注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-05-13 10:48:43
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

357: 匿名 
[2012-07-17 07:37:50]
皆さん、別に住友をくさしてる訳ではないと思います。住友には住友の良いところがあるだろうし。
住友の売りはパワーコラムとか、内装がマンション仕様にできるとか他にあるでしょ。
それに惚れて住友を選んだ人が、+αで全館空調を足すのはその人の自由。
ただ、全館空調ありきで家を考えているなら、性能面からいって住友は選択肢から外れる可能性が高いというだけで。

ここは三菱地所ホームのスレだから、全館空調の話が中心になるのはしょうがない。三菱の売りが全館空調だから。

住友推しの人がわざわざ三菱のスレに来て荒らすのは如何なものかなと思います。
358: 購入検討中さん 
[2012-07-17 09:06:05]
>>355
住宅の断熱性能比較(C値、Q値:ハウスメーカー18社)
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
359: 匿名 
[2012-07-25 13:39:43]
山武のHPや施工先のブログとか見ると
三菱のエアロテックと山武のきくばりって同じモノを使ってるね
両社ともにオリジナルと思っていたのだが、どこかで作らせているのだろうか?
ちなみにフィルターも同じだしね

そうなると保証10年がついてる三菱に軍配が上がるね
360: 匿名 
[2012-07-25 13:46:18]
ハウスメーカーの個別測定もしてない自称Q値C値なんか信じる人がいるんだな

全館空調が売りって、トヨタの最新型のほうがよっぽど優れてるだろう

住不だってアズビル(山武)かデンソーだから設計段階から依頼してたらおんなじ

優位性なんて時代錯誤も甚だしい

電機業界、全館空調の世界で三菱電機だけが優秀だとでも言う気か?

日立やデンソーやアズビルが劣るか?

完全に時計が止まってるよ

客はもっと先を進んでる
361: 匿名 
[2012-07-25 13:48:42]
追加で。ちなみにきくばりのecsってタイプの方ね
やはり空調室内機(本体)もコントローラも写真を見ると同じでした

全館空調ありきの設計でないと結露もあると聞きます
三菱と他社ではここの時点で大きくかけ離れていと私は思いますね
362: 匿名 
[2012-07-25 13:50:55]
それから電子集塵はアズビルしかつけられないんじゃないか?

集塵レベルがまさに桁違いで、それに拘る人も昔からいる

(集塵機事業を山武は売ったけど)

山武のは昔高かったからね

500万600万平気でした

トヨタの最新デンソー製105万とか時代が変わっている

200も出せば付けられる

一種換気と個別空調の値段考えたら特別高いわけではない

後はメンテなり施主の考え方の問題だけ

いずれにしても、全館なんてどこでも付けられる時代に

それだけが売りみたいなので客がついてくるかな
363: 匿名 
[2012-07-25 13:57:50]
トヨタは鉄骨ですからね。。。日本の気候条件だと全館にした場合、どうなんでしょう?
相当に負荷がかかり電気代が跳ね上がるのでは?
鉄骨で全館って建築ブログ等でも殆ど目にしませんよね
てか見たことありません^^;
全館って考えるに快適さとコストのバランスだと思いますよ
364: 購入検討中さん 
[2012-07-25 14:12:44]
ついに、特別注文建築以外では初となる『鉄筋コンクリート住宅』商品を、三菱地所ホームが発表しましたね。
その名も『レコキューブ』!!
エアロテック標準装備で外断熱仕様となる都市型の三階建てRC住宅。
坪単価は、設計料や消費税を抜いて大体坪¥88万以上ですね。
安くはないですけど外断熱仕様というところが、実に嬉しいですね、ハイ。
365: 匿名 
[2012-07-26 19:10:15]
三菱は屋根断熱をロックウールからもう一歩進めたね。
カタログスペックだけなら、ランニングコストはまだ三菱に軍配が上がるな。
トヨタはマシンが良くても、それが入る箱がね・・・。
鉄骨でさえなければ或いは。
366: 匿名さん 
[2012-07-26 20:19:06]
客離れがひどい
367: 匿名さん 
[2012-07-26 20:55:50]
いい会社なのに、モデルハウスは土日でもがらがらだね。
368: 匿名 
[2012-07-27 05:16:06]
設計がどうにもならない
残念
三井と建築家変えてほしい
369: 匿名 
[2012-08-06 18:33:44]
すごい迷いましたが契約しました。
他社との比較で、間取りは一番融通がきいたのと、こちらの予算に合わせて来てくれたのが決め手となりました。
ちなみにセレキューブです。
370: 匿名さん 
[2012-08-06 18:57:30]
トヨタホームで、今年度の新作の全館空調が、従来のエアロテックなどの既製品より光熱費三割カット、価格も105万から

もう三菱も三井もなんともならんだろ、快適エアリーなんてまがい物売ってるセキスイハイムなんて従業員ものとも憤死しかねん勢いだ

一番ウハウハなのは楽して高性能製品をもらえるミサワホーム、もう社員は名古屋に移りすんで参勤交代してもいいくらい。

三菱もスマートエアーズおろしてもらうべき
371: 匿名さん 
[2012-08-06 19:05:30]
>>368
残念だったね。

ちなみに皆さんは関東?関西?
372: 匿名 
[2012-08-06 20:11:57]
トヨタホームはスマートエアーズ、HEMS、防犯窓など魅力的ではあるが、家作りの根本である設計や施工技術に疑問が残る。因みに関東。
373: 匿名 
[2012-08-06 20:15:16]
あと三菱はエアロテックのフィルターや点検が10年無償だが、トヨタはそれがない。ノウハウもまだ蓄積されていない。
374: 匿名さん 
[2012-08-06 20:32:53]
三澤では使えないよ

トヨタもデザインがアウトだが

全館空調で売ってる優位性はもう無い事だけは確か

いまどき、トヨタでも三井でも住林でも住友でも工務店でも全館空調など採用可能

375: 匿名さん 
[2012-08-06 21:20:45]
>>373
デンソーの全館空調の実績があるから、下手すりゃ製品自体は三菱よりトヨタのほうが実績豊富かも
トヨタホームの営業マンには確かに実績は無いけど、
製品は実績、性能ともに確実に負けたな
376: 371 
[2012-08-07 18:05:26]
>>372
関東ですかー
うちは関西なんですが、三菱の家は少ないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる