福岡県にあるよかタウンという、不動産会社にて土地から建物を検討しています。
そこで、この会社について・建物について何でも構いませんので情報ください。
あまり聞かない名前だったので不安になり投稿しました。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-02-04 17:09:59
株式会社よかタウン口コミ掲示板・評判
コメント
686:
匿名さん
[2022-01-19 22:10:35]
よかタウンの注文住宅で建てたんですけど、設計士があまり良くないので、進めません
|
689:
通りがかりさん
[2022-02-16 16:56:57]
悪い土地を買って売りつけ、家を建てる業者の車は、ほぼ路駐が多く近隣に迷惑かけまくってます。そして、こういう悪い土地に新築を建て売りつけるという神経が信じられないと近隣住民は噂してます。
|
690:
匿名さん
[2022-02-28 21:59:35]
土地を売ったものですが、終わってみれば糞みたいな会社だったと認識しました。
契約時には上手いこと言いながら決済までの間は自分達の都合が良いように勝手に決済日を伸ばし決済時に最終決済時に銀行内で合意書に捺印させます。それまでに説明や合意書の話などもちろんありません。 今年度に久留米市の家を購入される方は、どう悪質だったか、売却金額はいくらだったかなど詳細にお答えしますのでアンカーして下さい。捨てアドで対応いたします。 正直、契約しなければよかったと感じております。 てすので、購入前に1度冷静になることをお勧めします。 私としても本契約の決済を契約不履行で拒否する申告が出来るかを弁護士に相談しようと考えております。 もちろん、特約には決済後にガタガタ言うなの1文があるため、難しいと思いますが。 契約時には12月決済と言っておきながら、実際の契約書には1月決済期限と記載、最終的には2月決済になるのは何故ですかね?説明も無しに決済場で無理やり同意書への捺印催促も凄いですね感服致します。 契約する際の約束については特約条項等に記載せず、記載してない旨の説明も行わずココに捺印してくださいのみ。 もちろん全文確認しない契約者が悪いとは思いますが悪質です。そういった社風なのでしょうね。 そんなことがまかり通るのが不動産業界なのでしょうね。 今回ほんとうに勉強になりました! 決済後にガタガタ言うな!お前の要望など何一つ叶えてやるもんか!のお電話には痺れました(笑) |
691:
x
[2022-03-04 22:18:08]
|
692:
x
[2022-03-04 22:20:51]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
693:
匿名さん
[2022-03-06 22:05:15]
一度商談に行ったが話を進めるのをやめました。
若い営業マンで一生懸命なのは伝わったが、商談に時間がかかった割にいまいち説得力に欠けた。 契約したらモタモタされそうで面倒そうだったのでせっかちな自分には合わなかったです。 |
694:
名無しさん
[2022-03-14 12:24:05]
うちはよかタウンの建売を買ったのですが、とても後悔しています。
|
695:
匿名さん
[2022-03-14 22:13:10]
>>694 名無しさん
私も建売購入しました。 良かったらなぜ後悔しているかお聞きしても良いですか?? うちは、外への音漏れや響きがひどすぎます。床材の下はどんな構造なの!?と思うくらい、かなり安っぽい作りです。。。よかタウンってみんなこうなんでしょうか。 |
696:
名無しさん
[2022-03-17 17:56:40]
建売購入しました。
音漏れ、響き凄いです。会話は外に丸聞こえなので、今まで住んでいた団地より気を遣ってます。 トイレも小の音が室内に響いてくるので、お客さんが来た時なんかかなり気を遣います。 断熱材入ってないのかな? |
697:
名無しさん
[2022-03-18 14:16:51]
ここ施工数が多いので気になったけど、ここで良かったと言ってる人だいたい「一生懸命やってもらったから」とかで、建物の仕様が値段の割に良いとかじゃないんだね
土地が安いのも建て売りと同じで、土地では利益出さずに建物で儲けるビジネスモデルだからなので、そこを理解してれば良いと思うけど単純に喜んでるのは見てて複雑な気持ちになる |
|
698:
評判気になるさん
[2022-03-18 16:16:28]
わかるー
でもどこの口コミ見ても結局悪口しかないね 満足ってなんだろう どこで買えばいいのやら |
699:
建設業
[2022-04-22 06:22:17]
|
700:
通りがかりさん
[2022-04-24 12:22:57]
|
701:
匿名さん
[2022-04-30 08:30:27]
注文で建てた時、建売にしようか悩んでるという話をしたら、営業から断熱性とか全然違うので、注文のほうがいいですよ。と言われたけど、吹き付けだったら差はないよね?
吹き付け材が違うとかあるのかな? |
702:
口コミ知りたいさん
[2022-05-11 09:40:55]
|
703:
匿名さん
[2022-05-15 06:54:41]
>>702 口コミ知りたいさん
ありがとう スッキリしました せっかくなので、私が建てた感想としては営業はまったくダメでした。 知識もなく重要な連絡もしてこない。 設計士の方は人当たりもとても良く、希望を組んだ間取りを作ってくれました。 現場監督、棟梁もとても良かった。素人目線ですが、丁寧な作業をして頂けました。 建った家に関しては、私の知識不足もありましたが、よかタウンの断熱性には満足出来ません。 壁は仕方ないとして、屋根裏はもっと吹き付けを厚くして欲しかった。 これから建てる人は吹き付けの厚みと窓は少なくても考慮すべきかと それ以外は満足しています。 |
704:
口コミ知りたいさん
[2022-05-28 11:44:03]
|
705:
通りがかりさん
[2022-05-29 21:57:08]
建売を不動産仲介で買いましたが土地の広さと立地で買ってしまったのを後悔してます。契約を月末までにどうしてもとお願いされて渋々OK、外構図も工程表も出しますと言いながら全く出さないそもそも出さない社内ルールがあるなのに営業トークで出しますって言うが後々言ってないと言ってきます。契約時営業トークでサービスが良い風にいうが後々書面で交わしてないと知らんぷり。直接話しをするなら携帯で録音したりして証拠を取っておいて下さい。施主検査も平気で工事してる最中行いましたが検査後の傷は有償です。と事前に説明もなく言われます。そもそも引き渡しまでに工事が終わっていれば良いと言うスタンスなので後々問題になる事が良くあるようですが改善するつもりは無くこれが当たり前って思ってます。
|
706:
通りがかりさん
[2022-05-29 22:12:47]
|
707:
通りがかりさん
[2022-06-18 19:54:27]
10年ほど前に注文住宅を建てました。担当は現在常務?の方?私はこの方が担当で良かったと思います。設計は5~6回練り直してもらった後に決めました。
注文住宅はちょくちょく様子を見に行かないとダメ!だと親から言われていたので休日は必ず現地に行ってました。それでもミスが3~4ヶ所。そのうちの一つがリビングの天井高。上げれるだけ上げてもらう予定だったのが通常の天井高。すぐに仕様変更してくれと言ったが既に手遅れ。結局堀天井と言う形になったが、これはこれで空調費の節約にもなりますし…的なことを言われました。 こちらもかなり無理を言ってサービスして貰ってる部分もあるので良しとしました。他の3点ほどは取り替えがきく物だったので無事でした。 会社がかなり勢いに乗ってる時期だったのか、営業担当・設計士・現場監督の連携がとれていなかったのだと思います。まぁ、こちらも高給取りなわけでもなく、雨風しのげりゃそれでイイって感じでこちらにお願いしてるのである程度は妥協しないとね。 購入から10年が過ぎた今どう思うか? 値段を考えれば満足。金額面から見ても質は充分だと思う。新築当初から基礎の一部角っこが割れていたりもしたが…笑 まぁ値段が値段なのでね。かなりのサービスしてもらってるしね笑 向こうからしたら私はかなり面倒な客だったと思います。 屋根の種類にはどんな物があるのか?床材の種類・値段・質。外壁の厚みの最低基準は何ミリか?1枚ガラスとペアガラス、3枚ガラスでどれだけの違いがあるのか実際に経験のある人に聞いたり。敷地の端から建物までの一般的な幅は何ミリなのか?家相学を勉強したり。窓の位置や大きさにもこだわったり。 設計士さんはいつも渋い顔してました笑 それでも満足度は70%くらいなのですが元々一生住むつもりではないので充分です。初めての経験だし。70%の理由の原因はほとんどこちらにあるし…。 大手ハウスメーカーだと完璧なのか?それは違うと思う。結局はどんな担当・現場監督・施工業者に当たるかだと思います。一流企業の人間は全員一流なのか?ってこと。 また家を建てる時はこちらにお願いしたいか? 営業担当と設計士が同じ方ならお願いしたいと思う。 |