注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて。
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 21:10:29
 

来年、スウェーデンハウスで家を建てようと思います。 

土地値も高かったので、少しでも割引をお願いしましたが、割引は無しとのことでした。

企画内だと割り引けないが、企画外だと割り引けるが、トータル価格は割り引いた企画外の方が100万ほど高いらしいです。

スウェーデンハウスで建てられた方、検討中の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-05 15:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スウェーデンハウスについて。

No.151  
by 購入検討中さん 2010-03-04 08:29:50
>>140
「あのズサンな工事を正当化できるものなら、やってみろや!」

正当化などできませんよ。あれは酷いですね。

現在スウェーデンハウスで検討中(ほぼ決定)ですが、ネットで出ている欠陥のブログを拝見して色々勉強になりましたし、逆に安心な気持ちでスウェーデンハウスを一番の候補にしました。

どのメーカーにも欠陥はあると思いますが、誰しも欠陥がない家が一番良いに決まってますよね。
 



No.152  
by 入居済み住民さん 2010-03-06 20:52:37
ところで、スレ主さんはもうとっくにお住まいだと思います。
建てた後だともう見てないかも知れませんが、感想を聞きたいですね。

という私はSWH入居11年ですが、断熱性能の満足度は高いです。
44坪2階建てですが、エアコンは通常リビングの1台だけしか使っておらず、冬場で24時頃にエアコンを切って就寝、翌朝外気温1℃でも室温は19℃位あって、家の中が寒いとうことはありません。
窓の結露も一度もないし、床も裸足で大丈夫です。関東南部なので、0℃以下になることはほとんど無いということもありますが。
窓は良いです。例えて言うと、真冬の夜ガラスを触った感じは、体感温度的に食器棚に置いてあるガラスコップを取り出す時とほぼ同じような感じで、"冷たい!"とはなりません。
同時期に建てた隣家(SWHでは無い)はもう少しひんやりしていますね。

それより、11年過ぎて、エアコンやらレンジ・オーブン・給湯器などの設備がだめになってきて、順次交換しています。最新の設備でも10~15年くらいで更新を考えなければならないので、あくまで個人的意見ですが、設備よりも躯体性能に投資したほうが良いかなと思います。
No.153  
by 購入経験者さん 2010-05-20 21:06:28
スウェーデンハウスは高い。ネームバリューや雰囲気で買ってしまったのかもしれない。
2×10とか2×6でアルコスやショーナヒュースで割りにあったかも・・
No.154  
by 住まいに詳しい人 2010-05-22 23:49:32
スウェーデンハウスはミーハー人種向けのブランドモン的な色合いが強いので、
芸能人やスポーツ関係など知的教養水準の低い方も多く見られるのが現実ですが、
下記を見てもわかるようにロイヤルフォートスウェーデンの顧客は、明確に高学歴層が多いです。
http://blog.livedoor.jp/himehime12/archives/51039322.html#comments
恣意的ではなく適当に施主3人集めてみたら京大卒2人と国公立医学部卒1人だったと
いうような事は(適当に3人ピックアップしたら全員が東大京大か国公立医学部卒)、
スウェーデンハウスではまず起こらない現象と言えるでしょう。
No.155  
by ふ〜ん 2010-05-23 00:31:08
で、あなたは?
No.156  
by 匿名 2010-05-23 12:11:36
アルコスさんは社長が日本に北欧住宅を導入した本家本元なのでいろいろと決まりごとが多そうなお堅い
イメージがありますが、意外にそうでもなくHMではなく設計事務所なので自由度が高いようですね。
輸入パネルを使ったフルスペックでなければ、HMの住宅よりリーズナブルに高性能で建てられるようです。
廉価版でも断熱性能や内装の建材(階段や床なども北欧製)はSWHより良いらしいです。
No.157  
by 匿名さん 2010-05-23 14:51:07
近くのスウェーデンハウスのお宅は、国立大医学部教授だ。
No.158  
by 匿名さん 2010-05-23 15:06:47
そんなの積水ハウスだろうが大和ハウスだろうが住友林業だろうがパナホームだろうが、
どこのハウスメーカーでも顧客に東大卒や医学部教授なんて腐るほどいるよ。

作為的ではなく無作為に施主つながりで集まった3人の学歴をたまたま調べたら、
全員上位1%の偏差値の人間しかいけないレベル(東大京大、国公立医学部)だったってことは
スウェーデンハウスみたいなブランド商売ハウスでは絶対にありえないってことでしょ。
No.159  
by 匿名さん 2010-05-23 15:13:49
もっとわかりやすくいうと、ロレックスやエルメスやベンツの持ち主3人適当にピックアップして
全員、東大なんてことまずありえないでしょ。
No.160  
by 匿名さん 2010-05-23 15:31:38
ってか、スウェーデン住みは低学歴とかロイヤル住みは高学歴とか、そんな発想する奴は低学歴だな~
No.161  
by スウェーデンハウスの評判や口コミ 2010-07-07 00:03:38
いいものばかりで ちょっと。 ???でした。

確かに口コミや評判も大切ですが
実際、自身の目で見ることが大切と 実物をみて
よく理解できました。

やっぱり、口コミや評判 通りでした。

いつかは建てたい スウェーデンハウス。

こんな口コミ 掲示板見つけました。(古い?)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10246/all

No.162  
by 匿名はん 2010-08-13 17:18:46
No.154の書き込みについて・・・
別にそんなのどうだっていいかと・・・(w)
だからどうなの??という感じですが(w)


うちも、スウェーデンのビッグルーフの外観がすごく好きです。

残念ながら、うちの県にはスウェーデンハウスはないので
隣の県まで体験宿泊や展示場に行ったりしました。

でも、とにかく高い!!!

高いんです・・・!!!

宿泊体験した家の金額聞いてびっくりしました。
何坪だったかしら・・・40坪弱で3500万だったような。
土地も入れて5000万強でした。
あまりの金額に笑うしかなくて。

で、実際に泊まってみた感想も、
「うちはスウェーデンハウスでなくともいい」でした。
残念なことに、これといって「すごいいいね!!!」という部分がなかったのです。

トイレの音がものすごく響くのも気になったし、
トリプルガラスの窓もいいのですが、
別にダブルでも十分だよね、とか・・・

とにかく乾燥がすごくて、家の中に何個も加湿器がありました。
まぁじめじめするよりはいいですけど。

感想は、玄関のライトが可愛い!くらいでした(w)


なので、うちみたいに、「外観が気に入った」とかならば、
「こんな風に建ててほしい」と地元の大工さんにお願いすれば、
あの宿泊展示場くらいならば半分の金額でできそう・・・

実際、知り合いが大工さんをしていて、
スウェーデンハウスの下請けで何軒か建てたよ、という人に話を聞きましたら、
お金を沢山持ってる人はいいけど、自分たちのような庶民には
かなりオーバークオリティーな家だ、と言っていました。
建材が、全部かなりいいんだそうですよ。

で、沢山余るんだって・・・・

お客さんのお金でこれだけの木材を買ってるのに、
こんなに余らせてどうするんだろうって思うそうです。


なので、結局うちは、沢山切り抜きをノートにはってイメージを固めて、
デザイナーさん&設計屋さんに入ってもらって、
それを地元の大工さんで建ててもらう方向で進めています。
大変ですが、そんなにお金持ちじゃないし、
でも家ってやっぱり大事だし妥協したくないので、
自分たちで気合い入れて頑張ります。
No.163  
by 匿名 2010-09-19 21:26:50
今、スウェーデンハウスで建築打ち合わせのものです。
高いというイメージでいましたけど、多くのHMや工務店で、スウェーデンハウスの仕様に近づけた見積もり作ってもらったけど、300万くらいの差でしたよ。その差なら近づけたではなく、本物にしようと判断しました。
要は、自分が求めるもののと、その金額の差がどれくらいあるかが高い・安いの判断になると思います。
それにしても、スウェーデンハウスってどこでも叩かれてますよね~
でも実際に住んでない人が、あーだこーだ言うのは筋違いだと思います。

性能・見た目・金額とどこを重視して、自分の環境に合うかを家族みんなで考えて建ててるので、どこで建てようが、一概に満足してると思います。
他で建てたのに、スウェーデンハウスを批判する権利はないような気がしますね!

実際にスウェーデンハウスに住んでる人だけが、本当の不満を言えるし、それが1番参考になります。


No.164  
by 近所をよく知る人 2010-10-06 09:50:30
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
No.165  
by 匿名 2010-10-06 11:55:24
とあるスウェーデンハウスの展示場に行った時のやりとりです。
私「スウェーデンハウスさんちょっと高いですよね〜」
営業「年収はどのくらいでしょうか?」
私「だいたい〜万くらいですね〜」
営業「それなら十分スウェーデンハウスのお客様ですよ!」

なんか上から目線が気に入らず候補から即外しました!
No.166  
by 購入検討中さん 2010-10-07 20:14:21
とある展示場とはどちら??
No.167  
by 購入検討中さん 2010-10-07 20:40:19
164はなんて書いてあったんだろう・・・・
No.168  
by 購入検討中さん 2010-11-02 21:03:10


こっちも 面白い
スウェーデンハウスの評判・口コミ・坪単価が出ています。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9637/





No.169  
by 購入検討中さん 2011-01-03 21:52:21
スウェーデンハウスの「口コミ」や「評判」はいいですね。
会社の大きさも安心感あるし。どこに行っても モデルハウスありますし!
(今現在第一候補!)
しかし、うちでの「なけなし予算」では少々高いのがネック。

今、ネットサーフィンに乗って あのスウェーデンの木の窓!を検索中。

ほかにも「あの木製の3重ガラスの窓」!を搭載した北欧住宅は
いろいろあるようです。
例えば木村建設やジューテックホーム、
ロイヤルフォートスウェーデンなども!(今日、資料請求したところ)

しかし、どの会社も近くにモデルハウスがないのがネック。

スウェーデンハウスを110平米ぐらいで
(2000万円前後ぐらい)
建てられた方! いらっしゃいませんか?



No.170  
by 匿名さん 2011-01-03 22:25:45
はじめて訪れたMHで坪100万ぐらいですと言われて二の句が出なかった。

北海道の親戚宅は、そんなに掛からなかったような・・・。
冬、暖かいのはさすが北国の家ですね。
No.171  
by 匿名はん 2011-01-04 02:58:22
>169
我が家は、スウェーデンハウスで109平米です。
諸費用抜きで3300万円

夫婦2人で最期まで棲む家として妻が望んだ物は全部付けましたので
坪単価で考えると標準仕様より高めです。

他にも3重ガラスの窓を使った家は有りますが
実際に顧客が住んでいる家を見せてもらうのがポイントだと思います。

内装の木部の仕上がりによって高級感が、ずいぶん変わりますから
丁寧に作られたモデルハウスやカタログ写真だけでは実際に自分の家が
どのような感じになるか判断しにくいです。


>170
モデルハウスの坪単価は、他のハウスメーカーでも坪100万ぐらいですよ。


No.172  
by 匿名 2011-01-16 14:58:27
ここはみんな薪ストーブをつけるのかな
No.173  
by 匿名さん 2011-01-16 15:19:52
ユーチューブでスウェーデンハウスで検索して出てきた画像を拝見し、早々に対象外とさせていただきました。
No.174  
by 通りすがり 2011-01-16 17:53:26
私の親戚(北海道です)は、10年ほど前になりますが、
shで家を建てました。50坪で3100万円と言っていました。
結構安く建てられたようです。でも、内壁はすべてビニールクロス、
床も普通の集成材で、他のhmと変わらないです。暖房は灯油
ボイラーの集中暖房ですが、燃費は良く、灯油代があまりかからない
そうです。この点については他のhmとは違いますね。
No.175  
by 購入検討中さん 2011-01-18 21:55:36
>169

スウェーデンハウス。 2500万円 あれば 35坪から40坪の2階建て 程度なら

本体工事 楽にできるはずだよ。 住める状態ではないけどね




屋外給排水・電気・仮設・網戸・エアコン・照明・カーテン
お庭の工事・オール電化・プラン変更費用・税金・登記

これをプラス。

約500万円 から 600万円 かな。

No.176  
by 物件比較中さん 2011-01-24 15:31:34
スウェーデンハウスで3階建てを検討中です。
3階にLDKの予定ですが夏場はかなり暑くなってしまうでしょうか?
あと、エアコンの暖房が嫌いなので他の暖房方法を考えているのですが、
お勧めがあったら教えていただけますか?
見積もり時点で(外構、カーテン、照明、カーテン、諸経費込み)坪100万を超えています。
でも設備はどれも一番下のランクで見積もりされています。
高いというのは本当でした。
冬の暖かさは体験しましたが、夏の暑さが心配です。
お住まいの方よろしくお願いします。
No.177  
by 入居済み住民さん 2011-01-24 22:31:06
夏の暑さについては
日光が当たる窓の数が多い程暑くなります
我が家は二階の方が西日に当たる窓が少ないためか
二階の方が一階より涼しいです

窓への直射日光を避ければ
エアコンを24時間ゆる~くかけるだけで涼しいです
電気代もそんなにかかりませんでしたよ

この夏は一万前後でした
我が家はオール電化ではありません
No.178  
by 匿名さん 2011-01-24 22:48:53
>>173さん

同感です。
でも、冬でも暖房をあまり使わなくても暖かいって本当ですか?
No.179  
by 匿名 2011-01-25 08:29:05
夏1万円は高いな~
ちょっとガッカリ
No.180  
by すえーでん 2011-01-25 10:36:13
友達んちは、今時期は朝だけしかエアコンつけないって言ってたよ
No.181  
by 匿名 2011-01-25 14:35:45
それは普通なんじゃないの?
北海道東北でなら凄いかもしれないけど…
No.182  
by 匿名 2011-01-25 15:19:03
No.183  
by 匿名 2011-01-25 16:57:35
↑あかんやん。
No.184  
by 購入検討中さん 2011-01-25 18:48:43
あの3層ガラスってなんか膜はってるような見え方しませんか?
2層と明らかに違うというか、ものが微妙にゆがんで見えるというか・・(表現うまくできませんが)

うちが見たモデルハウスだけでしょうかね。
No.185  
by 入居済み住民さん 2011-01-25 20:32:34
最も部屋側の一枚はLow-eガラスで紫外線カットの処理がされています
歪んで見えたりはしませんが、光の反射(例えば室内の照明とか)が三つ見えたりはしますが・・
部屋側ガラスに映ったものは青っぽく映ります(Low-eガラスなので)

今の時代、ペアガラスは当たり前ですが
そのうちの一枚はLow-eガラスというのも多いですね

No.186  
by 匿名さん 2011-03-13 09:37:24
風通し悪いよ。あの窓は風が入らない。大きくて開閉が面倒。
No.187  
by 匿名 2011-03-18 08:54:35
SWHに住んでます。
今回の計画停電で市が防災放送していたのですが、家の中にいると全く聞こえませんでした。
静か過ぎるのも問題だと思いました…。


それから、ドラマ「美しい隣人」で矢野家の引っ越し先の家はSWHみたいでしたね。

No.188  
by 周辺住民さん 2011-03-19 07:43:50
ウェルダンノーブルハウス
みたいです。
No.189  
by 匿名さん 2011-03-19 08:34:29
本国の北欧住宅とは性能も外観もかけ離れた、日本のハウスメーカー体質丸出しの
なんちゃって北欧住宅とは真逆の、本物志向(デザイン、建材、性能)の
「真の北欧住宅」は日本にもちゃんとあります。

http://www.allmanplan.jp/pdf/Sekorei.pdf
http://www.skona-hus.com/
http://www.arkos.co.jp/
http://www.swehus.jp/005.htm
http://www.freesia.co.jp/swedenhouse-example.html
No.190  
by 匿名さん 2011-03-19 17:32:03
>>189

また出たなw
No.191  
by 匿名 2011-03-19 20:04:21
まぁ常識で考えたらわかるけど、全国の住宅展示場や住宅公園に出展しているような、
輸入住宅や北欧住宅があるわけねーよな。

そんなものは国産ハウスメーカーの日本住宅以外の何物でもない。

No.192  
by 物件比較中さん 2011-04-03 00:23:23
188さん

ウェルダンノーブルハウス?ってどこの会社ですか?
No.193  
by 購入検討中さん 2011-07-22 22:37:47
>192

私も過去、関東でウェルダンノーブルを比較したことがある。身内に不幸があり建築を中断その後転勤。窓も3つのガラスも同じだからスウェーデンハウスにとても似ている。明らかに意識して真似している。断熱材や遮断熱など性能に力をいれてる。この会社は店頭上場している。社員の年収や経営状況も購入者がわかる。これはいい。それに対してスウェーデンハウスは株式を上場していない為これらのことが明確でない点がマイナス。どこかの掲示板にスウェーデンハウスの社員が年収1,200万円と出ていた。住宅展示場でダイワハウスも確かに言っていた。給料はいいようだ。

家は奥深い。当時、自分のやりたいことを入れれば入れるほど金額は当然上がった。がスウェーデンハウスに比べれば3割程度は安価だった。しかし近所の工務店レベルと考えると一般的な増額だ。スウェーデンハウスが高すぎるのである。ブランド料にしてもである。

並んで建っていた横浜の展示場で自身で比較した際には暖かさのレベルはスウェーデンハウスとほぼ同じ。近所の工務店でも「木の窓」を扱っていたがそこの社長と筋合わずボツ。スウェーデンハウスは高いが木の窓は付けたい。私みたいな人間は他にもいろいろな会社を検討してみてもいいかもしれない。あの木の窓はスウェーデンハウスだけではないのだから。茨城にはいい会社がある。皆に注意することといえば両社ともに女性の営業が相当しつこいので注意が必要である。


No.194  
by オーナー予定 2011-08-10 20:24:44
ただいま建築中でございます!
No.195  
by 住まいに詳しい人 2011-09-04 16:20:29
スウェーデンハウスと言っても、屋根は構造材を見る限り、「カナディアンルーフ」になると思うのだが。

あと、構造的に、いわゆる2x4に劣ることは明白だが。
(壁パネル同士・隅柱が壁パネルと面接合されていない、壁の下枠が連結されていない、床パネルと壁の結合が構造的にナナメ釘でしか出来ない、等々)

一見にしてスウェーデンハウスとわかるこのテイストが好きならばいいと思うが、
私は上下色分けサイディングの同じパターンが個人的に好かない。

値段は内容的には割高と思います。
No.197  
by 匿名さん 2011-10-04 21:29:33

スウェーデンハウスの口コミは そこそこいいです。
但し金額は:住める状態で 2階建て 30坪 2200万円では出来ないようです。 やっぱりあの木の窓は高い。 
もう少し貯金します。
No.198  
by 匿名さん 2011-10-05 00:37:58
スウェーデンとヘーベルどちらがいいかな?
俺はスウェーデンのくつろげる雰囲気が好き
嫁はなぜかヘーベルがいいという
価格的にほぼ同等
敷地は約100坪真冬のみ若干日当たりに問題あり

この2社 全く別物だし家族会議で決めろ!と言われるのを覚悟で相談
No.199  
by 匿名さん 2011-10-05 01:00:11
へーベルは外装メンテナンス費用が馬鹿にならんからね。普通の2倍は掛かるんじゃないか?
No.200  
by 匿名さん 2011-10-05 10:13:43
木の家である スウェーデンハウスに1票!

あの木の香りが やっぱりいい!



静岡大学の「マウスの生態実験」結果・・・見たほうがいいぞよ。

http://kenkoujuutaku.net/mausu.htm

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる