注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

451: 匿名さん 
[2009-01-31 14:10:00]
家の値段って何でこんなにも違うのかな。実は、有名ハウスメーカが高いのが当たり前、それが適正価格だとメーカもユーザも信じてしまっているようにも思えます。

適正価格ってなんなんでしょうか。

適正価格は自身が決めるものだとすれば、周りの雑音に振り回されることなく、自身の感性を身に付けることが大事だと思いますが・・・。
452: 匿名さん 
[2009-01-31 14:15:00]
同じ仕様材料設備で大手・中堅・地域ビルダーの3社相見積もり。
各々価格差を問い詰めれば自ずと答えが出てくるもの。
購買の原理原則を知ろうとしない不勉強な消費者があまりに多すぎ。
453: 匿名さん 
[2009-01-31 14:30:00]
今は、どこのメーカでも設備、材料に大差はないはず。
職人もは一緒だし。
結局、人件費、利益率が高いところは高くなるでしょう。
454: 匿名さん 
[2009-01-31 14:55:00]
職人はどこも同じは真っ赤な嘘です。
「職人を指名など大手には絶対に実現不可能」と大手の元営業からそう聞かされた。

施工会社と直接契約して一番腕のいい大工を指名した。
455: 匿名さん 
[2009-01-31 19:16:00]
富士ハウス倒産したね。
456: 匿名さん 
[2009-02-01 13:42:00]
↑ここでは関係ないけどね
457: 入居済み住民さん 
[2009-02-01 18:03:00]
倒産の可能性もあるってこと。
458: 匿名 
[2009-02-01 18:10:00]
どこで建てようが潰れる時には潰れますよ。


自分が建てたところが潰れたら運が悪かったって思うしかないです。
459: 匿名さん 
[2009-02-01 21:20:00]
「ミサワホーム」はネームバラリューがあるから
倒産せず、「トヨタ」資本で「ミサワホーム」のまま営業してるよ。
460: 匿名さん 
[2009-02-01 21:32:00]
↑ここでは関係ないよね
461: 匿名 
[2009-02-01 21:55:00]
本当に全く関係ないね。
462: 近所をよく知る人 
[2009-02-01 22:44:00]
関係ないって言っているのは「タマ」関係者か。
タマはミサワほどネームバリューがないもんな。
463: 匿名さん 
[2009-02-01 22:58:00]
>>462
よく見ろよスレ違いだろ馬鹿が!!
何が関係者だよ(笑)
寝ぼけてんじゃねーよ
464: 匿名 
[2009-02-02 18:10:00]
僕はヘーベルで建てました ヘーベルで建てれない人が積水で建てるんですよね??
僕から見たら どっちも変わりませんよ
積水だからって威張る意味わかりません
465: 匿名さん 
[2009-02-02 18:20:00]
積水とヘーベルじゃ、質的にどっちも変わらないよ!金額もたいして変わらないし、管理、監理もたいしたことない!まあ、その辺のHMよりはマシなだけ。
466: 匿名さん 
[2009-02-02 20:18:00]
ヘーベルハウスで家建てた人って、確かにヘーベルハウスを自慢に思ってますよね。隠しても、顔や話し方でわかりますよ。しかし、私はタマホームのほうが好きです。
467: 匿名さん 
[2009-02-02 20:29:00]
メンテナンスを考えると、タマホームは特殊な工法、材料などは使ってない分良さそう、もしタマホームが潰れても、その辺の工務店で直せるしね。
468: おばまん 
[2009-02-02 20:35:00]
へーべりアンに限らず、自分が建てた家は、たいていの人は自慢に思ってるんじゃないの?
469: 匿名さん 
[2009-02-02 20:45:00]
ヘーベルハウスが低レベルハウスと呼ばれるのはなぜですか?

携帯の予測変換にすらでてこないタマホームと最大手の積水ハウスをどうくらべるんだよ
470: 匿名 
[2009-02-02 22:42:00]
469>同感。タマと積水比べようがないよね。
471: 匿名 
[2009-02-02 23:46:00]
君の携帯古い??
予測でタマホーム出てきますよ(笑)
472: 匿名さん 
[2009-02-03 00:52:00]
積水ハウスとタマホームを比べるのは間違ってますよ。

積水ハウス→全ての客に平等であるが、値引きが存在する。客によって値引きがバラバラで適正価格があやふやに感じる。ぼったくられてる印象を強く受ける。

タマホーム→全ての客に平等であり、値引きも一切ない。適正価格。ぼったくられてない印象を強く受ける。

積水も値引きやめれば良いと思う。

積水の新車一台買えるほどの値引きは、ぼったくり以外の何なの?

真っ当な商売してるのはどっちだろう?

こんな悪徳商売している所と比べるのが間違いだよね!
473: 匿名さん 
[2009-02-03 01:10:00]
472に同感
474: 匿名 
[2009-02-03 03:54:00]
472、473>
それなら何にも迷わずタマで建てりゃいいよ。値段に適正?坪25万だかなんだか知らないけど堂々とその金額掲げておきながら最終的40万ぐらいになるでしょ?どうせ比べるなら同レベルのメーカーと比べたらいいのに。
475: 匿名さん 
[2009-02-03 04:04:00]
積水はぼったくりで巧みな話術で営業の理想の家、内装にしようとする
タマは安かろう悪かろう下請け買い叩いてんだから当たり前
476: 匿名 
[2009-02-03 07:30:00]
積水の値引きはどうかと思うなぁ
100万前後ならまだしも500とか……
そのまま買ったのがβακαらしくなるよね
ふざけすぎてる
それだけ引けるなら最初から引けよ ぼったくるにもほどがある
477: とくめいさん 
[2009-02-03 07:50:00]
この不景気で積水その他大手も必死ですね
少し前に話した時はタマと比べないでくださいみたいな事を言われたよ
それが今は値引き??
タマホームを脅威に感じてきたんだろうね
478: 匿名 
[2009-02-03 07:51:00]
タマファンってどこのスレ見てもすぐムキになる人多いよね。***の遠吠えみたい。
479: 匿名 
[2009-02-03 07:56:00]
477>
タマを脅威に感じてる大手ハウスメーカーなどないよ。
480: 匿名さん 
[2009-02-03 08:09:00]
大体値引き目的で大手で建てる施主はろくなのがいないよね。関わってる業者は皆さん知ってますよ、この家予算が無い建て物だと、予算の割り振りが有るからね。
481: 匿名さん 
[2009-02-03 08:48:00]
>477
無いな。百貨店がバザーの露天商を脅威に思わないくらいにない。というか比較にならん。
482: 匿名さん 
[2009-02-03 08:58:00]
>>478

オメーは自分が建てたHMが叩かれてもムキにならんのか?
タマだけじゃなくどこのHMのスレでも同じようにムキになって皆言い争ってんだよ!

自分の所有物がけなされて、のほほ〜んとしていられる奴よりは、よっぽど人間らしいよ!

それかオメー建てられないからって、***の遠吠えか?
483: 匿名 
[2009-02-03 09:37:00]
477です
家はタマではありません
積水でもありません
地元の工務店です
客観的に見て言ってるだけですよ
建てる時に色々見ました
正直タマがここまで叩かれる意味はわかりませんね
批判してる人は タマ以外の苦しいHMさん 
タマですら建てれないのに 積水とか夢を見ている賃貸さん
大金かけて積水で建てたがタマが安くていい評価が上がると 実は悔しいさん
僕はそんなイメージを受けますが……
本当に悪ければ潰れる それだけの事でしょ
でも実際タマが売れてるのは事実です
今は高い=○ではないでしょう
いつ会社がどうなるかもわからない 建てれない人もいれば 売る人もいるでしょう
安いから悪いではなく 安いけどそれなりにいいってのがタマだと思いますが
それを現実にそう思うから他のHMは煙たがるのでしょうね
僕が某大手HM数件行った時も タマホームの名前聞くと最初から批判ばかり
それもどうかなと思いましたよ
批判してる人 自分のHM 自分の車 自分の服 批判されたらいやじゃないですか?
誰でも嫌なはず
484: 契約済みさん 
[2009-02-03 11:31:00]
>>481
露天商バザーは規模が少なすぎだな。
百貨店を大手HMで例えるなら、
タマその他ローコスト系は シマムラ、ユニクロが妥当だろ。
485: とくめい 
[2009-02-03 14:23:00]
今はユニクロ ローコストの時代 ユニクロが黒字なのしらないのか?
486: 匿名さん 
[2009-02-03 14:27:00]
>>484
ですよね!同感です!
487: 匿名さん 
[2009-02-03 14:50:00]
積水ファン達
だいたいタマなんて相手にしてないなら、叩く必要ないと思うが。
私も、相手にしてない、どうでもいい奴の悪口は言わないし、ほっとくけどな。
積水ファン、なぜにタマをそんなに叩く?答えろ。

積水さん、最近の値引きは激しいそうじゃないか(笑)
なんでだ?安売り始めたのか?
とうとう日本一のHMもプライド捨てたのか?
いつになったら値引きなしで勝負してくれるんだ?適正価格をお客様に提示しないとオタクも潰れちゃうよ(笑)

今年の契約棟数は今から楽しみだな。
いつまでぼったくり小屋が売れるのか拝見しとります。
488: 匿名さん 
[2009-02-03 14:59:00]
例えば、トヨタ自動車も売り上げが減って、苦しんでいますが、高いクルマが売れなくても、安いクルマなら売れるかもしれません。でも、積水ハウスの場合、高い家が売れなければ、安い家というのはないわけですから、まったく売れなくなることだってあるわけです。危ない危ない。
489: 匿名 
[2009-02-03 15:04:00]
確かに一回大幅値引きをはじめると元には戻せない
それだけ値引きしても採算あってるならぼったくりもいい所だな
今までどれだけ客を騙してるの?
普通に40坪3200ぐらいのが 2500ぐらいでもいけるって事だよな
信用問題だよ
大幅値引き=採算合わない=コスト削減=…………
490: せきすい 
[2009-02-03 15:07:00]
シャーウッドはショボすぎるから無いな
491: 匿名さん 
[2009-02-03 15:19:00]
俺は積水もタマもどっちも叩いてるよ
492: 匿名 
[2009-02-03 15:22:00]
積水ハウスも安い?家だせばいいだけじゃん。
493: 匿名 
[2009-02-03 15:26:00]
>>482
別に自分のHM叩かれてもなんとも思わないけど。だって自分がいいと思って納得してそこのメーカー選んで建てたわけでしょ?悪口かかれようが別に腹も立たないよ。自分が納得して出来た家だから人からどう言われても自分は自分です。
494: 匿名さん 
[2009-02-03 15:32:00]
積水ハウスは、もともとは、それほど高くない家を、ブランドイメージで高く売ってたわけだから、これを安く売るってことは、自分たちの儲けが無くなるかもね。
495: 匿名さん 
[2009-02-03 15:33:00]
ここで騙しとかぼったくり連呼する人って結局買えなかった人?

そんな風に感じてしまう。
496: 匿名さん 
[2009-02-03 15:35:00]
ここは検討する場所です。叩く場所ではないです。492さん。ハウスに安い家を望むのは酷というものです。収益率が下がってしまいます。営業部門の人間を整理すれば何とかなるかも知れませんが。ひとつの工場を閉鎖したぐらいではなんともならんでしょう。今までは工場の作業員にさえ年間2〜3人は紹介のノルマがあったんですから。それにいまさら低価格路線とはいかないでしょう。イメージもありますし。タマは確かに坪40〜50万は掛かるのですからあの表示はやめたほうが無難だと感じます。
497: 匿名さん 
[2009-02-03 15:38:00]
まあタマは安かろう悪かろうだからな
あのバ関西人が工事のおっさんや営業に怒鳴り散らす光景が目に浮かぶよ
498: 匿名さん 
[2009-02-03 15:48:00]
安さが売りのタマホームさんですが坪25.8万を大々的に言ってますがやっぱり最終的には本当に40〜50万になるんですか?25.8千円で建てたらどんな家になるのですか?
499: 匿名さん 
[2009-02-03 16:04:00]
あくまでも建坪×258000円本体価格。
この価格ではまだ家じゃない。
500: 匿名さん 
[2009-02-03 16:09:00]
タマホームは、だいたい坪単価35万円くらいで仕上がりましたよ。オプションで2階トイレ付きです。
501: 498です 
[2009-02-03 16:22:00]
499さん>
自由設計で間取り決めてもらう時までは25万8千円なんですか?
502: 匿名さん 
[2009-02-03 16:38:00]
本体価格に手数料、水道引き込み等各諸費用がかかります。
この諸費用が高い。
諸費用含めて初めて住める家の価格です。
ブラスオブション。
その他。
503: 匿名さん 
[2009-02-03 16:43:00]
具体的に誰か金額書いてよ
うちは45坪で総額2000万でしたとかさ
504: 498です 
[2009-02-03 16:47:00]
500さん、502さん>
ありがとうございます。参考になりました。キッチンや浴槽、トイレ等は25万8千円には含まれていないんですね。諸費用そんなに高いんですか?まだ私も動き始めたばかりなので大変参考になりました!
505: 匿名さん 
[2009-02-03 17:04:00]
498さん

本体価格内に標準で浴槽、キッチン、1階トイレは含まれてるよ。
オブションは標準品以外。これは各自金額変わる。
506: 匿名さん 
[2009-02-03 17:32:00]
>>493
凄いね〜
淡白でいいね〜
叩かれても何とも思わないんだ〜
ならどこで建てたのか公表してよ


そこまで吠えといて言わないならオメーも口だけの野郎だよ(笑)
507: 匿名さん 
[2009-02-03 17:49:00]
安かろう悪かろうって、いまだに言ってる輩がいるが、どのあたりがですか?

柱などタマホームもシャーウッドも同じ材質使ってるし、設備はそれぞれメーカー品(TOTOなど)でしょ。
大工だって多少の腕の差があるにしても、所詮プレカットしたものを組むだけだから、腕の差はそんなに関係ないはずだし。

ちゃんとした根拠がないと馬鹿の遠吠えだと思われますよ。

タマがそうなら、積水は、高かろう悪かろうになりますよ(笑)
508: 匿名さん 
[2009-02-03 18:09:00]
去年42坪で自分が考えた間取りで1600万弱で建てました。坪単価は40万いきませんでしたが、満足した家が出来ました。
CM通りで、結構いけます(笑)
シャーウッドで同じ間取りで同じような設備で見積もりましたら、3000万強で、値引きが250万でした。
一声で何百万もの値引きに引きましたし、借り入れ額を凄く聞いてきて怖かったのでお断りしました。
後日友達が積水、住林で建てていて、おじゃましましたが、確かによかった(笑)でも、一千万以上もの差がこれだけ?って感じでしたので、後悔してません(笑)
509: 匿名さん 
[2009-02-03 18:09:00]
色々言われてますけどタマホームそんなに悪くないですよ。私も別にタマホームで家を建てた事後悔なんかしてないしいい家ができたと思ってるのであちこちでタマホームの事色々言われても何とも思いません。恥ずかしいとも思わないし…だから逆に493みたいに汚い言葉で書いてる人の方がタマホームで建てた人にとっての恥ですよ。
510: 匿名さん 
[2009-02-03 18:11:00]
509です。さっき書いたのは493じゃなくて506の間違いです。すみません。
511: 匿名さん 
[2009-02-03 18:12:00]
安いものには安いだけの理由がある。
だけど、高いからといって高いだけの理由があるかはわからないという真理があります。
そう考えると、タマが安いから悪いというのは良いとして、
積水ハウスが高いから良い家とは一概に言えないでしょう。
実際の積水の建築現場を見ていないので、積水の家の質は分かりませんが、
積水が高いだけで酷い家なら、安い分だけタマの方がお得感はあると感じます。

>>507さん
同じ材料を使っても、基礎は養生の仕方で強度は幾らでも変わります。
同じ釘を打つのでも、圧力の設定で許容耐力は倍以上変わることもあります。
施工期間を短くすると、経費は少なくなるし、HMの持ち出しも少なくて済むので、
HMにとって良いですが、施工の丁寧さ、施工の質というものを通して家の質に直結します。
施工現場を見たことがありましたが、とても欲しいと感じる施工の質ではありませんでした。
512: 匿名さん 
[2009-02-03 18:16:00]
プレカットはあくまでも躯体だけですから。
>>プレカットしたものを組むだけだから、腕の差はそんなに関係ないはずだし。
は安易ですよ。
過トルクでボツボツ打ちますから釘一本打つにしても雑なのは確かです。
まっ見えない部分ですから我慢もできますがね。
本音を言えばもう少し丁寧に施工しようよって感じでしょうか。
513: 匿名さん 
[2009-02-03 18:19:00]
積水ハウスとタマの屋根裏、壁内等見れば違いがわかると思うよ。
514: 匿名さん 
[2009-02-03 18:23:00]
タマホームも積水も悪くないですよ、家に幾らかけるかは、人それぞれ物の価値観が違うのだから、積水で建てたい人、タマで建てたい人、皆さん好きに建てた方が良いですよ。批判的なレスじゃ無く、友好的なレスお願いします。
515: 匿名さん 
[2009-02-03 18:28:00]
ほほー、大人意見ですな。インテリ集団?積水ここにあり。一番盛り上がってますな。
516: 匿名さん 
[2009-02-03 18:33:00]
では大工次第でタマホームと積水ハウスとの差は大きく縮まるわけですね!頑張れ大工さん、あなた達が丁寧な仕事を行えば食いっぱぐれませんよ!
517: 匿名さん 
[2009-02-03 18:35:00]
514>>同感!人の価値観の違いだよね。批判的になるのはよくないです。
518: 匿名さん 
[2009-02-03 18:37:00]
2ヶ月内で木完しなきゃいけないタマの大工に丁寧な仕事を望むのは無理がある酷だよ。
519: 匿名さん 
[2009-02-03 18:41:00]
まぁ、なんにしても一千万円以上の差は、あまりに大き過ぎる。
他にもいろいろお金使いたいし〜。
貯金もある程度確保しときたいし〜。
520: 匿名さん 
[2009-02-03 18:43:00]
差がアルファード三台分か〜
考えるな〜
521: 匿名さん 
[2009-02-03 18:48:00]
1000万でアルファード?3台も買えねぇし。
522: 匿名さん 
[2009-02-03 18:51:00]
ヤッパリ物の価値観が皆さん違いますよね、差額分は、車が欲しい人、貯金したい人。施工にこだわる人、イロイロな人が要るからイロイロなHMが有るのですから、皆さん良い家を建てる為のレスをお願いします。
523: 匿名さん 
[2009-02-03 18:55:00]
520さんは同じ仕様で比べそうなったんですか?
524: 匿名さん 
[2009-02-03 19:04:00]
同じ仕様は出来ないはずですから、近い仕様、間取りで自分の妥協案を考えての差額分では?スミマセン横レスして。
525: 520 
[2009-02-03 19:04:00]
ほぼ同じ仕様です

差が1500万強ですね(汗)
本音はアルファード一台買って、後は貯金したいのですが、迷います。

>>521
↑何?(笑)
526: 匿名さん 
[2009-02-03 19:09:00]
タマで家を建てましたが今のところ何の問題もないです。513>>屋根裏と壁内見たことないんですけど積水とどう違うんですか?
527: 匿名さん 
[2009-02-03 19:14:00]
見え張りだねぇ。(笑)
528: 匿名さん 
[2009-02-03 19:35:00]
安かろう悪かろうだろw
基礎の段階で裁判沙汰になってるなんて初めて見たケースだよw
529: たま 
[2009-02-03 19:43:00]
僕は42坪 1600万(家のみ) その他水道 電気 登記手数料や地盤改良で確か100〜150ぐらい??だったような
530: 匿名 
[2009-02-03 19:58:00]
42坪で1600万は魅力的です。
531: 匿名さん 
[2009-02-03 20:08:00]
トイレも、キッチンも、浴槽(エコキュート付き)も、すべて建物本体価格に入ってますよ。二階のトイレだけオプションです。うちの家族はトイレが長いので、ケンカにならないように二階にも付けたのです。家の価格は、46坪で1700万円位でしたよ。
532: 529 
[2009-02-03 20:12:00]
オプションもそこそこ入れました(確か100万ぐらい)
僕は家の事に詳しくありません 積水やダイワ 三井建売 色々まわりたした
しかし 大手と500〜1000万の差が僕には理解できませんでした
533: 匿名さん 
[2009-02-03 20:44:00]
おや? 
みのもんたはへーべるに住んでるのかよ。
ま、そんなもんだわな。

いいかげんだねぇ〜
534: 匿名さん 
[2009-02-03 20:52:00]
>>532
その大手メーカーとの差額約500〜1000万円が、まさにブランド料金なのですよ。そんなの要らないって人は、タマホームを選ぶし、ブランド料金=安心料という人が、積水ハウスを選んでいるわけです。このスレは、この両者による、果てしないバトルのスレとなっているのです。
535: 匿名さん 
[2009-02-03 21:21:00]
無理して買うもんじゃないね!
頑張って積水買っても、お金持ちの仲間入りが出来たわけじゃないし。
無理なく購入出来る方は積水で良いと思います。
じゃないとお客居なくなるからさ。
536: 匿名さん 
[2009-02-03 21:32:00]
みのさんがタマホームじゃなくても全然問題ないでしょ。

みのさんもタマホームが良いと思ったから、出演しているだけでしょ。
嫌なら断ります。
それにCM出たからって住む必要はないでしょ。
要は、誰でも知ってる超有名人を使っての宣伝効果をはかっただけでしょ。
CM出演オファー、みのさんの前に、SMAPに話がいってたのは知ってますか?
五人のスケジュールが合わなくて没になりましたが(笑)
SMAPだったらどうなっていたんでしょうか?
537: 匿名さん 
[2009-02-03 21:41:00]
SMAPだったら問題なかったよ。みのは嫌い。
つーかどうしてSMAPからみのなんだろ。
企業カラーとか打ち出したいイメージとか無いのかね。ポリシーの無さを感じるだけ
538: 匿名さん 
[2009-02-03 21:55:00]
ココでは、みのさんが嫌いな方が多いですが、日本全国でみると、好感度は良い方らしいよ。SMAPも。
要は好感度の上位ランク者を出演させたかったんじゃないの?
どこも同じ。
ミサワだって松井の兄ちゃん勤めてるから、松井出演させてるでしょ。


カラーとかイメージとかは二の次だよ。
539: 大手との差 
[2009-02-03 22:07:00]
①材料の質。②設備(キッチン、バス、建具、ガラス、サッシ、トイレ)が標準?最初から?メーカーが同じでもグレートが2ランク位違う。③高高かどうか。④微々たるブランド名?。他にもあるかもだけど、こだわらなければ(上をみたらきりがない)タマで充分じゃないですかね?今まで普通(自分基準ですが)に暮らして来たのでこれからも普通で充分です。上をみる人は上のスレで中傷、自慢しあえばいい。
540: 匿名さん 
[2009-02-03 22:18:00]
SMAPのスケジュール合わなかったからじゃなくてキムタクらもヘーベルだからだよ。
541: 匿名さん 
[2009-02-03 22:25:00]
時間に余裕があり、知識も身につけて自分で色々チェックできるなら、タマはお得でしょう。
542: 匿名さん 
[2009-02-03 22:34:00]
タマは値段の割にいいと私もおもうけどなぁ。営業の方も親切でしたよ。個人的にはブランドにこだわらなければタマも全然問題ないですよ。絶対あり得ない話だけど、もしタマと積水が同じ坪数で中の装備も同じで全く同じ値段だったら積水にするかも(笑)
543: 匿名さん 
[2009-02-04 07:21:00]
キムタクはヘーベルじゃ有りません!
544: 匿名さん 
[2009-02-04 07:29:00]
>>542
もしもまったく同じ価格、同じ構造、同じ設備だったら、自分も積水ハウスにする。そりゃあブランドイメージの高いほうを選びます。しかしまったく同じってことは絶対にないでしょう。
545: 匿名さん 
[2009-02-04 08:57:00]
>>540

木村君以外は家建ててないし。
いい加減なことばかり言わないで下さい。
しかもヘーベルって(笑)

RCだからヘーベルが1番だと思ってる輩ですか?
546: 匿名さん 
[2009-02-04 09:11:00]
ヘーベルはRCじゃありません!軽石です。
547: 匿名 
[2009-02-04 15:28:00]
>>542

まぁ絶対ありえねー話しだな。だけどもしも全くの同じ坪数や装備なら俺もやっぱ積水選ぶよ。嫁さんも同意見。あと年収2000万ぐらい(これも絶対ありえねー話し(泣))あったら、よそで建てたかな。
上見てもキリがないけどタマに住んで二年近く経つけど快適ですよ〜。
548: 匿名さん 
[2009-02-04 18:41:00]
>>542,547

積水を選択する理由は??
549: 匿名さん 
[2009-02-04 19:11:00]
↑ここのスレのお題どうりに答えただけ。
550: 匿名さん 
[2009-02-04 19:55:00]
タマ選ぶなら、地元工務店にする。
「タマホーム」って垂れ幕下がるのだけは嫌。
ちなみに両方見に行ってきたけど、同じグレードの設備入れたら
散々既出だと思うが1000万とかの差は絶対出ないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる