注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

241: 匿名さん 
[2015-04-19 09:08:33]
木造住宅の基礎なら、シロアリはどこの会社でも出る可能性はあると思います。
防蟻処理をしたとしても、永久ではありませんので。
ただし、そもそもパパまるの基礎は「アクアフォーム neo」という新商品らしく、他社(イシカワなど)で使っているアクアフォームとは違うので、そこは調べないと分からないです。
242: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-04-20 00:22:28]
昨年の七月から21坪タイプに住んでます。今のところ冬はストーブ1台でリビングは大丈夫です。二階は屋根裏からの階段がある部屋は少し寒いですね。ここのメーカーは建てる大工さんの質でも良し悪しが変わってくるらしいです。良い大工さんの班が建ててくれればしっかりした家が建ちます。外壁はやはり少し安っぽく見えてしまいます。周りがアイフルの家が多いので(汗)見栄えはともかく耐久性があれば充分な考えなら平気です。引き渡しまでに一週間に一度は見に行ってましたが、事細かく大工さんが説明してくれて是非とも見えなくなる部分は写真を撮ってくれと自信ありそうに言ってきましたよ。今のところ大した不具合は無い感じです。メンテナンスは数ヶ月点検などあるようですが電話が来て気になる所を伝えましたが、全く来てはくれません。ある程度、自分に知識とやる気があれば何とかなりますがアフターサービスは期待しない方がいいと思ってます。何しろケタ違いに安かったので仕方ないかもしれません。家賃払う様な金額で建てれたのでそんな感じです。オール電化ですが今まで賃貸の光熱費よりビックリするくらい安くなりました。大袈裟に言うと半額くらいで住んでます。良い所もありますし悪い所もありますが有名メーカーでも同じ感じなのでまぁ納得してる感じですかね。
243: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-04-21 15:36:04]
>>241
アクアフォームをやってる会社は桧家住宅のグレープ会社らしく、イシカワなどの他社で使っているアクアフォームも桧家グレープのアクアフォームらしいですよ。

ただ他社のアクアフォームは、施行の仕方を教えてもらって工務店などがやってるらしく、
同グレープ内の桧家住宅やパパまるは、アクアフォームからの職人がやってるそうです。

保障とかも違うと聞きました。
244: 匿名 
[2015-04-21 20:53:33]
アクアフォームは全て日本アクアの職人さんが吹き付けと思いますが・・
245: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-04-22 16:07:27]
>>244
関連者に聞いた話ですが、レ◯ハ◯スやア◯◯設計などアクアフォームを使ってる桧家グレープ以外の施行は、アクアフォームの施行の仕方を教えてもらい行っていると聞きました。

実際、どうだか分かりませんが……

そのうち、関連者に会うと思うので
再度聞いてみます!
246: 契約済@長野県 [女性 30代] 
[2015-04-22 22:44:23]
アクアフォームは、認定施工店というのに加入しないと施工できないようですよ(^-^)
うちも先週アクアフォームの吹き付けが終わりました。
厚い所と薄い所でかなり差がありそうでした…。でも、たぶん規定の厚さはあるんだろうと思います。

アフターサービスは、基本的には営業さんから電話があるだけだと聞きました。問題があれば対応はしてくれるとは言ってましたが、期待しないほうがいいんですかね(汗)

ちょっとオプションのことでトラブルありましたが、納得のいく代替案を出してくれたのでなんとか落ち着きました。
たぶんどこのメーカーさんでも少しは問題が出てくると思うので、うちの担当さんは頑張ってくれてるなぁと思います。

うちは6月に引き渡しの予定なので、また何かあったら書き込みす(^-^)
247: 契約済みさん@新潟 [女性 20代] 
[2015-04-26 17:17:01]
こんいちわ、私はパパまるさんで30坪タイプで家を建ててもらってますが、この前の月曜日から火曜日二日間かけて、アクアホーム吹き付けということで見に行きましたよ^^吹き付けやってる人は、元パパまる社員の人です。っていわれましたよ、
248: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-05-03 12:46:37]
あまり検討していませんでしたが近所に新しく出来たモデルハウスに行き、以前の印象とはかなり違ってびっくりしました。
いままでは見た目ですぐに「パパまる」とわかるのが嫌でしたが、プラン数が大幅に増えており、外観からはパパまるとは分からなかったです。
また、標準仕様がかなり良くなっていたのも驚きでした。(ローコストの他社と比べて、かなり良いのでは?)
同じローコストのハーバーも見ましたが、おしゃれではありますが標準仕様が低いので、自由設計にこだわるならアリですが、規格(内部の変更は可能とのことでした。)住宅で納得できるのであれば、パパまるは大いに検討出来そうです。
249: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-05-13 04:11:27]
私も30坪で契約。1400くらいですかねコミコミで。
パパまるで施工中の方のブログとかないですかね?
レオとかはよく見かけるのですが。
250: 購入検討中 
[2015-05-13 18:06:09]
すいません。税込みでしょうか?地盤改良はありましたか?
251: 入居済み住民さん 
[2015-05-16 10:15:13]

うちは40坪タイプです。
建物本体価格11880000円税抜き
地盤改良、外構、ソーラー、などなどで
建物関係だけで2000万はいきました
あと土地代ですね 参考までに
252: 働く女子さん [女性 40代] 
[2015-05-16 13:59:05]
こんなこと言うのも何ですが、以前に比べたらと言うより比べ物にならない程良くなったわ。
確かに価格は上がりましたが、充分納得出来る価格の様です。


253: 匿名さん 
[2015-05-16 16:25:25]
地域により、多少金額が違うようですよ。
ちなみにソーラーは全店共通で10kwで230万円のキャンペーンをしていました。
値引きはしないそうなので、キャンペーンを活用するのが良いみたいですね。
254: 働く女子さん [女性 40代] 
[2015-05-17 10:58:20]
そもそも、競合になると値引きをする会社がありますが、あれって一体何なの?と思います。
競合が無ければそのままの価格。言わなかったら損?一体実態価格は幾らなのか曖昧で嫌ですね。安ければ良いと言う問題ではないです。
 最近、ある家電量販店でエアコンを注文しました。しかし、広告に詠っている価格と違う事に店員は屁理屈を並べた上で「であれば、価格をお下げします云々」と。
 横には、その部署の上司もカウンター越しに事務処理をしていましたが、私は「言わなければ価格が下がらないのなら、本来の価格が幾らなのかわからないで不公平ですよね」と、店頭価格のまま購入しました。
すまいであれば、隠れ値引きする様な所からは建てたくないです。値引き分どうされるか判らないですから。
 昔、噂で聞いたら話ですが、値引き分は現場の職人さんの手間賃に跳ね返るから、大工さんは例えば釘の本数を減らしたり、安い物に変えたりすると聞きました。
今は多分その様な事はないと思いますが、人のやる事なので、どう影響するか否か不安です。
255: 匿名さん 
[2015-05-18 12:31:45]
一概には言えませんが、扱っている材料の仕入れ先の決算期だったり、売りたい商品だったりする場合は大幅に値下げできる事もよくあります。
ただ、それは家を購入する私たちにとっては全く分からない事でもあるので、とても難しい問題だいと思います。
どこまで信用するか、何を疑うかにかかってくるのかもしれません。
それ以外には、できるだけ担当の営業さんとか現場監督さんとか大工さんとは、良い関係であった方がサービスは受けやすいと感じました。これはどこのHMさんでも言える事なのではないでしょうか?
256: 働く女子さん [女性 40代] 
[2015-05-18 15:53:22]
仰る通り、その様なケースもあると思います。
しかし聞くところによると、競合になると年がら年中です。
 商売はボランティアでもなく、儲けるのが当たり前で、慈善事業ではありません。
当然ながら利益を確保しないと、まともなアフターサービスすら出来なくなります。
なので、意図も容易く値引きをするなんて、騙しも程々にして欲しいものです。
 何でも突っつけば欠点はありますが、誠実に販売する商品に対応して頂けるか、それに対してお客の立場としても誠実に受ける姿勢で望みたいです。お互いに気持ちの良い立場で在りたいです。
257: 入居済み住民さん 
[2015-05-19 11:55:41]
パパまるさんの金額は分かりやすい方だと思いますよ。
確かに値引きは無かったのですが、キャンペーンは利用しました。
オプションの金額も細かく設定されていて、「コンセント2口→3口で400円追加です。」等と徹底していましたしね。
実際のモデルハウスを見学して、以前と違ってパパまるっぽく無くなってはいますが、標準装備などが分かりやすかったので割とイメージ通りに完成させる事が出来ました。
258: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-20 16:59:04]
残土処分について 基礎工事が終わったのですが敷地全体が5cm程基礎工事の掘り起こした残土で盛り上がり泥や石がゴロゴロしていて気になってます。これは当然原状の状態に戻すことは当然ですよね。現場監督はすこし渋ってましたが。仕方ないのですが敷地がすごい汚くなりました。最後に残土すいてもらう予定ですが。
259: YUKI [男性 20代] 
[2015-05-21 12:03:45]
パパまる40坪ソーラーを検討して、話を聞いています。
7月からオール電化が標準になるのと、太陽光発電(京セラ)1kw25万になると言われました。


260: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-05-21 15:01:32]
京セラさんとしては、25万円でも安いですね。

しかし私は損得勘定抜きに、太陽光パネルを付けませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる