注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスについて教えてください
 

広告を掲載

匿名です [更新日時] 2013-09-09 22:03:41
 

土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスについて教えてください

510: 匿名さん 
[2012-06-11 23:11:06]
シーリング材は木やALCよりも熱伝導率は低いよ



511: 匿名さん 
[2012-06-11 23:40:07]
へーベルハウスの建物は、昔から冬寒く夏暑いと言われています。
ALC板自体は多少の断熱性を有してるかも知れませんが、建物全体での断熱性能はかなり低いそうです。
512: 匿名さん 
[2012-06-12 01:23:05]
ALCやコーキングやネオマフォーム全てが断熱がよくても、確かに冬寒い夏暑いとヘーベリアン達が言っていましたし、住宅説明でも言っていましたし、外壁などの材質は、住んでからの住み心地には関係ないという事で今は考えています。
結局、材質は
513: 匿名さん 
[2012-06-12 02:07:18]
だからそういう話ではなく

外壁を断熱材と考える発想なんて

他社もどこもしていないでしょ?

そりゃ杉板でもサイディングでもなんでも断熱性能はあるわな

ただ、壁体内に通気層有ったり、気密が取れてなかったりすれば

外壁材が何であれ極論すれば殆ど意味ないでしょう

壁断熱なんかうっすいネオマ一枚なわけだし

そもそも空気だって断熱性能だけで見れば凄い訳だから
514: 匿名さん 
[2012-06-12 07:19:07]
弱すぎるね。
515: 入居済み住民さん 
[2012-06-12 07:51:39]
>513
でもヘーベルは、ヘーベル板を相当自身有りげに断熱効果があるって言ってるよ!
そんなこと言っててさ、いざ引越したらこれが寒いんだよねぇ・・だから腹立つんだよ。
嘘つかれたみたいでさぁ
516: 匿名さん 
[2012-06-12 08:21:02]
>>515
ヘーベル板が熱を通さないといってるだけで、家が断熱性能が高いとは一言も言っていない。勘違いしたあなたが悪い
517: 匿名さん 
[2012-06-12 08:38:06]
寒いね。
518: 入居済み住民さん 
[2012-06-12 08:52:21]
>516
515です
ということは、ヘーベルの営業マンに騙されたってこと?
確かにヘーベルに頼んだのは私ですから、その判断の良し悪しは私が決めることですが・・
ただ、私が言いたいのは大手企業の営業マンが素人相手にそんな曖昧でいかにもそれっぽいことを言っといて、後になって「〇〇とは言ったが△△とは一言も言っていない!」ってのはないんじゃない?
まるで国会の証人喚問みたいだ。

520: 入居済み住民さん 
[2012-06-12 21:09:05]
え??我が家はとても暖かいですけどなんでそんなに寒いんでしょう?
521: 入居済み住民さん 
[2012-06-12 23:40:26]
この時期はうちも暖かいですよ・・てか、じとじとしてますが・・
前に住んでたRC4階建てのマンションの方がよっぽど快適でしたよ。 エアコンの効きも全然違うように感じるし・・
何でこんなに寒いのですか?
523: 匿名さん 
[2012-06-13 09:15:59]
>>513
おまえ変な奴だな。
そりゃ、コンクリートだってサイディングだって、熱伝導率は∞ではないよ。
だが、サイディングは 20mm以下と薄いし、
コンクリートは熱伝導率が10倍もある。
コンクリートだって、1mの厚さがあれば断熱材として無視できなくなるってことだよ。
要するに熱伝導率と厚さの両方が重要ってこと。
つか、こんなこと小学生でも分かるだろ。
524: 匿名さん 
[2012-06-13 09:30:40]
冬も暖かかったですよ。

壁材に特殊なオプションつけましたから、洗濯物は、雨の日でも室内に朝干しておけば夜には乾いています。
526: 入居済み住民さん 
[2012-06-13 10:03:18]
>524
ということは、特殊なオプションをつけないとやっぱり冬は寒いし、夏はじとーっとするのですか?
そんな説明は全く無かったですし、オプション工事やらないと快適にはならないような建物だったら他の会社にすべきでした。 後悔してます
527: 匿名 
[2012-06-13 10:56:46]
マンションは、上も下も左も右も外気に直接触れてないのだから暖かいのが普通。階上なら湿度も低い。戸建てより狭いので、空調の効き喪良い。

外観きにして断熱性の悪い大きな窓をたくさんつけたり、流行りに流されて吹き抜けを作って空調の効きを悪くしたり、土地代けちって風通しの悪いジメジメした土地におったてたんちゃうか?
そんなオマエの糞家のことなんか知るか。
528: 匿名さん 
[2012-06-13 11:32:44]
>527
何ひがんでんの?
529: 匿名さん 
[2012-06-13 12:04:02]
こっぱみじん。
530: 匿名さん 
[2012-06-13 12:37:40]
>527
気持ち、よく分ります、高い金だしてタマと同じでは。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
531: 匿名さん 
[2012-06-14 03:33:08]
機密性を語るなら、在来・鉄骨と2×4を同じ土俵にする専門家は??

専門家が語るから、素人も正論と信じて語る、と。

構造をよ~く考えれば、わかりませんか。
532: 匿名さん 
[2012-06-14 06:51:00]
>531
意味不明、工法は関係無い、住む人の快適性が大事。
工法のために住むわけではない、情けない言い訳。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる