注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-17 17:55:00
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/

[スレ作成日時]2009-05-06 17:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9

201: 匿名さん 
[2009-05-07 16:25:00]
俺は受付と乳繰り合ってたけどなぁ。

木○のしまりは良かったぞ。
202: 匿名さん 
[2009-05-07 16:30:00]
201=永○ということでよさそうですね。
206: 匿名さん 
[2009-05-07 16:59:00]
アーバンの闇が見えるね。インチキ山○といい、真面目な社員もいたのに、たまらんね。
真面目な話、アーバンの仕様じたいはかなり良かっから残念だよ。零細の工務店からみたら、大量仕入できないからね。数揃わないと問屋やメーカーが相手してくんないんだ。その点、不況だからもあるが各建材メーカーがアーバンには一時期、売り込みに日参してたね。(与信でキツイ情報が流れてからは減ったけど)
まともに経営してたら、イイ家をお客さん達に沢山供給できてたのにって、積算関係してた俺は思うよ。
208: 匿名さん 
[2009-05-07 17:49:00]
知恵袋にありました。大して参考にならないとおもいますが載せてみます。
アーバンとは別のトラブルですが共通点があります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024291280
209: 匿名さん 
[2009-05-07 18:21:00]
地盤調査・地盤改良の内容調べれば一発だね!
210: 匿名さん 
[2009-05-07 18:34:00]
シールドが絡んでるね。覗いてみたが、ベストアンサーのひとつが、完成保証について俄ネット知識なのか、とんでもない勘違いしてるね。
10月から適用される住宅瑕疵担保履行法と、以前からある完成保証を混同して回答してる。
施工途中の不測の事態で、完成がおぼつかない場合、代わりに保証会社が完成を継続補足する為に、それぞれの保証会社の約款保証内容ごとに手助けするのが完成保証。やれやれだね。

それにしてもシールドは、評判悪いね。最初から保証加入金目当てで、保証会社としての履行責任を逃れる事を会社方針にしてるのか?って思われる姿勢だね。監督官庁は指導してしかるべきだと思う。
211: 匿名さん 
[2009-05-07 18:57:00]
そーなんですよ ベストアンサーの回答が全く理解していない内容だったけど質問者は納得していたみたいでしたね。
その部分は此処とはあまり関係ないようなのでふれなかったんですけどね。
212: 匿名さん 
[2009-05-07 19:01:00]
経理部の沼〇さん早く出てきて公表してください。
社員の年末調整の戻り金をどこにやってしまいましたか?
一部の社員は返金されているようです。
連帯保証人である人(親族)にも追及が及ぶよ。
沼〇さんも人の親であるなら出てきてください。
215: 匿名さん 
[2009-05-07 19:48:00]
保証金をもらっておきながら保証しないなんて、詐欺じゃないの?
アーバンが詐欺行為に当たるから払わないとか言ってるみたいだけど、シールドが詐欺では?
この会社に払える能力があるんだか知らないけど、もしなかったら立派な詐欺商法!
しかも施主には関係ないでしょ、何の為の完成保証なの?!
はじめから完成保証受けようと画策してた施主なんかいるわけない。破産するの分かってて数百万も過払いするわけないだろ…保険的なものなんだから。
徹底的に闘った方がいいと思う。
216: 定説・受付とは 
[2009-05-07 19:50:00]
営業のはけ口である
218: 親と同居中さん 
[2009-05-07 20:14:00]
みなさんほんとうについてないですね。
219: 匿名さん 
[2009-05-07 20:19:00]
無能だからアーバンと関わるのだ
220: 匿名さん 
[2009-05-07 20:29:00]
ここは、嫌味・悪口多いね。

もう書き込まないからね。

****大会で日本人二連覇凄過ぎ。それと比べてここは・・・・
222: 匿名さん 
[2009-05-07 20:36:00]
一生過敏に反応してね。
223: こら 
[2009-05-07 20:52:00]
お前!きれんぞらっきょ!
225: 施主 
[2009-05-07 21:08:00]
シールドエイジェンシーとは別に見積り出していたけど、結局自腹切るのは同じ金額。所詮シールドエイジェンは自分の子会社の営業にすぎない。完成保障がこのようであれば、なにも意味かないし、保障会社がまる儲けなだけであり、今後破産に追い込まれる施主画増えるだけ。なおかつ、シールドエイジェンシーみたいな会社が儲かるだけ
ある意味アーバンよりたちが悪い
私は出来る事ならシールドエイジェンシーに一矢報いたいのですか、アドバイスお願いします。
226: 匿名さん 
[2009-05-07 21:14:00]
シールドエイジェンシーと完成保障を契約しているハウスメーカーに忠告してみたら?ただでさえ、安泰の業者はいないのだから。
227: 匿名さん 
[2009-05-07 21:14:00]
20店舗達成の六本木でやったパーティーで挨拶した永・会長さん、あんたの話聞いて思ったけど小学生だってもっと上手く話せるよ!カバ面下げてよくも人前に出れるよなぁ~
228: 匿名さん 
[2009-05-07 21:18:00]
シールドエイジェンシーが紹介してくる業者って、シールドエイジェンシーが保証、補填する金額を当然乗せますよね。
このタイミングでシールドエイジェンシーをタテに話を持ってくる業者ってアタマ悪くないですか?
230: 匿名さん 
[2009-05-07 21:22:00]
227
でもさ、そのスピーチに対する感想文で褒めちぎってた奴も大勢いたって話だぞ。
仕方ないが情けなくなっちゃうよなあ、ホントに悔しい。
今頃その感想文は全部プリントアウトされて奴の自己満足コレクションになってます。
231: 匿名さん 
[2009-05-07 21:23:00]
会長~何処にいるかなぁ~?早く出てきなさぁーい誰か懸賞金でもかけてくれないかなぁ?
232: 匿名さん 
[2009-05-07 21:30:00]
シールドエイジェンシーのような会社はあってはいけない会社です。なぜなら、保険業務をしっつさせる業務をしているがらです。ここは、アーバンからある程度契約金貰っているし、このような場合に対しても、リスク分散しているはずだし。リスク分散していない会社は、保障会社じゃないし。
もしまる儲けを許すのであれば、この国で注文住宅は、やめたほうが良いと思います。ただ、このような声に耳を傾ける政治家はいませんが・・・。
233: 匿名さん 
[2009-05-07 21:38:00]
すごいね。
お金取れなくなったら、今度は別会社ですか?

過払いは駄目なので、駄目でしょうね?一生過敏に反応してください
お休み

234: 匿名さん 
[2009-05-07 21:39:00]
228、所詮部外者。施主のなかには、わらをもっていう人もいるんだよ。お互い人の心もとうよ
235: 匿名さん 
[2009-05-07 21:39:00]
231さん
懸賞金をかける人がいるとしたら会長に出てきて欲しい被害者だけだろうけど
そんな金あるかなあ
236: 228だが 
[2009-05-07 21:47:00]
234よ、俺は施主被害者だぞ。
何の根拠で所詮部外者だというんだ?
お前こそ人の心を持て、この畜生が!
237: 匿名さん 
[2009-05-07 21:49:00]
所詮他人ごとですよね。でも、一件でもアドバイスあったことに感謝します。
238: 匿名さん 
[2009-05-07 22:14:00]
233、お前は普通にはなしも出来ない奴だろなぁ。文面でわかるよ
239: 元営業社員③ 
[2009-05-07 22:17:00]
2月中だったか3月に入ってからの契約金200万円から300万円に変更のことですが。
私自身、飯▲から電話で聞きました。
ただし「聞いてないんですか?」という口調だった事から
文章による通達ではなく、永▲&飯▲→副支社長、ゾーン長→電話で通達する
という流れだったんじゃないですかね?
私自身、普段から真剣に通達を見ないタイプだったのでちょっと不明です。
メール通達があれば尚いいですが、上の流れを副支社長、ゾーン長らが証言してくれえば
詐欺行為の有力な裏付けになりえるのではないでしょうか?
240: ビギナーさん 
[2009-05-07 22:27:00]
シールドエージェンシーの 代表取締役の名前で検索したら

住宅瑕疵担保履行法施行をビジネスチャンスにして「勝ち組」になる手法徹底公開セミナー

ってでてきたw
241: ビギナーさん 
[2009-05-07 22:32:00]
シールドエージェンシーの 代表取締役は

内閣府NPO法人日本アスベスト対策推進機構

副理事長らしい 

とっても 偉い人なんだな
242: 匿名 
[2009-05-07 22:45:00]
今や 契約金 100万円が相場。
信用の査定次第で、その後の支払計画の判断をするしかない。
又は、大手の完工払いで。。

しかし、契約金 MIN300万円などと言われて契約する施主は、もう出てこないでしょうが、
ふざけた話だ。。。

話は変わりますが、SAは 許せない、結局イシンH茨城など 自分の投資会社の営業機能
として機能する事になるとは!
SAも 契約不履行で 損害賠償請求できるのでは? 何で SAが指定する施工業者でないと
駄目なの? 過払いでなんで駄目? MIN 200万円は 担保されるのだろう?
そうでなければ、何の為の保険だよ! これは契約書の解釈判断だろうが、結局は
SAは 何も保証しない 保証会社という事かい? そうであれば 黙ってはいられない。
アーバンと同様なふざけた会社ではありませんか?

社会的制裁を求め、 完成保証制度の改善を働きかけたいと共に、SAを法的に 訴える事を
真剣に検討したい。
243: 匿名さん 
[2009-05-07 22:50:00]
皆さんありがとうございます。私も弁護士にシールドエイジェンシーのありかたについて、相談しようと思います。
244: 匿名さん 
[2009-05-07 22:58:00]
234と236って両方とも被害者じゃないの?
仲良く仲良く
245: 同業者 
[2009-05-07 23:05:00]
シールドも含め完成保証なんか、つぶれた時には全く役にたたないよ。 シールドの剰余金どころじゃ今回のアーバンの未完成物件全棟なんか救えない。

いいビジネスモデルだよね。 完成保証のために自社の関連会社に施工させるって。

昔その話を聞いたとき、すげーナと思ったけどシールドを使おうとは思わなかったよ。
246: 匿名 
[2009-05-07 23:10:00]
SAの社長は元JHSの社員、JHSの地盤保障の中枢に携わった人間で、JIO、JHS、SA元はみな同じ場所で営業していた、同じ穴の狢・・SAに関しては地盤調査結果に関して、ビルダーの以降により変更してしまうような適当なところもあった。所詮保証屋・・いざとなれば逃げの一手・・免責、責任の擦り合いは当たり前・・・それが保証屋・・そもそもそんな輩を信じることが間違っている。そもそも保証を売りにしている会社はろくな会社が無い。何も起こらないように、しっかり施工をすれば保証などに頼る必要は無いはずだから。保険法人法が改定され、すき間商売的に業績を伸ばそうとしている、JHS、SAなどの地盤保証業者はいかがな物かと思う。
247: 匿名さん 
[2009-05-08 00:02:00]
被害者・業者の知人です。悪質倒産による被害者らに対し、関係する保証会社の不誠実さを、さも選択した被害者の落ち度とみる馬鹿げた意見には賛成しかねます。
企業としての社会的責任感に欠如した会社が悪いのであり、なんら被害者に落ち度はありません。そして、その様な無責任さを容認する監督官庁及び、きちんとした消費者保護制度を整備しない国の姿勢こそが問われてしかるべきと思います。被害者らを冒涜する発言は、聞き捨てがたいです。
248: 匿名さん 
[2009-05-08 00:09:00]
国も破綻のことなど考えずに住宅ローン控除延長など、さんざん消費者をあおっていたのだから少しは救済措置をとったらどうなんだろう?自己責任です。じゃあまりにもひどいと思うけど・・競馬やパチンコに使い込んだわけじゃないのだからさ。被害者の大半は真面目にコツコツ働いていて小さな子供がいるような家庭だろうし自己責任なんて一言で片付ける問題じゃないよね。
249: 匿名さん 
[2009-05-08 00:22:00]
結局、過払いが問題なんだから、国は完成保証なんてつけさせないで銀行につなぎ融資を必ず実行させればいいのでは?

あと、住宅会社には過払いしてはいけないように建設業法を改正すればいいんだよね。 土地はやってるのに変だよね。
250: 匿名さん 
[2009-05-08 00:23:00]
248さん
おいおいおいおいおいおいお

いい加減にしてくれよ。
お前達の為にその他大勢の血税注射は嫌だよ。

甘えるなよ。

って、260さんが言っていたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる