注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニューハウス工業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニューハウス工業ってどうですか?
 

広告を掲載

なかや [更新日時] 2014-12-05 21:53:16
 

建てられた方ご意見お願いします!

[スレ作成日時]2006-07-13 11:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ニューハウス工業ってどうですか?

742: 匿名さん 
[2012-07-22 20:33:22]
住宅営業なんて、まともな大学だったら、絶対に行ってはいけないと情報は入っているし、優秀な学生は見向きもしない。

そういう業種にしか就職できないFラン大学生の就職先。
玉家だろうがニューハウスだって同じ。超優良就職先なんて言っている時点で世間知らず。
743: 匿名さん 
[2012-07-22 23:45:38]
怒涛の削除。
744: 契約済みさん 
[2012-07-23 01:53:12]
営業は良い人でした。設計士も良い方です。現場監督も良い方です。
ただし、インテリアコーディネーター(女、40代)は最悪です。
ニューハウスの建てるものが全て悪いものとは思いませんが、施主と一緒に家を作っていく気持ちがない社員がいることも事実です。
このコーディネーターがいなかったら薦める会社でしたが、今はオススメする気にはなれません。

745: 匿名 
[2012-07-25 07:45:39]
ニューハウス工業なんて、日本の大企業が本拠を構え豊かな富山県ではちっぽけな住宅会社でしかないが、ど田舎で何もない石川県では超優良企業で有望な就職先だろ。
746: 匿名 
[2012-07-25 08:26:45]
Jリーグやbjリーグ等のプロクラブを持てる程豊かな富山県の立派な住宅会社と、何一つ持てない石川県のしみったれた住宅会社とは全く比較にならん。ニューハウス工業なんて、富山県からみたらローコストメーカー並みの貧弱さだ。
747: 匿名 
[2012-07-26 23:44:48]
>746
ニューハウスは富山のメーカーでしょ
プロクラブあったら立派なのかよ(笑)
そんなの作るくらいなら利益還元サービス向上求めるのは私だけ?
748: 匿名 
[2012-07-28 06:10:21]
これでしょぼくれた石川県の住宅会社は、立派な富山県の住宅会社には全くかなわず、石川県民は富山県の住宅会社で家を建てた方が良いという結論が出ましたね。
749: 匿名さん 
[2012-07-28 22:12:37]
それはもっともだ。
750: 匿名さん 
[2012-07-29 01:33:22]
石川県代表は、高いだけと名高い玉家建設。まあその程度だよ。
751: 匿名さん 
[2012-07-29 08:13:30]
富山県民嫌い。
752: 匿名 
[2012-07-29 10:29:03]
石川県民はありがたく、石友、タカノ、アルス、オダケ、ウッドライフ等、富山県の素晴らしい住宅会社に家を建てていただけばいいんだよ。
754: 匿名さん 
[2012-08-07 12:29:05]
ニューハウスは建築ラッシュだな
これだけの棟数を同時にやってると下請け公務店の当たりハズレが大きそうだ
755: 購入検討中さん 
[2012-08-12 22:06:37]
玉家は 
外壁にすぐ ひびが入るのは
なぜ?
756: 匿名さん 
[2012-08-12 23:15:57]
施工が悪いか、安物の素材を使っているから?
757: 匿名 
[2012-08-21 09:33:17]
材質の違いはどうですか?
758: 入居済み住民さん 
[2012-08-27 08:58:57]
親切で熱心な会社です。
私たち家族は、とても満足しています。家もとてもいい家です。
前にも一度違う会社で建てましたが、満足度の違いに驚きました。
私はニューハウス工業をおすすめします。
文句書いてる人、同一人物って分かってますよ。
759: 建築中 
[2012-08-30 21:03:59]
人気あるからこれだけ話題になるんでしょう!
760: 匿名 
[2012-09-01 19:03:49]
契約前で迷ってます肝心な木材がひび割れが有っても大丈夫だと聞きました又冬は結露が有っても当たり前だそうですが、何方か経験をお聞かせください
761: 匿名さん 
[2012-09-01 22:16:02]
ニューハウスは石川でNo.1の信頼がある会社だと思う。
762: 匿名 
[2012-09-03 13:05:46]
>760
結露が有って当たり前じゃありません。
安いサッシ使ってるから結露が起こるんです。
良いサッシ使うと結露は起こらないんですよ。

樹脂複合サッシが標準といっても、サッシにもランクが有るから注意が必要です。
763: 匿名さん 
[2012-09-07 11:02:31]
石川県ではニューハウスぐらいしか中堅会社では信頼できないな。
764: 匿名さん 
[2012-09-07 11:34:31]
住宅着工件数でも、去年はニューハウスの一人勝ちだね。
765: 匿名さん 
[2012-09-07 12:04:20]
家の周りでコアラを見る事は殆ど無いんだけどな。
766: 匿名さん 
[2012-09-07 19:10:15]
ウチの周りはコアラだらけだぞ
他には玉屋総二階、cプラ、セイダイ、みずほ、アイワ、モノスペースデザイン、オスカー、石友、コーワ、等々だけどダントツでコアラが多いわ
767: 匿名さん 
[2012-09-07 20:59:42]
何といっても無難だし
768: 匿名さん 
[2012-09-08 21:36:31]
>762
あえてサッシ部分で結露させた方が良いと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
769: 匿名 
[2012-09-09 17:44:22]
温度が下がり飽和状態になったら必ずどこかで結露します。換気をすれば防げます。
770: 匿名 
[2012-09-10 14:18:06]
>768

それはどこからの情報ですか?
結露が気になるかどうかは個人の自由ですが、結露させたほうが良いと言うことは無いです。
もしその情報がメーカーの人間からによるものでしたら、結露によるクレームの対策か単なる言い訳でしょうね。

結露の発生するメカニズムは分かってますか?
サッシが結露するということは、サッシが周りの空気より冷たいか、サッシの隙間から冷気が入り込んできてるってことですよ。
安物サッシだと結露は起こりやすいです。
ただそのようなサッシだとしても>769さんの言うとおり24時間換気をしっかりすれば結露しなくなる確率は上がります。
絶対では無いですが。
771: 匿名さん 
[2012-09-25 23:05:55]
ニューハウスが永年君臨してきた、石川県内新築住宅・年度建築棟数No.1の玉座も、いよいよ秀光に譲る時が来るか。ニューハウスも増えてはいるんだが、秀光の伸びが尋常ではないからな。全国建築棟数では秀光がニューハウスをはるかに凌駕しているし、県内においても秀光が圧倒するのも時間の問題か。
774: 入居済み住民さん 
[2012-10-23 10:38:14]
内見会は、立地条件によるということを聞きました。
建てて感激はありましうが、後悔はありませんね。
営業マンが本当にいい人でした。
休日や夜遅い時間にも電話をしてしまったりして迷惑かけましたがいつも大丈夫ですよと言って気になったりわからないことを解決してくれて建てて良かったです。
担当の営業マンもちょうど家を建てていたので、客に家を見られたり知られたりは嫌がる人もいるでしょうにわざわざ見せてくれお土産までくれて本当に良くしてくれましたよ。
775: 匿名 
[2012-10-23 13:41:44]
コアラさんは 天上の高さはどれくらいですか?
776: 匿名さん 
[2012-10-23 19:42:25]
ニューハウスは家によって当たり外れの差があり過ぎます。現場の職人さん次第で、とても丁寧な仕上がりになっている家もあれば、雑すぎる仕上がりになっている家もあります。営業さんに聞くと職人さんの指名も可能なようですので、数多くの家を見て丹念な仕上がりだった家を担当した職人さんを聞き、その職人さんを指名する方が良いと思います。ただし職人さんのスケジュールにより施工期間が先になる場合もあるとの事ですが。
777: 匿名 
[2012-10-23 21:55:13]
当たりハズレがあるのは 不安ですよね 棟数を多く仕事して 下請けはどこでも? 余り 親切感にかけますね やっぱり信用のある所がいいのかな? 玉家さんとかがいいのかな?
778: 匿名さん 
[2012-10-23 22:06:30]
いくら工場生産が主とはいえ、最後は現場の職人さんの力量に負う部分がありますからね。県内だけで年間200棟近くの現場を抱えていると、同一品質を掲げていても施工に携わる職人次第で、どうしても家の良し悪しに差が出てくるでしょう。職人さんの腕を確認する為にも、数多くの内見会に足を運ぶと良いと思います。
779: 匿名 
[2012-11-07 22:52:56]
二階トイレをリビング上の位置に提案してきます
水を流す音は聞こえますか?
780: 匿名 
[2012-11-08 07:39:02]
殆ど気にならないレベルかと思いますが、心理的にどうなんでしょう。
781: 匿名 
[2012-11-08 12:44:11]
担当と話しをして、トイレを差し支えない位置に変更した方が無難じゃないですか。
782: 匿名さん 
[2012-11-08 12:48:59]
>779
水を流す音は聞こえるけど、気にはならない。
因みに排泄音は全く聞こえない。
783: 匿名さん 
[2012-11-08 21:47:40]
>>777
玉家は昔は知らないが、施工不良も目立ってきているようだし、いい大工がいなくなっている。
予算3000万くらいの客は貧乏人扱いで、さらにランクの低い大工を充てるシステムのようだし、施工は並みの下ってとこ。
784: 匿名さん 
[2012-11-10 14:41:08]
玉屋さんと比べたらダメでしょ。

今ニューハウスさんで建てようか迷ってます、
他社さんの見積りより頑張りますとわ言ってくれるんですが、
最初に聞いた坪単価より七万近く下げて来たので驚いてます
やっぱり最初は高めに設定してるんでしょうか?
それとも大幅値引きは当たり前なんですかね?
785: 匿名 
[2012-11-10 16:55:01]
ニューハウス工業で建てるなら、石友を選んだ方が良くありませんか。
786: 匿名 
[2012-11-10 17:03:10]
コアラより石友の方が マシだね。
コアラも石ともも価格があまり差がないし
787: 匿名 
[2012-11-10 20:59:24]
今日も石友の野々市市での内覧会に行ってきたけど、ニューハウスにはない高級感があったからね。石友には、ニューハウスを含む石川県のHMにはない上品さがあるよ。
788: 匿名さん 
[2012-11-10 23:08:11]
見学会広告のパース・写真と、実際の会場に建物が似ても似つかない別物なのはどうして? 会場に着いたらびっくりしました。
789: 匿名 
[2012-11-11 00:25:44]
ニューハウスならそうでしょう。
791: 匿名 
[2012-11-11 21:20:18]
あれほど大規模な工場と施設を見せられれば、大概の人は、ニューハウスに対する信頼感が培養されるでしょう。他の工務店は、家にどんな建材が使われ、どんな風に加工されているかさっぱり分からないですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる