注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2024-06-15 09:23:58
 削除依頼 投稿する

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

No.1801  
by 戸建て検討中さん 2024-05-17 22:30:27
やっぱりリスクのないグラウウールを採用すべき
No.1802  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-17 22:32:33
>>1800 eマンションさん

だからウレタンのカビ画像みせて
No.1803  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-17 22:33:17
袋入りグラスウールは密度が低いってさ
採用しない方がいいよ
No.1804  
by 匿名さん 2024-05-17 22:42:57
YouTubeスレに施行者きてるけどやばい暴露してるな
No.1805  
by マンション掲示板さん 2024-05-17 22:45:16
>>1804 匿名さん
ここにそのスレッド添付して
No.1806  
by 匿名さん 2024-05-17 22:48:26
何故自分で探さないの?
No.1807  
by 匿名さん 2024-05-18 06:25:58
カビや結露が発生するのは防湿層、気密層、透湿層、通気層の全てがキチンと機能していないのが原因だから「断熱材の種類」は直接の関係性ない
断熱材=カビや結露の話に持っていくのはポジショントーク
No.1808  
by 匿名さん 2024-05-18 06:43:45
>>1807
そういうこと
No.1809  
by eマンションさん 2024-05-18 06:44:52
>>1807 匿名さん

グラスウールのカビ画像は沢山見るけど
ウレタンのカビ画像見たことないからさ
No.1810  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-18 06:59:49
>>1807 匿名さん
じゃあへんな話、グラスウールの施工がよれよれでも
結露してカビが発生しないって事?
No.1811  
by 匿名さん 2024-05-18 07:05:41
>>1810
逆じゃね?
ウレタンの施工がよれよれならカビも出るだろ
実際丁寧に吹いてるか監督しないと手抜きされる
No.1812  
by eマンションさん 2024-05-18 07:37:17
>>1811 匿名さん
ウレタンがよれよれになった画像みてみたい


No.1813  
by 匿名さん 2024-05-18 07:42:32
ウレタン工務店の方?
No.1814  
by 匿名さん 2024-05-18 07:46:44
>>1810
グラスウールがよれよれでもちゃんとしてても
ウレタンでも結露発生する因果関係には無いということ
No.1815  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-18 07:47:11
>>1813 匿名さん
違うけど?
あなたはグラスウール工務店の方?
No.1816  
by 名無しさん 2024-05-18 08:13:24
グラスウールの施工がヨレヨレだったら、
断熱欠損が生じるわけだから、結露発生に因果関係大アリでしょ。
施工のムラが発生する可能性が少ないということでは、
グラスウールよりウレタンの方にメリットがあるよ。

ちゃんと防湿シートを施工するんであれば、
ウレタンの方が安定した性能を出しやすいよ。
No.1817  
by eマンションさん 2024-05-18 08:22:33
ウレタンは施工不良で断熱性が垂れ下がる事は
ないと思うんだがどうなんだろ?
No.1818  
by 匿名さん 2024-05-18 08:30:20
ウレタンで防湿シート貼る業者が少ないからやべえってはなしなんだけど?
No.1819  
by 評判気になるさん 2024-05-18 08:56:41
>>1818 匿名さん
貼ってるなら問題ないんでしょ?

No.1820  
by 評判気になるさん 2024-05-18 08:58:05
シート貼ってても貼ってなくてもいいから

グラスウールみたいな明らかに断熱材がカビてる
ウレタンの画像が見たい
No.1821  
by 匿名さん 2024-05-18 09:09:32
地域と壁構成にもよるが防湿シートもしくは可変シート張ってれば結露に関して大きな問題にはなりにくい。
ウレタンの場合は追従性がないので地震来た時に割れる可能性があり、割れたところが断熱欠損になって結露の原因になりうるけど、その際もシートが施工されていればそもそも壁内に湿気が入りにくい状態になってるし安全側に働く。
No.1822  
by 匿名さん 2024-05-18 09:14:34
>>1821 匿名さん
地震ありきで考えたら
全ての工法がだめです。。。

No.1823  
by 匿名さん 2024-05-18 09:26:07
地震にも強弱あるし劣化にも強弱あるから全てがダメというのはいいすぎでは?
シートも併用して気密ラインを複数作るとか地震が起こっても気密劣化を最小限にする家づくりは可能でしょ。
No.1824  
by 匿名さん 2024-05-18 09:33:39
ウレタンは火事も問題あると聞いてるよ
No.1825  
by 周辺住民さん 2024-05-18 09:39:59
防湿シート貼らないとカビる可能性があるものの、コスト面で選択する意味がなくなるから多くの工務店は貼らない。


火事や地震も不安。

ウレタン選択するのは工務店都合なだけでしょ
No.1826  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-18 10:24:21
>>1824 匿名さん
また火事の話かよ‥‥‥‥‥

火事を恐れれなら
キッチンのガスが一番危ない
洗濯物に火がうつったらイソシアネートの毒ガス
発生

No.1827  
by 匿名さん 2024-05-18 10:27:57
大手でもハズレ大工だとグラスウール手抜きされる
なら比較的手抜きされても安心なウレタンとも言えるかもな
No.1828  
by 匿名さん 2024-05-18 10:28:16
火事、カビ、結露、防湿シート
ウレタン貶めたい業者が流しまくるポジショントーク
No.1829  
by 匿名さん 2024-05-18 10:30:30
>>1827
こんな投稿もあるけどな

139 通りがかりさん 2日前
まだましな部類だな
酷い大工だと断熱材の代わりに新聞とか週刊誌
更に悪質だと弁当の容器とか空缶入れてる
その上から吹付してるよ
屋根も高級ルーフィングなら売っちまって一番安いのに変える
どうせ確認されないからなんでもあり
ルーフィング無しで屋根材貼ってる現場を何度も見た
No.1830  
by 評判気になるさん 2024-05-18 10:38:02
吹付けされたらわからんか
No.1831  
by 匿名さん 2024-05-18 10:40:04
洗濯物の量と断熱材でウレタンを使った場合の量を考えてみたら?
大量にあるウレタン。つまり、大量に火事リスクを背負ってるわけ

なぜ他の選択肢がある中でそんなリスクを背負わないかんの???
No.1832  
by 評判気になるさん 2024-05-18 10:42:15
自分が住まないから関係ないのでしょうw
No.1833  
by 匿名さん 2024-05-18 10:45:28
工務店の大工とか輩みたいの多いからな。何されても不思議ではない。
ちゃんと見張る現場監督がしっかりしていないと

ひどいと現場監督も輩だからな・・・
No.1834  
by マンション掲示板さん 2024-05-18 10:48:15
>>1831 匿名さん
石膏ボードの中よりも室内にあるイソシアネートに
火が移る可能性の方が何倍もあると思う。

No.1835  
by 匿名さん 2024-05-18 10:49:41
倍率の問題?リスク取る必要ないとこでリスク取ってるのはどう考えるの??
No.1836  
by 評判気になるさん 2024-05-18 10:51:46
ウレタン使っている工務店の都合なだけだよね。
No.1837  
by 匿名さん 2024-05-18 10:52:09
TJDの頭の中は、何が何でも自慢、自慢話し
その為なら嘘 ハッタリも平気だし自己中で性格も悪く空想の世界で一番でありワンパターンの繰り返して都合が悪くなると雲隠れして他者批判するのも快感になってます。
たちが悪い嫌われ者NO1
No.1838  
by 匿名さん 2024-05-18 10:53:21
そういうの見ると建売とか絶対買ちゃ駄目だな。
No.1839  
by 匿名さん 2024-05-18 11:15:23
建売は危険だね。
なにされてても施主は気付けない。
ホームインスペクター入れても壁の中までは壊さないと調べられないし
No.1840  
by 匿名さん 2024-05-18 11:17:26
カビなんて隠蔽配管にしてるとこは大概なってるよ
No.1841  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-18 11:20:51
CD管も使わず、配線の上からウレタン吹付けてる工務店とかマジでやばいよ。
気をつけて
No.1842  
by 匿名さん 2024-05-18 11:27:59
ウレタン売れててよほど悔しいらしい
No.1843  
by 匿名さん 2024-05-18 11:31:37
反論できないんだね笑
No.1844  
by マンコミュファンさん 2024-05-18 11:42:31
>>1840 匿名さん
写真添付願います

No.1845  
by eマンションさん 2024-05-18 11:49:59
隠蔽配管なんてリスクしかない
No.1846  
by 名無しさん 2024-05-18 11:54:16
>>1841 口コミ知りたいさん
どこの工務店?
No.1847  
by 匿名さん 2024-05-18 12:12:05
ウレタン使ってる工務店3社の構造見学会も行ったけど、配線をCD管に通してるところひとつもなかったよ。
別にウレタン使ってても施主目線で見えなくなるところまで気を遣ってくれてれば安心できるけど、見えなくなる部分でコストを下げる工務店なんだなって印象が残ってやめた。
No.1848  
by 匿名さん 2024-05-18 12:12:28
壁の中の電気配線ね。
No.1849  
by eマンションさん 2024-05-18 12:13:19
ウレタン使うようなところはそうだろうな。怖すぎる
No.1850  
by 匿名さん 2024-05-18 12:42:20
ウレタンのネガキャンがすごいな
そこまで人気あるのかウレタンは
No.1851  
by 通りがかりさん 2024-05-18 12:44:42
人気ありますねウレタン ウレタン
No.1852  
by 匿名さん 2024-05-18 12:46:29
今のところウレタン批判者は妄想やそうであってほしい願望でしかない
No.1853  
by 匿名さん 2024-05-18 12:54:03
いろいろな専門家、協会がやめろって言ってる施工を平気でしているウレタン使う工務店はアカン。

ちゃんとそういう最低限のルールを守ってないとこは淘汰されていくでしょうが
No.1854  
by 匿名さん 2024-05-18 12:57:37
そう、最低限やれと言われてるルールすら守らない業者が悪いのであって、ウレタンが悪いとは自分も思わない。
No.1855  
by 匿名さん 2024-05-18 13:02:36
誰もウレタンが悪いとは書いてないでしょ。
ウレタン採用しているやばい業者が多すぎるってこと
No.1856  
by 評判気になるさん 2024-05-18 13:03:59
そのやばい施工をしないと手間暇とお金がかかりウレタンを採用する意味がなくなる囚人のジレンマ
No.1857  
by 匿名さん 2024-05-18 13:12:05
結局話ばかりでウレタンがカビてる画像添付を誰もしない
No.1858  
by 評判気になるさん 2024-05-18 13:15:48
やってるのウレタンやらないのウレタン
No.1859  
by 名無しさん 2024-05-18 13:16:33
>>1853
いろいろな専門家、協会ねぇ
その実体はウレタン採用してない工務店では?
No.1860  
by 名無しさん 2024-05-18 13:56:05
シート施工なしもヤバいけど、CD管なしも相当ヤバいね。
さらにヤバいのは、どっちも必要だという理屈をわかってない業者が殆どだということだ。

No.1861  
by eマンションさん 2024-05-18 14:06:46
>>1860 名無しさん
ウレタンがカビてる画像添付せよ。

No.1862  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-18 14:33:11
>>1847 匿名さん
どこの工務店?
No.1864  
by 評判気になるさん 2024-05-18 15:04:54
防湿シートに関しては理屈がわからないと理解できないので難しいのかもしれないが、
CD管に関しては理屈抜きのヤバさを感じられないものなのだろうか。
No.1865  
by 評判気になるさん 2024-05-18 15:05:30
工務店の名前出したら訴えられるリスクあるのに出せるわけないでしょ笑
No.1866  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-18 15:18:02
>>1864 評判気になるさん
CD菅って白いクリーム色のやつでしょ?

No.1867  
by 通りがかりさん 2024-05-18 15:21:34
PF管では?
No.1868  
by eマンションさん 2024-05-18 16:14:34
>>1865 評判気になるさん
チキンだな
No.1869  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-18 16:17:04
>>1868
君の勤めてる工務店の名前教えて
No.1870  
by 通りがかりさん 2024-05-18 16:24:20
>>1869 検討板ユーザーさん
下請けだけど
No.1871  
by マンコミュファンさん 2024-05-18 16:31:52
>>1869 検討板ユーザーさん
地場の工務店は東京ですか?

No.1873  
by 匿名さん 2024-05-18 16:39:37
チキンには教えないよ嘘は良くないからね
No.1876  
by 通りがかりさん 2024-05-18 19:07:58
どの施工方法、断熱材にも一長一短あるのに、具体的根拠とか事例も示さず〇〇はクソとかいうコメントしかしない人って何がしたいんだろ??
No.1877  
by 評判気になるさん 2024-05-18 19:39:16
>>1876
ウレタン断熱で防湿シートなし、CD菅なしはどう思う?
No.1878  
by 名無しさん 2024-05-18 20:08:41
>>1877
いやそれが一短なんじゃないの?
施主は選ぶ立場にある
メリットデメリット比較して決めれば良いこと
デメリットを執拗に攻撃するってポジショントークの温床
No.1879  
by eマンションさん 2024-05-18 20:14:14
多くの施主はそんなこと知らないでしょ?
知らなければ良いと?
No.1880  
by 匿名さん 2024-05-18 20:15:49
まあ、どちらにしても断熱材がウレタンなところはローコストだろうし、安いから仕方ないのでは?
No.1881  
by 評判気になるさん 2024-05-18 20:21:34
>>1878
そのデメリットを上回るだけのメリットをお聞かせ願えますか?
No.1882  
by 名無しさん 2024-05-18 20:36:24
>>1881
皆必死だね笑

安い←これ以上のメリットって何?マジこれ1番でしょ?

簡単に気密、断熱取れる←ほとんど戸建てなら1日で終わる←安いに繋がる
隙間に詰めるのが簡単なので欠損ミスしにくい←もちろん吹き付け技術は必要だがグラスウール施工に防湿シートの施工リスクを秤にかけたらどう?
あとは他社との差別化だね
生き残るための。
No.1883  
by 匿名さん 2024-05-18 21:21:38
ウレタンなんて使ってる工務店は生き残れないやろな
No.1884  
by 名無しさん 2024-05-18 21:35:36
現在進行でバッチリ生き残ってて草
No.1885  
by 名無しさん 2024-05-19 00:05:22
>>1882
>もちろん吹き付け技術は必要だがグラスウール施工に防湿シートの施工リスクを秤にかけたらどう?

いやウレタンだってシート施工必要なんだけど…w
天秤が成り立ってない
No.1886  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-19 05:25:54
硬質ウレタン+防湿シート
グラスウール+防湿シート
の2点はどちらが施工不良に繋がるリスクが大きいと思う?
No.1887  
by 匿名さん 2024-05-19 05:48:41
>>1885
省略可が前提の話に決まってんじゃん
全国で結露すんのかい?
ウレタンでシートするなら誰も使わないよ

No.1888  
by 匿名さん 2024-05-19 05:57:18
>シートが必要
じゃなくて
やらないよりはやったほうが良い
だよね?やるコストは?欠陥リスクは?
No.1889  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-19 06:07:05
>>1888 匿名さん
話をすり替えないて。
硬質ウレタン+防湿シート
グラスウール+防湿シート
の2点はどちらが施工不良に繋がるリスクが大きいと思う?


No.1890  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-19 07:08:42
やっぱりウレタン工務店はリスクとかガン無視なんだな。売れたら関係ないのね。買った人可哀想
No.1891  
by 匿名さん 2024-05-19 08:10:51
建て終わったあとなんて知らねえよ。自己責任だろ
No.1892  
by 評判気になるさん 2024-05-19 08:33:18
勉強すればウレタンを断熱材につかっている工務店なんて回避できる。
なんで人生で一番高い買い物で勉強せず安物に飛びつくのか理解に苦しむけど
No.1893  
by 匿名さん 2024-05-19 08:46:32
これからウレタンを断熱材として採用している工務店で家を検討している方は

「防湿シートは施工しますよね?」
「電線類はCD管を使って施工しますよね?」

と質問してみてください。
No.1894  
by 匿名さん 2024-05-19 08:51:45
日本ウレタン工業協会が出している硬質ウレタンフォーム断熱材ー標準施工マニュアルにさえ防湿フィルムを施工せよって書いてあるからな。

いらないとか言ってるここにきてる下請け屋はちゃんと勉強したほうがよい
No.1895  
by 匿名さん 2024-05-19 09:08:03
>>1889
すり替えてんのはそっちだろ?
シートしないからウレタン採用してるわけだから
その2つを比べることはナンセンス
だから初めからウレタンでシートしてるとこあるのかい?
No.1896  
by 通りがかりさん 2024-05-19 09:32:47
いっそ、ウレタンスレを作った方が・・・
No.1897  
by 匿名さん 2024-05-19 09:40:37
>>1888 匿名さん
話をすり替えないて。
硬質ウレタン+防湿シート
グラスウール+防湿シート
の2点はどちらが施工不良に繋がるリスクが大きいと思う?
ちなみに自分が知る範囲内でウレタンでシート無しは聞いた事ありません
No.1898  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-19 09:41:47
>>1895 匿名さん
えっ。。構造見学会行ったとこは普通にしてたけど。。シートしないからウレタンってどういう意味???
No.1899  
by 名無しさん 2024-05-19 09:49:05
あと気密が10に対して1と発言している方は地域が
6地域の方なんでそれより寒い地域になると割り勘は変わってきます。断熱と気密はどちらも大切な
住宅性能です。
No.1900  
by 匿名さん 2024-05-19 09:58:18
>>1898
グラスウールは湿気に弱いから面材関係なくシート必須でしょ?
温暖地のウレタンなら省略可なだけ
構造見学会って30倍とかじゃなくて?
100とか120で張ってたの?
No.1901  
by 匿名さん 2024-05-19 10:01:12
No.1902  
by 通りがかりさん 2024-05-19 10:06:38
自分は硬質30倍+シートしか知りません。

No.1903  
by 匿名さん 2024-05-19 10:08:11
>>1893
金さえ出せばやるって答えるよ
安さを求める施主にはそれなりが世の常
No.1904  
by 匿名さん 2024-05-19 10:08:29
省略可って勝手に判断してるだけ。
そこで家建てた人可哀想だな。
No.1905  
by 匿名さん 2024-05-19 10:09:34
必要ってどこに明記あるの?
まさか業者の発言鵜呑みにしてるわけじゃないよね?
No.1906  
by 匿名さん 2024-05-19 10:09:35
必要だとちゃんと説明して、それでも施主がケチってなしにするなら良いのでは?
No.1907  
by 匿名さん 2024-05-19 10:10:20
>>1905
下請け業者よりも松尾さんを信じるよ笑
No.1908  
by 通りがかりさん 2024-05-19 10:19:12
>>1905
防湿シートが必要ってのは、発泡ウレタンメーカーがカタログやサイトで明記してるよ。
No.1909  
by 匿名さん 2024-05-19 10:21:35
うち電線とかケーブルに直接吹付ウレタンひいてるようなんですが、やばいですか?
No.1910  
by 通りがかりさん 2024-05-19 10:22:02
ネオマフォームも解体する時に
凄まじい廃棄物の量になるな。
No.1911  
by 名無しさん 2024-05-19 10:23:13
>>1895
「シートしないからウレタンを採用する」っていう考え方自体がナンセンスなんだけど…
ウレタンだろうが何だろうが、結露判定出る温湿度条件であればシートは必要ですよ。

そして、温暖地であっても大抵の場合、シートなしだと結露判定が出ます。
透湿面材使ってもダメ。
No.1912  
by 匿名さん 2024-05-19 10:28:36
ウレタン使ってるような工務店を利用しなければ良いだけだよ
No.1913  
by 匿名さん 2024-05-19 10:32:15
廃棄の話ならウレタンはかなりやばいよ。木の再利用なんて無理だし
No.1914  
by 匿名さん 2024-05-19 10:32:59
松尾さんもシート施工してる業者だからね
信じるのは勝手だからいいんだけど必要って断言しちゃだめよ
だれも絶対要らないって言ってないんだから
下請け業者がシートの有無決めてるの?初耳だね


No.1915  
by 匿名さん 2024-05-19 10:35:06
>>1914
ウレタンメーカーがカタログやサイトで明記
日本ウレタン工業協会が施工マニュアルで明記

これらはどう考えていますか??
No.1916  
by 匿名さん 2024-05-19 10:36:08
結露って常時してるの?蒸発しないの?
論より証拠
ハイベストウッドとか透湿面材のカビ画像まだ?
No.1917  
by 匿名さん 2024-05-19 10:41:55
下請けの業者であっても勉強してないのはやばいよな。怖くてウレタンなんて使えない
No.1918  
by 匿名さん 2024-05-19 10:45:07
計算合ってるかもわからないで画像も出さないで絶対必要って…
勉強したうえで省略してるんじゃないの普通
No.1919  
by 匿名さん 2024-05-19 10:46:29
>>1915
そりゃ逃げでしょ笑
やったほうが良いといってるものしなくていいなんて自ら言ったら責任問われるでしょ
No.1920  
by 匿名さん 2024-05-19 10:48:26
ウレタンなんてローコストだけでしょ
ローコストに何期待してるの??
No.1921  
by 匿名さん 2024-05-19 11:03:11
結露って常時してるの?蒸発しないの?
論より証拠 ハイベストウッドとか透湿面材のカビ画像まだ?
No.1922  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-19 11:34:59
>>1900 匿名さん
アクアフォームで普通にシート貼ってたよ。。
No.1923  
by 匿名さん 2024-05-19 11:35:12
>>1909
短期的に見れば問題にはならないだろうけど長期的には問題になりうるかも。30年くらいで問題起こるか?と言われるとなんとも言えないから、建ててしまってるなら気にしすぎも良くないかと。

普通の配線だと60℃くらいが許容温度になっていて通常であればそこまで温度が上がることはないけれど、配線に直でウレタンを吹くと配線が断熱材で覆われることで熱が逃げず60℃以上になる可能性がでてくる。そうなると配線が溶けたり、最悪発火リスクもある。CD管を通していると配線周りは空気になるので配線が熱を持ちにくくそのリスクを下げられる。

あと、万が一配線がダメになった場合CD管を倒していれば交換ができるが、直で吹いてるとその配線を捨てて新規に配線をひきなおす必要がある。
引き直すとなっても断熱欠損や防湿層の欠損承知でウレタンをかきこんで壁の裏に通すか昔の家みたいに表面に這わせるかとかやり方が限られる。
No.1924  
by 通りがかりさん 2024-05-19 11:41:54
いやいやウレタンいいよ いっとけいっとけ
No.1926  
by 匿名さん 2024-05-19 11:48:33
シート必要って言われ始めたのは数年前だから情報のアプデできてない会社があるのも仕方ない
No.1927  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-19 11:49:07
>>1923 匿名さん
グラスウールでも原則一緒でしょ。。
よくシート突き破って施工してるけど。。
本当は配線用の層をつけるのがベスト。。

ほとんどやってないけど。
No.1928  
by 匿名さん 2024-05-19 11:54:00
ウレタンは火事が怖いと言われてるのに発火の可能性かあるのは怖すぎる
No.1929  
by 戸建て検討中さん 2024-05-19 11:54:17
ここで考えているんですが、高性能になりますか?
(社名は伏せます。)

弊社・がおすすめする断熱材は、特に硬質ウレタンフォームとフェノールウレタンフォームです。

これらの断熱材は高い断熱性能を持ち、さらに防湿性や防火性にも優れています。

断熱性能の指標の一つであるC値(隙間相対面積)は非常に低く、一般的な住宅と比べて家のなかの熱が逃げにくいのは証明済みです。

弊社では建物のお引き渡し前に必ず「気密測定検査」を実施しています。


高性能な断熱材を隙間なく施工することで高い気密性を実現しています。
家の隙間を表すC値(隙間相当面積)を当社基準では0.5?/㎡以下と定めて建築しています。

No.1930  
by 匿名さん 2024-05-19 11:55:11
グラスウールを上げるための意見じゃなくCD管なく直接吹くリスクを聞かれたから説明しただけなんだが。
あとグラスウールの場合は気密シートの裏に配線持ってきてる分全面断熱材に覆われるウレタンに比べたら室内側に断熱材がない分マシでは?

シート突き破って施工してるのはその業者が悪いのであって、結局ウレタンにしてもグラスウールにしても素材が悪いのではなく施工する業者がそこまで考えてやってないのが問題だねで終わりだと思うんだが。
No.1931  
by 評判気になるさん 2024-05-19 12:03:53
>>1929
C値0.5以下はいいですね、個人的には万が一に備えて引き渡し時ではなく取り返しのきく中間気密検査もして欲しいなと思いますが。
断熱材については何を使うかよりも結果Ua値がいくつになるか、暑さ寒さについてはそれに加えて日射遮蔽取得などパッシブデザインまで考えて設計してるかも影響してくるので、業者さんにその辺りも確認してみるとよいかと思います。
No.1932  
by 匿名さん 2024-05-19 12:07:54
>>1929
防湿シート、CD菅の有無は確認しないといけない
No.1933  
by 戸建て検討中さん 2024-05-19 12:08:27
>>1931
シートは無しで断熱材で気密をとるのは大丈夫でしょうか?
ここを見ていたら心配になりました。
No.1934  
by 匿名さん 2024-05-19 12:09:30
ウレタン勧めてる時点で俺なら候補からはずすな
No.1935  
by 評判気になるさん 2024-05-19 12:12:54
しっかしシートとCD管のクセがスゴいんじゃ
No.1936  
by 評判気になるさん 2024-05-19 12:21:31
>>1933
気密は耐力面材を使っていればウレタンと面材の2箇所で取れると思いますので気密に関しては問題ないかと思います。シートは気密もですが家の耐久性にかかわる壁内結露予防に影響してくるので、まずは業者さんに結露計算しているかを確認してみてください。ただし、国の基準で結露計算している場合には条件が甘すぎますので、必ず計算時の外部と室内の温湿度条件を確認してください。

しっかり説明してくれて安心できる良い業者さんだとよいですね!
No.1937  
by 評判気になるさん 2024-05-19 13:33:07
>>1936 評判気になるさん

外部と室内の温度条件は必須でしょうか?
No.1938  
by 匿名さん 2024-05-19 13:37:19
必須
No.1939  
by 評判気になるさん 2024-05-19 13:47:38
>>1937
必須です、湿度も含めてその値ないと計算ができません。
うちは結露計算やってますよというところに限って冬の室内温度15℃という通常生活するには寒い条件で計算してますので必ず確認してください。
また、ちゃんとやってないところは冬しか計算してないと思いますので、夏も計算しているか確認してください。

逆にこの質問をして、自社基準をもって厳しめの条件で夏冬ともに計算していて細かく説明してくれる業者さんであれば他のこともしっかり考えてるかな?と安心材料になります。
No.1940  
by 名無しさん 2024-05-19 14:37:56
「シートなしの発泡ウレタンでも結露しないことを結露計算で確認しています」
っていう業者は、ほとんどの場合、室温15℃で計算してるね。
今時の住宅で、そんな寒い部屋で生活しないよ。
No.1941  
by 匿名さん 2024-05-19 14:39:57
今時、情報溢れてるのにウレタン断熱材で良しとしてる時点でさ
No.1942  
by 匿名さん 2024-05-19 15:47:54
気密は断熱層の内側かつ断熱層に接触していることが基本では?
ましてや2箇所で気密とっているとその間の水蒸気抜けなくて結露するだろ
中間検査もしてほしいなんてレベルが低い話で最終検査は無駄
このあたりわかるか?
No.1943  
by 評判気になるさん 2024-05-19 16:28:30
気密と防湿を混同されてますね。気密はとれていても防湿はできていないという状況は存在しますよ。
今回の例ですと、シートを省略した場合透湿性のある面材を使えばウレタンと面材で気密は取れているけれど透湿はするのでそもそも結露するラインは存在しないか、もし室内側に透湿性の低いビニールクロスを使用した場合はビニールクロスの裏が防湿かつ夏型結露が発生する可能性のあるラインになります。

面材に透湿性の低い構造用合板を使用すれば気密は取れていても構造用合板の室内側、断熱材との間で冬型結露を起こす可能性はあります。

最終検査無駄と誰が書いているんですか?
「取り返しのきく中間気密検査もして欲しい」と書いているんですが理解できていますか?
最終検査で万が一低い気密値が出てしまった場合壁をはがして補修しないといけない可能性があります。その費用はだれが負担するんですか?

もちろん慣れている工務店であれば最終検査だけでも問題ないのでしょうが、よりリスクを安全側に見るのであれば中間検査こそ必須だと思いますがいかがでしょう。
No.1944  
by 匿名さん 2024-05-19 17:19:08
言ってることや考え方は同じだが俺はそんな優しい世界やだなあ
したほうがいいですよではなくてダメなもんはダメだろう
なんでそんなに慇懃無礼なん?

No.1945  
by 名無しさん 2024-05-19 17:36:33
ウレタンやってみな飛ぶぞ~!
No.1946  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-19 19:26:42
会社が??
ウレタン使ってるような会社はいきそだよな
No.1947  
by 通りがかりさん 2024-05-19 21:08:51
>>1943
気密測定は気密施工終了後の中間検査と、完成後の最終検査の2回するのが理想だね。
1回しかしないなら、完成後の最終検査がいいけどね。
No.1948  
by マンコミュファンさん 2024-05-19 21:09:40
完全後だとC値はいくつでした。残念でしたね。
で終わりの可能性
No.1949  
by 名無しさん 2024-05-20 00:26:47
工事中の検査だと、その後の配管配線工事などで
気密層破られててもわかんないね。
知らぬが仏なのかもしれんけど。
No.1950  
by 匿名さん 2024-05-20 09:39:07
完成後だけだと気密悪かったときに大工の施工が雑だったのか配管配線工事で悪くなったのか判断つかないから中間検査して欲しいわ。毎度同じ配管配線関係の業者にお願いしてる小さい工務店なら中間検査だけでもまぁ良いくらい。

配管電線関連の業者が現場ごとで違うようなそこそこの規模感の工務店とかHMとなると外れ業者引くリスクもあるから完成検査も欲しい。
No.1951  
by 評判気になるさん 2024-05-20 09:43:37
監督に聞けば
No.1952  
by 匿名さん 2024-05-20 10:05:01
実際同じメンツでやってても0.2だったり1.0だったりするから慣れてれば最終でもいいってもんじゃない
No.1953  
by 評判気になるさん 2024-05-20 12:17:58
うん、完成後も測定するんであれば、もちろん中間測定もした方がいいよ。
ただ、施主の立場からすると、最終的に中間検査の性能を維持できてるかどうか
保証はありませんってのは困るわ。
竣工して引き渡される時の建物に金払うんだから。
No.1954  
by 匿名さん 2024-05-20 12:19:08
そもそもC値の測定する機械ややり方によってはかなり怪しいとかきいた
No.1955  
by 匿名さん 2024-05-20 12:30:13
本来目張りしちゃダメなとこに目張りして気密高く見せるとかやってるところもあるみたいだしね。
気密測定の方法まで施主の予習必須とかほんと業界としてなんとかして欲しい。
No.1956  
by 匿名さん 2024-05-20 12:45:40
JIS規格守ってないところとある
No.1957  
by 匿名さん 2024-05-20 14:43:27
〇〇大会は特定の目的やテーマに基づいた競技やイベントが行われるイベントのことです。〇〇は大会の名前やテーマによって異なります。例えば、無暖房大会、音楽コンテスト、ビジネスプランコンペティションなどが〇〇大会と呼ばれることがあります。

〇〇大会は通常、参加者が競技に参加して競い合い、優秀な成績や才能を称える場です。参加者は事前にエントリーをし、競技のルールに従って試合やパフォーマンスを行います。評価基準や審査方法は大会の性質によって異なりますが、審査員や審査団体が参加者のパフォーマンスを評価し、順位や賞を授与することが一般的です。

〇〇大会はしばしば一般の人々にも参加や観戦の機会を提供し、競技やパフォーマンスを楽しむことができます。また、大会の規模や人気によってはメディアの注目も浴びることがあります。

大会の目的はさまざまですが、参加者にとっては技術や才能の向上、競技の経験の積み重ね、交流の場の提供などがあります。一方、観客にとってはスポーツや芸術などを楽しむ機会や、優れたパフォーマンスを鑑賞する機会を提供します。

〇〇大会の開催には主催者や協賛者、参加者、審査員、観客など、さまざまな人々の協力や支援が必要です。大会の成功には適切なプランニングと組織力、公正な審査基準、適切な報酬や表彰、安全な環境の提供などが重要です。

このような形式の大会はさまざまな分野で広く行われており、参加者や観客にとって有意義な体験やインスピレーションを提供します。
No.1958  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-20 14:50:36
やばいね
No.1959  
by 名無しさん 2024-05-20 17:40:23
JIS規格では、気密測定は竣工時にするものとされているはずだね。
工事中にしか検査しないのは、もうそれだけでJIS規格から外れてる。
No.1960  
by 通りがかりさん 2024-05-20 17:42:27
営業に聞けばいい
No.1961  
by 通りがかりさん 2024-05-20 18:27:29
気密測定の原理は意外に単純で室内を陰圧状態にした時の圧力変化を測定してるだけ。。気密が高いと陰圧時の外気流入の圧力損失が高いので、空気流入量は小さく圧力変化は小さい。測定精度は測定結果の線形性で評価されるから扱いも簡単。。燃費やらと違ってそんな複雑な測定系じゃない。。JISに従えばある程度再現性がとれる優秀な測定法だと思う(但し高気密になるほど、風の影響が測定に影響する。

施工完了前でも、貫通工場や配管工事後であれば原理上そこから気密が悪化することはないので、その時点で気密測定したもので保証するのはありだと思う。。ただ一部で貫通工事もしてないのに気密測定してる会社があるらしい。。これは測定の意味なし。。気密を2回測るかどうかは、気密測定料金が10万前後だから、そこを考慮して2回測るか1回にするか検討したらいい。。
No.1962  
by 名無しさん 2024-05-20 21:20:45
気密工事後に貫通工事や配線工事はしてませんっていう保証は、
建物完成後の気密測定でしか担保できないよ。
施主の立場からすれば。
No.1963  
by 匿名さん 2024-05-20 21:47:21
金払えば何回でも測定するで~
No.1964  
by 通りがかりさん 2024-05-21 06:44:26
>>1962 名無しさん
そこが心配なら2回測定してもらうか中間測定を省略したらいいですよ。。最終測定1回だけだと、実際数値が微妙だった時に内装の上からしか直せないので。。お守り用に測定する感じですね。。、
No.1965  
by 通りがかりさん 2024-05-21 07:16:23
お守りも何も、施主が興味あるのは引き渡しの時の建物性能だよ。
自分が住む状態の建物の気密性能でないと、知っても意味ないわ。
工事中に気密修正できたって、その後で気密落ちてたら意味ない。
No.1966  
by 匿名さん 2024-05-21 08:56:00
引き渡しの時の建物性能はもちろん知りたいし最重要なんだけど、万が一そこで悪い気密値がでたらどうすんの?ってことだからお願いして2回測定すればいいじゃん。

数千万の家のために数万円ケチるのもどうなのよ。
No.1967  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-21 08:58:31
>>1966 匿名さん
中間で気密悪ければ改善できるけど完成時に
悪かったら改善できないよね。
No.1968  
by 通りがかりさん 2024-05-21 09:03:47
ドタバタっと演技が始まって
何もしていないのに対応しましたと再測定
それで良い値だけが残ります
No.1969  
by 通りがかりさん 2024-05-21 10:27:22
2回測定するのが理想なのは当たり前でしょ。
どっちか1回するならどっちがいいかって話でしょ。

気密測定はJIS規格に則って行われるけど、
JIS規格では、完成後の測定が基本とされているよ。
No.1970  
by 匿名さん 2024-05-21 10:34:20
気密測定時がピークでどうぜだんだん落ちていくからそこまで気にしてもな
No.1971  
by 匿名さん 2024-05-21 10:38:52
JIS通りだと直せないしJISである必要もなし
No.1972  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-21 10:48:42
C値1.5と0.15を比べると1.5の方が10年後
隙間が出来やすいらしい。
No.1973  
by 匿名さん 2024-05-21 11:04:16
JIS通りならそりゃそうだろうけど、いわゆるスーパー工務店で最終検査だけってところなんてなくて、むしろ中間検査だけ(予算があれば最終も)が多いと思うけど。
上でも書かれてる通り、最終検査で悪い数値が出た時に壁めくって直すなんて現実的じゃないし結局直せないから実務上の判断としてそうしてる。

もちろんスーパー工務店は年間棟数も少なくて毎回同じ業者を使うからそれができる。
棟数多くなれば変な業者が入るリスクもあり中間検査後に配線業者に変な施工される可能性もあるから中間検査だけでは不安。
No.1974  
by 匿名さん 2024-05-21 11:06:24
もぐしさんとこみたいにやばい電気工事屋とかな。エアコン工事もやらかすとこ多いってさ
No.1975  
by 検討者さん 2024-05-21 11:14:53
c値2回計測しない工務店なんてあるの?意味ないじゃん
施工中に穴が空いたらどうすんの?
そんなとこスーパー工務店とは言えないわ
No.1976  
by 匿名さん 2024-05-21 11:17:01
断熱材にウレタン使うようななんちゃってスーパー工務店じゃね?
No.1977  
by 匿名さん 2024-05-21 11:21:39
>>1975
金は出すんだよね?
No.1978  
by 通りがかりさん 2024-05-21 11:25:12
捏造されたC値に金払う価値があるのか?
測定者もハウスメーカーの仲間だぞ
No.1979  
by 匿名さん 2024-05-21 11:26:52
ウレタン使ってるスーパー工務店なんてみたことないよ。自称なら知らん
No.1980  
by 匿名さん 2024-05-21 11:31:50
もちろん基本は2回計測だよスーパー工務店も。そんでウレタン使ってるスーパー工務店は見たことない。ただ測定のための金を出すのは施主だからね。

少なくとも中間検査で良い値が出て最終検査なしで引き渡したとして、住んでから熱い寒いがあった場合に再度気密測定して通常よりも悪い値がでていたら中間検査後の施工に問題があったと判断でき、配線とか配管回りの補修だけですむ可能性がある。

中間検査なしで最終検査だけで悪い値が出た場合は何が悪かったのかの特定が難しくなるし、そもそも壁の裏だと現実的に補修不能なケースだって出てくる。
No.1981  
by eマンションさん 2024-05-21 11:43:28
>>1976 匿名さん
なんちゃってww
自分の家を高性能だと思ってる人は
なんちゃって住宅に住んでる人が多いね。
他人の家を中傷して自分の家を勝手に高性能だと
思うのは良くないよ。

No.1982  
by 匿名さん 2024-05-21 13:04:06
>>1980 匿名さん
どんだけウレタンすきなん笑
全部ウレタンに話もってくけど。。。何かウレタンに恨みでもあるの??
No.1983  
by 匿名さん 2024-05-21 13:54:17
ウレタン売れてて悔しいから
No.1984  
by 匿名さん 2024-05-21 16:27:15
ウレタン工務店が必死すぎて
No.1985  
by 匿名さん 2024-05-21 16:35:55
硬質ウレタンのメリット:
- 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。
- 薄い厚さでの施工が可能:硬質ウレタンは比較的薄い厚さでも十分な断熱性能を発揮するため、壁や屋根などの制約がある箇所でも施工がしやすいです。
- 高い気密性:硬質ウレタンは気密性に優れており、空気の流れを制限することができます。

硬質ウレタンのデメリット:
- 高いコスト:硬質ウレタンは材料費が高く、施工にも専門的な技術や機器が必要なため、比較的高いコストがかかります。
- 収縮や膨張が起こる可能性:硬質ウレタンは温度変化によって収縮や膨張しやすい性質があります。施工が不注意な場合、割れや剥がれが生じる可能性があります。

グラスウールのメリット:
- 安価:ガラスウールは比較的安価な断熱材であり、コスト面でリーズナブルです。
- 火に対する防火性:グラスウールは非可燃性素材であり、火災時において火の延焼を防ぐ効果があります。
- 施工の柔軟性:グラスウールは柔らかく、ほぼどのような形状にもフィットさせることができるため、施工が比較的簡単です。

グラスウールのデメリット:
- 施工不良のリスク:グラスウールの施工には専門的な知識や技術が必要であり、施工が不十分な場合には性能低下や取り付け位置の隙間が生じることがあります。
- 長期的な性能低下:時間とともにグラスウールの密度が低下し、断熱性能も低下する傾向があります。
No.1986  
by 匿名さん 2024-05-21 16:43:56
>>1984
毎回自分で参考になるポチって恥ずかしくないかい?
No.1987  
by 通りがかりさん 2024-05-21 16:44:48
> 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。

硬質ウレタンと一言で言っても、
アクアフォームやアイシネンみたいなa種3であれば
断熱性能はグラスウールと大差ないよ。
No.1988  
by 通りがかりさん 2024-05-21 16:46:59
ウレタン人気あるね! おすすめして良かった
No.1989  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-21 17:17:26
>>1987 通りがかりさん
私が知ってる硬質ウレタンの
熱韓流率は0.021

No.1990  
by 匿名さん 2024-05-21 17:24:01
硬質ウレタンでも気密シートしような

https://www.urethane-jp.org/manual/doc/4%E2%85%A2%E7%AB%A0.pdf
No.1991  
by 名無しさん 2024-05-21 20:26:00
>>1989
それ、何ていう商品名?
No.1992  
by 匿名さん 2024-05-21 20:34:15
やっぱりウレタン使う工務店は回避が正解だな
No.1993  
by 匿名さん 2024-05-21 20:37:43
硬質ウレタンのメリット:
- 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。
- 薄い厚さでの施工が可能:硬質ウレタンは比較的薄い厚さでも十分な断熱性能を発揮するため、壁や屋根などの制約がある箇所でも施工がしやすいです。
- 高い気密性:硬質ウレタンは気密性に優れており、空気の流れを制限することができます。

硬質ウレタンのデメリット:
- 高いコスト:硬質ウレタンは材料費が高く、施工にも専門的な技術や機器が必要なため、比較的高いコストがかかります。
- 収縮や膨張が起こる可能性:硬質ウレタンは温度変化によって収縮や膨張しやすい性質があります。施工が不注意な場合、割れや剥がれが生じる可能性があります。

グラスウールのメリット:
- 安価:ガラスウールは比較的安価な断熱材であり、コスト面でリーズナブルです。
- 火に対する防火性:グラスウールは非可燃性素材であり、火災時において火の延焼を防ぐ効果があります。
- 施工の柔軟性:グラスウールは柔らかく、ほぼどのような形状にもフィットさせることができるため、施工が比較的簡単です。

グラスウールのデメリット:
- 施工不良のリスク:グラスウールの施工には専門的な知識や技術が必要であり、施工が不十分な場合には性能低下や取り付け位置の隙間が生じることがあります。
- 長期的な性能低下:時間とともにグラスウールの密度が低下し、断熱性能も低下する傾向があります。
No.1994  
by 匿名さん 2024-05-21 20:55:51
>>1992
ウレタン売れてて悔しいねぇ
No.1995  
by 匿名さん 2024-05-22 10:21:28
ウレタンを入れるなら

防湿シートとCD管など電線やケーブルとの隔離が必要

これができていない(面倒、お金が掛かるからやらない)業者ばかりだから危険。
No.1996  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-22 10:44:12
>>1995 匿名さん
それらについてやっていない工務店は
地元では聞いた事がない全ての地域にあり得る
事象ではないので、施主は直接工務店に聞いた方が
早いと思われる、よくある事だか値引きを強要された
為に手抜きした可能性がある。
手を抜き納期を急がされると断熱材の施工が雑になり
なんだか寒い住宅になるとはよく聞く事だ。
No.1997  
by 評判気になるさん 2024-05-22 10:48:59
ナマケモノみたいに遅く作業されても困る
No.1998  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-22 10:53:53
>>1997 評判気になるさん
それについても地元工務店に聞いてみては?


No.1999  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-22 10:56:58
>>1997 評判気になるさん
打ち合わせ通りの日程で進めば
施主は作業が遅くてもなんのデメリットも
無いと思うが??
No.2000  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-22 11:17:43
>>1998 口コミ知りたいさん
聞いても無視するのでダメですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる