注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】
 

広告を掲載

比較検討中さん [更新日時] 2010-07-13 00:09:59
 

見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/

[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

42: 比較検討中さん 
[2009-01-20 05:52:00]
関係者の方も施主の方も検討中の方も、みなさんおはようございます。
5万円は、そんなに気にならなかったです。いずれ家を建てる土地なので、少なくともセカンドオピニオンにはなると思っています。ちなみに柱状改良3m×30本、概算65万円の見積もりでした。

原価オンの話は推測の域を出ませんが、キャンペーン無料と称していながら、実は本体価格一式見積もりに計上されていること、と理解しています。私の場合、「本体価格7%値引き」となっていますが、キャンペーンは勧められましたが断ったので、そういうことはないという前提で打ち合わせをしています。とはいっても、11月・12月と「さらに大幅値引きします」「いや、もう1ヶ月待って」「来月は稟議が通らないかもしれません」「でも、待って」というやりとりを繰り返していたら、今月の打ち合わせは実にあっさりしていました。あきらめ気味なのかもしれません。

無垢も集成も国産も外国産も良し悪しがあると思います。私の見積もりは値引きのせいか、特に屋根裏にホワイトウッドが多いので、そのへんの良し悪しをどう判断するのかも迷いの原因になっています。なにより「○月までに建てたい」という目標がないことが、営業さんにとってみれば厄介なのかもしれません。
43: 匿名さん 
[2009-01-20 07:31:00]
6、7年前、木の事など何も解らないまま、ただ安いだけと言う事で、ホームセンターのWWを買って来てウッドデッキを自分で作りました。その後2、3年でボロボロ・・・・。個人的にWWは嫌いです。スレ違いですいません。
44: ビギナーさん 
[2009-01-20 08:18:00]
>>40さん
ブラックチェリーやダークオークは輸入材ですよね。
防カビ剤や防虫剤の害は大丈夫なのでしょうか?
これだけ輸入材の薬剤の有害性が言われている中で、
メーカーが無害ですと言ってない限り、
私はあやしいというか、
何か、かくしているとしか、
考えられません。
45: 匿名さん 
[2009-01-20 21:24:00]
現在検討中の者ですが、輸入材の薬剤が何か害を及ぼしている具体的なデータとか有るんでしょうか?すごく心配です。
46: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 22:24:00]
no.40です。
床材には木材の丸太の結構硬い部分が使われます。
丸太の外側の部分は柔らかいので、床材には使われません。
チェリーは北米産の外材なので、船便で運ばれてくるときに防腐処理がなされるかもしれませんが、それは製材段階で処分されんじゃないでしょうか。

家具をつくっている友人とブラックチェリーやウォルナットのことを話していた時も、
これらの財の素晴らしさの話で盛り上がりましたが、薬剤については問題ないと言っていました。

我が家は、新居に引っ越すまでビニルクロスや建材だらけのアパートに10年間ほど住んでいましたが、特に体調不良やアレルギー等は子供のふくめて全然ないため、こういった心配には無頓着なのかもしれません。

いまのところ、全然問題ありません。

個人的には、食べ物のことに最近気を使っています。
47: 匿名さん 
[2009-01-20 22:30:00]
住林の床材は一枚板の床材ですか?
48: 45 
[2009-01-20 23:07:00]
>>46
なるほど安心しました。ネットで調べてみましたが特に具体的に有害なデータや健康被害、ブログでの報告等なさそうですね。検討するHMの一つとして問題はなさそうです。有難うございました。また住み心地等お聞かせ下さい。
49: サラリーマンさん 
[2009-01-21 08:04:00]
>>48
本当に問題ないの?
普通、問題ないメーカーは、
HPとかで、「輸入材に有害な薬剤を使っているという話がありますが、
当社の木材は有害な薬剤はまったく使用していません」
とか出ているんだけど、
大手HMでそんなことを言っているところがないのが、
すっごい引っ掛かってるんだけど。
営業に聞いても答えない。
なんで?
50: 匿名さん 
[2009-01-21 09:06:00]
住林の床材って、丸太から日本で製材してるのですか?
51: swirl 
[2009-01-21 09:09:00]
昔、理科の授業で人体に害があるかどうかを調べるには、
匂いを嗅ぐ
手に触れる
舐める

がありました。
舐めるは勇気がいりますが、触れる、嗅ぐぐらいは誰にでもできて、問題に発展しているのです。
52: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 09:52:00]
>触れる、嗅ぐぐらいは誰にでもできて、問題に発展しているのです。

論旨に飛躍があります。
具体的にどういった事実があって問題なのかがまったく脱落しています。
正当な理由も無く問題だと結論付けていいのは自分の脳内だけの話。
公の場所に訴えるのであれば他人に判るようにその根拠の説明がないと。
53: 匿名さん 
[2009-01-21 10:10:00]
全くもってその通り。具体的な事例でもあるのかな?別にないのだとしたら、危ない危ないって本気で言い続けるのは、妄想なのか何なのか・・・空恐ろしいものを感じます。
54: 住友ラず 
[2009-01-21 12:31:00]
うず様、ここにいらしてたんですね。
触れただけで、手がボロボロになられたんですよね。
怖いですよね。
55: 匿名さん 
[2009-01-21 12:50:00]
渦氏は家づくりにあたって集成材を扱っていたメーカーで検討されていたんですよね。 能書きより現地現物に触れて見よと何度も訴えてましたから。 53の様な人を妄想呼ばわりしている被害妄想の精神疾患者と違いますよ。
煙に焙られて堪らず出て来たキコリンの間違いかな?
彼がいるなら、キコリン達は既に彼の術中にハマってますね。
56: 匿名さん 
[2009-01-21 13:33:00]
>>46さん
素朴な疑問ですが、フローリングは大抵、板目で使いますよね。
だとしたら、木の周辺部分を使うような気がするのですが…。
57: 匿名さん 
[2009-01-21 13:42:00]
>>55
そんな感情的で無意味な反論はいいから、客観的かつ具体的な事例でも示して、だから危険なんですよって、具合にできないの?その事例は、当然本当に起こった事だと立証できないと意味ないけどね。
58: swirl 
[2009-01-21 14:30:00]
私も渦氏と同様、健康派です。
接着臭い家などゴメンです。
ぶっちゃけすみりんで購入検討していません。
失敗しない家づくりについて、学んでいるだけです。

》56

板目がないのは不思議ですよね。
例えばミサワホームの様にMウッド的なら私もすんなり受け入れるんですが…天然木材のイメージというのは追々と突き詰めると疑惑だけしか残りませんよね。後になってボロりんなんです。すみりんに限らず、木系は木をイメージさせて化学合板はいイッチョ上がりですから。それは無いでしょみたいな。
59: 匿名さん 
[2009-01-21 14:39:00]
分身の術ですか...
60: 匿名はん 
[2009-01-21 16:09:00]
分身、バレていないと思っているのは本人だけ…恥ずかしいね〜w
61: 匿名さん 
[2009-01-21 17:01:00]
↑あんたも分身してるでしょ。
↓↓↓ に輸入木材の防カビ剤の危険性について書かれています。
メーカーが安全性の根拠を示さない限り、
疑った方が身のためになりますよ。
安全性の根拠を示しているメーカーもありますからね。

http://www.jzacm.com/boukabizai/
62: swirl 
[2009-01-21 17:11:00]
分身ですか。
私にとって渦氏が10人いようが匿名が10人いようが知ったこっちゃありません。
キコリン?いじりをみなさんでしましょう。
63: 匿名はん 
[2009-01-21 17:33:00]
あらら、開き直っちゃってるよ。な〜にが渦氏だwレス名変えただけで、相変わらず、薄っぺらい内容の書き込みしちゃって。
64: 匿名さん 
[2009-01-21 17:41:00]
↑swirlってこいつの自作自演だろ(笑)
65: 購入検討中さん 
[2009-01-21 20:04:00]
ネット依存症のうずですか。またしても場が白けてレス減ったね。しかしまあこれだけ毎日張り付いてるのに、未だに人を納得させるレスを一度もした事ないってのは珍しいんじゃないかな。
66: 匿名さん 
[2009-01-21 20:37:00]
しょぼ友はたいへんですね。
自然派なんて言ってて家が建ちますかね。そうとう勉強して工務店で建てるか、大手に大金払うかじゃね。まぁ、がんばってくれ。
67: 物件比較中さん 
[2009-01-21 21:27:00]
アンチの方が説得力あるね
アンチの勝ちだ、営業で反論できないのは致命的だね、
確か住友林業はどうですかのスレ主の他にするようだし。
68: 匿名さん 
[2009-01-21 21:48:00]
室内環境測定でもやれば。第三者の業者入れて。
69: 匿名さん 
[2009-01-21 21:59:00]
そうですね。反論できない営業マンは住スレの特徴です。シラけますよね(笑)

いろいろと名前でイジッて遊んでるのがその証拠です。そろそろ学習してほしいものです〜
私は前年度の暮れに、固定レスで参加しないと宣言しました。
今年の始めからずっと傍観してました。
怪人〇相の匿名はんは今年もいろんなスレで大活躍ですね(笑)
過去はマンコミュでしたか?最近は住友ラズ とか多忙ですね(笑)
基本的には暴言と自虐的なネタが好きなストーカーの方ですので。

私は適当に参上して適当に去らさせていただきます。
みなさん。家づくりは景気が良い時にするものですよ。出口のない大不況では縁起も担げませんので。
手元の現金が何より大事ですよ。
先のバブル崩壊の頃は土地は財産ですからと唆されて、ずいぶんと苦労された方がたくさんいましたしね。
70: 匿名さん 
[2009-01-21 22:54:00]
誰か67さんに日本語を教えてあげて下さい。よく書き込まれようですが、興奮してるのか何なのか、日本語を成していません。
71: 匿名さん 
[2009-01-21 23:11:00]
おそらく無駄でしょう。
みなさんが想像している通りだとすればですが。
72: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 00:41:00]
no46です。

床材は板目になっています。
板目といっても芯に近い部分の板目が多いと思います。
ただ、シラタも含まれているので、外側に近い部分も含まれているのは確かです。

それを気にして生活するか、気にしないかの違いでしょうか。

私は気にしていません。というか、気にしてもしょうがない、と思って生活しています。

やはり気にする人は気になると思うので、その様な方は、国産の杉やヒノキのフローリングが良いのではないかと思います。やはり自分が安心して快適に生活できることが大切だと思います。

このあたりは、もう各個人の感性の問題でしょうね。
73: 匿名さん 
[2009-01-22 08:01:00]
有害な防カビ剤がしみ込んだ輸入材を、
フローリングとして使用していたとしても、
気にしない?
そりゃあ、建てちゃった人はそう思わざるを得ないだろうけど、
これから建てる人は、
気を付けることができますからね。
輸入材をフローリングに選びたい人は、
必ず確認した方が良いですよ。
確認はタダ、後からの交換は何百万円も掛かると思いますから。
74: 匿名さん 
[2009-01-22 08:18:00]
君の頭に防カビ剤を染み込ませた方がいいんじゃないかな。
75: 匿名さん 
[2009-01-22 08:18:00]
一枚板のフローリングじゃ無いでしょ、住林は?一枚板のフローリングを使わないHMは皆、外材ですよね?
76: 匿名さん 
[2009-01-22 08:52:00]
よくわかってるじゃないですか(笑)
安く仕入れてぼったくる。
商売の基本ですよ。
接着臭いですよ。
完成引き渡しの時が、人生の中で一番、気化した香しい匂いを吸い込むのです。
77: 匿名さん 
[2009-01-22 09:35:00]
フローリングは接着材でペタコペタコ貼り付けますから。
クロスの貼り付けもペタコペタコ。
密室だから籠ってますよ。
引き渡し時に施主や家族は感動で高揚してますから。
立派な家にこれからお住まいになるのですね。で良いのです。。
78: 匿名さん 
[2009-01-22 10:11:00]
一枚板のフローリングは輸入材の方が多いんでないかい?
特に大手HMの場合は。
国産無垢材でも、有害な防カビ剤を使っている場合があるから、
確認は必要だね。


http://www.jzacm.com/boukabizai/
79: 物件比較中さん 
[2009-01-22 12:10:00]
営業さん反論は?負けてるよ!
イメージでごまかしてた
隠したい秘密公開されてますよ。
80: 匿名さん 
[2009-01-22 12:19:00]
馬鹿馬鹿し過ぎてスルーされてるだけでしょ。ってかどのあたりが隠したい秘密なの?
81: 匿名さん 
[2009-01-22 12:20:00]
この頃の住林、タマホームのスレはマトモな話題が全然ありませんね?どうしたのですかね?
82: 匿名さん 
[2009-01-22 12:31:00]
>>81
会社に有利な話題はここで聞かなくても、
営業さんがペラペラしゃべりますから、
そんなコメントはいらない。
それより、営業が言いたがらない、
会社に不利な話題の方が、
これから建てる人にとって有益ですよ。
建ててしまっている人による、
自分の家の自慢なんて、
一番要らないコメントです。
83: 匿名さん 
[2009-01-22 16:30:00]
根拠の明確でない話なんて、雑音みたいなもんだよな。
84: 匿名さん 
[2009-01-22 16:31:00]
根拠の明確でない話なんて、ほんと無意味だよな。
85: 匿名さん 
[2009-01-22 17:40:00]
根拠も疑問も抱かない進歩の止まったキコリンはほとんど無意味だよな。
86: 匿名さん 
[2009-01-22 18:38:00]
根拠はどうやったら抱けるんだ?
87: サラリーマンさん 
[2009-01-22 18:42:00]
>82
>建ててしまっている人による、自分の家の自慢なんて、一番要らないコメントです。

そんなこと言い切って大丈夫か?
建ててしまった人のコメントは不要なのか。
じゃあ、「誰」のコメントがほしいんだ。
88: 匿名さん 
[2009-01-22 18:45:00]
根拠が明確でないのなら、便所の落書きみたいなもんで論ずるに値しないね。
89: 匿名さん 
[2009-01-22 19:55:00]
住林が便所の落書きみたいってことは住民の**って事かな。
それとも何かそっち系を引き付けるものが住にあるってことかいな。
90: 購入検討中さん 
[2009-01-22 20:16:00]
匿名掲示板だから、何の根拠のない事でも平気で書けるからねぇ。必死な形相で誹謗中傷を書き込んでる姿想像すると、なんか可哀想だけどね。
91: サラリーマンさん 
[2009-01-22 20:27:00]
>88
その理論からすると、このスレは終了だな。


−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−
92: 91裁判長より 
[2009-01-22 20:33:00]
話を逸すのに必死な様ですが、防カビ材が問題の輸入木材に使われているとの疑惑は本当の様でしたね。 これについてすみりん愛教派からまともな反論が無い様なので、
判決は健康派の勝利です。
住宅は将来のシックハウス症候群、化学物質過敏症などの病状を引き起こす要因の一つとして91判定として認定いたします。
93: 住友うず 
[2009-01-22 20:46:00]
91判定を嬉しく思います。
長い戦いがやっと報われた様な気がします。マウンテンキャットやセルフモーターのモンキーやキコリンモンスターなど、数々のクリーチャーを相手に一緒に闘った同士のみなさん、本当にありがとうございます。
正義は勝つ!!
また新たな問題と闘う事になりますが、その時は手助けをよろしくお願いします(嬉泣)
94: 匿名さん 
[2009-01-22 20:52:00]
防カビ剤、根拠はあるのか??、シックハウス症候群、化学物質過敏症、・・・・・・
いろいろ不安なことばかりで大変だな。

「あーでもない」、「こーでもない」って、あれこれ批判ばかりしながら、
いつまでも化学物質だらけのアパートで生活してろ!

それとも山から木を切り出して、早く信用できる大工さんに建ててもらえば。

なんだか家を立てられない奴の妬みが多いのかね?
95: 匿名さん 
[2009-01-22 21:22:00]
>>92
使ってるという確かな証拠と、それによってどういった健康被害が起こったのか、実例を示せよ。そこが完全に抜け落ちてる状態だから、まだ冒頭陳述すら言い終えてない状態。だから、便所の落書きって言われるんだよwいい加減気付けよ。
96: 匿名さん 
[2009-01-22 21:41:00]

以上。
***のコメントでした。
97: 匿名さん 
[2009-01-22 21:47:00]
スレ主さんに一度収拾をつけてもらいたいですね。
98: 匿名さん 
[2009-01-22 21:55:00]
》95

病状が世間にある事は過去から新聞など報道で何度もされている。各ハウスメーカーも問題対策として、自助努力で健康住宅をだしている所もあるのだよ。興味もなく健康派に毒を吐く事しかできないから、検討している者からバ カにされるのだよ。早く気づいたら?
あなたは便所の落書きを見て不徳心な奴がいるなと罵声をはき、便器からワザと大を外して便所を汚す大人と一緒ですよ。
99: 匿名さん 
[2009-01-22 22:18:00]
健康住宅のメーカー教えてけろ!是非聞きたい
100: 匿名はん 
[2009-01-22 22:33:00]
私も聞きたい、是非教えてくだされ!
101: 購入経験者さん 
[2009-01-22 22:38:00]
いろいろなHMや地元の工務店、いろいろ見て回ったけど、
無垢材では、スミリンの床材はどこよりも上質だと思った。
工務店の床材は、ヒノキ、杉、くり、カエデ、桜、いいものもあれば、安っぽいものもあった。
スミリンのチーク、ウォルナット、ブラックチェリーは最高でした。外材ですが、昔から高級材として使われている材。オーク、メイプル、バンブー、クリなどもなかなか上質だった。
他のHMの床材はほとんどが合板材で、きれいだけど好きにはなれなかった。
あの、チーク、ウォルナット、ブラックチェリーは、さすが日本最大の木材流通会社と思わせた。
102: 契約済みさん 
[2009-01-22 23:00:00]
>>101

私もスミリンの床材は、確かに上質だと思いましたが、その床材は、別にスミリン特有のものではなく、どこの工務店でも仕入れることができて、スミリンよりも安く提供できるとおもいますが。
ちなみに私は、スミリンを比較検討して、最終的に工務店で契約しました。
103: 95 
[2009-01-22 23:01:00]
>>98
だ・か・ら、住林の住宅で『いつ』『どこで』『どういった事が原因で』『誰が』『どういう事になった』のかの?って聞いてるの。それを示さないと意味ないって。今あなたが言ってるのは、世間の住宅においては、シックハウスにかかる人もいるって事だけでしょうが。この条件を満たさないと、もうほんとに落書きの類。
104: 匿名さん 
[2009-01-22 23:02:00]
一口に「健康」と言っても人によりけり受け取る意味合いは様々。
少し前までは4☆建材に24時間換気システムを搭載で健康住宅とするメーカーがあった程。
「ウチはエコ住宅!」という建設会社の社長に意味を問うたら「エコノミー!」と叫んだと言う笑い話があるほど、商売の為なら誰のための住宅かどうかなどはもうどうでもよくただ売れればどんな美辞麗句でも書き連ねる。自分が理解しているかは関係ない。
果てはマイナスイオンがシャワーのように放射する珪藻土だのクラシックを聞かせ乾燥させたから狂いの無い木材だの赤外線効果でシロアリが死滅する炭の塗料だの疑似科学のオンパレード。
とどめはエコクロスと言う名の塩ビシートやら完全無垢の集成材だの、もはや日本語を破壊しているとしか思えない造語でイメージ偽装。
そんな苦し紛れのセールストークに飛びついて大金を払う顧客のレベルもレベルだが
大手に配慮して国が罰則法規を与えなかった事をいいことに悪びれもせずに客を騙して売る企業がなくならないのがこの業界。

旅行会社の写真パンフに「これはイメージです」と印刷しなければならないのに、何故ハウスメーカーのありえない写真に「これはイメージです」と印刷していない事が許されているのだろうか。
ご存知の方があったらぜひともご教示願いたい。
105: 物件比較中さん 
[2009-01-22 23:04:00]
>>102
工務店か・・・どっちかと言うとまだタマの方がましかなぁ。
106: 住友うず 
[2009-01-22 23:08:00]
一条工務店も最高ですよ。
海外の木材はメーカーなら取り寄せれるのはあたりまえです。すみりんに限った話ではないので。

健康住宅の情報をしりたければお住まいの都道府県の建築協会であなたの要望をいえば、選りすぐりの県内で1.2.3メーカーを選定してくれます。そちらの方を選択するのが実は失敗しない家づくりの近道となります。
ハウジングなどの集合展示場になびく(あなた方?)人は基本、漠然としていても見栄っぱりでが多いですから、自分達の主観が上質と思えば、極論はすみりんだろうがタマだろうが健康住宅第一では選ばないはず。
107: 匿名さん 
[2009-01-22 23:32:00]
なんだエコノミー住宅の方かぁ。結局103の質問に明確に答えないと、エコノミー住宅wの営業と言われても仕方ないな。
108: 住友うず 
[2009-01-22 23:44:00]
家のお勉強も長いので(笑)
営業と疑われても、あえて否定はしませんね(笑)
ノルマはありませが、悩んでる方の味方です。
109: 匿名さん 
[2009-01-23 07:00:00]
メープル、オーク、バンブー、チェリー、ウォルナット等、
輸入材のフローリングに、
有害な防カビ剤や
有害なコーティング剤を、
使用していないなら、
是非、メーカーはそのことを公表してもらいたいですね。
110: 匿名さん 
[2009-01-23 07:18:00]
タイルの床にすれば?
111: 匿名さん 
[2009-01-23 07:39:00]
103への明確な反論はないみたいですね。訴えは棄却という事で、結審します。お疲れ様でした。
112: 91裁判長より 
[2009-01-23 09:35:00]
〉103

103の不服申し立ては、生活感のかけらもない検討違いの反論であり、自分にはそんなの関係ねぇ〜的な荒らしであり、場を濁すだけの、通りすがり者と一緒であり、偽善的な書き込みから消費者の感情のかけらもない態度からは酌量の余地はない。
今後は洋式便器オンリーを改めて、和式便器でも正しく大を便器に排泄できる訓練をお勧めする。

よって103棄却請求は棄却する。
113: 匿名さん 
[2009-01-23 09:45:00]
>>112
うは何そのやけくそな書き込み。どうやら113で本格的に終了みたいだね。お疲れ様〜
114: 匿名さん 
[2009-01-23 09:45:00]
>>112
うは何そのやけくそな書き込み。どうやら103で本格的に終了みたいだね。お疲れ様〜
115: 住友うず 
[2009-01-23 10:27:00]
みなさん、お疲れ様でした。またどこかで闘いましょう(笑)
116: 匿名さん 
[2009-01-23 11:18:00]
≫112
ここは公の場所。
何を想像しようと個人の勝手であっても、
ここで何を書いても自由である訳ではない。
不潔極まりない言辞を弄する記述は多くの常識ある人間から見れば不愉快の極み。
完全に公序良俗に反する。
厳に控えて戴きたい。
117: 比較検討中 
[2009-01-23 12:54:00]
スレ立ち上げたもんです。すみません、事態を静観してました。収拾つくかどうかわかりませんが…。

しょせん掲示板ですから真偽のほどはわかりません。あくまで「情報」にすぎませんから、「根拠の有無」を問うのは掲示板の性格にそぐわないと思います。だいたい、デタラメの話は書きこみの内容で判断できるように思います。
気になっているのは「住林」だったのに「健康住宅とは何か」のスレッドになってしまっていることですね。
書きこむときは「住林」に関連する話になっているかどうか、今一度、確めていただければ幸いです。

床材の選び方にあたって「防腐・防カビ剤」というチェックポイントがあることは、十分よくわかりましたから。
118: 匿名さん 
[2009-01-23 13:18:00]
>>117
輸入無垢材のフローリングは、
住友林業でも1、2のセールスポイントみたいに、
営業さんから言われましたけど。
例えば積水ハウスで輸入無垢材を勧められますか?
十分スミリンの話題性だと思いますよ。
しかもこのスレはあなたのものじゃないし。
自分のものにしたいなら、
自分のHPでやったら?
119: 買いたいけど買えない人 
[2009-01-23 14:14:00]
>>118
このスレはスレ主さんのものです。
必要ならば、あなたが新しくスレを立てれば良い。
あなたの発言は的を射てませんし、意味不明ですよ。
120: 匿名さん 
[2009-01-23 15:37:00]
>>117
匿名掲示板といえども、体に害を及ぼすかのような話は、内容が内容だけに、確たる根拠は必要でしょう。適当に無責任に言っていい内容ではないと思いますが。
121: 匿名さん 
[2009-01-23 17:52:00]
自然素材派工務店の営業さんの主張はもうよくわかったから。前スレからの連続であまりにもしつこいから、もうレスしないでほしい。防カビ剤入りフローリングの話は飽きたからレスしないでくれ!

渦は下品極まりないからもう来ないでほしい。あまりにも下劣なレスの連発で不愉快!たんなる愉快犯のようだし、人を気分悪くさせるレスしか出来ないなら管理人さんに通報するべき!

こんなのばかりじゃ住友林業スレは何の参考にもならない。e戸建ての恥だよ!
大勢の人が見る掲示板なんだから、最低限のマナーすら守れない人はアク禁にするべきだと思う。
一読者として、節度あるレスのやり取りになることを望みます。
122: 匿名さん 
[2009-01-23 18:20:00]
前スレで一度輸入材の安全性についてレスした事があります。輸入材に防カビ材が散布されていても、浸透域はせいぜい数mmで、製材の段階で除去されると。確かに冷静に考えれば、防蟻剤等を加圧注入している事が売りのHMがあるほど、材木に薬剤が染み込む事は困難な事なんでしょう。どうも、その事実を知った上で、ワザと輸入材の防カビ剤云々と騒いでいる方が張り付いているように思えるのですが…
123: 匿名さん 
[2009-01-23 20:32:00]
化学物質過敏症と言う病気があることより
化学物質により健康を害する危険性がある事は間違いない事実だ。
24時間換気も化学物質過敏症のため出来た法律
と聞いています。
化学物質が少ない方が良いに決まっている、防カビ材の
安全の根拠が無い限り、フローリングの防カビ材に対する
レスは適当と考えます。

住友林業が健康被害起こったら保証すると明記せよ
124: 匿名さん 
[2009-01-23 20:43:00]
>>122

本当に数mmなの?
製材の段階で除去されるの?
もし本当ならHPで公表すればいいのにね。
勿論、それを公表しているHMが沢山あるのは知っていますよ。
そのなかで、
スミリンが公表してないのが疑惑を持たれる理由では?
あくまでも、素朴な疑問ですよ。
愉快犯とかマナーとか言う人はここで何をしたい訳?
営業活動?
ここは、何か分からない人がいたら、
教え合う場のはず。
125: 匿名さん 
[2009-01-23 20:59:00]
注入してる○○工務店は、杉の無垢材(白蟻に弱い)を使用しているからでしょ?
126: 匿名はん 
[2009-01-23 21:11:00]
≫124さん

それはそうでも限度があるよ。
精神に異常をきたしてるとしか思えぬ下品な表現やまるで呪文のような繰り返しはいかがなものかと思うのだが。
マナーを否定するのもちょっと違うのでは?

確かに124さんの言うとおり健康面の配慮については情報開示のない企業だとは言わざるを得ない。
財閥系企業にはどこか閉鎖的なものがあるのかも知れないが、皆がそれを認識した上で伝え合えばいいんじゃないかな。

企業として情報開示がないということは堂々と開示できる状態ではないか、もしくはあまり重要な事だとは考えていないということ。
自分なら無理強いはせずに他の健康に配慮したビルダーを探すな。
企業の理念にないものを要求しても無駄だと思う。

ここはそんな立派な理念があるわけではないでしょ。違いますか?
127: 住友うず 
[2009-01-23 21:29:00]
来〜る〜♪きっと来る〜♪
本当にすみりんの家を見て気にいった方も中にはいます。企業ですから事情努力は検討しますよ。きっと。
それからトイレの扱いがヘタな銀バエさん!便所ネタで話を逸して私にかぶらせないでください(笑)
日曜日はひさしぶりにマイフォレストを見に行く事にします。花粉に備えてマスクと手袋もして行きます。
128: 匿名さん 
[2009-01-23 21:44:00]
真性のKITTY GUYだ
129: 匿名さん 
[2009-01-23 21:59:00]
建材に不信感があるのに住林にこだわる。正気とは思えない。しょぼ友の輪はおそるべし…
130: 匿名さん 
[2009-01-23 22:20:00]
住林は、外材のフローリングをだいぶ前から使ってますよね?健康被害が有ったら今頃、話題になっても良いはずですよね?どなたか健康被害に遭われた方いらっしゃいますか?
131: 住友うず 
[2009-01-23 22:27:00]
〉128 129

いえいえ。不信感は変りません。
聞くなら現場はんです。
近場ですみりんの建築現場があるなら見に行きたいと思いまして。床の事も気になりますし、床現は完成まじかが狙い所ですからね。
132: 購入検討中さん 
[2009-01-23 22:38:00]
>>130
別に聞かないね。昔から、年間相当数の家を建ててるだろうから、そんな健康被害があればとっくに社会問題化してるよ。103さんの問いに全く答えられず、沈黙してしまったのが根拠がない事を如実に表してる。そこをクリアしない限りは、エコノミー住宅販売営業頑張ってるねwくらいで生暖かく見守るのが吉。まぁ彼らも生き残りに必死でしょうから。
133: 匿名さん 
[2009-01-23 23:04:00]
それはおかしいよ、化学物質過敏症があるでしょ
これはどのメーカーとかじゃなくて建材などに
含まれるホルムアルデヒドなどが原因でしょ
住友林業に関わらず主に木造住宅全体の健康被害だよ
これを無関係で切り捨てられる
 
住友林業は当事者じゃないか、社会的な問題になって無いか?
134: 匿名さん 
[2009-01-23 23:24:00]
だから具体的に何件あってどういう内容なのさか。例えば今年でどうよ。
135: 匿名さん 
[2009-01-23 23:31:00]
24時間換気導入でここ数年は無いかもしれんが
それ以前は検索すれば一杯ある調べろ。多過ぎて書けん
136: 匿名さん 
[2009-01-23 23:31:00]
いくらなんでも今年じゃ短すぎだな。今年度だね。
137: 匿名さん 
[2009-01-23 23:42:00]
>>135
24時間換気導入でここ数年被害が無いのであれば問題ないんじゃないか?
138: 購入検討中さん 
[2009-01-23 23:44:00]
>>135
検索しても引っかからんね。どこにあるんだ?そのいっぱいあるうちの一つでも挙げてみろよ。
139: 匿名さん 
[2009-01-24 00:00:00]
本当に検索した、今検索したらイッパイあるじゃん。
140: 購入検討中さん 
[2009-01-24 00:07:00]
色々検索したけど出てこないね。脳内インターネッツか?
141: 匿名さん 
[2009-01-24 00:33:00]
>139
ググり方教えてちょーだいw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる