡萄本人だけだし、居ないことにしてるのも葡萄本人だけ
7888: 評判気になるさん 
[2023-05-01 12:05:53]
>>7887 評判気になるさん

なんで君はそう思ってるの?願望ですか?
7889: 匿名さん 
[2023-05-01 12:11:20]
>>7888 評判気になるさん

じゃあ>>5503あたりから読み直せよ…
それより前から読んだほうが流れがつかめると思うが。

これを読んでそう思わなかったら現実逃避かマジでなんかズレてる。
7890: マンション検討中さん 
[2023-05-01 12:14:58]
>>7889 匿名さん
レス掘りはあんた(TJD)の趣味やん んなダリー事私はやりません
7891: e戸建てファンさん 
[2023-05-01 12:27:56]
>>7881 名無し葡萄くんは
意味わからんw
7892: e戸建てファンさん 
[2023-05-01 12:32:54]
そんなことより、葡萄が言ってる
防水吸湿シート
防湿透水シート
ってのが気になる
7893: マンション検討中さん 
[2023-05-01 12:39:17]
>>7892 e戸建てファンさん

それな。丁度いるし聞いてみようぜ
7894: マンション検討中さん 
[2023-05-01 12:44:51]
あと葡萄語録に
ペアガラス混合樹脂サッシ
なんてのもあるよ。
7895: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 13:16:27]
>>7892 e戸建てファンさん

>>7822みたいに揚げ足取ろうとした人も間違ってるやん。
所詮そんなもんを指摘したところでマウントなんて取れない
7894も同じやね

7896: 匿名さん 
[2023-05-01 13:47:38]
>>7895 マンコミュファンさん

葡萄さん、リテラシーっすよ(笑)

煽り と 間違い を正しく認識してくださいよ
7897: 名無しさん 
[2023-05-01 13:50:44]
>>7809
内窓の費用、掃除の面倒さ、見た目の悪さを考えたら良い窓を最初から設置した方いい。
しかも無くてもいいならなんでつけたんだろう?
DIYは家を劣化させることもあるから無用なことはしない方がいい。
7898: 通りがかりさん 
[2023-05-01 13:57:25]
>>7897 名無しさん
T氏にはミニ四駆と家の改造も同じで、必ず性能が向上すると思い込んでるやで、葡萄=広島=長原=中国電力
思い込んだら離れない。前から何回も指摘してるけど、カビハウスになるよ
7899: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 14:00:29]
>>7898 通りがかりさん
何が原因でカビハウス?
7900: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 14:04:14]
>>7899 マンコミュファンさん
何でカビハウスになるかわからんのん?
7901: eマンションさん 
[2023-05-01 14:21:49]
>>7900 マンション掲示板さん
Tがどんなdiyしてるか把握してないからや
7902: 通りがかりさん 
[2023-05-01 14:27:36]
>>7901 eマンションさん
Tがどんなdiyをやったん?具体的にどーぞ
7903: 匿名さん 
[2023-05-01 14:32:10]
>>7899
C値は2.0はカビハウスリスクが有る。

https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/
>自然給気口(第3種換気機種)の性質
グラフから >換気口からの空気量は C値2.0温度差20℃時の時はマイナス約4m3/h
マイナスですから給気口から排気する、逆流してる。

給気口より上部の隙間から空気は漏れている。
C値2.0では約30m3/h漏れる、下から吸って上から漏れる。
30m3/hの空気には水蒸気が含まれてる、上へ多分天井裏に約100g/hの水蒸気が漏れて結露する。
結露すれば木等の部材が水分を吸い込むカビ発生リスクも生じる。
温度差により何時も漏れるとは限らない、温度差が小さければ漏れずに吸い込む。
つまりC値2.0では天井裏空気と室内空気は温度差の影響で漏れたり吸い込んだりしてる。
天井裏にカビ菌が存在すれば健康被害に繋がります。
7904: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 14:33:08]
>>7902 通りがかりさん

は?カビハウスって書くからにはお前がDIY把握してるんだろうから聞いてんのになんで知らないって書いてる俺に聞くんだよ
7905: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 14:36:03]
>>7903 匿名さん

ん?tjdの家って3種なのか?c値も不明だからこれに関しては俺もなんとも言えん
7906: 匿名さん 
[2023-05-01 15:00:22]
>>7905
1種も3種も変わらないです。
C値2.0なら温度差換気で下の隙間から吸い込み上の隙間から排気します。
温度差によっては排気から吸い込みに変わります。
7907: マンション検討中さん 
[2023-05-01 15:28:19]
>>7906 匿名さん
C値が2.0ならば3種つけてても機能しませんよ。3種が機能する為にはC値は1以下が条件となります。
7908: 匿名さん 
[2023-05-01 15:33:47]
>>7907
>1種も3種も変わらないです。
>>7903参照。
7909: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 15:43:17]
カウンターで提示してくる外部リンクが適切じゃないからちんぷんかんぷん
7910: 匿名さん 
[2023-05-01 15:43:49]
素人の戯れ言は無用


C値1.5程度で3種換気の場合外部風速が2.5m/sなら漏気量は0。漏気量は1種換気の場合のC値0.5と同様になる。
つまり、1種換気はC値の観点からも圧倒的に不利になるってこと

https://jvia.jp/column/12/

「それに対して第3種換気では、室内に生じる負圧と建物の外側面および風下側の外面に生じる負圧とがお互いに引き合う形でバランスするために、室内外の圧力差に基づく漏気量は大幅に減少することになります。その結果、第3種換気での漏気量がゼロとなる気密レベルは、第1種換気に較べてかなり低いものとなります。具体的には、第3種換気で漏気量がゼロとなる気密レベルは、外部風速が2.5m/sではC値1.5程度であり、第1種換気の場合の0.5に較べて、かなり低いものとなります。」
7911: 名無しさん 
[2023-05-01 15:54:28]
>>7910 匿名さん
https://sumai.masajimu.jp/kankyo10/
↑この表を見てみなよ3種換気は電力違うのでC値が1以下じゃないと換気しまてん。
C値が2以上の場合電力で強制的に吸排気の出来る1種を選びましょう。これ常識
7912: 匿名さん 
[2023-05-01 15:57:04]
>>7909
>ちんぷんかんぷん
こちらはどうかな?
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html
7913: 匿名さん 
[2023-05-01 16:00:08]
>7911 名無しさん
電力の意味も分からないようだけど(笑)
もう一度負圧の勉強をしましょう

「それに対して第3種換気では、室内に生じる負圧と建物の外側面および風下側の外面に生じる負圧とがお互いに引き合う形でバランスするために、室内外の圧力差に基づく漏気量は大幅に減少することになります。その結果、第3種換気での漏気量がゼロとなる気密レベルは、第1種換気に較べてかなり低いものとなります。具体的には、第3種換気で漏気量がゼロとなる気密レベルは、外部風速が2.5m/sではC値1.5程度であり、第1種換気の場合の0.5に較べて、かなり低いものとなります。」
7914: 匿名さん 
[2023-05-01 16:02:14]
7910

素人の戯れ言は無用
7915: 名無しさん 
[2023-05-01 16:02:15]
>>7898
カビハウスになりうるってのは、TJDが気密0の嘘をついたとき、床下いじりまくったと言ってたからじゃないの?
床下に限らず、計画的に設計されてるところは素人は触るべきじゃないね。改善するにしても他の箇所への影響を考慮できないと改悪になるから。
7916: 匿名さん 
[2023-05-01 16:02:19]
気密営業にご用心
7917: 評判気になるさん 
[2023-05-01 16:06:48]
物理が分からないと気密営業にひっかかる
7918: 名無しさん 
[2023-05-01 16:09:24]
>>7913 匿名さん
長文を書けば正しいと思っていらっしゃいますね。
https://sumai.masajimu.jp/kankyo10/
どこから拾ったサイト内の文言のコピペか知らないが...
貼られたサイトを読み解く力リテラシーをお持ちでしょうか?w
7919: 評判気になるさん 
[2023-05-01 16:13:15]
>7918 名無しさん
リテラシーが無いのは物理の知識が無いお前じゃんw
だから簡単に気密商法にひっかかる
7920: 匿名さん 
[2023-05-01 16:15:50]
>7918 名無しさん
実際の住宅には外壁があるんだよ
そこにかかる圧力を考慮しろってことだよ(笑)
7921: 名無しさん 
[2023-05-01 16:16:11]
>>7919 評判気になるさん
気密商法にひっかかり改悪工事をしてしまったT氏よ永遠に今後はカビと闘ってください
7922: 匿名さん 
[2023-05-01 16:18:31]
物理は簡単暖かい空気は膨張するから軽くなる。
軽くなれば上からの隙間から外へ漏れる。
漏れた量だけ下の隙間から冷たい外気を吸い込む。
7923: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 16:19:27]
>>7918 名無しさん

なんかtjdのdiyの内容伺ったらちんぷんかんぷんな外部リンクが続いたが、こいつが葡萄ってのは理解した
7924: 名無しさん 
[2023-05-01 16:19:57]
そしてC値が2だと3種換気をつけても意味が無い
7925: 匿名さん 
[2023-05-01 16:21:14]
>>7922 匿名さん
そんな低レベルの話かよ
7926: 匿名さん 
[2023-05-01 16:24:11]
>7922 匿名さん
直接外壁に空いた穴でも無い限り小さい隙間からはそうは入らないんだ
面積の大きい給気口もあるし
この当たりも物理の圧力の関係が分からないと難しいあもしれないけど
気密に興味があるなら勉強してみたら?
7927: 匿名さん 
[2023-05-01 16:24:33]
>7913
風の影響をまともに受けてしまう工夫の無い自然給気口は有るのかなwww
7928: eマンションさん 
[2023-05-01 16:25:06]
>>7926 匿名さん

https://ta-k.jp/post-1162/
これ分かり易いよ

7929: 匿名さん 
[2023-05-01 16:25:12]
カビハウスの理由=tjdがc値0を目指して床下をガチャガチャに弄ったから

もしかしてまた基礎断熱と床下断熱混同してる?

他にもc値2.0の場合のリンク貼られてもtjdの家がc値不明だし何が言いたいのかよくわからなかった。
7930: 匿名さん 
[2023-05-01 16:26:34]
>7924 名無しさん
C値が2もあれば負圧の3種換気は全然問題なく機能する
7931: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 16:27:25]
>>7927 匿名さん

工夫しようが風の影響を受けるなんてあるだろ…
7932: マンション検討中さん 
[2023-05-01 16:28:48]
>>7930 匿名さん

https://ta-k.jp/post-1162/
しません

7933: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 16:28:55]
>>7930 匿名さん
ショートサーキット
7934: 匿名さん 
[2023-05-01 16:29:38]
>7928 eマンションさん
典型的な気密商法だね
これまた住宅の外壁の圧力を無視してる
知らないのか、わざとなのか
7935: 匿名さん 
[2023-05-01 16:31:15]
>7926
>小さい隙間からはそうは入らないんだ
空気の分子は小さいから僅かな隙間で十分です。
>勉強してみたら?
煙突効果を知ってますかw
基本ですよw
圧力値も流れる量も計算出来ますよw
7936: 匿名さん 
[2023-05-01 16:31:37]
>7932 マンション検討中さん
何回同じの貼るの(笑)
住宅の外壁の圧力を無視してるのでダメ
7937: 匿名さん 
[2023-05-01 16:33:11]
>7935 匿名さん
違う違う
なんだ分子って(笑)
圧力のお勉強だよ
7938: 匿名さん 
[2023-05-01 16:35:41]
>>7931
訳の分からない数値は当てはまるかなww
7939: 匿名さん 
[2023-05-01 16:38:12]
>>7934 匿名さん
素人が何言いよん?負圧と気密と3種の関係性を示すソース出してみなw
7940: 匿名さん 
[2023-05-01 16:39:24]
ソース?
自分で勉強しなよ
7941: 匿名さん 
[2023-05-01 16:40:07]
>7937
駄目だ基本を知らないなww
7942: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 16:42:07]
>>7940 匿名さん
勉強して来たからソース出して言ってるんですけどねぇ
7943: e戸建てファンさん 
[2023-05-01 16:43:25]
無知な奴ほどソースを要求する
7944: 名無しさん 
[2023-05-01 16:48:29]
ソースを無視したど素人の持論などいらない
7945: 匿名さん 
[2023-05-01 16:51:59]
>7937
サービス」で教えようw
煙突効果
住宅でも使えるよ1階床から2階天井までで計算すれば良いw
https://kougakukeisan.com/2021/09/21/%E7%85%99%E7%AA%81%E5%8A%B9%E6%9E...
7946: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 16:52:11]
論点が全然見えてこないから客観的にジャッジしようがないんだが、双方の論点を簡潔に書いてくれ
7947: 名無しさん 
[2023-05-01 16:57:22]
これでしょ?

第3種換気に求められる気密レベルは低い

https://jvia.jp/column/12/
7948: マンション検討中さん 
[2023-05-01 16:59:22]
>>7947 名無しさん
これこそ気密商法です。どこが出してるかを知ってれば一目瞭然です
7949: 匿名さん 
[2023-05-01 17:06:56]
>7948: マンション検討中さん
7947に添付のサイトの計算は室内圧と外部圧力の及ぼす圧力損失を考慮しているから実際の住宅を考える上では正しい。
3種換気により建物外部に負圧を及ぼすことまで考慮するのはまっとうだし、
換気量(換気扇の能力)が0.5回/hであることから求めた結果を出している点で気密商法とは言え、現実に基づいており良心的と言える。
7950: 名無しさん 
[2023-05-01 17:10:19]
>>7949 匿名さん
では、3種換気により建物外部に負圧を及ぼすことまで考慮するのはまっとうだ
なぜまっとうだと判断するに値するのか詳しく聞かせてもらおうか
7951: 匿名さん 
[2023-05-01 17:10:26]
>>7948
大丈夫か?熱交換器なしの普通の換気扇でもC値1.0は最低限必要。
C値2.0では健康被害リスクが高過ぎます。
子供がかわいそう。
7952: 名無しさん 
[2023-05-01 17:13:10]
7953: 名無しさん 
[2023-05-01 17:14:17]
>>7952 名無しさん
くっさー
7954: 匿名さん 
[2023-05-01 17:23:29]
>7951: 匿名さん
まさに悪質気密商法だね
7955: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 17:25:14]
>>7954 匿名さん
正会員10万円やってぇ...TJDもやばけりゃ、こんな商法持ち出すなよ
7956: 匿名さん 
[2023-05-01 17:26:30]
>7954
騙されないためにC値は最低限1.0にしましょうねw
7957: 通りがかりさん 
[2023-05-01 17:27:48]
だから最初から言ってますやん 長文でちんたら言ってたら勝ちちゃいますえ。こいつも結局ソースに基づいた事を言ってたし、出し渋ってたソース求めたら これやん
ワロタ
7958: 名無しさん 
[2023-05-01 17:32:44]
まあ国もC値の基準は撤廃してるし
推して知るべし
7959: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 17:39:44]
>>7957 通りがかりさん
構文ちゃうん?ブドウちゃんありがとね
7960: 山奥の家 
[2023-05-01 17:47:00]
山奥のポッンと一軒家ですが、TJDのあだ名の方に質問ですが、夏場、無冷房なんですがそれで高性能住宅なんですか?
7961: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 17:47:38]
ナイス論破!!
7962: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 17:54:20]
>>7960 山奥の家さん
北海道も夏場は無冷房で過ごしてます。夜7時頃から涼しくなります
7963: 通りがかりさん 
[2023-05-01 18:02:32]
TJDがTJDじゃないフリをしてめちゃくちゃ書き込みしてる
7964: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 18:05:27]
ここ見てる奴今どんだけいるの?
参考になる押してくんない?
7965: 通りがかりさん 
[2023-05-01 18:09:31]
TJDはただ自分の家や人格を褒めて欲しいだけ、褒めてもらう為に墓穴掘らないように文章で頑張ってるだけ、なんでそこまで褒めてもらいたいのか意味不明。
7966: eマンションさん 
[2023-05-01 18:20:16]
>>7963 通りがかりさん
ほんまやな、そう言えば以前3種こそC値は2以上って言ってたな
7967: 匿名さん 
[2023-05-01 18:34:00]
>>7958
>国もC値の基準は撤廃してるし
実質は復活するよwww
なんだかんだ断熱レベルも上がった。
気密性も上げないと役人が施主に非難されるからねw
7968: マンション検討中さん 
[2023-05-01 18:58:32]
>>7964 マンコミュファンさん
なにこれ
俺含め二人しかいないんか
7969: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 20:13:15]
>>7964 マンコミュファンさん

俺含め三人やんけ
二人でここまで盛り上げてたんか
7970: 名無しさん 
[2023-05-01 20:29:09]
TJDのダメさってすごく単純なこと。
たまほーむもたまほーむなりに根拠や実績があって家を設計してるのに、TJDは勝手にバランスを崩すDIYをやってるんだよ。
良くしたつもりでと別の指標ではリスクを増すことになる可能性があるんだけど、素人の断片知識で整合性とれるわけないんだよ。
7971: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 13:27:19]
>>7964 マンコミュファンさん

7人弱いるってことか。
なんか投票機能で遊ぼうぜ
7972: TJD3冠 
[2023-05-02 15:47:05]
壁の裏に何も無いことを確認してホールソーで穴開けたら、開けた反対側の壁に筋交いがいたーー。筋交いは傷付いてないけど、開けた壁直さないといけないーw壁の反対側も確認しとけばよかったー

面白いのでまとめていたに載るかな?
7973: 匿名さん 
[2023-05-02 17:02:36]
今タマホーム買うくらいならアルファード買うって人多そう。単なるイメージ
7974: マンション検討中さん 
[2023-05-02 17:59:20]
>>7972 TJD3冠さん

今更なんもおもろないわ。
7975: 名無しさん 
[2023-05-02 18:02:56]
>>7972 TJD3冠さん
あーだめだ突っ込まずにはいられない。

壁に穴開ける前に平面詳細図とか見ないのかよ(笑)
コイツは傑作過ぎる
ミニ四駆の真骨頂だな
7976: 名無しさん 
[2023-05-02 18:07:16]
tjdイジるのもいいけど葡萄もいじりたいのだ。
投票機能か参考になるでなんか遊ぼうぜ

葡萄は自分がtjdに負けたって思ってないらしいんだが、客観的にみてどうだったのかみんなで教えてあげたほうが良いかな
7977: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 18:31:38]
>>7972 TJD3冠さん

あ!!https://jvia.jp/column/12/これ貼って匿名で胡散臭い団体を担いでた首謀者が出た。過去に第3種換気とC値の話ししてたレス掘り起こしupしときましょか?
もう既に写メしてますけど
7978: 通りがかりさん 
[2023-05-02 18:33:44]
GWだから道の駅に車沢山
7979: 名無しさん 
[2023-05-02 18:42:59]
>>7972
時間と金を使って家を劣化させただけかwww
7980: 通りがかりさん 
[2023-05-02 18:45:49]
外気温5.8℃の時に玄関が12.8℃まで下がるって
高性能な家だからですか?
7981: e戸建てファンさん 
[2023-05-02 19:06:40]
>7967 匿名さん
知り合いの工務店に聞いてみたらC値が国の基準に復活はまずありえないないってさ、残念だね
7982: 匿名さん 
[2023-05-02 19:36:20]
>7981
実質の意味が分からないのか?
7983: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 20:37:31]
>>7976 名無しさん
葡萄くんはいじってもなんもおもろくないじゃん
不快なだけ
もてあそんで暇つぶしするだけw
7984: 検討者さん 
[2023-05-02 20:39:00]
>>7976 名無しさん
客観的に見て葡萄くんの完敗なのはみんな分かっているよ
本人だけが勘違いしている
7985: 評判気になるさん 
[2023-05-02 20:41:30]
>>7984 検討者さん
外気温5.8℃の時に玄関が12.8℃まで下がるって
高性能な家だからですか?
7986: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 20:47:54]
>>7984 検討者さん
捏造しても無駄ですやん。負圧がどーのとかってのも滑稽でしたよ。
7987: 匿名さん 
[2023-05-02 20:49:10]
>7982 匿名さん
だから実質復活は無い、以上
7988: 評判気になるさん 
[2023-05-02 21:01:47]
気密悪いと真冬に乾燥しやすくなるよ。
7989: 評判気になるさん 
[2023-05-02 21:02:12]
https://jvia.jp/column/12/
これを熱弁してたのがTJDだとバレてたのは赤っ恥でしたね。流れと言ってる事が過去チョロっとバトルしてた内容と全く同じでしたからね。あの時はTJDとしっかり名乗ってたんだよw
7990: 匿名さん 
[2023-05-02 21:15:57]
>7988 評判気になるさん
ならないな。
7991: 評判気になるさん 
[2023-05-02 21:24:30]
>>7989 評判気になるさん
それなwど素人がdiyなんかやったらあかんよ マジで
7992: 名無しさん 
[2023-05-02 21:26:18]
話しが追えないからわからんが、tjdが匿名で書いてるとは思えないんだよなぁ
根拠はないけどさ
7993: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 21:28:32]
>>7990 匿名さん
なるよ

7994: eマンションさん 
[2023-05-02 21:29:38]
>>7992 名無しさん
過去にね第3種と気密の関係性をレスした事があったのよ。
理論が全く同じだったのさ。スクショもしてるんでご希望とあらばw
7995: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 21:29:57]
TJDハウス売却額安くなってたりして
7996: 匿名さん 
[2023-05-02 21:33:25]
c値0.5も2.0もそんなに影響はないのとのこと
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」


c値0.5も2.0もそんなに影響は無いと書かれてますね

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

7997: 名無しさん 
[2023-05-02 21:35:12]
>>7995
タマは資産価値低いけど、DIYでさらに悪くなるな。
7998: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 21:36:10]
>>7996 匿名さん
もうええってどんだけ悔しがっとんねんw
7999: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 06:29:09]
>>7997 名無しさん
中古物件は場所と間取りと築年数で決まるので、タマは資産価値低いと思い込むのは偏見ですよ
8000: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 07:46:10]
松尾さんはC値1.0以下じゃないと床下エアコンは
快適にはならないとさ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる