注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

292: 匿名さん 
[2015-09-12 13:09:09]
携帯のボイスメモあるなら警察や訴訟に出れば良いんじゃないの?
293: 匿名さん [男性] 
[2015-09-12 13:45:55]
引っ越しして一段落したらそうするそうしたいと思う有難う。
294: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-09-13 20:13:04]
建築の8割が建売と聞きましたが、建売をしないと
売れないのでしょうか。
以前とあるメーカーさんに話を聞いたところ
「建売をしないと経営?営業できないのであればそれも経費
当社はお客様還元をするには建売は一切しません。」と
話していました。確かにそのメーカーさんの建売は一切
見たことがありません。
でも、うちの近所もそうですが、新しい分譲地に行くと
建築しているんですよね。(建売ではなく注文で・・)
建売をしているとやはり経費がかかるので、その分
お客の為にはならないのですか。


295: あ 
[2015-09-19 12:35:12]
>>294
建売のほうが売れるから建売を建てるだけ。
資金回収が遅い建売販売ができる資金力があるから建売を建てるだけ。

金額明瞭で現実的な標準費用の建売を見学して、土地と見つけてオプションを付けて自分の家を建築したい人が増えれば、結果的によい。

建売戦略をやろうがやるまいが、お客様還元なんて関係ない。
原価管理や販売管理費などの費用対効果が普通にできて継続して売れていれば、さらにコストダウンも開発もできる。
297: 匿名さん 
[2015-09-20 20:14:41]
どこでも一緒
パパまるだろうが、イシカワだろうが、アイダ、タマ地元のローコストモドキから大手etc
所詮、気が合えばそこで建てるだけ。
知らぬは契約者
298: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-09-21 06:56:07]
NO296さんも、かなりの知ったかぶりというか、勉強不足というか。
企業なのだから、利益追求するのは当たり前。企業理念・企業倫理だけで、ボランティアでやっている会社なんて無いでしょう。 私自身も建物に納得したので、パパまるさんで契約はしました。
また営業さんに確認しましたが、、事実と違う内容が多いですね。
「中古業者に売っている」もネットで中古を探してもいましたが、パパまるの建物が1年以上の新古で業者が売主で出た事は無かったですよ。(マスターさんや、幸せさんに確認しました? 事実と違う嘘はいけません。) パパまるは中古自体がほぼ出ないですよ。 ネットに出しているのは、代理店が広告として出してはいるそうです。
身売りの件も、創業者が高齢で引退の為に大きなグループに入ったとの事。
建売メインとありましたが、実際は8割が注文の新築だそうです。
CMに芸能人を使うのは、前年対比120%以上と好調で、県外進出するのに信用度を高める目的があるそうです。
他社の建売も検討しましたが、アイダさんや県外の建売業者が大規模にやっていますよね。アーネストワン(飯田産業グループ)の建築棟数をどう思いますか? 安いのに赤字になってないですよね。 リスクを感じない病気さんですか?
根拠の無い憶測で他社批判するあなたこそ、現状の確認、勉強されてはいかがでしょうか?
書き込みの内容をみると、お客さんを取られた業者さんなのではないでしょうか?

301: 匿名さん 
[2015-09-21 19:10:48]
これは>>296さんが正しいよ。
地元新潟じゃパパまるが建売抱えすぎて
「大丈夫か!?」なんて話がちょくちょく出てるし。
あと298さんは「県外進出」とか「県外の」って書いてるけど
少なくとも新潟の人じゃないですよね(笑)
302: 匿名さん 
[2015-09-21 23:09:42]
建築確認申請の閲覧は、以前と違って個別に申請しないと見れないのでは?

詳しくは分からないのですが、どうやったら見られるのか教えて欲しいです。
304: 匿名さん 
[2015-09-22 02:02:06]
お客を取られた業者ですかね。
確かに、憂さ晴らしの書き込みがどこも多いですな。
305: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-22 10:07:21]
建築確認申請は役所で閲覧できますよ。
国交省も同様にこれを基に前年度着工棟数の増減比較をしています。
あと、8割くらいでありますが、建設新聞という業界新聞にも記載されていますよ。

No.304 by 匿名さん 2015-09-22 02:02:06
お客を取られた業者ではありません。
経営に対しての本筋を述べているだけです。
北都が悪いとは言っていません。

No294さんの書き込みに対して述べているだけです。

逆に北都さん程度の内容の住宅でお客を取られるような
業者はどうかと思います。
提案力に欠けているのではないでしょうか。

No.298 by 入居予定さん [男性 30代] 2015-09-21 06:56:07
は質問に対して答えませんね。
残念です。あなたの無知さをもう少し教えたかったのですが。

身売りの件も、創業者が高齢で引退の為に大きなグループに入ったとの事。とありますが
それまでの社員の中で2代目はつくれなかったのか。それとも勤めていた社員の中で代表者になりたいと
思うような企業ではなかったのかどうかです。そもそも身売りは身売りですからね。
創業者の企業理念とかはなくなりますよね。大きな傘下に入れば安心というだけなのではないの
簡単に企業を現金化するから、過去に不渡り出したのではないのかな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】



306: 匿名さん 
[2015-09-22 12:41:54]
新潟市等では、建築確認申請は個人情報保護の観点から住所を指定しないと閲覧できないのでは?
悪い業者が、個人情報を取得して関連商品?のDM等を送りつけた為みたいですが・・
全体の着工棟数は、県のHPなどで分かりますね。
308: 匿名さん 
[2015-09-23 11:02:41]
こう言うサイトは、自身の投稿(持論)を否定されたり攻撃されると、頭に血が登る人が多い。
真実だろうが、嘘だろうが、言わせておきゃ良い。
自己顕示欲の強い人は架空のサイトでも、自身が攻撃されたと錯覚し、自己の優位性を如何に構築させようかと必死になる。
あるサイトから性格的に似た様な文面がありました。
 では、さようなら!お好きに攻撃してチョン!

✳パワハラ
何かあるといつまでもネチネチと小言を言い続ける先輩、他人の悪口ばかり言う後輩、自分のミスを部下のせいにする上司――。職場の空気を悪くする“問題児”は、どんな職場にもいるもの。精神科医の片田珠美さんが、そういった行動をする人間について分析した著書『他人を攻撃せずにはいられない人』(PHP新書)が話題だ。
著書によると、表面的には普通でも、第三者には気付かれないようにしてターゲットを攻撃するのがうまいのが「攻撃欲の強い人」の特徴なんだとか。
309: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-10-01 10:05:54]
今年入居したものの、2ヶ月位で床のきしみ、ドアのズレ、出窓下の外壁割れ、玄関外の天井部分の汚れ、床との隙間の多さ、壁紙のはがれや縮み、流し台のズレ等々ありも、営業所へ連絡を
してもすぐ直しに来たのは床のきしみを調整しに来ただけ。
あとは、外壁割れてても雨漏りしないので大文夫とか、担当者の時間調整して連絡します
。と、言われてから1ヶ月以上も連絡無し。今どき、中古住宅だってこんな適当なリフォームしないと、思ってしまう程の新築住宅。そんなに忙しいの?と、思う程の対応の遅さ。今だに、担当者からの連絡無し...大手のハウスメーカーだったら、こんな事なかったのかな?って思っています。金銭的な事、人の紹介もあり決めましたが、凄く後悔しています。これから、購入予定している方はあちこち見学して、じっくり検討して欲しいですね。
310: 匿名さん 
[2015-10-01 10:46:48]
今年入居で、外壁割れは早いですね。。
どちらの地区の方ですか?  冬が寒い地区なんですかねー。。
311: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-10-01 11:22:04]
>>310
冬は寒い地域、地方です。
住み始めてからふと、上を見たら割れというか、欠けているのを発見したので、営業所に
連絡したら雨漏りしないので大文夫だと言われました。
下に欠たけ破片が落ちていなかったので取り付け時に欠けたのかな???
と思っています。が、腑に落ちません。
丁寧な下請け業者ではなかったのかな。

312: 匿名さん 
[2015-10-01 16:25:33]
パパまるの営業所というと、長野県?
313: 入居済み住民 
[2015-10-02 06:46:08]
>>312
営業所は、パパまる本社の隣県です。
ちなみに、担当営業マンはなく、何かあると営業所に連絡するしかありません。
314: 匿名さん 
[2015-10-02 11:12:22]
>>313
モデルハウスを購入したのですか?
315: 匿名さん 
[2015-10-02 18:38:43]
長野じゃなきゃ、福島でしょ。
316: 匿名 
[2015-10-03 19:33:59]
建物自体は別に文句もないですけど、入居3年で各部屋(脱衣場等含む)のドア枠が、なんか空気が入ってボコボコです!ウッドワンというメーカーの製品みたいですが、苦情を言っても一度見に来てそれきりです!どうなってるんですかね?
318: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-13 00:47:28]
パパまるで契約し、年末前には着工する予定です。
パパまるのドア、ウッドワンって所のですね!
そんなに酷い物なんですか~~
319: 匿名さん 
[2015-10-13 13:06:45]
ウッドワンは無垢材を移用した建具等を扱う会社で、以前はサンフレッチェ広島のスポンサーやら、美術館持ってたりする大手メーカーですね。

海外の材料(ニュージーランド?)から原木を買って、海外の工場で生産していると思います。

製品自体は悪くないと思いますが、木質製品に木目のシール状のものを張り付けた建具ですので、パパまるの社員にアフター頼むか、対応が遅いのならばメーカーに直接言った方が良いかもしれませんね。
320: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-16 18:46:35]
結構なボロくそに書かれてますがそこまで酷くはないですよ。材料も建てる最中に調べましたがそこそこの物でした。節々の隙間やズレは建てて一年くらいで出ますが金具調整で直りました。どんなハウスメーカーでもその位は出るそうです。ただ伝えても直しには来ませんから自分でやりました。ウッドワンの事も書かれてますが、自分的には普通くらいに思います。外壁はちょっと見劣りする気がします。特にウチは外壁やった板金屋が下手だと思われるので不満がありますが電話で伝えて半年以上経ちますが見にすら来ません!アフターサービスは期待出来ませんね。値段からすれば?まずまずの感じではないでしょうか。ぶっちゃけ大手メーカーの半額並みですからね。本人が納得できれば良いとこだと思います。
321: 匿名さん 
[2015-10-17 05:02:24]
ナレッジと同じ感じですね。
322: 匿名さん 
[2015-10-17 05:10:22]
パパまるVSナレッジ、どっちが勝利?
323: 匿名さん 
[2015-10-17 11:16:16]
耐震等級はパパマルが上です。
324: 匿名さん 
[2015-10-17 16:09:55]
今時耐震等級1なんてあるのかな、ここ数年で建てている住宅で聞いたことがない。日本は地震が多いですからね。
自分なら不安でしょうがない。
325: 匿名さん 
[2015-10-17 17:50:01]
いまどき、地震で倒れる家は建てれないですからねぇ。

中越沖や東日本の地震でも、最近の建物は被害が少なかったですし。。

まぇ、免震・耐震・制震どれにするかですねぇ。


326: 匿名さん 
[2015-10-17 20:18:15]
住宅でどこを重視しますか、耐震、気密、断熱、樹脂サッシ、予算が限られていると難しいですね。
327: 匿名さん 
[2015-10-18 17:24:46]
デザインか? 断熱か? 耐震か? 予算か? 迷うとこですね。

金額からの標準仕様でみれば、昔とは違ってそこそこ良いかな。

あとは、営業マン次第ですね~。
328: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-10-19 23:41:40]
支店長くらすならやるかな
329: 匿名さん 
[2015-10-23 21:55:49]
パパマルC値O.9、ダメレッチよリ全然優れている。DAP工法がいかに無意味か理解できる。
330: 匿名さん [ 50代] 
[2015-10-25 12:27:21]
NO309さん、それがパパマルの実態ですよ。知り合いの方にも考えてやりなさいとアドバイスしてあげなさい。
331: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-10-27 11:51:12]
40坪のソーラータイプを契約して、今日1回目の基礎の生コン入れです。

基礎作りまでの工程の写真は全部撮っているので、今度載せたいと思います。

見たい人いますか?
332: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-27 12:49:58]
>>331
ぜひ、見たいです!
333: 契約済みさん 
[2015-10-28 21:07:19]
>>332
画像投稿できないみたいです…。
334: もうすぐ引渡し 
[2015-10-29 09:56:59]
すまい給付金はぱぱまるだと申請できないですよね?
勉強不足だったかも
335: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-30 12:49:30]
>>334
エコポイントは、終わってしまい申請出来ませんが
すまい給付金は申請出来ますと言われましたよ。
すまい給付金の手続き費用として3万?か5万円の予算が書かれていました。
336: もうすぐ引渡し 
[2015-10-30 14:06:41]
>>335
返答ありがとうございます
うちは駄目のような気がしてて書きました。担当に聞いてみます。
質問した以上、結果もここに近いうちに書きますね。

337: もうすぐ引渡し 
[2015-11-05 10:46:37]
>>335 
給付金の申請費用、契約書にちゃんと記載ありました
第三者の検査も受けてるので自分で手続きすればもらえるそうです
よかったです
338: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-11-07 16:34:14]
>>337
あ~~良かったですね~~!
私は、明日日曜日、銀行へ行きローンの契約です。
339: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-09 11:19:03]
明日土台敷き、明後日上棟。
雨降らないことを祈ってます・・・。
340: 匿名さん 
[2015-11-09 12:38:43]
>>339
土台の木はべいつが?
341: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-09 19:06:56]
>>340
檜です。柱が杉です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる