注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-05-13 10:48:43
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

337: 匿名さん 
[2012-06-07 16:23:42]
モニエル瓦なんて使ってないでしょ、、、
カラーベストならコロニアルグラッサとかだったよ
一緒だろう
338: 匿名さん 
[2012-06-07 22:05:53]
営業マンは礼儀正しい伝言係。
図面の話も出来ないし、決済権もないから
結局設計か所長さんと話しないと進まない。

もし住友不動産が気に食わないというなら
三井ホームの営業マンならもっと仕切るよ。
設計をちゃんと動かすし、決済も持ってる。

三菱の売りって何だろうね?
またエアロテックとか堂々巡り?
トヨタホームの新製品はデンソーエースの
従来品の改良品らしいけど。
売りが無いから、企画モノ慌てて出した?
339: ? 
[2012-06-08 12:21:05]
何言ってんの、スミフの標準はモニエルだよ。
340: 匿名さん 
[2012-06-08 21:35:05]
何言ってんの?モニエルなんてないよ。仕様集見せてもらったが。
一体いつのどの商品の話してんのさ。
341: 購入検討中さん 
[2012-07-12 15:12:02]
三菱地所ホーム、本体坪60万円代からならそんなずば抜けて高くないですね。もちろんローコストとは比べられませんが、そこそこの材料や設備を選べてこの価格帯なら悪くないです。全館空調がウリというのは、風の流れ方なども考えてるということでしょうか?ここにノウハウあるの??
342: 匿名さん 
[2012-07-13 12:42:41]
風の流れっていうのはエアロテックの?
空調に関しては、出来た間取りにエアロテック研究所の設計したダクトを乗せただけのように感じました。
エアロテックが活かされる間取りかどうかは正直分からん。
外からの風の事だったら、設計士さんが窓の位置等かなり気を使ってくれましたよ。
343: 匿名 
[2012-07-13 22:39:15]
なんで格下のスミフ信者が居着いてんのかね?
スミフはマンションとリフォームだけだろ(笑)。
エアロテックという日本最高の換気システムこそが至高。
344: 購入検討中さん 
[2012-07-13 23:06:36]
なるほど。エアロテックはやはりいいんですか?トヨタホームのとは違うんでしょうか??〉342さんら、343さん
345: 匿名さん 
[2012-07-13 23:41:39]
エアロテックの何が日本最高ですか?電気代ですか?COPの低さですか?

346: 匿名さん 
[2012-07-13 23:48:19]
エアロテック本体の大きさかな。

そういや加湿しないのが売りですよね。

湿度の低さかな。

住不と同じツーバイでどこに優位性がありますか?

構造、仕様、価格、何でもいいです。

具体的に書いてください。

三菱の方が良ければ三菱にします。
347: 匿名さん 
[2012-07-14 01:11:16]
我が家は住不は見なかったので比較は出来ませんが、三菱を選んだ理由は
◯建築棟数が少なくて、1軒1軒丁寧に対応してくれそうだったこと
◯大手なのにかなり細かい要求にも的確に答えてくれたこと
が大きかったです。

全館空調は見学した中(住林、三井、積水ハウス)の中では1番良かったかな。住林の山武製のと似てますが。
そういえば、三菱は最初の間取りプランからダクトで天井が下がる部分を工夫してくれていました。
エアロテックの図面は最後に出てきたので、>>342の様に書きましたが、もしかしたら全館空調ありきの間取り提案だったのかも。
他社だと間取りが固まってから、「さあ全館空調どうしよう」ってなるみたいですね。
348: 購入検討中さん 
[2012-07-14 11:25:05]
エアロテックの優位性は、先ず各居室毎の温度調整が可能だということ。
このシステムを真似できてるメーカーは未だに皆無。だから至高。
続いて、全熱交換でありながら第三種換気システムのためランニングコストが相対的に割安。だから至高。
最後に、10年間は無料で年2回のメンテナンスサービスが付帯される。
こんな至れり尽せりのサービスが付いた換気システムメーカーは皆無。だからこそ至高。
349: 匿名 
[2012-07-14 16:51:36]
トヨタホームのスマートエアーズはイニシャルコストが三菱地所ホームの半分。
温度調節はトヨタは上下階、三菱は各部屋。
ランニングコストは三菱>>トヨタ>三井。住友は論外。

350: 匿名 
[2012-07-15 16:19:50]
もう一つエアロテックの優位性に気付いた。
その他の換気システムと違って、音が静かって事だ。
一条のロスガード90より断然静かだよ。
351: 匿名さん 
[2012-07-15 19:56:26]
あと、家庭用電源でいけるのも良いね
352: 匿名さん 
[2012-07-15 21:34:44]
住不は論外って
住不もデンソーエースのパラディアとと山武きくばり選べるでしょうが
エアロテックだってデンソーエースでしょう

トヨタホームの最新版がイニシャルもCOPも最強
親会社グループ傘下の強み

部屋ごとに個別設定も強弱ぐらいは出来たりする
三菱関係者が吠えるほど優位性は無い
まず場所(室内機、ダクト)取り過ぎ
353: 匿名 
[2012-07-16 11:36:04]
エアロテックは三菱電機ですが何か?
三菱地所ホームは住宅性能がスミフよりずっと上ですが何か?
354: 匿名 
[2012-07-16 12:47:09]
住友は営業ですら、コストパフォーマンスからいって自社の全館空調はお薦めできませんと言っていたよ。逆に、正直に伝えてくれて好感は持てた。
セキスイの快適エアリーもコスパは良くないね。
トヨタ・三菱・三井の三つ巴にしとけば間違いない。
355: 匿名さん 
[2012-07-16 22:58:33]
コスパで全館空調薦める営業なんて一体どこのハウスメーカーに居るのか

三井は日立か山武だったのでは

住不が悪いだのと言ってる理由がわからないが

デンソーエースと山武が悪いという事か?


地所が住不よりずっと住宅性能が上という意味は?

ハイサーキュレートシステムってただの通気層じゃないの?

何が上なんですか?ぜひ教えてください
356: 匿名はん 
[2012-07-17 01:06:15]
住不オシの人?面倒臭いですね(笑)
どちらが優っているかはこのスレで議論すべきでは
ないですよね?!別にスレッド立てたらいかがですか?

僕は両者とも話してみましたが同じように優れた
メーカーだと思いましたよ。
ただ、僕の場合も全館空調はオススメされず終い
でしたのでそれは比べられませんでした。

三菱、三井と全館空調を前提で話しているということ
は伝えたのですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる