注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】
 

広告を掲載

比較検討中さん [更新日時] 2010-07-13 00:09:59
 

見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/

[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

22: 匿名さん 
[2009-01-17 21:15:00]
>>19
住林の社有林パンフは詐欺だって、
どういう意味ですか?
それから>>20
笑える。
23: 匿名さん 
[2009-01-17 21:22:00]
正当な理由の説明も無く訴訟行為を匂わすのは
脅迫になってしまうのではありませんか?
逆に訴えられませんか?
24: 匿名さん 
[2009-01-17 21:24:00]
住林の素晴らしいところって実はイメージ戦略なんだよね。
日本の国土の千分のいくつは住林の所有で云々から始まって、操業は江戸時代のいついつで、今は国産林の普及に努めてますなんて結論だすもんだから、一般のイメージなんか、さすが住林財閥、木造でたてるならやっぱ住林だね、ってなっちゃうんだな、これが。でも、住林の木って何つかってんの?ってためしに営業さんにきいてみて、????   詳細見積もりを出して下さいっても一丁訊いてください、!!!!   ついでに、仮契約って本契約でしょってつっこんでみてください。もう、あなたはクレーマーです。
25: 匿名さん 
[2009-01-17 21:35:00]
はい、はい、通報しとください。普通に考えて、林を持ってるというパンフ出してたら、それを使って家を造るんだろうと思うはずですが。
26: 匿名さん 
[2009-01-17 21:55:00]
↑思います!↑
27: 匿名さん 
[2009-01-17 22:17:00]
社有林の木で造るんじゃないんですか?
28: 匿名さん 
[2009-01-17 22:25:00]
驚いてください。外材を使います。
29: 購入経験者さん 
[2009-01-17 22:29:00]
住林で建てるなら、そこいらの工務店で建てた方が中身は変わらず、40坪で言うなら
 700万〜800万円は安いよ!!

 住林のブランドっておっしゃるけど、一体どんなの???
30: 匿名さん 
[2009-01-17 22:33:00]
これはイメージです
パンフレットに透明インクで印刷してあるのでは?
31: 購入検討中さん 
[2009-01-17 22:51:00]
連続投稿お疲れ様。よそのHMの事より、自分のところのHMのイメージ高めないとね・・・
32: 匿名さん 
[2009-01-18 07:58:00]
>>28さん
スミリンの広告では、
日本で育った国産の木材だけを
構造材に使用していると書いてありました。
この広告のミソは、
フローリング等の構造材でない木材は、
国産材ではないということですか?
すると有害な防カビ剤や殺虫剤を使用されていると言われる、
輸入材が使われているということですかね。
そもそも構造材って、全体の木材使用量の何割くらいあるんでしょうか。
もし5割以下なら、
ダマされているような気がしますけどね。
33: ビギナーさん 
[2009-01-18 08:37:00]
他スレに下記の書き込みがありました。

http://www.jawic.or.jp/kidukai/rep/af060127_hyousyou.php

スミリンは国産材使用で表彰されています。
年間は約10000件なので、使用量は・・・あれ?
34: swirl 
[2009-01-18 21:54:00]
国産木材と輸入木材を加工した集成材は[国産]なんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2009-01-18 23:39:00]
国産の檜とは違う輸入木材に「檜」の名前を付けた商品があったという話はほんとうでしょうか。
36: 匿名さん 
[2009-01-18 23:56:00]
その話自体を知らないのですが、そんな話があったというのは本当でしょうか。
37: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 00:06:00]
我が家は「マイフォレスト大樹」というシリーズで家を建てました。
主要構造材はすべて国産のヒノキ、カラマツ、杉等です。
柱や梁材は集成材を使っています。
これも、わが町の老舗の材木屋さんで話していて、「集成材の方が狂いがなくて、壁面のクラック等が出なくて良いよ。特に大壁なら・・。」とのことでした。
特に見せる柱等意外は、大壁構造なら集成材の方が良いんじゃないのかな。
建築中も完成後もヒノキや杉の本当に良い匂いがします。
構造もしっかりしているし、冬も暖かいし、良い家ができますよ。
38: 匿名さん 
[2009-01-19 06:29:00]
柱や梁は構造材でないの?
じゃあ、どこに国産無垢材が使われているのでしょうか?
あと床材はなに?
まさか合板?
39: swirl 
[2009-01-19 08:55:00]
間取りによっては、集成材を部分的に使用する事を薦められる話は聞きます。狂いの少ない集成材はクレーム対応にちょうど良いのでしょうね。
国内で加工した物は国産の扱いって事かな?
木材は産地偽装違反にならないのか?
消費者から見れば、紛らわしい話です。
40: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:25:00]
no.37です。
柱と土台はヒノキの集成材、梁はカラマツの集成材です。
床はブラックチェリーの無垢材です。ブラックチェリーは本当にお勧めです。
2階の寝室は落ち着きのあるダークオークにしました。
41: 匿名さん 
[2009-01-20 02:39:00]
ヒノキとカラマツの集成材の原木の産地も海外ですか?
42: 比較検討中さん 
[2009-01-20 05:52:00]
関係者の方も施主の方も検討中の方も、みなさんおはようございます。
5万円は、そんなに気にならなかったです。いずれ家を建てる土地なので、少なくともセカンドオピニオンにはなると思っています。ちなみに柱状改良3m×30本、概算65万円の見積もりでした。

原価オンの話は推測の域を出ませんが、キャンペーン無料と称していながら、実は本体価格一式見積もりに計上されていること、と理解しています。私の場合、「本体価格7%値引き」となっていますが、キャンペーンは勧められましたが断ったので、そういうことはないという前提で打ち合わせをしています。とはいっても、11月・12月と「さらに大幅値引きします」「いや、もう1ヶ月待って」「来月は稟議が通らないかもしれません」「でも、待って」というやりとりを繰り返していたら、今月の打ち合わせは実にあっさりしていました。あきらめ気味なのかもしれません。

無垢も集成も国産も外国産も良し悪しがあると思います。私の見積もりは値引きのせいか、特に屋根裏にホワイトウッドが多いので、そのへんの良し悪しをどう判断するのかも迷いの原因になっています。なにより「○月までに建てたい」という目標がないことが、営業さんにとってみれば厄介なのかもしれません。
43: 匿名さん 
[2009-01-20 07:31:00]
6、7年前、木の事など何も解らないまま、ただ安いだけと言う事で、ホームセンターのWWを買って来てウッドデッキを自分で作りました。その後2、3年でボロボロ・・・・。個人的にWWは嫌いです。スレ違いですいません。
44: ビギナーさん 
[2009-01-20 08:18:00]
>>40さん
ブラックチェリーやダークオークは輸入材ですよね。
防カビ剤や防虫剤の害は大丈夫なのでしょうか?
これだけ輸入材の薬剤の有害性が言われている中で、
メーカーが無害ですと言ってない限り、
私はあやしいというか、
何か、かくしているとしか、
考えられません。
45: 匿名さん 
[2009-01-20 21:24:00]
現在検討中の者ですが、輸入材の薬剤が何か害を及ぼしている具体的なデータとか有るんでしょうか?すごく心配です。
46: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 22:24:00]
no.40です。
床材には木材の丸太の結構硬い部分が使われます。
丸太の外側の部分は柔らかいので、床材には使われません。
チェリーは北米産の外材なので、船便で運ばれてくるときに防腐処理がなされるかもしれませんが、それは製材段階で処分されんじゃないでしょうか。

家具をつくっている友人とブラックチェリーやウォルナットのことを話していた時も、
これらの財の素晴らしさの話で盛り上がりましたが、薬剤については問題ないと言っていました。

我が家は、新居に引っ越すまでビニルクロスや建材だらけのアパートに10年間ほど住んでいましたが、特に体調不良やアレルギー等は子供のふくめて全然ないため、こういった心配には無頓着なのかもしれません。

いまのところ、全然問題ありません。

個人的には、食べ物のことに最近気を使っています。
47: 匿名さん 
[2009-01-20 22:30:00]
住林の床材は一枚板の床材ですか?
48: 45 
[2009-01-20 23:07:00]
>>46
なるほど安心しました。ネットで調べてみましたが特に具体的に有害なデータや健康被害、ブログでの報告等なさそうですね。検討するHMの一つとして問題はなさそうです。有難うございました。また住み心地等お聞かせ下さい。
49: サラリーマンさん 
[2009-01-21 08:04:00]
>>48
本当に問題ないの?
普通、問題ないメーカーは、
HPとかで、「輸入材に有害な薬剤を使っているという話がありますが、
当社の木材は有害な薬剤はまったく使用していません」
とか出ているんだけど、
大手HMでそんなことを言っているところがないのが、
すっごい引っ掛かってるんだけど。
営業に聞いても答えない。
なんで?
50: 匿名さん 
[2009-01-21 09:06:00]
住林の床材って、丸太から日本で製材してるのですか?
51: swirl 
[2009-01-21 09:09:00]
昔、理科の授業で人体に害があるかどうかを調べるには、
匂いを嗅ぐ
手に触れる
舐める

がありました。
舐めるは勇気がいりますが、触れる、嗅ぐぐらいは誰にでもできて、問題に発展しているのです。
52: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 09:52:00]
>触れる、嗅ぐぐらいは誰にでもできて、問題に発展しているのです。

論旨に飛躍があります。
具体的にどういった事実があって問題なのかがまったく脱落しています。
正当な理由も無く問題だと結論付けていいのは自分の脳内だけの話。
公の場所に訴えるのであれば他人に判るようにその根拠の説明がないと。
53: 匿名さん 
[2009-01-21 10:10:00]
全くもってその通り。具体的な事例でもあるのかな?別にないのだとしたら、危ない危ないって本気で言い続けるのは、妄想なのか何なのか・・・空恐ろしいものを感じます。
54: 住友ラず 
[2009-01-21 12:31:00]
うず様、ここにいらしてたんですね。
触れただけで、手がボロボロになられたんですよね。
怖いですよね。
55: 匿名さん 
[2009-01-21 12:50:00]
渦氏は家づくりにあたって集成材を扱っていたメーカーで検討されていたんですよね。 能書きより現地現物に触れて見よと何度も訴えてましたから。 53の様な人を妄想呼ばわりしている被害妄想の精神疾患者と違いますよ。
煙に焙られて堪らず出て来たキコリンの間違いかな?
彼がいるなら、キコリン達は既に彼の術中にハマってますね。
56: 匿名さん 
[2009-01-21 13:33:00]
>>46さん
素朴な疑問ですが、フローリングは大抵、板目で使いますよね。
だとしたら、木の周辺部分を使うような気がするのですが…。
57: 匿名さん 
[2009-01-21 13:42:00]
>>55
そんな感情的で無意味な反論はいいから、客観的かつ具体的な事例でも示して、だから危険なんですよって、具合にできないの?その事例は、当然本当に起こった事だと立証できないと意味ないけどね。
58: swirl 
[2009-01-21 14:30:00]
私も渦氏と同様、健康派です。
接着臭い家などゴメンです。
ぶっちゃけすみりんで購入検討していません。
失敗しない家づくりについて、学んでいるだけです。

》56

板目がないのは不思議ですよね。
例えばミサワホームの様にMウッド的なら私もすんなり受け入れるんですが…天然木材のイメージというのは追々と突き詰めると疑惑だけしか残りませんよね。後になってボロりんなんです。すみりんに限らず、木系は木をイメージさせて化学合板はいイッチョ上がりですから。それは無いでしょみたいな。
59: 匿名さん 
[2009-01-21 14:39:00]
分身の術ですか...
60: 匿名はん 
[2009-01-21 16:09:00]
分身、バレていないと思っているのは本人だけ…恥ずかしいね〜w
61: 匿名さん 
[2009-01-21 17:01:00]
↑あんたも分身してるでしょ。
↓↓↓ に輸入木材の防カビ剤の危険性について書かれています。
メーカーが安全性の根拠を示さない限り、
疑った方が身のためになりますよ。
安全性の根拠を示しているメーカーもありますからね。

http://www.jzacm.com/boukabizai/
62: swirl 
[2009-01-21 17:11:00]
分身ですか。
私にとって渦氏が10人いようが匿名が10人いようが知ったこっちゃありません。
キコリン?いじりをみなさんでしましょう。
63: 匿名はん 
[2009-01-21 17:33:00]
あらら、開き直っちゃってるよ。な〜にが渦氏だwレス名変えただけで、相変わらず、薄っぺらい内容の書き込みしちゃって。
64: 匿名さん 
[2009-01-21 17:41:00]
↑swirlってこいつの自作自演だろ(笑)
65: 購入検討中さん 
[2009-01-21 20:04:00]
ネット依存症のうずですか。またしても場が白けてレス減ったね。しかしまあこれだけ毎日張り付いてるのに、未だに人を納得させるレスを一度もした事ないってのは珍しいんじゃないかな。
66: 匿名さん 
[2009-01-21 20:37:00]
しょぼ友はたいへんですね。
自然派なんて言ってて家が建ちますかね。そうとう勉強して工務店で建てるか、大手に大金払うかじゃね。まぁ、がんばってくれ。
67: 物件比較中さん 
[2009-01-21 21:27:00]
アンチの方が説得力あるね
アンチの勝ちだ、営業で反論できないのは致命的だね、
確か住友林業はどうですかのスレ主の他にするようだし。
68: 匿名さん 
[2009-01-21 21:48:00]
室内環境測定でもやれば。第三者の業者入れて。
69: 匿名さん 
[2009-01-21 21:59:00]
そうですね。反論できない営業マンは住スレの特徴です。シラけますよね(笑)

いろいろと名前でイジッて遊んでるのがその証拠です。そろそろ学習してほしいものです〜
私は前年度の暮れに、固定レスで参加しないと宣言しました。
今年の始めからずっと傍観してました。
怪人〇相の匿名はんは今年もいろんなスレで大活躍ですね(笑)
過去はマンコミュでしたか?最近は住友ラズ とか多忙ですね(笑)
基本的には暴言と自虐的なネタが好きなストーカーの方ですので。

私は適当に参上して適当に去らさせていただきます。
みなさん。家づくりは景気が良い時にするものですよ。出口のない大不況では縁起も担げませんので。
手元の現金が何より大事ですよ。
先のバブル崩壊の頃は土地は財産ですからと唆されて、ずいぶんと苦労された方がたくさんいましたしね。
70: 匿名さん 
[2009-01-21 22:54:00]
誰か67さんに日本語を教えてあげて下さい。よく書き込まれようですが、興奮してるのか何なのか、日本語を成していません。
71: 匿名さん 
[2009-01-21 23:11:00]
おそらく無駄でしょう。
みなさんが想像している通りだとすればですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる