注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産について教えて下さい。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 12:32:55
 

 埼玉を中心に、群馬、栃木と進出して、急展開している不動産会社です。
「住まいの発見館」と言う店舗を出してます。

 建築条件付の分譲も手がけていて、土地探しに疲れた私には、魅かれるものがあります。
しかし、ネットで調べても、あまり情報が無くて・・。どなたかご存知の方、情報を
お願いします。(既出、重複でしたらスミマセン;)

[スレ作成日時]2006-12-17 22:12:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ケイアイスター不動産について教えて下さい。

193: 匿名 
[2010-02-25 23:58:25]
ハンコを押すのもよほどな勇気がいる。 手が震えて 机ガタガタ ガタガタ ガタガタ パコパコン
194: 匿名 
[2010-03-04 09:27:58]
建て売り
197: 匿名くん 
[2010-03-07 23:49:49]
誰かストーリーハウスの伊勢崎行った??
198: 匿名さん 
[2010-03-08 20:13:03]
この会社の良い噂は一度も聞いた事がないなぁ
199: 周辺住民さん 
[2010-03-14 07:02:25]
行きましたよ

デザイナーに要望を伝えましたが
出来上がったプランは???
話になりません

建売りが得意なんですかね
200: 匿名さん 
[2010-03-25 14:27:59]
さきほど携帯に見知らぬ0120発信の着信がありました
調べると同社の番号でした。
0120 92 5078
出なくて良かった。。
201: 紛争中さん 
[2010-03-29 16:09:36]
住宅エコポイント対象の家ができたそうです。
工事を見ていると不安ですが。。。
202: 紛争中さん 
[2010-03-29 16:12:29]
196さんへ
 おそらく紛争処理を行わないとだめでしょう。
保険付住宅なのでとにかく相談ですかねぇ。
調停→裁判というながれになりそうです
203: 匿名 
[2010-03-29 16:53:00]
自分も土地探しの時、嫌な思いしました(≧□≦)

態度が悪く、物件の用紙コピーしてもらうのに15分待たされた!
しまいには開き直りの態度

二度といきません
204: 匿名さん 
[2010-03-29 18:51:32]
200さんへ

0120 92 5078 の番号は現在使われていませんよ
ちなみにその番号は現在他の会社さんが使用中みたいですが・・・
嘘を書くのはどうかと思います。
205: 通りすがり 
[2010-04-10 11:33:24]
けっこう売れ残ってますよね。
206: 購入検討中→終了さん 
[2010-04-12 17:23:25]
検討しましたが、点検口から覗きやめました。
この会社の物件は、だめですね。売れ残るのも当然。

絶対に買わないほうが良い。あとから手を入れるのであれば買ってもよいですが。
とにかく詐欺です、売るためには手段を選ばん
207: 匿名さん 
[2010-04-12 18:13:15]
なんで詐欺なの?
詳しく教えてよ。営業妨害だよな?
208: 匿名さん 
[2010-04-13 18:20:18]
売れ残りとは、どの程度経過すると売れ残りなのでしょうか?
かなり売れていると聞きましたが。
知り合いに聞いたが、この不景気にかなり業績を伸ばしている会社だと・・・。

210: 匿名さん 
[2010-04-14 14:33:40]
群馬は前橋を除いては好調なんじゃない?
栃木は苦戦 埼玉は壊滅状態
全体的に業績は悪いと思うよ
212: 匿名 
[2010-04-15 12:42:50]
ケイアイは土地だけ抑えて上物は一や地元建て売りお得意のメーカーに丸投げ。
そうすることにより、最悪売れ残っても土地の抵当権を持ってるから価値は損わず、リスクを少なく建て売り分譲が出来るってことよ。

ズル賢さは随一だね。
まぁボロは出てきてるから倒産は時間の問題だろうな。

213: 販売関係者さん 
[2010-04-15 17:47:07]
212さん、何も知らない素人?
214: 匿名 
[2010-04-16 10:20:55]
俺チラシで安く①千万代で買える広告はいって買おうかなとおもったんですけど、販売関係者さんや匿名さんの両方のいけんでわからなくて…
215: 販売関係者さん 
[2010-04-16 15:14:35]
実際に自分の目で確かめて買うのが一番だと思います。
金額が張る買い物だから、営業の言葉に惑わされることなく
自分の意思で購入を検討してみてください。
216: 匿名 
[2010-04-16 19:54:59]
今日の折り込みチラシで『今、家を買っていけません』に共感を感じた。
218: 匿名さん 
[2010-04-17 18:12:49]
217さんは、その道のプロの方ですか?
219: 匿名 
[2010-04-18 07:33:49]
そうです
220: 匿名さん 
[2010-04-18 09:50:57]
たいした知識もない他社のいやがらせでしょ?
221: 匿名 
[2010-04-19 00:07:07]
点検口から点検して、どぅなっていれば欠陥だとわかるのですか?
釘が飛び出してたり、柱に亀裂が入ってたりって事なのかなぁ?
223: 匿名さん 
[2010-04-23 21:39:13]
何年か前は値段は高いけどそれなりにいい物建ててたね

最近のは安いけど酷い物ばっかり
224: 匿名 
[2010-04-24 17:10:05]
新卒の女の子に幹部の人がちょっかいを出すんだって。ひどいよね。
226: 匿名さん 
[2010-04-26 16:57:05]
225さん

貴方 日本語大丈夫?
ケイアイの何年か前のと比べてって事でしょう
どこかの会社と比べてる訳ではないでしょう

ケイアイのはグレードが高いとか 安くていいとか
言ってることが矛盾してますよ

安いものには安いなりの理由があるんですよ

そんないい加減な営業じゃ売れないよ
227: 匿名さん 
[2010-04-26 18:51:35]
安い理由とは手を抜くだけとお考えの方は知識がないですね、
まずは、ある程度年間300棟以上位の棟数を手掛ける業者は住宅設備から材木から全て他社と同じグレードものでも安く入ります。これがいわゆるスケールメリットによるコストダウン、そして企業努力によって
無駄な工程を無くし、同じ内容で工期を短くすることによってできるコストダウン、etc・・・
零細ではできないいろいろな努力が同じ品質でも住宅を安く市場に出せる理由です。
それをねたみでほかの業者は手抜きとか酷い建物と中傷するものです。
228: 匿名さん 
[2010-04-26 19:50:02]
227さん
ですから何度も言うように『ケイアイの何年か前のと比べて』と言っていますよね?

222の『これは全てのメーカー、工務店等でいえることです。』という部分を100回読み直してください
他社の中傷ではありませんよ


コストダウンなど今どこのメーカーでもやっています(笑)

木材加工の工場を持っている会社もあります こういう会社と比べるとケイアイはコスト的不利だとおもいますよ



230: 匿名さん 
[2010-04-26 23:06:13]
それではどこの業者がコストダウンに成功していますか?教えてください?他社は安いなりの商品で安くしてるだけですよね?反論があるなら社名を上げてください。またプレカット工場を持っている業者もいますけどポ○ス意外はこの住宅着工件数の減少でコストダウンどころか、赤字垂れ流し部署で大変でしょ?売却したいくらいでは?
234: 匿名さん 
[2010-04-27 00:02:55]
ケイアイはコストダウンに成功してないよ

値段下げたけど、構造も落としてる。

金物や柱の材質下げてる。

231さん正解です。
235: 匿名 
[2010-04-27 07:17:13]
材質、構造下げてませんよ。そんなにケイアイが憎らしいの?売れてるのが他から見れば不思議なのかな?
236: 匿名 
[2010-04-27 09:04:34]
知り合いの♀が新社会人で入ったけど、もうやめちゃったょ
お誘いメールがいっぱいくるんだって
関係迫ったりするんだょ
っていってたぉ
まぢヤバイ
237: 匿名さん 
[2010-04-28 22:57:54]
>>235
全然不思議ではありません。
以前使用していたパネル工法、金物工法をやめ構造を落とした為、価格が下がっただけです。
これはコストダウンでは無く、ランクダウンといえるでしょう。
憎らしい訳ではありません。掲示板を見ている方に正しい情報を知っていただきたいだけです。
238: 匿名さん 
[2010-04-29 08:53:59]
んー、購入者からすればどうなんでしょうね?

もちろん構造が良い方がいいに決まっていますが、それが価格に反映されて高くなるなら微妙ですよね。

構造躯体、耐震性など住宅の最高の性能を求めるなら注文住宅でそれなりの費用をかければよいんじゃないですか

ね?

以前のケイアイの仕様自体が分譲住宅では高スペックだっただけで、今の仕様が悪いとかじゃないですよね。

以前と比べての話ですよね。逆に今の販売価格の方が相場より安くて商品自体の価値は上がっており買い得感は

どこよりもありますよね。他社でいえば価格なら一〇設が一番でしょが、価格・デザイン・商品力、アフター全てを

考えたらケイアイの分譲住宅が一番でしょうね。

239: 匿名 
[2010-04-29 11:34:50]
前橋でケイアイ名義の分譲地をハジメとSKが建ててたよ。

で、購入や見学の問い合わせはケイアイ。

これってどゆことなのかな?

240: 匿名さん 
[2010-04-29 17:29:47]
前橋の住所はどこ?

241: 匿名さん 
[2010-04-29 17:32:11]
>>238
結局構造落としたのは認めたわけだ。

今まで散々否定してたのにバレたら開き直りですか。










242: 販売関係者さん 
[2010-04-29 18:34:03]
みなさん、言いたいことを言っているようですが、

元々金物工法等は一部分譲住宅で導入していたものです。全棟標準ではありません。
もちろん注文住宅ではいまでも採用しています。
構造や材質を落としたとか、落としてないとかの話ではないです。

購入予定者はきちんと現場をそして商品、会社の財務体質をみて検討すれば良いと思います。




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる