注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?
 

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51
 

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

601: 匿名さん 
[2008-10-20 20:32:00]
述べ床面積40坪の間違いでした。あと、そもそもなんで24時間換気が必要か知ってるの?F☆☆☆☆(フォースター)のような化学物質建材から体を守るためでしょ?換気するよかそんな建材使わない方がいいでしょ。
602: 匿名さん 
[2008-10-20 20:35:00]
建材以外は?
水蒸気は?
603: 匿名さん 
[2008-10-20 21:10:00]
フォースターは手には入る建材の中では最もシックハウスの可能性が少ない建材。それ以上のものはない。
今時フォースター以外の建材使うHMは逆に少ないんじゃないの?
604: 匿名さん 
[2008-10-20 21:54:00]
手の施しようの無いほど日本人は愚かになってしまった。
これではまともに子供が育つはずが無いよ(涙)
605: 知りたい 
[2008-10-21 06:42:00]
インターネットで調べると、フォースターとは何十種類もある有害な化学物質のうち、ホルムアルデヒドだけを規制したもの。だからフォースターという建材が安全安心という訳ではない。あまり基準を厳しくすると建材メーカーが潰れてしまうし、今までのような単価の安い家を作れなくなる。そこで24時間換気を義務付ければ、多少の化学物質は換気でどうにかなるでしょといった考えらしい。だから国産無垢材でないと、どんな化学物質を使っているか分からないと書いてあります。前からこのようなコメントはありますが本当なのでしょうか?大手HMの書き込みばかりで、この問題に対してのまともな意見があまりないので、中立的な人の意見が聞きたいです。
606: 購入検討中さん 
[2008-10-21 07:59:00]
つまり、四季工房の家は木と金物だけで出来てるって訳かw
607: ビギナーさん 
[2008-10-21 08:38:00]
598=601

だ〜か〜ら〜、24時間換気は義務だって言って(以下略
確認申請の書類見た?
施主が勝手に24時間換気を停止して使ってるというのは、これは次元の違う話。
※厳密に言うと違法

無垢材使って自然素材系使ってる家が主流なら、24時間換気が建築基準法で制定される事もなかったかも知れないがね。
新建材バリバリ使った家が主流なんだから、制定されるのは仕方なかったのだろう。

F☆〜F☆☆☆☆の使用量に応じて換気回数(*回/h)が決められているのは、皆さんご存知ですよね。
自然素材系の家に対する換気回数(*回/h)が制定されれば、問題解決なんだろう。
例えば0.1回/hでOKとかね。
608: 598=601 
[2008-10-21 08:47:00]
無垢材使って自然素材系使ってる家が主流なら、24時間換気が建築基準法で制定される事もなかったかも知れないがね。
やっぱりそうなんですか。事故米の時と同じで、国は業者や経済を優先して信用できないですね。
609: 競合物件企業さん 
[2008-10-21 12:39:00]
自然素材って・・・100%そうだと思ってるの?
どこにも接着材やプラスチックや樹脂は使ってない?
610: 598=601=608 
[2008-10-21 12:56:00]
609競合物件企業さん
せめて床材や壁材といった体と触れる大部分の材料は、化学物質のない自然素材の方が良くないですか?
611: 購入検討中さん 
[2008-10-21 15:01:00]
>609
誰が自然素材100%と言いましたか?
大体、四季工房を一とするエアパスグループでも、断熱材使用してる時点でもう100%じゃないってのは子供でも分かる話。
610さんが言われてるように「せめてこの部分は」というニーズにきちんと応えている会社に我々は興味があるということです。
612: 競合物件企業さん 
[2008-10-21 22:47:00]
体に触れる部分が自然素材なら、換気システムは要らないんだ?ふ〜ん。初めて聞いた。
613: 匿名さん 
[2008-10-21 23:30:00]
四季工房も接着剤使いまくりです。但し壁の裏側ですけど・・・(特に隙間を埋めている)
体が触れる部分には使っていないと思っていますが・・・
614: 販売関係者さん 
[2008-10-22 11:48:00]
で・・・
換気システム不要と言ってた人はどこ行きました??
615: 知りたい 
[2008-10-22 12:25:00]
インターネットで調べると、フォースターとは何十種類もある有害な化学物質のうち、ホルムアルデヒドだけを規制したもの。だからフォースターという建材が安全安心という訳ではない。あまり基準を厳しくすると建材メーカーが潰れてしまうし、今までのような単価の安い家を作れなくなる。そこで24時間換気を義務付ければ、多少の化学物質は換気でどうにかなるでしょといった考えらしい。だから国産無垢材でないと、どんな化学物質を使っているか分からないと書いてあります。前からこのようなコメントはありますが本当なのでしょうか?大手HMの書き込みばかりで、この問題に対してのまともな意見があまりないので、中立的な人の意見が聞きたいです。他メーカーではなく。
616: 匿名さん 
[2008-10-22 13:45:00]
薪割りの季節がきましたね
617: 住宅初心者 
[2008-10-22 15:12:00]
>612
>614
この人が言ってる換気システムって具体的になんなの?
何が言いたいのか、肝心なところがわからないYO!

換気扇をいっぱい付けろってことなのかな?(笑)

現状の四季工房の家づくりではこの人の言う条件は満たされていないならはっきりそう言ってください。
「つーか四季工房の家のことなんて詳しく知らね」ってんなら、ただの荒らしですよ。
618: 申込予定さん 
[2008-10-22 22:37:00]
むしろ俺は598が今どんなに真っ赤な顔をして恥ずかしがってるかが知りたい。

>No.598 by 匿名さん 2008/10/20(月) 06:32

>全館換気空調は何のためにするの?四季工房は他大半のメーカーのように化学物質建材使ってないの
>が売りだから、わざわざ24時間換気する必要ないじゃん。
619: 匿名さん 
[2008-10-23 05:40:00]
四季工房の家は、24時間換気しなくていいの?
620: 住まいに詳しい人 
[2008-10-23 05:55:00]
皆さんは何故平成15年に建築基準法で24時間換気が義務付けられたか知ってるのかな?
そこを議論しないで、するしないと言っている事自体が幼稚。
621: いつか買いたいさん 
[2008-10-23 08:14:00]
そんなこと知らないヤツいないだろ。
それでも、24時間換気する必要が無いって言ってるから叩かれてるんだろ。
622: ビギナーさん 
[2008-10-23 09:35:00]
私は知らない。
なんで?
623: 617 
[2008-10-23 13:46:00]
>620,621
住宅素人がんなこと知るないでしょ…
アタ○大丈夫ですか?

自然素材叩きしても効果がないって気づいたのね。
俺は住宅素人だから24時間換気のことなんてこれっぽちも知らないけど、平成15年に法律で決まったのなら、現在の四季工房の工法で問題ないんでしょ。

>No.617 by 住宅初心者 2008/10/22(水) 15:12

>612
>614
>この人が言ってる換気システムって具体的になんなの?
>何が言いたいのか、肝心なところがわからないYO!

>換気扇をいっぱい付けろってことなのかな?(笑)

>現状の四季工房の家づくりではこの人の言う条件は満たされていないならはっきりそう言ってください。
>「つーか四季工房の家のことなんて詳しく知らね」ってんなら、ただの荒らしですよ。


誰一人としてこの質問に答えてないしね。
やっぱ他社の荒らしですかね〜?
624: 購入検討中さん 
[2008-10-23 13:54:00]
本当に家を建てる(建てた)人達なんでしょうかね?
あまりに無知でビックリ。
お金払ってあとは任せておけば立派な家が出来ると思ってるんでしょうね。
625: ビギナーさん 
[2008-10-23 13:58:00]
↑素早い反応ですね。
何も答えられないのに。
626: 物件比較中さん 
[2008-10-23 20:41:00]
>624
こんなトコで憂さ晴らししてないで一件でも営業しろw
627: 624 
[2008-10-23 21:19:00]
24時間換気が法律で義務づけられたのなんて常識中の常識だろ。
当然四季工房にだってついてるはず。
628: 住まいに詳しい人 
[2008-10-24 08:02:00]
>>624=627さん

何故平成15年に建築基準法で24時間換気が義務付けられたか
知ってるのかな?と聞いてるんです。分かっていても言えないの
なら良いですが。
629: 624 
[2008-10-24 09:58:00]
シックハウスの対策だろ?
630: 住まいに詳しい人 
[2008-10-24 11:24:00]
>>629さん
何故、シックハウスの対策が必要なのか知ってるの?
631: 匿名 
[2008-10-24 15:55:00]
24時間換気システムの設置義務化の背景には、実は現在の建築技術の向上がその背景にあります。
従来の昔ながらの日本風御母屋は、通気性の高い建築資材、建築構造によって建築されていた事はご存知だと思います。
しかし近年は、省エネルギー化を考慮した、高気密高断熱の住宅にその需要は大きく変化してきました。しかし、断熱性の向上は、逆に換気能力の低下現象をおこす要因ともなってしまったのです。
住宅の資材には、科学物質が微量に含まれていることからシックハウス症候群、アレルギーなどの症状を訴える人が倍増した為、2003年7月1日より室内の空気を強制的に換気する24時間換気システムの設置義務化が定められたのです。
(24換気.comより抜粋)


まったく、高高住宅を大々的に販売してきた住宅業界のせいでこんな法律できちゃって・・
いい迷惑ですな。
ま、お隣と軒先がくっつくような立地に建てざるを得ない人にとっては気密性高い方が都合いいんでしょうけど。音もれしづらいし。
だったら高高住宅にだけ設置義務づけろって話ですが、役所ではそういう柔軟な考えができないんでしょうね。


あの、この話題まだ続けるんですか?
個人的には、もうどうでもいぃんですけど。

自分は建てた方の浴室の話が聞きたいです。
1坪浴室って手狭ですかね?
家族は「絶対1坪半にしたい」って言うんですが…

四季工房で建てた方、ご教授ください。
632: 624 
[2008-10-24 16:23:00]
気密が高くなって、換気しなければ化学物質が建材から遊離して具合悪くなるからだろ?

つまり、四季工房は気密が低くてスカスカだから換気システム不要って論理か?
633: 匿名さん 
[2008-10-24 17:25:00]
浴室の一坪は小さい。うちは約二坪。広々です。洗面脱衣場も約二坪。
634: 匿名さん 
[2008-10-24 18:10:00]
新建材で建てられた高気密住宅とは高濃度劇毒神経ガス気密型住宅のことです。
隙間風すーすーで気密すかすかの古民家のほうが自分には1億倍価値があります。
何に価値を置くかの考え方の違いとは言え、命まで危険にさらす覚悟は毛頭ございません。
635: 物件比較中さん 
[2008-10-24 18:18:00]
四季工房で立てた者ではないのですが(契約検討中)お風呂一坪は狭いと思います。
うちの築10年のアパートでさえ1坪ですので・・・。
最低でも1坪半〜ないとせっかくの新築一戸建てなのにアパートと同じレベル・・・と
感じてしまいそう。
636: 匿名さん 
[2008-10-24 20:07:00]
浴室は、1坪半必要ですよ!私も迷ったけど子供と一緒に入っても
違和感無いですよ!
637: 匿名さん 
[2008-10-24 21:28:00]
浴槽は家族全員で入れる、輸入ジャグジーにしました。
638: 購入経験者さん 
[2008-10-24 22:46:00]
家族で入るのなんて何年かのことだし、広いと掃除が大変だしなおかつお湯の無駄1坪で充分だとおもうけど
639: 匿名さん 
[2008-10-25 00:12:00]
隙間風スースーでうらやましいです…
640: 匿名さん 
[2008-10-25 03:03:00]
病人にはなりたくないんでね。
641: 匿名さん 
[2008-10-25 05:28:00]
広いお風呂が無駄?四季工房はお金持ちばかりでしょう?それに浴室には普通エアコン入れるでしょう?
642: 大手HMさん 
[2008-10-25 11:35:00]
24時間換気の義務付けは、
化学物質を含んだ建材を使用
させながら、シックハウスに
なる可能性を低くしようとい
う意図があるらしい。
ナゼ使用させたいのか?
そういった建材メーカーを守
るため。
ナゼ守る必要があるの?
沢山の建材メーカーが潰れる
と経済が悪化するから。それ
に国民は出来るだけ安い買い
物を望んでいるから。
あとは建材メーカーから政治
家への献金もあるんじゃない
のかな?
要約すると、国民の健康と業
界の両方を守るための法律な
んだな。
集成材や壁紙の接着材も化学
物質を含んだ物が多いらしい。
あと家具とかも。
643: 640 
[2008-10-25 11:54:00]
642さんのが
模範解答であると考えます。
カーテン等の難燃剤にも有機リン系農薬と全く同じ物質が大量に使われているという。
そうしたものが新築家屋には多く集中する。
家だけに問題があるワケではないが、密室空間を持つ点で影響度が高いから非難されてしまうだけです。
しかし住む人の健康に害があるのであれば結果的には全体経済にマイナスになるとは考えないところが実に浅はかであって、経済優先の行き過ぎた偏向が根本にある。アスベスト禍も耐震偽装も
根源は同じです。
644: 入居予定さん 
[2008-10-26 00:05:00]
あれあれ?
四季工房は接着剤多量に使ってるって過去に書いてありましたけどねw
カーテンもシルクですか?木綿ですか??
645: 匿名さん 
[2008-10-26 09:19:00]
どこに書いてある?
646: 入居済みさん 
[2008-10-26 11:02:00]
接着材は『にかわ』成分を使っているらしいよ。内壁は自然素材100%で、床材は国産無垢材で、使用している塗装も100%自然素材だって。大手HMは この辺を聞いても、フォースターだから問題ありませんよって言うだけ。それ以上聞いてもごまかすだけで、急いで仮契約を取り付けようとする。1年間いろいろ回ったけど、まともに返答するのはここぐらいしかなかったかな。
647: ビギナーさん 
[2008-10-26 11:07:00]
カーテンは自分で選ぶんでしょ。HMでカーテンは売ってないみたい。あと電灯も自分で選ぶでしょ。HMの電灯なんてある?
648: 物件比較中さん 
[2008-10-26 11:15:00]
>No.646

>大手HMは この辺を聞いても、・・・・・

>いろいろ回ったけど、まともに返答するのはここぐらいしかなかったかな。

四季工房でよく出てくる書き方ですが、あなたのいう『大手』や『いろいろ』を
具体的に示して下さい。
四季工房以外はみなよくないと思わせる書き方をみると、ここの営業でしょ?
そうでなければ、どこのHMがそんなやり方をしてるというのですか?
私は物件比較中で、現在あちこちの展示場やHMを回っていますが、
一番重要な換気システムや材質、健康問題について詳しく説明してもらってますよ。
(セキスイ・積水・パナ・一条・ミサワ・住友林業などなど)
もちろん説明した上で、納得できないところは候補から外しています。

それをひとくくりに『大手は・・・』と四季工房以外は、ちゃんとしていないという
言い方は不快です。

あなたの言ってる『ごまかして仮契約を急ぐ大手』『一年いろいろまわったけどまともに
返答しない四季工房以外全て』のいくつかでも例を挙げて下さい。

そうでなければ単なる営業の書き込みでしょうね。
649: 匿名はん 
[2008-10-26 11:33:00]
四季工房が気に入らないんだったら建てんきゃいいじゃん。
どこでも好きなところに頼んだらいいんじゃないの?
その人たちが欲しい家なんだからさ。
あなたとは違うだけじゃないの?
650: 匿名さん 
[2008-10-26 12:14:00]
>>649

>>646のような嘘まで書いて、四季に誘導しようとする行為は。
四季を検討している人にとってもマイナスなのでは?
正しい情報で、納得して買わないと、後悔する人が続出することになりますし。
そもそも。
今のご時世。接着剤を気にしだすと、生活は成り立たないと思うんですよね・・・

換気面では、どちらかというと四季は他のメーカーよりも劣っていると思います。

私も四季を含めて検討しています。
個人的には、密封よりも、窓とか開けて外の風を直接感じたいので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる