注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2024-06-07 23:21:37
 削除依頼 投稿する

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

1501: 通りがかりさん 
[2024-03-12 18:15:00]
外は寒いわね~ウレタンはスゴくいいわよ
1502: 匿名さん 
[2024-03-12 21:27:00]
回避推奨の3種の神器

・ウレタン
・サイディング
・耐震等級3相当
1503: マンション検討中さん 
[2024-03-12 23:26:43]
高気密・高断熱、冬の話は散々聞くけど、夏はみんなどうなんですか?年々猛暑日は増えて、春から秋まで暑い日ばかりになってきてるこのご時世で、夏部分もきちんと把握しておきたく
1504: 通りがかりさん 
[2024-03-13 20:28:52]
>>1503
割と涼しいよ
エアコンないと無理やけど
1505: e戸建てファンさん 
[2024-03-13 21:52:48]
軒がないのは暑いよ
1506: 評判気になるさん 
[2024-03-14 02:57:10]
>>1503 マンション検討中さん
貴方が思ってるような不快な感じはないですよ
エアコン付ければなんら問題はないです。
玄関入った瞬間から爽やかな空間になります。
佐川急便の人が思わず「ずっとここにいたい」と
呟いてました。

1507: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-14 08:41:39]
ありがとうございます!
夏は一度暑くなると涼しくしにくいと聞いていたので他の実情も聞いてみたかったのですが、それほどそのデメリットは大きくない感じのようですね
1508: 名無しさん 
[2024-03-14 10:09:37]
高断熱高気密住宅が「一度暑くなると涼しくしにくい」のは本当です。
だから、暑くならない設計でないとダメ。

流行りの軒なし住宅では日中に日射が入って室内が暑くなってしまい、
高高であるがゆえにその暑さがなかなか外へ抜けず、暑い家になります。

高断熱高気密住宅では軒庇を適切に出すことは必須で、
それさえしていれば夏も涼しい家になりますよ。
1509: 匿名さん 
[2024-03-14 11:40:06]
夏暑いパターン

・軒なし
・南側断熱窓

軒ないのに南側を断熱窓にすると夏地獄だよ。
南側を断熱窓にするのは定石だけど、軒あってこそ。

ウレタン使ってるようなやすい工務店でよく見かける
1510: 名無しさん 
[2024-03-14 18:02:38]
ってことは

回避推奨の3種の神器

・ウレタン
・サイディング
・耐震等級3相当

これに軒なしも追加だな
1511: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 09:05:14]
>>1509
よくあるらしいね。冬だけ意識して高気密、高断熱
大開口の南窓で軒なし
1512: 通りがかりさん 
[2024-03-15 09:49:08]
いくぜウレタン
1513: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:07:04]
いくぜグラスウール
1514: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:34:33]
いくぜデータ
1515: 名無しさん 
[2024-03-15 12:44:41]
軒なんか必要ない
シャッターとブラインドのどちらかで日差しは防げる
今時軒なんて付けてる方が馬鹿なんだよ
1516: 匿名さん 
[2024-03-15 13:42:10]
>軒なんか必要ない

そんな家は直ぐに腐って高気密・高断熱も台無し
1517: 名無しさん 
[2024-03-15 14:03:20]
>>1515
いっぱい釣れるといいね
1518: 通りがかりさん 
[2024-03-15 14:59:03]
軒は必要だが庇は要らんと思う
厚手のミラーレースカーテンがあれば余裕だな
夏に暑いなんて思ったことが無い
因みに複合ペアサッシガス無しの安物です
1519: 匿名さん 
[2024-03-15 17:57:47]
エアコンつけてりゃそりゃ暑くないでしょ
エアコン付けずにって話なら凄いよ
1520: 通りがかりさん 
[2024-03-15 19:11:22]
ウレタンに感激
1521: 通りがかりさん 
[2024-03-15 19:30:55]
グラスウールに感激
1522: 匿名さん 
[2024-03-15 19:32:23]
>>1519 匿名さん
窓開けたら湿気入ってくるし
エアコン付けなくて快適な家なんて
寒冷地だけじゃないか

1523: 匿名さん 
[2024-03-15 19:40:44]
寒冷地というか北海道くらいでしょ
厚手のレースカーテンて…
1524: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 19:48:34]
>>1519 匿名さん
エアコン付けても
玄関の湿気が凄い家はある
みたいですね

1525: 匿名さん 
[2024-03-15 20:03:05]
>>1524
何で玄関?
1526: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 20:05:35]
>>1525 匿名さん
さぁ?

1527: 通りがかりさん 
[2024-03-17 15:29:43]
はじまるウレタン
1528: 通りがかりさん 
[2024-03-17 16:06:01]
あーウレタンで家作る事が出来たらなー
SDGsも真っ青のウレタンハウス
1529: 匿名さん 
[2024-03-26 12:15:08]
大工さんに発泡ウレタンと吹き込みグラスウール
どちらが良いか聞いたら発泡ウレタンだって
理由は水分含まないし隙間に断熱材が入り込むだって吹き込みグラスウールでも気合いで似たような
C値になるけど吹き込みグラスウールは隙間には
入り込まないんだってさ。

果たしてなんの断熱材が良いのか‥‥‥‥‥。
1530: 通りがかりさん 
[2024-03-26 12:30:11]
まぁねウレタンは人気あるな
1531: 通りがかりさん 
[2024-03-26 12:38:53]
大工はその場でしかみないからな
1532: 名無しさん 
[2024-03-26 12:47:18]
無知な大工に聞いて何の意味があんの?
どっちも施工すらした事ないのに…流石にアホすぎないか?
1533: 名無しさん 
[2024-03-26 13:15:09]
その無知な大工が施工してるのが普通のグラスウール(笑)
1534: eマンションさん 
[2024-03-26 14:44:42]
>>1532 名無しさん
あなたは毎日いろいろな
現場や建物を見た事あるような
喋り方だな。

1535: 名無しさん 
[2024-03-26 17:59:30]
>>1533
そうだよ
大工は木の専門だからそれが普通
分担させずにやらせてる所なんてやばいとこばっかり
責任施工以外で全棟気密測定して0.5以下を出してるようなところは大丈夫
1536: 名無しさん 
[2024-03-26 18:02:43]
>>1534
業者じゃないし見てないけど?
>>1532でそんな含み方1ミリもしたつもりない
グラスウール吹き込みもウレタン吹き付けも専門の業者がやるんだから大工に聞いても話にならんのは当たり前だろ
1537: 通りがかりさん 
[2024-03-26 18:11:47]
グラスウールよりウレタンウレタンのほうが良いって壁紙屋さんが言ってたよ
1538: マンション検討中さん 
[2024-03-26 18:38:51]
>>1537 通りがかりさん
壁紙屋さんは
そう言うね
なんか密着いいし
乾きもいいらしい

1539: マンション検討中さん 
[2024-03-27 10:52:25]
>>1536 名無しさん
いち大工さんの意見なんだから。
そこまで否定しなくていいと思うんだけど。

1540: 名無しさん 
[2024-03-27 12:25:13]
>>1529が荒らし目的で適当な事言ってるから嫌いなだけよ
住宅業界やこれから施主になろうとしてる人がもしいたら害でしかない
1541: 匿名さん 
[2024-03-27 12:41:26]
まあ、ウレタンなんて勧めてるやつは荒らしだな
1542: 匿名さん 
[2024-03-27 13:38:43]
ウレタン売れてて悔しいねぇ~
1543: 名無しさん 
[2024-03-27 13:59:07]
>>1542
悔しいのう 悔しいのうw
の間違いだろ
1544: eマンションさん 
[2024-03-27 15:29:53]
>>1543 名無しさん

ウレタン高くて買えなくて
悔しいのう
1545: 名無しさん 
[2024-03-27 17:54:08]
高くねーよあほか
1546: 名無しさん 
[2024-03-27 18:10:01]
>>1545 名無しさん

グラスウールより
高いな
1547: 名無しさん 
[2024-03-27 18:33:26]
>>1546
そら専門の業者呼んでるんやから当たり前やろ
あほか
グラスウールの吹き込みの方が高いわ
1548: 匿名さん 
[2024-03-27 18:38:09]
でもウレタン売れてて悔しいのぅ~
1549: マンション検討中さん 
[2024-03-27 18:46:02]
>>1547 名無しさん
硬質ウレタン高すぎる
1550: 名無しさん 
[2024-03-27 18:48:39]
>>1549
高くないから
うちどっちも使ってるし
ほんまここの奴は適当ばっかやな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる