注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?
 

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51
 

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

651: 645 
[2008-10-26 12:41:00]
644さん
質問にご回答願います。
過去に書いてありましたとはどこですか?

No.644 by 入居予定さん 2008/10/26(日) 00:05

あれあれ?
四季工房は接着剤多量に使ってるって過去に書いてありましたけどねw
カーテンもシルクですか?木綿ですか??
652: 646です 
[2008-10-26 15:02:00]
ここは四季工房の掲示板だから、他のHM出すのは可哀相だと思いましたので。1つだけ上げましょう。SRです。大手が健康について詳しく話ししたの?私には国が認めた最高ランクのフォースターの建材しか使っていません。までが精一杯。そのあとの追求に他の大手はどのように回答してくれましたか?しかも一番重要な換気システムって、なんで換気システムが大事なの?換気しなければならないなにかがあるの?
653: 匿名さん 
[2008-10-26 16:23:00]
四季工房の家は換気が不要?
654: 匿名さん 
[2008-10-26 16:27:00]
日本語がまったく理解できない人間でも書き込みはできるんだな。ある意味感動した。
655: 匿名さん 
[2008-10-26 16:44:00]
>>652
え?
冬も高気密で、換気をしないつもりですか?

接着剤よりも、そっちのほうが健康にわるそうですね。

あぁ。隙間・・・
656: サラリーマンさん 
[2008-10-26 18:11:00]
薪割って、大変だよね
657: 申込予定さん 
[2008-10-26 19:53:00]
自然素材って・・・100%そうだと思ってるの?
どこにも接着材やプラスチックや樹脂は使ってない?
No.610 by 598=601=608 2008/10/21(火) 12:56

609競合物件企業さん
せめて床材や壁材といった体と触れる大部分の材料は、化学物質のない自然素材の方が良くないですか?
No.611 by 購入検討中さん 2008/10/21(火) 15:01

>609
誰が自然素材100%と言いましたか?
大体、四季工房を一とするエアパスグループでも、断熱材使用してる時点でもう100%じゃないってのは子供でも分かる話。
610さんが言われてるように「せめてこの部分は」というニーズにきちんと応えている会社に我々は興味があるということです。
No.612 by 競合物件企業さん 2008/10/21(火) 22:47

体に触れる部分が自然素材なら、換気システムは要らないんだ?ふ〜ん。初めて聞いた。
No.613 by 匿名さん 2008/10/21(火) 23:30

四季工房も接着剤使いまくりです。但し壁の裏側ですけど・・・(特に隙間を埋めている)
体が触れる部分には使っていないと思っていますが・・・ 四季工房だってフォースターだろ?
国産100%だとか、自然素材だとか言われればそれでいいのか??
見えないところには接着剤だって使われてる。
こーキングだってしてるだろ?
658: 匿名はん 
[2008-10-26 20:15:00]
四季工房のない地域のいい家ですが、ベニヤは二枚しか使ってないけど木工用ボンドいっぱい使ってました。
659: リーマン 
[2008-10-27 10:41:00]
>656
価値観の相違ですな
薪割りで気持ちよく汗を流し、家族と薪ストーブの火を楽しむ。
我が家はとても充実した時間に思えてますのでどうぞご心配なくw w w
660: 匿名希望 
[2008-10-27 11:15:00]
今更ですが、四季工房の家の気密性ってどのランクに分類されるんですか?
低い?中?高い?
ちなみに、私は展示場に入った際、窓等閉め切ってあればけっこう気密性高そうに感じましたが。
「隙間」とか発言してる方は他HMの方ではなく、もちろん四季工房で建てて現在住んでる方なんですよね。どうぞ教えて下さい。築後何年で、どこの部分から「隙間」が?


また、「換気システム必須」とか「換気しないんですか」といった発言がありますが、つまりその発言者の知る限り四季工房では法律で定められた換気条件を満たしていないということですよね。
そういった事例があるなら問題です。現在検討中の方のためにも、ぜひこの場でその事例の詳細を発表してください。


四季工房で建てたけど家のことに詳しくない方&これから建てようとしてる方と
なんとか四季工房のイメージを下げたいと画策してる方の
水掛け論では何の役にもたちません。


いち人間として恥ずかしくない発言をお願いいたします。


私は今週末「ゆいの郷」のイベントに参加してきます。
自分の目で見て、自分で歩いてこなければ確信を持てませんからね。
661: サラリーマンさん 
[2008-10-27 12:00:00]
>>いち人間として恥ずかしくない発言をお願いいたします。
四季工房(無条件に)最高〜、と思ってるセンノウされた輩と、
どうにかして営業妨害したい他HMのやつら、
つまりここは基地タトしか居ないから、それは無理。
662: ↑↑660は不快 
[2008-10-27 12:03:00]
なんか、とっても偉そうですね・・・。
人にモノを尋ねるのに、その言い方“事例を発表して下さい”だって・・・(笑)
建てたけど詳しく人ない人、これから建てようとしている人の意見はいらん、
自分にとて有益な情報以外書き込むな、というなら自分でそれ専用のブログでも作って
コメント募集して下さいな。

>私は今週末「ゆいの郷」のイベントに参加してきます。
>自分の目で見て、自分で歩いてこなければ確信を持てませんからね。

そう思うなら、こんな匿名の場で聞かずに、全部自分で体験したことだけを
信じて下さい。

もうくるな。
663: 662さん 
[2008-10-27 12:11:00]
662さんおもしろい。
他メーカーっぽくなくて。
664: 傍観者 
[2008-10-27 12:38:00]
集成材とか壁紙の接着材は自然素材に改良されてきてはいるが、まだ改善されてないメーカーもあるのは事実らしい。
完全に化学物質を取り除いた住宅も関西の方で無添加住宅というのがあって、宮里愛の両親が沖縄に建てて住んでいるという。
なんでも食べられる家だそうだ。
ここまでするのはどうかと思うが、360度全てに化学物質があるのもどうかと思う。
換気システムをこのような観点から騒ぎ立てるのは、むしろ大手HMは避けたいところでは。
大手の客と営業の数の合計と、このような中小のそれと比べれば1千人対1人の割合ぐらいでしょう。こんな中小を相手にかまうとメリットよりデメリットの方が大きいのでは?
665: サラリーマンさん 
[2008-10-27 15:20:00]
ここに来るのはみんな大手を目の敵にしてるよね。
無添加だ国産だ換気だ・・・云々、大手は○○なのに四季工房はこんなに素晴らしいのよん♪、と
持ち上げ持ち上げ↑↑
何か、批判的な書き込みがあるとすぐに、他HMの営業が誹謗中傷を・・・って、別に他のHMは相手になんかしてないと思うよ。良くも悪くも同じ土俵と考えてないでしょ。

でも単純に660みたいな勘違いさんが出てくるのはおもしろいね。
666: 匿名希望 
[2008-10-27 15:23:00]
>662

ほんと>662さんは面白い。
自分が「事例を発表して下さい」と言ったのは言い換えれば「ホントに事例があるなら出してみろコラ」っていう意味なので、モノを尋ねたワケじゃなかったんですが・・・
ちょっとわかりづらかったみたいでなんだか申し訳気持ちないです(笑

また、>662さんの発言した
>建てたけど詳しく人ない人、これから建てようとしている人の意見はいらん、自分にとて有益な情報以外書き込むな、というなら自分でそれ専用のブログでも作ってコメント募集して下さいな。
というのも、まったく的外れですね。もう一度読んでみてください。自分の発言は「水掛け論が不要」という意味なのですが・・・中学生並の国語力もないとは恐れ入りました。
そんなでも働ける住宅業界って素晴らしい職場なんですね。
どうか今の職場を大切にしてください。他の会社では生きていけませんから。


あぁ、付け加えますがこういった掲示板の玉石混合な情報を全て鵜呑みにするのは程々にしておいた方がいいですよ。
自分は>661さんのように建てた人を「**」呼ばわりするつもりは全くありませんが、建てた方の意見を妄信して失敗しても自己責任ですからね。掲示板の意見は参考として頭の片隅において、後は自分の責任で建てるのが本来の在り方ですよ

まさかこんな当たり前のことを掲示板で発言しなくてはならないとは・・・
>662さんのご両親に同情いたします。
667: サラリーマンさん 
[2008-10-27 15:40:00]
>No.666 by 匿名希望

アナタハ ニホンノ カタ デスカ?

たぶん、これ見てる人の大半はあなたの書き込みを不快に思ったはずだ。
668: 匿名さん 
[2008-10-27 15:49:00]
>いち人間として恥ずかしくない発言をお願いいたします。

この人の存在自体が恥ずかしい。

>そんなでも働ける住宅業界って素晴らしい職場なんですね。

No.662は住宅メーカー?それはないだろ。だったら、こんなプラスにもマイナスにもならない
書き込みしないだろ。

そういうNo.666は「ホントに事例があるなら出してみろコラ」なんい言い方するなんてまともじゃないね。他人の仕事がどうこう言う前に働いてないんだろうな、こいつ。
仮に働いていたとしても、こんなイヤミったらしい嫌なやつ会社中の嫌われ者なんだろうな。

こいつに関してはNo.662&No.667に同意見。
669: 匿名希望 
[2008-10-27 16:27:00]
>661=665=667=668

四季工房肯定派は大手HMを目の敵になんてしていませんよ。
大手HMの商品方向性がおかしいと感じているだけです。

自分の意見を言わせてもらえば、
外国から木材を輸入して国産材産地を疲弊させ、効率優先で接着剤を多用した集合材を使用し、それを素人同然の人間に建てさせ、あまつさえその住宅の耐用年数が数十年という品質。
また、業界あげて高気密高断熱を売りにして、昔ながらの日本の住まいへの敬意を微塵も感じさせない商品群。
さらに、施主が支払った料金は多くがHMの利益となり、TV、新聞への広告宣伝費とHM社員の給料と消えて行く。そのため、下請け・孫請けの施工現場へは雀の涙の安い料金しか払わない。

自分は、そのような会社に家づくりを依頼したくないと考えてるだけです。

少しはご理解になられましたでしょうか(笑)


あ、自分個人に対する誹謗中傷はなんら効きませんので言うだけ無駄ですよ。
ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
670: ご近所さん 
[2008-10-27 16:48:00]
大手の善し悪しの理解の仕方は人それぞれですので。
ただ、なんで四季工房スレはすぐ荒れるのかというのはよくわかりました。
こういう人ぱっかりだからなんですね♪
671: ビギナーさん 
[2008-10-27 17:22:00]
No.667やNo.668、みっともないなあ…子供みたいだ
No.660、No.666、No.669、意見は解るがアンチ共に正論述べても仕方ないよ〜
ネガ意見に”実例聞かせろ”って言うととたんに話題を変えたり叩き始めるからね w
おそらくだけどNo.670もアンチだねこりゃ
アンチが入り込んでるから荒れるってことがわかったよ w
ウチにもゆいの郷イベント案内ハガキ来ました
私は東京住まいなんで福島には行けないが、後日レポしてもらえるとありがたし
672: 匿名さん 
[2008-10-27 21:43:00]
662は別にアンチでもないだろう?
逆に、肯定派でも、666みたいな書き方するヤツがいるから荒れるんじゃねーの?
673: 匿名さん 
[2008-10-27 23:00:00]
以前にも話題になっていると思いますが、基礎は結構良いと感じました。
べた基礎は当然ですが、犬走りまで同時にべた基礎になっています。
鉄筋の組み方もハンパ無いです。私が世間知らずなのかも知れませんが
犬走りは、後付がほとんどだと思います。
674: 他社パッシブ住人 
[2008-10-27 23:09:00]
あきらかに営業の書き込みと思われるレス読んで不思議に思う。
大手にとって四季工房のいったいどこが脅威なのだろうか...
ほんとうに不思議だ。
675: 匿名さん 
[2008-10-27 23:27:00]
『レス読んで不思議に思う。』
No.674 by 他社パッシブ住人さん意味を教えて下さい。
676: 傍観者 
[2008-10-27 23:49:00]
私が思うに、自社営業の書き込みのないのが、四季工房と積水ハウスと見ているのですが、多分、社員に書き込み禁止が徹底出来ているのだと思います。ただ、四季工房の方は薪割りうんぬんの書き込みは関係者の匂いがするのは気のせいでしょうか。まあ、両社の規模は東京タワーと4階建てアパートの差くらいありますので、見落としもあるのでしょうけど。
677: 住まいに詳しい人 
[2008-10-28 00:08:00]
ここはいいねー。これだけ騒がれれば、いい宣伝だねー。まぁ、大手からこれだけマークされれば本望だよね。大手にとって逆効果にならなければいいけど。ププッぷーくさ〜っ。
678: ビギナーさん 
[2008-10-28 00:11:00]
おもろい。ぷっ。
679: 匿名さん 
[2008-10-28 01:09:00]
外観センス、どうにかならないか?
680: 購入検討中さん 
[2008-10-28 09:40:00]
立川のABCハウジング行ったけど、外観デザインなんてどこもたいしたことなかったぞ。
加えて、住友林○・積水ハ○スは間取りのセンス0。スウェーデンハ○スは良かったが木材は全て国外製。一条工務○も悪くなかったが内装センスが×。住友○動産、デザイナーズマンションばりの内装でリラックスできるか!目を引いたのはビルトインガレージ付きの富士ハ○スだったが営業が最悪。翌日にはもう契約を迫ってきた。

ウチは30代前半夫婦だが、名だたる大手ハウスメーカーも実力は思った程じゃないなと実感しますた。
681: 物件比較中さん 
[2008-10-28 11:32:00]
>>679

外観センスなんて好みの問題でしょ。
『どうにかならないか』って。。。
四季のデザインが不満なら納得いくまで担当と話し合ってみてはいかがですか。
私は浦和展示場の外観、かなり好みでしたよ。
大屋根にしたいなーと妄想ちうです。
682: 住宅に詳しい人 
[2008-10-28 11:50:00]
NO.677=NO.678さん
この掲示板てそんなに影響力あったとは…初耳です。エアパスに興味ある人以外見てないでしょ。ここ。発言も笑えますが一人芝居も笑えます。てか痛くて笑いました。
683: 匿名さん 
[2008-10-28 12:18:00]
四季工房のHPで、アニメでエアパス工法の事を紹介してたけど、何で今はないの?盛んに「エアコンが必要ない」と連呼してたアニメ。
684: 匿名さん 
[2008-10-28 12:27:00]
<683
あなたのような方が「エアコン!エアコン!」と目の色変えて噛みついてくるからでしょう。

このスレでも多くの入居者の方々が仰ってるようにエアコンは必要ですので、今さら問題にすることでもないですね。
685: 購入検討中さん 
[2008-10-28 12:52:00]
厳密には四季工房と関係ない話ですが
建てられた皆様は自家用車をどのように保管されてますか?

私は地方在住なので2台駐車できるカーポートを建てようと考えていますが、本体プラス施工でお幾ら程なんでしょう?

ご存知の方がいらしたら参考までに教えて下さい
686: 入居予定さん 
[2008-10-28 13:02:00]
本当に関係ないですね。カーポートのメーカーに電話で聞けば済むと思います。
687: 購入 
[2008-10-28 13:35:00]
ビルトインガレージにしましたが。
688: 匿名希望 
[2008-10-28 13:37:00]
>>684 あれは誇大広告だったからでしょ!? エアコン要らずエアコン要らずって、いかにもエアコンは設置しなくても大丈夫みたいな言い方したからよ。
689: サラリーマンさん 
[2008-10-28 13:43:00]
地方なら土地が安いでしょうから、建物本体と車庫を分離させてはどうですか?
風水上も家の中にガレージを作ることはやめた方が良いみたいですよ。
車庫に雨除けのルーフをつけるだけなら30〜40万円じゃないかな。
物によって値段が全然違うから、カタログ見せてもらったら?
690: 購入検討中さん 
[2008-10-28 15:28:00]
私はNO.685さんではありませんがNO.687さんのビルトインガレージには興味があります

車庫から直接家に入れるのってイイなぁ

四季工房で建てられたのですか?

差し支えなければ、建坪や坪単価を教えていただきたいです
691: 宮城県民 
[2008-10-28 17:57:00]
仙台であまり評判良くない工務店と四季工房は提携しているのは本当でしょうか?
トラブルも多そうなんですが・・・。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9864/
692: 契約済みさん 
[2008-10-28 17:59:00]
四季工房の家でビルトインは見たことないけど、
別のメーカーにしたらどう。
693: 購入検討中さん 
[2008-10-28 19:57:00]
NO.690です

>NO.692 契約済みさん
お気遣いはありがたいですが、ビルトインガレージにこだわる訳ではないので四季工房にお願いしようと思ってますよ

私は四季の外観も内装も好みですし、北関東北部なので薪ストーブも導入するつもりでいます

ただ、おっしゃるとおり四季工房でビルトインガレージって見たことないというかイマイチ想像できないですよね

最も、No.687 購入さんは『四季工房で建てた』と明言していないので、釣りかも?との思いはありますが(失礼ながら)
694: 匿名さん 
[2008-10-28 21:10:00]
自由設計なんだからビルトインガレージは可能だと思いますよ。
695: 匿名さん 
[2008-10-28 23:21:00]
四季工房の提携している大工さんの腕は、上・中・下???
何人もいると思いますが、建てた方、感覚で教えて下さい。
696: 申込予定さん 
[2008-10-28 23:26:00]
↑知りたいです。何処のメーカーでも大工さんの腕で
出来が違うと聞きます。
697: 周辺住民さん 
[2008-10-28 23:33:00]
身内で建てた人が二人います。
10年ほど前に建てた時の大工さんは、素人ながらいい腕だと思えるような人でした。しかも棟梁がその仕事を機にに引退するらしくて、とても丁寧な作業でした。建築後にちょっとしたミスが見つかったのですが、会社はすぐに対応してくれましたよ。
そのこともあったので、四季工房に良い印象を持った、別の親戚も四季工房にお願いしたのですが、その時の工務店は正直、作業も雑でマナーもちょっと・・・という感じでした。

結構手を広げて、建築物件も増えたためか、地元ではあまり良い評判を聞かない工務店(地元からの依頼もなく、大手からの仕事がもらえない)が委託されることも多いと聞きました。

地域によって差はあると思います。
698: 匿名さん 
[2008-10-29 02:52:00]
頼めばビルトインガレージだってできると思う。
699: 住まいに詳しい人 
[2008-10-29 10:22:00]
>>697さん

>>地元ではあまり良い評判を聞かない工務店(地元からの依頼もなく、大手からの仕事がもらえない)が委託されることも多いと聞きました。

この情報、以前この板で発言されたのがソースですか?
それとも、建てられたお身内の方からの情報ですか?
700: ビギナーさん 
[2008-10-29 15:49:00]
今週末はゆいの郷に行ってきます。ウチからだと片道3時間くらいですが。。。
むこうに行ったらついでにWSSAにも寄って来るつもりです。
『WSSAの家具は値段が高い』と何かで読んだ記憶がありますが、どうなんでしょう?
大塚家GUより高かったらウチではちょっと手がでづらいです(苦笑)
WSSA家具をお使いの方、いらっしゃいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる