注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産について教えて下さい。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 12:32:55
 

 埼玉を中心に、群馬、栃木と進出して、急展開している不動産会社です。
「住まいの発見館」と言う店舗を出してます。

 建築条件付の分譲も手がけていて、土地探しに疲れた私には、魅かれるものがあります。
しかし、ネットで調べても、あまり情報が無くて・・。どなたかご存知の方、情報を
お願いします。(既出、重複でしたらスミマセン;)

[スレ作成日時]2006-12-17 22:12:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ケイアイスター不動産について教えて下さい。

351: 匿名さん 
[2010-09-15 16:35:21]
物件を見た後お店に戻って個室に入ったら手付け金入れるまで帰してもらえません。
個室に入ったらアウトと思ってください。
353: 匿名さん 
[2010-09-15 20:00:56]
いまどき、そんな個室で監禁なんてことする業者いないし、してたら捕まります。
そん営業スタイルしてたら世の中から取り残されていますよ。
本当なら警察に相談した方が良いのでは?ありえない話ばかり書き込む人がおおいですね。

354: 匿名さん 
[2010-09-15 20:13:26]
ただ単に窓のない部屋で、契約の交渉するくらいで警察沙汰なら、どの業者も捕まっちゃうと思うよ
355: 匿名さん 
[2010-09-15 22:45:03]
実話ですよ。
個室に入れられたら向こうのペースだよ。普通の不動産屋は事務所と接客室に仕切りがないけど
ここは別室になってる。
個室に連れて行かれそうになったら拒否したほうがいい。
357: 匿名さん 
[2010-09-15 23:11:15]
監禁は言いすぎだけど、かなりしつこいよ。
家にも来るし。買うか買わないかはっきりしたいみたい。
迷ってるとしつこいから、悩むようなら一度はっきり断ったほうがいい。
後でゆっくり考えて、売れちゃったら縁がなかったと諦める。
高い買い物だし。
360: 匿名さん 
[2010-09-17 00:18:58]
書込みの通り営業所(高崎ショールーム)で物件を見に行き帰って来たら、個室の部屋で気になった物件を契約するまで帰してもらえなかった。キャッシュバックのキャンペーン中だと言い「今日なら本社にかけ合い150万バックするが明日なら出来ない」と金をちらつかせて契約を強要された。
明日に物件を見たいと言う方がいるので、押さえてから仮審査を出せばいいからと言う事で預かり金で5万を要求。
書類の説明なく署名を促す。次の日に物件の購入を止めると連絡したら手付金だから返金できないと言う。
警察に相談しても無理。書類に署名があるから。消費者センターに連絡しても宅建業法の店舗での契約だから無理。
宅建組合に話しても無理。県庁の住宅課に話しても無理。とにかくやり方が悪い。建売を買うなら勉強した方が良いと思う。土地から買って地場の工務店で建てる方が利口。工務店で建てれば同じくらいの金額でワンランク上の設備が出来る。同じような外観ばかりのKIは絶対にやめた方がいい。
362: 匿名さん 
[2010-09-17 07:48:30]
消費者センターでも宅建の指導課でも無理、協会も無理ならケイアイは悪くないと言うことですね。あなたは契約したのに自己都合で解約するのにお金を返してもらえないからその恨みで書き込みしてるのですか?違法な事をしているかなら業者は消費者が相談に行けば指導を受けます。結構不動産業界は厳しいですよ。ただ手付け金は解約時にはお客様都合だと返金はされません。それは鉄則です。購入者も契約ですから、簡単な気持ちでしないように。そしていくら何でも何千万もする買い物を買うのだから自分の意志をしっかりと持ち後々営業のせいにしないように、検討しましょう。
363: 購入検討中→終了さん 
[2010-09-17 16:35:56]
手付け入れる前に値段交渉すればすぐ応じるよ。だから業績伸びれてるのか。
薄利多売。
ある家からクレームがクレームをよんでそのうちなくなるよ。
364: 購入検討中さん 
[2010-09-17 16:51:11]
それじゃ、やっぱりケイアイの物件買うのが得だね。
しっかり価格交渉して頑張ってみます。
他の建売は高いばっかりで全然魅力がないものばかりで・・・・
365: 購入検討中→終了さん 
[2010-09-17 16:53:56]
犯罪すれすれでの契約多いですね。
弁護士に相談されてみれば
366: 匿名さん 
[2010-09-17 17:19:56]
私の知り合いも360さんと同じような経験をしたと聞きました。
この掲示板にも過去、同じような書き込みをした人が何人かいます。
他業者の嫌がらせと言っているのはケイアイの社員かな?と思います。
普通何もないのにこんな噂はたちませんよね?
私の知り合いは手付け金を返還させましたが、何度も店に足を運び苦労したようです。
360さんのケースで何の説明もないまま書類にサインさせるのは犯罪ではないでしょうか?
きちんと説明し、客が納得した上での契約なら翌日にキャンセルなどないはずです。


367: 匿名さん 
[2010-09-17 17:29:01]
犯罪呼ばわりするのはどうなんでしょう?
事実なら行政処分をいけているはずですよ。
知り合い、知り合い言っている人は当のご本人なのでは?
一人でたくさんの書き込み御苦労さまです。
368: 匿名さん 
[2010-09-17 17:36:31]
何の説明もないのに契約書にサインするのもどうなの?
その時は納得して購入したのでは?
高価な買い物だからサインする前によく考えること。
本当に良いのかハンコ押す前にもう一度考えること。
営業は住宅を売るのが仕事だからどこの会社もある程度は強引でしょうが、
購入側も大人なんですから契約書の大事さを知ってください。
369: 匿名さん 
[2010-09-17 17:52:01]
>>367 368さん
あなた方ケイアイの社員はプロですし、何度も契約を経験してるので大事さや意味を知っているでしょう。
しかし客側は人生に1度あるかないかの不動産契約です。
何時間も説得され、値引きするからなど色々言われたら気の弱い人や知識のない人なら訳分らずサインしてしまう事もあるかもしれません。
371: 地元不動産業者さん 
[2010-09-17 18:57:43]
気が弱いから、知識がないから、説得させられたから、契約しても白紙解除が許されるということなら、
契約書が意味がなくなりますね。法律は必要なくなりますね。
つまり道路標識の意味がわからなかったから交通違反で捕まっても無効だ!と言うのと同じではないでしょうか?



372: 匿名さん 
[2010-09-17 19:54:54]
不動産業者はプロ、経験豊富、法律も詳しい。
お客は素人、法律に疎い。
なので「とりあえず物件を押さえましょう」や「値引きするから契約しましょう」と言われたら怪しいと思って
断るのが1番ですね。

交通違反の話は見当違いと言うか、例えになってませんね。
373: 匿名 
[2010-09-17 20:08:38]
確かに契約書にサインした人たちは、契約ということがどれほど重いことなのかをまず認識するべきですね。

文句を言いたくなる気持ちもわかりますが、嫌ならきちんと『断る』ことが大切なんです。契約をしてしまえば、法律は必ずしも売り手を守ってくれるわけではありません。

もし仮に批判の書き込みが事実だとすれば、ここの営業マンには少なくとも『お客様に本当に良い家を提供したい』という情熱はないでしょう。あるのは『売りまくって自分の給料を増やしたい』という情熱ですかね。

多少の欠陥があろうが、もっと言えば自社の商品が良かろうが悪かろうが関係ないんです。とにかく売ればいいんです。買う方は『一生に一度の大切な買い物』でも、営業マンにそんな大切なものを扱っている認識はありません。でなければ『今日中の契約なら150万値引きできます』とかありえません。家はそんなに軽々しく値引きできるものではないですし、ある意味、花○と同じですね。クレームつけられても、最悪会社を辞めてしまえばいいんですから。

もちろんこれは、ケイアイに限ったことではありません。歩合制という給与体系の弊害なので、建売屋だけでなくハウスメーカーにも言えることかもしれませんが。

繰り返しますが、この内容は批判が事実だった場合に考えられることですので。

ちなみに私は、建売は絶対に買いません。ケイアイに限らずです。
374: 匿名 
[2010-09-17 20:10:38]
373

間違えました。買い手です。
375: 匿名 
[2010-09-17 20:37:36]
ケイアイは数年前に歩合制を廃止しましたよ。他はまだまだ一棟いくらの歩合制がほとんどみたいですね。まずはその業界の常識を変えなければいけません。
376: 匿名 
[2010-09-17 20:37:38]
ケイアイは数年前に歩合制を廃止しましたよ。他はまだまだ一棟いくらの歩合制がほとんどみたいですね。まずはその業界の常識を変えなければいけません。
377: 匿名さん 
[2010-09-17 20:40:43]
今はそんないい加減な考えや商品では家は売れません。売れてるのには何らかの理由があるはずです。
378: 匿名 
[2010-09-17 21:11:09]
ところが、売れちゃうんだよね。

家は金額が大きい割には、売る方と買う方の知識の差が大きすぎるんだよね。

家に対してきちんと勉強する人は、ほとんど注文でしょ。

お金がなくて注文はムリ、最初から建て売り目的の人は物件を選ぶだけだから、知識をつけようとは思わないんじゃない?

だから、悪い業者に簡単に騙されちゃうんだよ。
380: 匿名 
[2010-09-17 22:33:09]
379は

「勉強する人は注文が多い」



「注文を建てる人は勉強してる」

って解釈してる

【一部テキストを削除しました。管理人】
382: 匿名 
[2010-09-17 22:36:14]
その年間200棟って、本当なら思いっきり建売含まれてるよね。

ある意味では地域ナンバーワンかもね(笑)
387: 匿名さん 
[2010-09-18 07:32:26]
寿司なんか出ません。常識で考えた方がよろしいのでは?
388: 購入終了者 
[2010-09-18 10:49:30]
寿司も出ないし監禁もされないし書き込みのような事はなかったです。物件の立地も良く価格も希望通りなので決めました。実際に私のように普通に満足して購入してる人が多いのでは?もちろん担当者によっても違うのでしょうけど?他の会社の営業の方が強引で無知でした。参考になればと。
389: 匿名 
[2010-09-18 13:53:56]
土地購入で営業は希望とは違う物件を探してきた。まぁ土地は妥協して契約したが、建物はモデルハウスすら見に行かなかった。しつこいぐらい電話攻勢されました。
建物は他のメーカーにしてホント良かった。
390: 匿名さん 
[2010-09-18 16:16:32]
↑嘘ばっかり、土地だけの販売なんてここ数年してません。
391: 地元不動産業者さん 
[2010-09-18 16:20:04]
褒めてる?ちっとも褒めてませんよ。事実を伝えてるだけです。誹謗中傷が多いこの中で少しでも事実を伝えるのがわれわれ不動産業界人の役目です。地元業者です。
392: 匿名 
[2010-09-18 17:14:06]
390さん

自社分譲とかではなく、仲介で土地を買ったってことではないのですか?
397: 匿名 
[2010-09-20 10:50:06]
不動産業界の話なら他でしてください。
ケイアイで購入を考えてる人の参考になりません。
400: 匿名 
[2010-09-20 23:12:27]
>>397
住宅は不動産じゃなくて?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる