注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ
 

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

764: 匿名さん 
[2009-01-11 13:38:00]
ダイワのHP見たら、売れ残っていた分譲の宅地や建売がガッツリ値下がりしていた。
こんなに下がると、同じ地区の分譲を先に買った人はどんな気分なんだろう?
決算前のバーゲンセールなのかな?
765: 匿名さん 
[2009-01-11 18:13:00]
決算期っていつ?
766: 購入検討中 
[2009-01-12 11:17:00]
本体、制振パネル、エアコン、照明、カーテン、エコキュート付いて税抜き2380万は安いでしょうか?自分なりに頑張って交渉してみたつもりです。
XEVO-Eで約41坪、層二階です。
767: 匿名さん 
[2009-01-12 11:19:00]
決算っても割引変わらないと思うよ。 決算なんで普段より引いたとか言われれば難しいし
768: 契約済みさん 
[2009-01-12 11:31:00]
766さん

XEVO-Eで坪58万円だったら十分お手頃(安い)ですよ。
769: 匿名さん 
[2009-01-12 18:41:00]
ダイワで検討しているんですが、海からの距離が直線で200M 程度です。
塩害で鉄が錆びやすいとききましたが、ダイワで建てて大丈夫でしょうか?
営業は特に何もいってきません。
住宅に囲まれているので、家のある土地から海の気配もしませんし、潮風も感じないんですが。。

他のメーカーでは1社(2×4のメーカー)のみ塩害仕様の提示をしてきました。
海のそばでダイワで建てている人いますか?
770: 匿名さん 
[2009-01-14 20:52:00]
766さんオプションはどの様な物をつけられましたか?私もダイワで検討中で、坪60万なら契約したいと思っているところです。
771: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 00:44:00]
最近、近所で建築中のダイワの家を見なくなったな〜。
ちょっと前まで赤丸マークのテントを張った建築現場を結構見たのに。
他のHMもそうなんだろうけど、なんか寂しいわ・・。
772: 匿名 
[2009-01-17 01:31:00]
ダイワハウスの営業が親切で良かったのとXEVOが気に入りました。
773: 匿名さん 
[2009-01-17 02:40:00]
ダイワの家は、高いのに冬は寒い家が多い・・知人が二人建てているけど、あの坪単価なら
タマホームの家と、変わりはないと聞くけど・・そんなものかな・・
774: 匿名さん 
[2009-01-17 03:17:00]
そんな訳ない!一緒にしないで下さい。鉄骨が木造より寒いのは当たり前です。
775: 契約済みさん 
[2009-01-17 05:22:00]
769さん

ダイワハウスのXEVOの中で沖縄仕様というのがあるそうです。

この仕様は、海に近い家で錆びにくい仕様等になっているみたいです。

営業の方から聞きましたが、千葉県の銚子でやはり海から100メートルくらいの家で建てたそうです。
776: 766です 
[2009-01-17 11:07:00]
オプションは上げた商品くらいで特に拘ったのはないです。 風呂も洗面所も一坪タイプだし企画でありそうな間取りです。
キッチンはペニンシュラに、和室に長押を入れたりしてるだけですよ。 照明やカーテンは提案のままなので打合せしていくなかでUPしてく部分ですね。
777: 匿名さん 
[2009-01-17 20:58:00]
危なく、ダイワと契約寸前でした。
よく考えると、タマの外張オプションと性能的に大差なく、タマの方が安かったです。
778: 匿名さん 
[2009-01-17 21:53:00]
タマでどうぞ。あなたにお似合いw
779: 777 
[2009-01-17 22:19:00]
778さん

あなたの言う通り三井ホームの人に言われました。
かなりショックでした。
780: 778 
[2009-01-17 23:31:00]
777さん

その節は失礼しました。
私がその三井ホームの人です。
781: 匿名さん 
[2009-01-18 11:16:00]
774さん鉄だから寒いで納得なのですか?そのための外断熱ではないのですか?それならやはりタマの方が良いような
782: 入居済み住民さん 
[2009-01-18 17:08:00]
いまは買い手市場ですね。価格交渉も有利に運びそうですね。今年の3月になると決算前の叩き売りとも言うべき状況になる可能性が高いです。とっても羨ましいですよ。しかし、購入後に選んだ企業が倒産するリスクもあり、その後のアフターサービス対応への不安もあります。性能の差は気になりますが、購入後に気になるのは倒産リスクとアフターサービスの差です。ダイワハウスは業界トップ企業です。世間の認知度は高く、騒ぎになるような対応はしにくいと思います。これならアフターサービスは安心ですね。
783: サラリーマンさん 
[2009-01-19 13:05:00]
No.781 さん

購入する家に何を求めるかだと思いますよ。
断熱性だけを考えるのであれば、木造の方が優れています。
外張りは鉄骨の断熱性の欠点を補う物ではありますが、やはり木造の方が優れています。

鉄骨は耐震性とか、間取りの自由度とか、更には大和ブランドは安心。と言う理由で選ぶ人も居るでしょう。

人それぞれです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる