注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県の工務店について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県の工務店について
 

広告を掲載

ボク [更新日時] 2013-06-06 12:55:25
 

愛媛県でおすすめの工務店を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-13 13:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県の工務店について

163: やっぱり 
[2008-07-25 09:36:00]
>>162
愛媛で欧州風の木造を数多く手掛けているのは何だかんだ言っても住友林業でしょう。
松山、新居浜共にその方面に強い建築士を指名したらいくらでも提案してくれるよ。
164: まっつん 
[2008-07-25 13:38:00]
やっぱりさん、ありがとうございます。
残念ながら。。。。住友林業にも行きました、が正直悪い噂しか聞きません。いろんな費用を払う事が多いらしく、住友林業で建てた人の満足度も最下位近いみたいですね。。。結構、裁判にもなっているみたい。僕も土地から探しているんですが5万払うと優先的に紹介出来ると言われました。他社さんにもお願いしているんですが、そんな事ありません。営業の人も嘘だらけでしたよ (・・;))) 営業の人、設計の人で当たり外れはあるとは思うんですが、一回目にあれで住友林業さんにはお任せ出来ません。一生に一つの買い物だと思いますから。
せっかくご意見いただけたのにすみません。
出来たら、坪50万から60万で探しているんでアドバイスありましたら色々教えてやってください。ちなみにのべ床面積50坪を目標にしています。諸費用、外溝、税金、色々含めてとにかく住める状態で3500万で目指しています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
165: やっぱり 
[2008-07-25 14:32:00]
>>164
うむ。住友の場合は営業を変えて貰うことは可能だよ。
しかも強く言えば上の人が付いてくれる可能性大だし。
(その代わり、幹部は多忙みたいで打ち合わせは向こうが日時を提示することが多いか、部下が応対するするかも)
5万円については確かに要求するのは住友の特徴だね。
そこまで本気になれるかどうかの篩い分けをしてるのかな?

営業の嘘はどの会社でも「必ず」「何回も」つかれるので一回言われたぐらいで結論を出すのは早計だと思うけどね。
大事なのは、嘘をつかれてもめげず、冷静になって(喧嘩しても結果が良くなるとは思えないから)最終的には判り得た全ての嘘を修正させること。

その上で。どうしても住友が嫌なら一緒に考えてみる?
予算はOKです。
①どこ方面ですか?
城北?城南?東温?伊予松前?
②工法にこだわりはある?ない?
③総2階建てでもOK?
166: まっつん 
[2008-07-25 16:01:00]
やっぱりさん、ありがとうございます。
ありがたい事です。
まずは土地からなんですが、城南、空港方面を探しているんですが。希望としては、坪30万くらいから40万くらいを重点的に探しています。出来たら分譲地がいいかなと(妻)周りの人と馴染みやすそうとの事です。。この何ヵ月間探しまくりましたが、まだ決まりません。もちろん安い方がいぃんですが (*^^*)
家は土地が決まってからでもって思っています。嫁は家ばかり選んでいますが (((^_^;) 嫁の希望により北欧になるでしょうけど (^^ゞ 蔵みたいのも気になっているみたいです。
子供が4月から幼稚園に行きますので、せめて土地だけでも早く決めたいですね。
よろしくお願いします。
167: まっつん 
[2008-07-25 16:06:00]
やっぱりさん、ありがとうございます。
ありがたい事です。
まずは土地からなんですが、城南、空港方面を探しているんですが。希望としては、坪30万くらいから40万くらいを重点的に探しています。出来たら分譲地がいいかなと(妻)周りの人と馴染みやすそうとの事です。。この何ヵ月間探しまくりましたが、まだ決まりません。もちろん安い方がいぃんですが (*^^*)
家は土地が決まってからでもって思っています。嫁は家ばかり選んでいますが (((^_^;) 嫁の希望により北欧になるでしょうけど (^^ゞ 蔵みたいのも気になっているみたいです。建て方は2×4、2×6、在来どれも利点欠点あるみたいなんでこだわってないです。総2階でも違っても外観がお洒落ならいいみたいですよ(笑)今はフォンテさんが1番気になっているみたいです。子供が4月から幼稚園に行きますので、せめて土地だけでも早く決めたいですね。
よろしくお願いします。
168: 契約済みさん 
[2008-07-25 20:13:00]
まもなく上棟をむかえる者です。私がいままですすめてきたなかで感じたことを書きます。
私は幸い、両親所有の田の一部を造成して建築することとなりましたので、建物だけで業者を選定しました。田の住宅転用にかなりの時間がかかりましたので、その間かなりいろいろなメーカー、工務店等をみることができました。
結果的には小さな工務店でお願いをし、満足をしていますが、自分の理想をとことん追求する(コスト面においても)ならば、建築家にお願いするのががBESTなのかなと感じています。建築家の選定も大変で、かなりの勉強、努力が必要となることが予想されますが、もう一度家を建築することがあればそうしたいですね。
169: まっつん 
[2008-07-26 00:16:00]
契約済みさん。
ありがとうございます。棟上げおめでとうございます。今年中には入居になるんでしょうね (*^^*) 待ち遠しいですね。
そうなんですよ。どこまでこだわるかって事ですよね。正直、うちの嫁は決まってないような (--;)感じが、、この前までは南欧(プロバンス、サンタフェ風)だったんですが、フォンテさんを見させていただいたら北欧風に変わってしまいました。しかしながらキッチン、風呂は外国製は嫌らしく本当にこれから先、決めれるのか不安です。家を建てようとしたらかなり気力、知力、体力が必要ですね。頑張ります。
土地なんですが、田を宅地に変えて費用はどのくらい必要なんでしょうか?今、田を売って頂ける話も頂いています。もちろん自分で宅地にしなくてはいけないのですが。正直、周りと比べて坪10万は安いんですが。迷惑でなかったら教えてください。
170: やっぱり 
[2008-07-26 12:17:00]
まっつん氏
フォンテ:現状では負債がどうしようもないとか、大工への支払いが滞っているとかの悪い噂のない会社ですね。
ただし、今はよくても小規模会社なので急激にちょっとした資金繰りの悪化が命取りになる事もあるので今後も噂には要注意です。
柱材が何なのかを担当に聞きましたか?フォンテが何を使っているのかイマイチ情報が入ってこないけど、大事な部分なので、土台は檜集成・・・・、といった感じで聞いておきましょう。
黙ってると結局ホワイトウッドを使われたりしてw
あと、最低坪50万かかるでしょうね。床材を合板にするとかのダウングレードも要検討です。

田んぼからの転用はイマイチ詳しくはないのですが、本当は転用が決まったらしばらく土地を落ち着かせた方がよいと言われていますよ、ね・・・・・
171: 契約済みさん 
[2008-07-26 15:18:00]
田からの宅地化はかなり大変でした。
細長い田の端を宅地化するということで、分筆をおこなったこと、また、おそらくどこの田でもありがちなはっきりしない境界線、水利組合との話し合いなどが必要でした。当然素人ではできませんので、土地家屋調査士に依頼をし、その費用もかかりました。田から宅地化する、土入れ、表土転圧などの作業だけでしたら約100万までの仕事だったと思いますが、我が家はもっといろいろかかりました。
172: 匿名さん 
[2008-07-27 19:39:00]
従業員のなかから自殺者がでるような工務店では建てない方ががいいと思うな。そこの社長は昼間からギャルと某ゴルフ練習場に頻繁に出没してましたが、その後彼女とはまだ続いてるのでしょうか?
173: マンコミュファンさん 
[2008-07-27 19:50:00]
あーそーですか。よかったね。
174: まっつん 
[2008-07-28 14:27:00]
みなさん、ありがとうございます。
あの社長ならゴルフあり得ますね(笑)しかし、ゴルフをやろうが、浮気をやろうが、僕の家をきちんと建てていただけたらと思います。自殺は仕事がらみだったらちょっと気になりますね。

やはり転用は色々大変なんですね。10万以上安いのに引かれていますが、結局色々含めて同じようになるんですかね。一応、競売に提示しました。まともに買うと周りでは坪45万くらいになります。今回は31万でだしました。場所は辻町、124坪です。落とせれたらいいんですが他にも狙っている人がいるみたいなんでビミョーですね。勉強させていただいたので土入れしたあとちょっと時間おきますね。田だから多分杭打ちは必要では無いかと (((^^;) 土地はこれでとりあえずということで。
家は嫁任せになりそうです。やはり、北欧風みたいなんです。間取り以外は任してもいいかなって思っています。フォンテ、トータルハウジング、グレースランド、ブルースホームになりそうです。(嫁言わく)もちろん良い素材で一番安いとこにしますけど。
その他に輸入住宅情報ありましたらよろしくお願いします。
みなさんはどうやって工務店、メーカーを選ばれましたか?口コミ?営業の人を見てですか?
175: よめ 
[2008-07-28 17:25:00]
フォンテさん素敵ですよ☆青葉台にモデルハウスがあるのですが、あそこは日本ではありません。ほとんどが自社で輸入したものだそうです。使っているものも30年以上使われ続けているものだそうです。こだわってます。しかし高いです…(゜▽゜)。。憧れですね(#^.^#)
ほとんどが輸入物…使い勝手、住み心地はどうなんですかね?実際に住まわれてる方、お知り合いでいらっしゃいませんか?感想聞きたいです。よろしくお願いします<(__)>
176: いつか買いたいさん 
[2008-07-28 19:20:00]
北欧風ならヨゴホームズがこだわりの家をつくってるらしいよ。参考にホームページを見てみなされ。
http://www.yogohomes.com/
177: デベにお勤めさん 
[2008-07-28 21:32:00]
>>172
Tスカとその仲間達の会社?
いきなりいなくなっちゃった営業マンがいるんだけど。なんかそれっぽいな。
理由はなんなの?
178: まっつん 
[2008-07-28 22:42:00]
>176さん
ありがとうございます。
早速、明日にでも白水台に行ってみたいと思います。
Tスカってなんですか?
ブルースホームってわかりますか?セイユーってどうなの?ちょっと噂聞きまして。
179: S 
[2008-07-29 19:14:00]
ブルースホームもセイユーグループです。一時 倒産の噂が出たみたいですが、ただの噂だけだったようです。セイユーハウジングは図面もしっかりしていて、アフターも専任あり。地場の工務店では良い会社だと思います。
180: マンコミュファンさん 
[2008-07-29 19:34:00]
社員への給与遅配・下請けへの支払い遅延
181: 競合物件企業さん 
[2008-07-29 21:25:00]
セイユーはいろんな噂が絶えない会社だね、昨年くらいから。そういう事実は認識しとくべきだね。業界ではまあまあ有名だし・・・。

>177
Tスカってのはね・・・・・・・・・

スカタン社長なんだけど、ゴルフがTOTEMO好きなのよの T とスカタンの スカ
 
合わせて Tスカ じゃねーのかな。あくまで推測ですが。
182: まっつん 
[2008-07-29 21:41:00]
なるほど。
やはり、やはりセイユーヤバいんですね。どうやら噂どうりですね。
セイユーはやめます。
183: まっつん 
[2008-07-30 00:01:00]
>176さん
今日は時間がなく外観だけ見させていただきました。やはり、一目でわかりますね。今週末はまた頑張って色々行ってみます。リブハウス、フォンテ、トータルハウジングトップ、コームズ、ロイヤル工房、グレースランドホーム、アクティブアート、ヨゴホーム
住んでいる人、検討している人、詳しい人いたらなんでも情報ください。
>よめさん
輸入住宅検討しているのですか?よかったら情報お願いします。
184: S 
[2008-07-30 00:17:00]
まっつんさん
アクティブアートは絶対におすすめません!!そもそも店舗工事屋さんだったので、デザインには自信があるはずだけど。店舗工事専門だった会社が住宅を簡単にこなせるとは考えられません。やめておいたほうがいいと思います。セイユーの方が信頼できると思います。
185: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-01 22:40:00]
>>184
アクティブアートさんになんか恨みでもあんの?絶対におすすめしませんって言い切ってるけどさ。あるんだったら教えてくんないかな。今後の参考にしたいので。
186: S 
[2008-08-02 00:19:00]
アクティブアートさんに恨みはありません。が。言えない事を知っているので、おすすめしたくはないだけです。深くつっこまれてもこれ以上は言えません。すみません。気分を害されたのなら申し訳ありません。
187: 入居予定さん 
[2008-08-02 12:37:00]
そうなんですか。
188: まっつん 
[2008-08-02 13:32:00]
ありがとうございます。
ちょっと気分を悪くするかもしれませんが、僕にはありがたい書き込みです。
正直、どこのメーカー、工務店に寄らせていただいても良い事は聞いても、悪いことは言われませんよね。当たり前だと思いますが。。。
だから、消去法で行こうと思います。
皆さんの書き込みを信じさせてもらいまして。。火のないとこには煙はたたずということで。。
素人の私には、正直どこがいいのか、悪いのかもわからないので。。。
1生のなかで1番高い買い物だと思いますから。
>176さん
見学させていただきました。
ありがとうございました。

書き込みづらいとは思いますが、皆さんの意見参考にさせてください。
出来る事なら、金額とかも勉強させてください。
189: デベにお勤めさん 
[2008-08-03 20:28:00]
>>188
松山はさ、ほんとのこと書いちゃったらマジで困る建設会社が多くてね。書くとみんなビックリするから書かないけどさ。一見まともそうに見えても、財務面が非常に弱い会社が多いね。具体的には○建設とか○○建設とか・・・。こないだも親戚が某会社の展示場にいってきてその帰りに相談があったから止めさせたよ。職人間の噂じゃ年内に逝きそーだからさ。この時代、何千万円の買い物なんだから建設会社の財務面はチェックはしといた方がいいよ。建築中の倒産はさけたいよね。特に地元のなんの後ろ盾も無い会社は要注意。
190: 購入検討中さん 
[2008-08-04 10:20:00]
>>189
具体例を教えられないのは了解です。
財務面のチェックの仕方を教えて下さい。
役所に行くとか、有料サービスの利用とか・・・・・
大事な事なので、基本的にやれる事はやっておきます。
どうぞご教示下さい。
191: デベにお勤めさん 
[2008-08-04 11:41:00]
>>190
帝国データバンク・東京商工リサーチあたりに頼めばかなり突っ込んだ情報がでてきます。(当然有料ですが)
192: 購入検討中さん 
[2008-08-04 18:11:00]
>>191
了解です。早速有料サービスからゲット・・・・
帝国さん、データ古すぎw
193: まっつん 
[2008-08-04 19:45:00]
住友林業行ってきました。展示場ですが。もちろん偽名を使って。申し訳ないです。が。
やはり営業の人で全然違いますね。驚きました。人当たりがいいと言うか、良く勉強してると感心しました。 ちなみにちょっとぽっちゃりではなかったのですが。
営業の人が家を建てる訳ではないんですが、直接話しをするのは職人さんでなく営業の人ですからね。金額も前の人とちょっと違うんですが?そんなもんですかね?
前回は子供つれて行きましたが、今回はお金持ちらしい格好していきました、が、扱いが違ったような。
他社さんの見積りを届けていただきました。2900万くらいになっていました。だいたい間取りは一緒なんですがなぜ?1000万以上も違うのでしょうか?なぜ?
194: デベにお勤めさん 
[2008-08-04 19:47:00]
>>192
帝国のなんのサービスデータ見て言ってるの?

昨日今日でいきなり見れるの??
195: 住まいに詳しい人 
[2008-08-04 21:43:00]
192は業者だな。
196: 住まいに詳しい人 
[2008-08-04 21:49:00]
193もあやしいな。
197: 銀行関係者さん 
[2008-08-04 23:28:00]
建設業者さん大変そーだけど、これも時代なんですかね。
内部評価の話ですが、ほんの数ヶ月まえまでの建設業者さんはなんとかまだ「要注意先」で踏みとどまっている会社が多かったんですが、今や「破綻懸念先」がすごいスピードで増加してきております。
「要注意先」の段階までは無理やり理由つけて稟議通してたんですが、今はどーにもならんです。最近はいかに上手く回収してくるかって方向に上が動いてます。

恨まないでくださいね・・・。なんせ金融庁には逆らえないもので。
198: まっつん 
[2008-08-05 00:53:00]
業者ではないですよ。
本当に今、迷っているところです。
旦那は住友林業、新日本みたいな和風モダン。私はフォンテ、ヨゴホームズみたいな北欧輸入住宅を希望しています。昨日見積りをいただいたのは道後平にある工務店です。
輸入住宅さんの坪単価はあまり差がないのに、日本のメーカー、工務店はなぜここまでと思って書き込みました。もちろんまだ値引き前の概算なんですが。
土地も決まり、一息つけると思いましたが、これからの方が大変です。
もちろん、輸入住宅にしたいのですが。
199: 物件比較中さん 
[2008-08-06 19:37:00]
>198 時々広告で見かけるアーススィートホームはどうですか。なんかヨーロッパぽい家を建ててる感じがするのですが。
200: まっつん 
[2008-08-07 01:52:00]
199さんありがとうございます。
しかし、アーススィートは何回かモデルハウス、オープンハウスいかせていただきましたがお断りしました。
201: 匿名さん 
[2008-08-07 15:43:00]
過去のカキコ見てると、まっつんさんは男になってるときと女のときがあります。ほんとはどっちなんですか。
202: 匿名さん 
[2008-08-07 20:43:00]
双葉建設の家について何か情報ある方は教えて下さい。
203: まっつん 
[2008-08-07 21:05:00]
大変、失礼しました。
今、書き込みしているのは僕です。
嫁と2人で書き込みしています。掲示板拝見させてもらっています。
ですので、誤解を招くようなことになってしまいすみません。
正直にいろいろな所を見させてもらっています。
特に。。。。
トラブルがあったところを。
アッ○ハウジング、積水、住友、ウッ○ホーム、裁判沙汰になっていますね。
勉強させてもらっています。
後々のことを考えて出来るだけトラブルがないメーカー、工務店にお願いしようと考えています。
誤解を招きすみませんでした。
208: 購入検討中さん 
[2008-08-09 18:11:00]
タマホーム松山店が8月13日にオープンするが愛媛のローコスト住宅戦線に変化はあるのかな?
レオやサンエルと比べて安いんだろうか?
209: 匿名さん 
[2008-08-10 01:26:00]
みんな振り回されすぎヽ(^。^)ノ

会社云々より営業と合う合わないじゃないかな?

外観にこだわると失敗しますよ〜。
210: まっつん 
[2008-08-10 03:07:00]
旦那です。
みなさんはどうやって建てられましたか?
嫁の意見重視?
211: 契約済みさん 
[2008-08-10 08:17:00]
展示場、モデルハウス、水周りやサッシの建材のショールームなど松山にあるものはほとんどを嫁をつれて見学し、そこから絞って新築見学会などに見に行きました基本的な建て方(2×4、木造軸組、RC、みたいな)は自分で決め、そのハウスメーカー、工務店の家の雰囲気(洋風、モダン、自然素材など)は当然嫁の意見も聞き、パーツのカタログも全部もらいながら決めました。
嫁については、ここがいいとかではなく、あそこはいやといった感じで消去法にはなりましたが。
212: 匿名さん 
[2008-08-11 07:19:00]
外観よりも大切なところはあるんじゃないかにゃ〜

 敷地調査なんか無視してるんだろにゃ〜

 わかってるつもりなんだろにゃ〜

 大切なのは下なのににゃ〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる