注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2024-05-05 20:01:14
 削除依頼 投稿する

今、AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の物件を検討しているのですがどうでしょう?サンヨーハウジングの評判・口コミなど教えてください。

【公式サイト】
https://avantia-g.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2005-12-08 00:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の評判ってどうですか?(総合スレ)

261: 匿名 
[2016-03-28 09:01:39]
>>260 動きませんよ。あまいあまい。
協会に会費を納めているのはだれ?
業者?それとも購入者?これまでにも何人のお客さんが相談したことか…
262: 匿名さん 
[2016-03-28 11:58:21]
平成27年、サンヨーは自己株式の取得を行った。

資金は約3億円。

つまり、資金の余裕はあるはず。

ここは、過去さかのぼって、いさぎよく全額を返金して「男前」をみせたほういいような気がする。

エンドユーザーの信頼を完全に無くしたら、さすがに商売は成り立たないと思う。
263: 購入検討中の手前 [女性 30代] 
[2016-03-28 15:06:11]
家(アパート)の近くにちょうどいい(土地)物件があり、土曜・日曜の説明会に行こうとしていましたが
このニュースを知り、説明会に行くのはやめました。
土地契約、建物契約は未だに同時契約で進めないといけないものでしょうか?
264: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2016-03-28 18:22:08]
ここの会社で購入検討をする人達は間違い無くホームページかネットで調べるでしょう。

そのニュース記事や書き込みをみて不安になって見送るケースが多くなります。

今までこの営業手法で急成長を遂げてきた会社ですが消費者保護の観点からもこの販売方法は無理でしょう。

無駄に反発していると会社内の問題にもどんどん発展してエスカレートして知られなくても良かった点も出ます。

一番の恐怖は内部告発でしょうね。
265: 匿名さん [男性 50代] 
[2016-03-29 00:40:12]
工事請負契約の前提となる工事目的物=建物の設計協議が行われなかったのであれば、請負契約の無効を主張し、契約不成立を理由として一端請負契約を解除。土地契約から3月協議し契約不成立なら白紙解除。
先ずは、内容証明で、請負契約の白紙解除を求めてはどうでしょう。その後、3月になるまで誠実に協議に応じればよいかと
266: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-03-29 08:07:50]
土地を気に入ってるが建物を同時に契約するのは納得できないと申し出ると他の客で進めますと説明されて仕方なく契約している方も多いと思います。建築条件付きを伝えても当社の同時契約はきちんと認められているから上場企業なんですと説明されると大丈夫かなと思ってしまいます。その際に設計士は建物と土地は宅地建物取引士が重要事項説明をします。その説明をした資格者達の責任は無いのでしょうか?この説明をして納得しているから契約が成立しているというサンヨー側が強く主張する部分だと理解しております。どう考えても同時契約は駄目だと思いますが
268: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-31 07:09:18]
すでに引渡しを受けているのですが、サンヨーさんのやり方になっとくできないのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?解約できますか?
269: 匿名さん 
[2016-03-31 08:33:16]
>>268

>>253を参照のこと。
270: 周辺住民さん 
[2016-04-01 07:28:14]
>>268

いやサンヨーハウジングの味方じゃないけど、
そりゃ解約は無理でしょ。

契約して引渡しが済んでいるものは、
契約が成立しているし
弁護士に相談しても99.9%無理ですね。

欠陥住宅とかなら争えるかもしれませんが、
それでも解約にはなりません。

補修しておしまいになります。


271: 不動産業者さん [男性 40代] 
[2016-04-02 00:54:21]
同業者です。
中部地方整備局は良くやったと思います。
処分の理由を見る限り、「おそれ」の段階で処分に踏み切っている。
普通、役所の仕事って、被害が、損害が出てから、騒ぎになって処分でしょ。
でも今回は、損害が出る前に、「おそれ」で処分してる。
スピード違反常習の疑いがあるやつがスピード違反する前に摘発するのと同じでしょ。
よっぽど裏が取れてるのかな?
行政は民事不介入だから、10年分返せとは言えないけど、妥当性を検証しろということは、妥当じゃないものが判明したらそのまんまにできないですよね普通なら。サンヨーさんは「すべて、妥当で問題ない」と報告するのだろうか?
サンヨーがとぼけた報告でお茶を濁さないよう、不当に手付没収されたと思う人は整備局に情報提供すべきだね。
IRで見たら、毎年数千万手付没収してるし、あり得ません。
我々、口コミ怖いから契約書に書いてあってもそうは簡単にうん百万の手付没収できないですよ。
下衆の極みってやつですかね
272: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 08:23:15]
うちは手付金放棄でも解約させてくれなかったです。
契約書には図面、仕様決定前は手付金放棄で解約出来ると書いてあるので
その事もいいましたがサンヨー側が勝手に作った仮の図面、と仕様書があるからムリの一点張り!
700万以上請求されました。
モヤモヤはありましたが払えるわけもなく我慢して建てました。
当時は強い口調に信じてしまいましたが
今回ニュースになった手付解約出来てる人と私達何が違ったんだろう?
でももう引き渡し終わってるし、悔しい!!
273: ビギナーさん [男性 20代] 
[2016-04-03 11:10:33]
まぁ、あそこの会社は人をゴロゴロ変えるようなひどいとこですからね。
絶対信用したは、だめだすよ。
274: 物件比較中さん 
[2016-04-03 13:08:07]
サンヨーハウジング名古屋の公式ページを見ると「土地からオーダーメイドする」とのうたい文句があり、消費者からするとサンヨーハウジング名古屋の住宅がさも注文住宅と同等であるかのように思わせるもので、消費者保護の意味でもかなり問題があると感じるのですが、消費者庁などからその辺りの指導ってできないのでしょうかね?同じような手法で商売する会社はありますから、このまま放置すれば被害者増える一方ではないか?と。自由設計のトラブルについてマスコミでもガンガン取り上げて欲しいなぁ。そうすれば、消費者ももっと賢くなるだろうし、悪徳商法の抑止力になるはずなんですけどね。
275: 匿名さん 
[2016-04-03 17:15:15]
↓同時契約の内容がそのまま残っている。。。

http://www.sanyo-hn.co.jp/build/flow.html
276: 匿名さん 
[2016-04-04 00:20:45]
既に引き渡された人達も悔しい思いをした人達は
一報入れても良いのではないでしょうか?
現在進行形の人達を助けるだけでなく、引渡し済みの人達でも、かなりの数の人々が泣き寝入りをしている事が判明すると行法も更に深く追求し処分を下す可能性がでてこないかな?

昨今の待機児童のブログの様に…
先ずはマスコミに動いて欲しいですよね
277: 契約済みさん 
[2016-04-04 23:37:06]
報道のあった500万とか、272さんの700万の増額理由ってなんなんでしょう?
注文住宅の場合なんでしょうか?
うちは自由設計で標準価格が提示され、増床坪当りウン万程度で説明を受けていますが、今の所想定内の増額で済んでいます。
標準仕様で納得して契約していれば、そこまで大きな増額なんて考えられないと思うんですが、、、
今後のために教えて頂けると助かります。
278: 匿名さん 
[2016-04-05 07:31:54]
新聞報道をみたけど、スロープの話がありました。
(それから、金額は土地130万+建物190万の合計320万円のはず。)

あくまでも想像ですが、契約時にスロープの要望はなかったが、設計の打ち合わせ時にスロープが欲しくなった。
ところが、敷地が狭くスロープができないことが判明したのではないでしょうか。

敷地が狭いと、面積を取るスロープって、けっこう難しい。
279: 契約済みさん 
[2016-04-05 21:21:57]
>>278さんありがとうございます。
グレードアップ増額、納得いかず解約、手附金戻らずクレーム
っておかしな話ですよね?
争点が手附金なら、契約約款に書いてある以上、仕方ない話だと思うんですが、、、
どこが争点なのかよくわからないですね笑
280: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 07:43:26]
272です。
私の700万は解約金です。
(設計料や、土地、工事の解約金などだったと思います)
契約した時点で手付金放棄の解約ができないような説明をされました。
他の方は出来てるので騙されたー!とつい、書き込んでしまいました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる