注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

727: 通りがかりさん 
[2018-01-19 12:13:02]
最近パパまるで契約しました
新潟のモデルハウス見学しましたが桧家グループ以前のパパまるとは別物ですね
新潟のローコスト系では諸々見ると一番グレード高いと思いますよ
第一種換気、外壁はニチハ窯業系16㎜、1階全体を床暖房にできて(オプションもありますが)
アクアフォームも個人的には悪くないと思います

土台は檜、柱は杉です、産地とどこの製材所から仕入れているかも教えてくれました
天井のクリアトーン(大建工業の吸音板)は最高にダサいですが、企画住宅ですから仕方ないですね
あとは現場の職人がまともな人に当たることを祈るしかないです

ちなみに発泡ウレタン系の住宅は解放型の暖房器具は絶対使えません、壁内結露の原因です
我が家はエアコン業者に知人がおりパパまるのグレードアップ表より安くしてもらえるので
エアコンは見積りから外し、寒冷地用の高グレードのものを引渡後に設置する予定です

728: e戸建てファンさん 
[2018-01-19 14:30:52]
暖房の立ち上がり開放式もありですよ。
何しろ冬はカラカラに乾燥しますから。
729: 通りがかりさん 
[2018-01-19 19:50:26]
>>727 通りがかりさん

パパまる、標準を考えたら価格は悪くはないと私も思います!
私も契約し3月中旬には引き渡し予定です!
私の場合は営業の方があまり良くなかったので変更してもらいました。
家は何度も建てられるものではないので。
大工さんもどんな方になるのかわからないので新しい営業の方、担当する建築士さんに大工さんは腕の良い方を入れて下さいと念を押しました。
営業さん、建築士さん次第ではありますがするだけでも違うと思います!
うちの場合は希望に応えてくれたのかで腕の良い大工さんの空きに合わせて着工としました。
どこのハウスメーカーでも言えますが腕の良し悪しはある感じですね!
また上棟を見に行く形を取り大工の腕の確認をすると良いですよ!
建前では応援で会社違い含め10人ぐらいの大工さんが来ますのでなんとなく腕の良い人悪い人わかります!
我が家を建てる大工さんがどんな方かまず知るが大切です!
また、しっかりやってもらうを考えこちらからたまには飲み物などの差し入れをすると良いと思います!
差し入れ、見に行くは、大工さんからとったら良いとは言えませんが手抜きはしにくい状況や大工さんに対しての少しばかりの差し入れからの気づかいで変わると思いますよ!
お互い新居楽しみですね!
730: 戸建て検討中さん 
[2018-01-21 08:56:36]
パパまるハウスは標準で網戸は付くのでしょうか?
一般的に最低限必要なものなのにないものはあるのでしょうか?
731: パパマルハウス入居5ヶ月 
[2018-01-21 18:50:39]
網戸は玄関以外すべてつきます 16.5畳のリビングにFFファンヒーターを使用寒い日でも1日灯油3Lであったかくすごせます アクアフォームの断熱のよさかな 湿度は30以下で乾燥しすぎかも 2階は暖房なしでも10度以下になったことがありません 前の家(築30年)に比べると感動ものです 光熱費もやすくてとにかくすみごこちの良い家です
732: 匿名 
[2018-01-21 20:11:38]
>>731 パパマルハウス入居5ヶ月さん
ファンヒーターをお使いとの事ですがサッシ等結露はしませんか?
733: 戸建て検討中 
[2018-01-21 22:42:50]
>>731 パパマルハウス入居5ヶ月さん
網戸つくんですね。
つかないローコストもあるみたいなので気になってました。
アクアフォームやっぱり良い感じですね。
734: 匿名さん 
[2018-01-22 00:02:49]
>>732 匿名さん
パパまるのサッシは室内側がアルミではなく樹脂なので結露はしにくいと思いますよ
換気も第1種換気なので空気の流れが作れてるので結露がしにくいと思います
結露の原因は外気と室内の温度差と室内の湿度と空気の流れが関係してますので室内温度を適度な設定に
湿度を保つために空気の流れを作る第1種換気を止めないことです
どんなに性能が良いサッシとガラスを使っても室内に空気の流れがない
室内の温度を過剰に上げすぎての外気との温度差を作ってしまうと結露はします
735: e戸建てファンさん 
[2018-01-22 08:55:31]
>>732さん
FF式って書いてあるから開放式とは違いますからOKでしょ。
736: 匿名さん 
[2018-01-23 19:27:28]
パパまる最低!、最悪!
2800万のローンを抱えて、後悔しかない!
メンテナンスもまるで無し!
訴えてやりたい!何とかならないかな?
かなりお粗末な我が家(泣)
737: 評判気になるさん 
[2018-01-23 20:17:09]
>>736
詳しく教えて!
738: 匿名さん 
[2018-01-24 18:24:41]
>>736 匿名さん

何が後悔しかない?
カキコミだけみるとほんとっぽくないよ
パパまるで建ててないでしょ笑
739: 匿名さん 
[2018-01-24 18:26:46]
>>736 匿名さん
違った意味で、この手の書き込みなんとかならないかな?
740: 匿名さん 
[2018-01-24 18:52:21]
>>736 匿名さん

お粗末な我が家ってどんな感じでお粗末なんですか?
741: 匿名さん 
[2018-01-24 22:31:29]
パパまるで建ててる最中ですがお粗末だとは感じませんね。
アクアフォームは暖かいかはまだわかりませんが、すきま風はない感じですね。
外壁まだで外は雪降りで風もありますが、すきま風は感じないです。
Z空調付ける形ですが床下に室内の空気が行くような通気口が1階数箇所にありで、床下の湿気対策は良さそうです。
床も暖かい空気で少しは暖まりで体感で冷たくなさすぎないかな?って感じしますね。
1階全体の温度も吹き出し口、床下通気口を見る限りだとここだけ寒いはなさそうです。
大工さんも当たり外れはあるかな?ですが我が家は問題なさそうです。
クギなどのピッチなど見ても程度ですが。
742: 通りがかりさん 
[2018-01-28 23:51:29]
岐阜可児市に最近沢山建て売りが建ってます
スレ見てみたら値段の割に文句が多い客が多そうだ
どう見ても建て売りにしか見えんし何その値段で期待してるかわからん
文句があるならもう少し金出せ
743: 通りがかりさん 
[2018-01-29 16:47:13]
その通りですね。
価格相当だと思います。
そこにクレームはへんかな。
744: 名無しさん 
[2018-01-29 18:04:57]
>>742 通りがかりさん

建て売りが建て売りに見えて当たり前だよ笑
建て売りに見えない建て売りってどんなの笑
745: 通りがかりさん 
[2018-01-30 09:56:55]
多分、パパまるはいちから建てても建売っぽい外観になるってことを言いたいんだと思う。

規格住宅なんだから、これも当たり前だけど。

値段なりっていうのはほとんどの方が理解しているとは思うけど、多少の文句は出るでしょうよ。
まあ、外観が安っぽいとか、建材が安いものだとか値段なりのものに対して文句言うのはお門違いだけどね。
746: 通りがかりさん 
[2018-01-30 13:38:10]
ローコストハウスメーカーは何処のハウスメーカーだろうとコストの問題で正方形か長方形の家が基本だろうから建て売りと見栄えはさほど変わらない。
建て売りだから外壁も売るために無難な配色。
これ普通かなと。
これしないとローコストの家は売れないですよ。
注文住宅のような家をもしパパまるが建て売りとして出したら金額も上がり誰も買わないと思いますよ。
パパまるユーザーでパパまるのこだわりの家買うなら他メーカーで同じような金額で買うでしょうね。
今の価格でそもそも立派な家を建てるは無理ですよ。


747: 通りがかりさん 
[2018-01-30 13:54:45]
予算がパパまるレベルなら、どのHMに頼んでも差はほぼないかと
差を感じるとしたら、外観ではなく内観での標準設備のメーカーの差だけかな?
見た目や、好みの違いぐらい。
まぁ、パパまるはアクアフォームだから、グラスウールよりはすきま風はマシかな?
748: 通りがかりさん 
[2018-01-30 15:32:24]
パパまるは標準設備は大した事ないですが、
プラス50万円で固定階段付小屋裏収納、
プラス70万円でZ空調付けられるのが魅力で、
そこに価値を感じられなければ、
他のローコストの方が良い選択なのかも知れないですね。
749: 匿名さん 
[2018-01-30 17:55:42]

>>748 通りがかりさん
Z空調は今は普通に値引きして70万となるのですかね?
今建築中ですが特別とか言われて同じ価格でした!
他は値引きなしでした!
Z空調の取り付けが終わった段階ですが快適そうですね!
吹き出し口は各部屋はもちろんですが玄関にもありで家に入ったらとても暖かいんだろうなぁーって感じしますよ!
アクアフォームで隙間風もない感じで第1種換気で熱交換器もあかるから吸排気も問題なさそうだしで快適かな?ですよ!
床に各箇所ルームガラリもあるから床下の湿気も問題なさそうですよ!


750: 匿名さん 
[2018-01-30 18:13:23]
パパまるはオプションに無いものに変更しようとするとすごく高くなると思います。
逆にオプションにあるものでの変更は良心的な価格なものもあります。
全部屋床材オプションに変更
15センチ幅の床材で変更5万
クロス全部屋変更7万?確か
トイレはリクシルからTOTOに変更1万とか
パパまるのカタログにはオプション価格がしっかり記載されてるものも多いので計算もしやすいかと思います。
個人的には悪くないと思います。
751: 名無しさん 
[2018-01-30 21:56:06]
パパまるハウスで建てた方に聞きたいです。
今建築中なのですが、電気配線の打ち合わせが終わったところです。
この先住むに必要なもので、無くて困るものがあるのか、まだ追加料金がかかるものがあるのか教えて下さい。
752: 通りがかりさん 
[2018-01-31 09:59:45]
オプションカタログに載っていないものでも、標準設備にオプションがあれば、その場合も割と安く済むようです。

例えば、食洗機はオプションカタログに載っていない上位機種でも、タカラがオプションとして扱っている機種なら1〜2万で変更できます。

もし何かオプションカタログに載っていないものが欲しければ、見積もりをとってみる価値はあります。
753: 名無しさん 
[2018-01-31 17:36:30]
>>752 通りがかりさん
そうなんですね。
もっと早く知ってたらなぁ^(T ^ T)
色々聞いてみたかった(T ^ T)
754: 通りがかりさん 
[2018-02-02 09:09:26]
>>751 名無しさん

同じく現在、建築中の者です。
建築が始まったのであれば、もうこちらから何か追加をお願いしない限り追加料金はかからないのではないでしょうか。
見積りは最後足りなくならないように諸経費等多少多目になっているはずです。
755: 戸建て検討中さん 
[2018-02-02 12:46:16]
>>754 通りがかりさん
そうなんですね!
教えて頂きありがとうございます!
知り合いでパパまるで建て引き渡し後にテレビアンテナなどがなくテレビが見れなかったの話がありましたので気になってました。
確認したら我が家は付いているようなのでよかったです。
我が家は3月末に完成予定です。
Z空調付けたので快適になればよいなぁーと思ってます。
お互い建つのが楽しみですね。
756: 通りがかりさん 
[2018-02-04 10:36:18]
京王で建ててるパパまる、工事看板が個人名じゃなかったけどモデルハウスなのかな
ユーロタイプ初めて見たけど、パパまるっぽくなくて良いね
757: e戸建てファンさん 
[2018-02-05 10:39:03]
>>756 通りがかりさん
個人名でなければ、普通ならモデルハウスですね。
758: 通りがかりさん 
[2018-02-05 11:47:15]
>>755 戸建て検討中さん

754です。

私も不安になり契約後に営業さんに何度か確認しました。

テレビアンテナがついてなかったのですか!それはびっくりですね。パパまる側の提案ミスなのではないでしょうか。

我が家もZ空調をつけました。同じく三月末引渡しです!
楽しみですね。
759: 名無しさん 
[2018-02-05 14:28:07]
z空調はエアコンと違い、固定資産になるので、固定資産税になるんですね。
どのくらいのポイントになるんだろう…
760: 戸建て検討中さん 
[2018-02-05 14:34:36]
パパまる、イシカワ、アサヒアレックスならどれがいいかなあ?
761: 匿名さん 
[2018-02-06 19:40:05]
>>758 通りがかりさん
同じ3月引き渡しなんですね。
お互い楽しみですね。
お聞きしたのですが私の地域は雪が降りで外壁が2週間前に始まる予定が雪の影響で遅れてます。
まだ始まってません。
もう外壁は始まってますか?


762: 匿名さん 
[2018-02-06 19:54:48]
>>760 戸建て検討中さん
各モデルハウスに行ってみたり標準装備がどんなのかで判断だと思いますよ。
後は価格、内容、好みじゃないですかね?
763: 通りがかりさん 
[2018-02-07 21:05:28]
>>761 匿名さん

こちらも外壁はまだです。
来週からを予定していると言っていました。

工程表はもらっていますか?
私はざっくりとした工程表しかもらっていないので具体的に何がいつから始まるのか分からずでした(笑)外壁遅れているのかも分かりません(笑)
完成に向けた詳細な工程表がまもなくできあがると言っていたのでそれを貰う予定ですが・・・
764: 通りがかりさん 
[2018-02-08 16:41:05]
>>763 通りがかりさん
工程表もらってないですね。
建ててるところが近所なので見に行き大工さんに聞いてる感じです。
765: 匿名さん 
[2018-02-09 21:34:31]
建物を見るのに、監督同行が原則となった旨の連絡があったのですが、
建築中の皆さんも同じ状況でしょうか。
766: 通りがかりさん 
[2018-02-10 10:07:12]
普通に危ないからでしょう。
建築中の現場に入るなら作業用ヘルメット着用が義務ですから。
大工さんや設備屋さんは施主用のメットまで持ってないですし、
勝手に入られて万が一事故や怪我があったらたまったもんじゃないですからね。
767: 匿名さん 
[2018-02-10 10:24:29]
>>765 匿名さん
契約書内に建築中は立ち入り禁止との内容ありますね。
とは言え建築士に話せばみれます。
大工さんに聞けばここはまだ行かないでなど理由込みで教えてくれます。
ある程度しっかり確認できますよ。
その日に見れなくとも、日をおけばボード張り終えるわけではないですからいけないと言われたところもしっかりみれますよ。
見る側はルールと節度を守り見ることは大切だと思います。
飲み物程度の差し入れは大工さんにしてあげるは良いと思います。
私はしてます。
邪魔しない程度にがいずれにせよ大切だと思います。
768: 通りがかりさん 
[2018-02-10 13:33:02]
>>765 匿名さん

こちらはそういった連絡はまだ来ていないです。
二週間ほど前にパパまるに確認したときは、大工さんに声をかけてくれれば入らせてもらえると聞きましたが。

まあ、確かに安全性の問題なんでしょうね。
769: 戸建て検討中さん 
[2018-02-10 16:21:35]
>>768 通りがかりさん
契約書に立ち入り禁止項目しっかりとあるはずですよ。
しっかり読んでないと思いますが印してるはずです。
とは言え声を掛けたらみれるが普通に対応してることだと思います。
770: 通りがかりさん 
[2018-02-10 18:27:13]
>>769 戸建て検討中さん

そうですね。契約書は全て目を通しています。契約時に勝手に立ち入ることは禁止と言われました。それを説明され、納得した上で契約しました。
ですので、先日大工さんではなく先にパパまるの担当者に電話で確認しました。
そこで、パパまるの工事担当者に中を見たいときは大工さんに声かけてくださいとそう言われたので、私はそうしてます。
大工さんではなく「監督」でなくてはだめという連絡はきていないということを言いたかったのですが、
それを契約書読んでない扱いされても・・・
771: 通りがかりさん 
[2018-02-10 19:15:14]
>>770 通りがかりさん
工事担当者って担当者の一級建築士
監督も同じく一級建築士だと思いますが
同じ方が違うこと言ってるってことですか?
その書き込みはどこにもありませんから契約書をしっかり読んでないのかな?と思いました。
書き込みって知らない人がこたえてますから相手が不快にさせる気がなくても不快に感じてしまうことがあるのも普通ですからとやかく言うならこちらではなくHM側に言うべきかと。

772: 匿名さん 
[2018-02-10 23:11:11]
皆さん、ご回答ありがとうございました。
本日、現場に行きましたが、特に監督不在でも見せてもらえました。
結局、連絡の意図がなんだったのかは分からず終いです。
(安全優先という事は最初から分かっていますが、監督同行の意図が…)

ちなみに、当然ながら、これまでも誰もいない状態では現場を見ていませんし、
契約前後の打ち合わせで、現場を見るのは大工さんがいる時という話はありました。

今後も、大工さんに許可していただければ見させていただくつもりです。
773: 通りがかりさん 
[2018-02-10 23:37:23]
>>772 匿名さん
家の進みは見てても楽しいですし出来上がっていく実感もありますから見に行くは悪くないと思います。
私は何度も見に行ってますが大工さんがここは今は乗らないでとか教えてくれますので問題ないかな?と思います。
774: 名無しさん 
[2018-02-11 00:22:19]
ヤマダヴットハウス、レオハウス よりいいかな?
775: 匿名さん 
[2018-02-13 11:36:56]
太陽光付けた方に聞きたいのですがHE MSは付いて来ますか?
液晶で消費電力とか観れるんですか?
776: 匿名さん 
[2018-02-13 12:26:18]
>>775 匿名さん

京セラ製のHEMSが付きます。
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/navifitz/index.html
HEMS代はかからないはずですので、その分お得です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる