注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?
 

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51
 

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

701: わいや 
[2008-10-29 21:38:00]
わいはWASSAで買ったでー。高いのは当たり前。国産無垢材なんやからのぉ。他で無垢材買ってみぃ。塗装剤何使っているか、分かったもんじゃないぞぃ。
702: 住まいに詳しい人 
[2008-10-30 08:15:00]
そうそう。そう思わないとやってられん!
703: ビギナーさん 
[2008-10-30 08:37:00]
>702さん

なんだか言い方に毒入ってませんか?(笑)

大塚◎具のセンスはひと昔前ですから四季工房の家には合わないでしょう。

モデルハウスで見る限りですが、WASSA家具はいいですねえ。

WASSAは福島、仙台ときたのでぼちぼち東京にも店舗出すのでしょうか。。。
704: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 13:20:00]
WASSAでわなくWSSAです。

頭からずーーっと読んできたけどやはり水曜日はアンチ意見少ないですね・・・・・

HMは水曜日お休みが多いから?ワラ
705: 匿名さん 
[2008-10-30 23:18:00]
ワッサのテーブル買いました。
40万円です。自己満足してます。
706: 匿名さん 
[2008-10-31 00:34:00]
40万とはお買い得価格でしたね('-^*)/
707: ご近所さん 
[2008-10-31 00:50:00]
40万!結構するんですね。
そんなに良いものなんですか?
708: 入居済みさん 
[2008-10-31 06:19:00]
WSSAは国産材がメインだし、塗装剤にも気を使っているから、良い物です。床材が国産無垢材で内壁が自然素材のシックイでも、使っている家具から化学物質が出てたら意味ないですからね。
709: 申込予定さん 
[2008-10-31 10:28:00]
そうなると、全ての家具は無垢かつ接着剤フリーにしないとだめですね。
ソファーやカーテンにも素材や接着剤、可塑剤などの使用について最新の注意が必要ですね。
電化製品やパソコンなども当然接着剤や可塑剤が使用していないかどうか確認しなければだめですね。それに表面のコーティングや塗装の成分にも注意が必要ですね。
洋服もプリントの付いているものはダメでしょうね。出来れば絹か木綿の服で統一できれば良いと思います。
子供の玩具も難しいですね。最近はプラスチックの物が多いですし。木製でも接着しているものがありますからね。
お金がかかりそうです。
710: 銀行関係者さん 
[2008-10-31 16:25:00]
伊藤ハムからもトルエンが検出されましたしね。
711: ビギナーさん 
[2008-10-31 17:15:00]
>>709
最新の注意ってなんですか?

こーゆー亞呆なカキコしてるヤツの顔が見てみたい(笑)
712: 匿名さん 
[2008-10-31 19:28:00]
細心
713: 物件比較中さん 
[2008-10-31 20:12:00]
709は当然接着剤や可塑剤が使用していないパソコンか携帯から投稿してると言うのか。
それはありえないんじゃない。
714: おもろい 
[2008-10-31 21:03:00]
おもろい、農薬の無い野菜が嫌いなんですね。安い農薬まみれの中○産が好きなんでしょうね。
715: 匿名さん 
[2008-10-31 23:44:00]
結局どんなに頑張っても化学物質無しは無理ですね。高い家具で揃えても…
716: 匿名さん 
[2008-10-31 23:53:00]
マサイ族
717: 匿名さん 
[2008-11-01 06:39:00]
可能な限り減らすってことでしょう。
718: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 09:28:00]
建具は本物の職人に材料と糊を指定(合板なし・米糊・にかわ・無害糊)して造らせればいいです。手間賃は少しかかるけれどもそういう建具屋もあります。
家具はオーダーでないと完全に化学物質を排除する事は難しいかも知れません。

そういた意味でWSSAのようなものは魅力がありますね。
手づくり品ですから完全に同じものはないというのも所有欲をくすぐられますし。

量産品のレベルだとあまり多くは有りませんが一部には健康に配慮した企業もあります。
大塚家具製造販売株式会社(あの大塚製薬のグループ企業)の椅子を買いましたが、接着剤を害の少ないものを選んで作っているようです。
http://kagu.otsukac.co.jp/f/concept.html
719: 入居済みさん 
[2008-11-01 21:26:00]
今日は、感謝祭でゆいの郷に行ってきました。楽しかった。薪ももらってきたし。あと、衆議院議院が見学に来てたよ。家でも建て替えるのかな。
720: 匿名さん 
[2008-11-02 00:00:00]
献金もらってるだけだろ
721: 匿名さん 
[2008-11-02 00:05:00]
×衆議院議院→○衆議院議員
722: 匿名さん 
[2008-11-02 10:06:00]
結露は全く出ませんよね?
723: 匿名 
[2008-11-02 14:04:00]
>722
君はどこに結露が出ることを心配してるんだい?
どんな家でも室内に冷えた飲み物のグラス置いとけばグラスには結露出るよ
724: ご近所 
[2008-11-02 16:57:00]
は?ウチは全く結露は出ませんよ。
725: 匿名さん 
[2008-11-02 20:12:00]
壁の内部まで確認できない。
726: 匿名さん 
[2008-11-02 20:34:00]
氷を入れたコップにも?浴室の鏡にも?
727: 匿名さん 
[2008-11-02 22:26:00]
住宅スレで、結露と言ったら普通は窓の結露でしょう。ひねくれ者が多すぎ。
728: 匿名さん 
[2008-11-02 23:00:00]
いまはサッシが断熱2重サッシが普及してきたので
結露の話題は壁の内部での発生に関心が移ってきているようですよ。
729: 匿名さん 
[2008-11-02 23:23:00]
今時窓に結露するHMなんてそうは無いでしょ…
730: 購入検討中さん 
[2008-11-03 17:43:00]
だから四季工房の家の窓にも、結露はまったくつきません。
731: 匿名さん 
[2008-11-03 18:10:00]
タマでもしませんよ
732: 匿名さん 
[2008-11-03 19:03:00]
気密断熱に無縁の企業に結露はない
733: 匿名さん 
[2008-11-03 23:19:00]
はじめまして!
実際に家を建てた方で間取りをこうすれば良かった!
ここにこれを付ければ良かった!
などの若干の後悔点を教えて下さい。
是非、参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
734: 匿名さん 
[2008-11-04 07:09:00]
ここで建てなければ良かったことですかね…
735: 入居済みさん 
[2008-11-04 07:26:00]
間取りを決めてから土地選びをすれば良かったと思っています。洗濯物干場を洗濯機の近くに設けたかったのに出来ませんでした。
736: 匿名 
[2008-11-04 08:00:00]
既出だけど、ビルトインガレージ
737: 匿名さん 
[2008-11-04 11:06:00]
No.734 さんに同じ。
738: ?さん 
[2008-11-04 11:09:00]
>>736さんは、ビルトインにしとけばよかった〜〜〜ってこと?

オレもしたいですが、ウチは田舎だからクルマ3台保有してるんで…流石に3台屋内はキビシいよなぁと諦めてます!特別に高級車ってワケじゃないし w

2台分入るガレージを敷地内に別に建てて予算100万くらいって聞いた事あります。
自分の趣味の空間として別棟があるってのも、考えようによっては医院で内科医?
739: ※※※※さん 
[2008-11-04 11:37:00]
No.734&No.737はどーゆう事象からそう思ったのか是非教えてくださーい。まーた詳細は一切語らないアンチでなければねー。

あ、私も先日のゆいの郷イベント行ってきましたー。それなりに面白かったけど、見学できないモデルハウスが2〜3棟あったのがすごく残念ー!体験宿泊してたのかもしれないけど、大勢集まるイベントなんだから見られるようにしておくべきでしょー。個人的には片道250kmはそうそう気軽にいける距離じゃないからねー。

ついでにWSSAも見てきましたー。が、イイ!時計がめっちゃカワイイ!接客のおねぃさん方もカンジよかったしー。あとはやっぱ木のテーブル&ベンチがツボでしたー。でも薪ストーブはダッチウェストのしか取り扱ってないみたいですが、もっと買いやすいラインナップもあるといいですねー。


んで、帰りは須賀川でりんご買って帰りましたー。りんごウマー♪
ゆいの郷イベントの物産展でも野菜だけじゃなくて果物も置けばいいのに…と妻が言ってましたー。
740: 匿名さん 
[2008-11-04 13:08:00]
739様…
たかだか工務店のイベントに過剰な期待しすぎでは。
なんか苦笑しちゃいましたよ。
741: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 13:27:00]
ま、誰でも最初はそういう時期がありますよ。
私もそうでした。
742: 739 
[2008-11-04 14:01:00]
>740さん
>741さん

そう言われると返す言葉もありません(笑)

根がイナカモノなもので(*´д`*)
743: 元・候補に入れてました 
[2008-11-04 16:57:00]
>No.739さん

ここのスレは、ネガティブな意見を述べると『アンチの荒らしだ』『他HMの営業だ』って逆に誹謗中傷される傾向があります。
詳細語らず・・・ということが全てを物語っているのでは。

私は間取り云々の後悔前に、最近ここを候補から外したクチです。その理由は1つではなくいろいろ積み重なったことです。でも詳細を述べても前述のように単なる荒らし扱いされて煩わしいので述べません。

四季工房はきっと悪いメーカーではないのでしょう。でも、私は他人に勧めることができるかと聞かれれば胸を張って『やめておけ』と言いたくなるようなことが積み重なって会社に信頼がおけなくなりました。
744: 匿名さん 
[2008-11-04 17:03:00]
求めるものはみんな違います。
悪いと思う人はやめればいい。
良いと思う人は考えればいい。
ただ、それだけ。
745: 購入検討中さん 
[2008-11-05 22:16:00]
アンチの意見も大変参考になるが、詳細を語らぬものや確かな裏付けの無いものは信用できねえな。
746: 匿名さん 
[2008-11-05 22:50:00]
アンチって同じ人が姿を変えて出てきてるだけですよね?
747: 匿名さん 
[2008-11-05 22:56:00]
お世話になりました。

さよおなら!!
748: 物件比較中さん 
[2008-11-07 06:49:00]
明日から仙台で木の祭だね。私は先週、福島県のに行ったから行かないけど、去年は2箇所で千人以上来たんだってね。先週は風があって寒かったよ。
749: 購入検討中さん 
[2008-11-10 14:54:00]
今、地元の『県産の無垢の木を使用した家』を造る工務店と四季工房とどっちにしようか迷ってます
750: 親と同居中さん 
[2008-11-10 15:43:00]
ここで聞いても、まともに答えてはくれないですよ。

大手ハウスメーカーの沼ですから。

自分である程度勉強するしかありませんよ。

勉強した中で疑問に思うことをリストアップしておき、

いろいろなHMや工務店に直接質問してみることです。

あとはインターネットの検索したり。

絶対に一人の意見を鵜呑みにしてはいけませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる