注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 17:56:00
 削除依頼 投稿する

クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?

[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?

624: 匿名 
[2016-07-30 05:58:33]
>>623 匿名さん

だから倒産しちゃうよね
625: 匿名 
[2016-07-30 05:59:04]
>>624 匿名さん

だからクリエイトで建てるのはやめた方がよさそう
626: 匿名さん 
[2016-07-30 11:14:19]
>>622 匿名さん
ほんとそれ思う
悪質業者じゃなくても発注ミスとかよくあるし
打ち合わせと違う物つけられるとかザラなんだよね
あと、いくら打ち合わせしても建物の細部の仕上がりまで説明してもらえるわけじゃないし
完成してから文句言っても妥協するはめになる

うち建替した時は仕事終わった後、毎日見に行ってたな
細かい所は結構現場で指示して決めたりもした
うるさい客だと思われるだろうけど一生ものの買物だし、それくらいやった方がいいよ
627: 匿名さん 
[2016-07-30 14:29:55]
担当者や現場の人間はあまり信用しちゃダメ
自分で図面に不備がないか穴があくほど見てからgoサイン出さなきゃ。
「注文」住宅なんだからね。
建売とちがって注文者にも責任がある。
628: 匿名さん 
[2016-07-30 15:10:43]
今日の雨でたくさんののユニテの床に水タマリできただろう。

あの天気だったから2Fのマドあけたまま出かけた家も多かっただろう。

軒は必要 絶対に必要。
629: 入居済み住民さん 
[2016-07-30 20:08:15]
今さら言っても遅いけど、発注ミスとか約束したのと違う物つけられたりとか
口約束は守ってくれない
話し合いしても「訴えたら」の一言だけ
630: 入居済み住民さん 
[2016-07-30 20:21:18]
>>629
我が家は打ち合わせの度に変更箇所を訂正した
見積書を頂きましたが
電話で変更を伝えた場合でも
次回の打ち合わせの時に再度確認して
訂正したもの(証拠)をもらっておくと安心かもしれませんね。
しかし同じ会社の対応とは思えないので
そういうことが会社全体の方針なのか
営業、現場監督によって違うのか気になるところです。
631: 匿名さん 
[2016-07-30 21:06:19]
>>629
証拠がないからそうなる。言った言わないは法的にどうにもならない。

メモを書いてもらい 日付を入れてコピーをとって両者で保管しておけば間違いは逃げられない。

住友林業は必ずそういう打ち合わせでしたよ。
632: 匿名さん 
[2016-07-30 21:08:05]
ちなみに住友林業は40坪で3000万くらいでした。
でも契約までに200万くらい引いてくれそうな雰囲気でしたが。
633: 匿名さん 
[2016-07-31 07:52:55]
まだ朝のミーティング?朝礼?*****なのやってんの?
634: 匿名 
[2016-07-31 09:29:32]
図面も工程表もお願いしてもろくに見せてくれなかったよ

そういう場合はどうしたらいいの?
635: 匿名さん 
[2016-07-31 13:17:22]
社長に電話しな
大場社長に言うしかないよ。
何回もかければ連絡とれるよ。

相談するんだ、非難しないで相談する。
636: 匿名さん 
[2016-08-01 19:34:42]
>>634
そもそも、そんな状態で契約するなんてどうかしてる。
契約をなめてるの?
人生かかってるんだぞ。
637: 匿名さん 
[2016-08-01 23:14:01]
職安とこに求人の看板が。

ずっとあるけどどうなの?給料はそこそこみたいだけど、出入り激しいのかな?いっぱい建ってるからの増員なのかな?
638: 匿名さん 
[2016-08-02 12:28:08]
退職金ないから、実質月給は-1万~2万と考えた方がいいですよ。
山形の普通の企業は中退金月1万はかけてるよ。
高卒の場合は、10年で辞めるとで120万くらいもらえる会社が多い。
639: 入居予定さん 
[2016-08-02 14:58:15]
引渡しを受けた者です。

色々な角度でクリエイトの意見が出ていますが、私は純粋に完成した家の出来栄えについて。

付帯を含む建物の価格は1,750万円くらいです。延床39坪くらいなので坪単価は45万円くらい。
(土地や借入、登記等の諸経費を除く、『本体・付帯・他経費』の合計)

どうでしょう?個人的にはそんなに安いとは思っていないのですが、ただ、希望する間取りで、
収納を沢山設け、照明とカーテンも込み。建売では得られない満足感はあります。
実際には、これに床暖入れたり、キッチンやお風呂のオプション、外溝もお願いしたので、
上記費用よりもかなり高くはなってしまっています。

これから長く住んでみて、不満な面が出てくるかもしれませんが、
完成までの過程では、連絡が遅いとかはやっぱりありましたが概ね満足できる対応でしたし、
出来上がった家の品質にもクレームをつけるような点はなかったです。
施主検査の時も、こちらが確認する前から、ここは手直しします、という部分には表示がして
あって、正直そのくらいは直さなくても、というものまで含まれていました。
(これって他のHMでは当然ですかね?)

引渡し時、アフターの説明もありましたので、どこまで真摯に迅速に対応していただけるかは
これから先なので分かりませんが、説明があったのでそれほど不安はありません。


あとは実際にクリエイトにお願いするかどうかは、コスト面もそうですが、あの見た目を
好きになれるか、2×4を好むかどうか、が一番じゃないでしょうか。ここが嫌いだと当然ユニテ
にするべきではないですね。
(営業さんの対応は、ある意味では家自体の出来栄えに関係ないので、諦める前提、、、)

2×4自体を勉強する必要があると思いますが、私はそこまで熟知できていないので正直結露とかが
心配でしたが、ユニテの展示場を見て、また説明を受けて、全く問題ないと感じています。
見た目については、私個人は、感性が変と言われるかもしれませんが、あのユニテの外観は嫌い
じゃなかったので、総合的に判断し、クリエイトにお願いしました。
640: 匿名さん 
[2016-08-03 06:38:05]
同じツーバイフォーでも三井ホームなら同じ間取り40坪で3500万ってとこですね

私感ですが、大満足の見栄の家に50年住むより、25年でまた新築に住みたい。
もしくは大規模水廻りリフォーム&海外旅行。

どんな高いとこで建てても時代が変われば住設が陳腐になるのは同じ。
642: 匿名さん 
[2016-08-05 21:03:29]
>>641
640ですが
何を言ってるのか2%くらいしか理解できません
何かバカにしているのは理解できました
一体何が気にさわったのでしょう。
643: 匿名 
[2016-08-06 08:13:17]
604は、たぶんいつも理解できない事を言う同じ人だと思います。
ちょっと考え方が偏ってますよね。
644: 匿名 
[2016-08-06 08:13:47]
604じゃなかった。640だった。
すみません
645: 匿名 
[2016-08-06 08:24:19]
>>638 匿名さん


それは、大変だな。
646: 匿名 
[2016-08-06 08:34:57]
元住宅関係者です。
どこの住宅業界も大変だと理解しています。
それを踏まえて、

社員が伸びないというのは、会社の組織や経営自体に問題があるのではないか。

そういう会社はきっと長くないのではないか。

ボーナスや退職金がない、休日がない、終身雇用ではなくほぼ使い捨て、いわゆるブラック企業のような書込みが目立つが、

県内トップの売上ならば、社員に休暇、ボーナス、退職金等の保障されていてもいいのではないかと思う。

社員へ還元というか、そういう考えがあってもいいと思う。

思いきって会社全体をある曜日は定時退社にするとか、どこかを定休日にするとか。

何か抜本的な改革をしないとだめなんじゃないか?

こういう会社って、休みなのに出社させられたり、営業したり、客と打ち合わせをしたり、引き渡しがあったり、家で図面書いたりしたりしてる社員いっぱいいたりするんだろ?

住宅業界はそんなもんだが、だから社員が続かない。

上の人間は、理想を掲げて、社員を思いやることを言うのかもしれないけれど、
その理想通りやれるやり手の社員だけを見て、アイツはできるんだからお前の努力で休日出勤なんてしなくてもできるはずだという理屈になるのかもしれないが、その人その人で環境も能力も違う。

だから、社員全員へ対して会社である一定の最低限の保障はあってもいいと思う。

どうやら、ここの掲示板によるとクリエイトは年俸制のようだから、能力の差で給料の差がガッチリついているのであろう。

だったら、せめて、一週間のうちの1日、2日だけでも休日や定時退社のような早く帰れる時間だけは平等に与えるとか、社員が頑張れる環境って言うのも大事だと思うのだが。

そうはできない現実があるのもわかる。
でもそうすれば
社員の会社への意識、商品への意識、客への意識、そういうのが自ずと変わってくるような気がする。


正に理想論かもしれないが。

一連の書き込みを見ていると、会社自体へ問題を感じる。
だから書かせてもらった。



どんな社長か知らないが、会社を経営する位の人だから、それくらいのことはわかってるハズだろうが。


それとも、社員へ還元できないほど実は経営が大変なのか?


このご時世、口コミは怖いから、ここの掲示板の内容が本当だとすると悪い噂はすぐ広まる。
いいことはなかなか広まらないが…。
647: 匿名さん 
[2016-08-06 22:25:12]
>>646
hp見てみると5年連続「着工棟数」が山形で1番との事らしいですね。

おそらく売上自体はあの金額設定でわかる通り、利鞘はかなり低いはず。売上高でトップならそう書くはず、あくまで着工棟数。少ない利鞘なのでたくさん建てないと儲けが出ない、まさに薄利多売。

何かトラブルが出て大きく会社から持ち出しがあろうもんならそれを取り戻すのに何棟建てないと取り返せないだろう。よってトラブルがあっても丸め込むとか、はぐらかしや、知らんぷりなど横行せざるを得ないでしょうね。


着工棟数に随分と拘ってるような気がしますが、このユニテのみに頼り切った経営姿勢、このまま一位をいつまでキープできるのか?近い将来飽きられ、一位より陥落し、さてその後は。







648: 匿名さん 
[2016-08-07 05:37:50]
>>647
それはあり得ますね。
でも、場当たりな対応でどうにかするんでは?

それにより社員は振り回されまた辞めるヤツ続出。

新人、仕事に追われアタフタ、ボーナスも退職金も休みもなく激務、客への対応イマイチ…

の繰り返しなのでは?

クリエイトの社員、なんか気の毒…

649: 匿名さん 
[2016-08-07 08:26:00]
建ててる量と売る側の人員が全く合ってないと思う。一人あたりの生産性。利益は良い。だがその分一人あたりの負担も県内トップ、笑。ではないだろうか?この評判みてるとすごくそう思う。人が足りてない、人が育たない、辞めてしまう環境、結果…今はいいが頭打ちになると思う。
650: 匿名さん 
[2016-08-07 11:37:42]
住宅業界はレストランのようにリピーターをあてにしてませんからね。
新築したら20年目でリフォームしてあと20年は住むんじゃ?

子供が建てる時は助言するだろうけど、20年も経つと前の経験は約に立たない。

よってガンガン売った者が勝ち。

ほどほど良い家をあり得なく安く売れれば天下とれるでしょ。
逆に高くて高スペックな家なんて、世間知らずの共稼ぎの教師夫婦くらいしか興味を示さないかと。
651: 入居済み住民さん 
[2016-08-07 13:41:03]
>>650
リピーターはそうそういないでしょうけれど
評判は大事だと思います。
高い買い物だからこそ
クリエイトさん良かったよ~っていう
お客さんが多ければ多いほど
契約に結び付く可能性も高くなるのではないでしょうか?
営業さんの売ったもの勝ちみたいな態度が見えてしまったり
悪い噂を聞いたりしたらいくら安くても
選ばないと思います。

私はクリエイトさんにお願いして良かったと
思っているので売ったら終わり、という考え方の
営業さんがいるのはとても残念に思います。
特に山形は噂が早い。。
652: 匿名さん 
[2016-08-07 16:00:05]
何だかんだ言ってるけど、ユニテに振られたら一生アパートの人も多そう。

それか中古住宅な。
653: 匿名さん 
[2016-08-07 20:58:16]
>>649
それあると思います

元クリエイトの社員に知り合いいるけど、帰宅時間は早くて22時だと。
休日も当たり前に出勤してたと。
それでボーナスないのはつらいと。
654: 匿名さん 
[2016-08-08 00:51:27]
中古はやめとけ、どんな瑕疵が隠れているか住まないと分からない
655: 匿名さん 
[2016-08-08 13:23:24]
会社の体質はなかなか変わらないんだろうな。
社員を大事にしていないってことは、結局、商品も客も大事にしていない。

ここの書き込み見ても、商品ってより、社員や会社の体質がダメだって方が多いよね。


そういう社員ばかりじゃないのに、全体の社員の資質が悪く見られているというのが現実なんだということ、また、そう見られる理由って言うのを考えたら変わりそうだね。

せっかくの成長がもったいない
656: 匿名さん 
[2016-08-08 13:25:15]
>>655
ま、会社はかわらないでしょ。
657: 匿名 
[2016-08-08 22:05:22]
>>656 匿名さん

よくなってほしいですね。売れてるからなおさら。
658: 匿名さん 
[2016-08-09 00:40:03]
まず外観を何とかしないとね。

軒がないと悲惨ですよ。
659: 匿名さん 
[2016-08-09 17:07:43]
シトシトと降る雨でも、屋根のふちからポタポタ落ちる水滴が「カンッ カンッ カンッ カンッ カンッ あれ止まった? カン!」って。
ノイローゼになります。

強い雨だと「ボボボボボボ」です。

軒は必要ですよ。必ず付けて下さい。
660: 入居済み住民さん 
[2016-08-09 20:37:55]
>>659
全く同感です。
小雨でも屋根からの水滴が「カンッ カンッ カンッ」ってうるさい。
家の妻はうるさくてノイローゼ気味です。
軒は絶対に必要です

あと窓が小さいので何かと不便。
661: 匿名さん 
[2016-08-09 20:39:22]
屋根のふちから
何にあたって音がなるんでしょうか。
662: 匿名さん 
[2016-08-09 22:17:54]
展示場拝見したら虫と人の毛、ほこり。正直、虫は季節モノだから仕方ないけど、毛とホコリは絶対ありえない。それが気になって営業の話なんか入ってこない。掃除適当、営業一生懸命、順番が間違ってる。やってるフリがイラっとした。女性もいるのにね…気づかないのか、気づいても見ぬフリなのか。
663: 匿名さん 
[2016-08-10 04:14:36]
木を見て森を見ず。

細かいことを気にして人生を台無しにしないで下さいね。
664: 匿名さん 
[2016-08-10 21:50:24]
屋根のふちからの水滴が
何にあたって音がなるんでしょうか。

軒がないのに。
665: 匿名さん 
[2016-08-11 06:33:29]
軒があれば何も問題ないのに。
666: 匿名さん 
[2016-08-13 06:22:11]
水切に当たってる、縦樋の1番下の曲がり外すと良い
667: 物件比較中さん 
[2016-08-13 15:32:14]
主人と一緒に話を聞きに行ったら、過去に自分を酷くイジメてた奴が働いてるのわかったので、やめたわ。
668: 匿名さん 
[2016-08-13 23:44:28]
名前を書かないなんてすごく人間ができた人ですね。
私だったらあらゆる手を使って..
669: 匿名さん 
[2016-08-14 21:50:18]
立地メインで契約しました。
引き渡しはまだ。

いわゆる建売っぽいデザインは好みではなかったため、
ユニテの倉庫っぽさに惹かれました。
コルビジェ(?)を引き合いに出すのは止めた方が良いと思いますが(^^;

軒がない(小さい)ことはマイナスだと思いましたが、
よく使いそうな窓にはヒサシをつけて補いました。
他所の雨の吹き込みとサッシ回りの劣化が心配ですが、
まあ、なんとかなるかなぁ、と思ってます。

質実剛健な高級住宅がお好みの方には質素に見えるでしょうが、
必要十分と言いますか、
この値段でこの空間を手に入れられるなら買おう、
と思える商品だと思います。


契約した身としては、当社には末永く頑張ってほしいのですが、
建売の値段で注文住宅のように顧客の要望を聞く、というスタイルは、
営業員に過大な負担を強いているようにも見えました。
ハウスメーカーの営業ですから、どこも厳しい世界なんでしょうが、
こちらの書き込み等による風評への対策も含め、
社としての今後の対応を見ていきたいと思います。
670: 匿名さん 
[2016-08-14 22:10:50]
風評?
風評?

風評とは事実と違うことを言うのでは?
671: 通りがかりさん 
[2016-08-14 23:34:59]
下請けで工事しました。二度と受けない。工事を担当した方から確認も来ない、どころが再度手直しも電話一本。さすがに手直しを見に来ると思い電話しても確認は来ない。お客様可哀想すぎる。常識がないなら頼むな
672: 匿名さん 
[2016-08-15 05:19:38]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
673: 匿名さん 
[2016-08-15 07:18:33]
あとはあの外観だ

軒有りにできないのかも知れないが、ガルバのあの細い家に細い窓は・・
引き違いの方が逆に高く見えるかも。


目に入るユニテが増えすぎたからバリエーション増やさないとね。

「あ~ あれね。 あの安いのね。」ってバレる。





[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる