注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34
 

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

788: 匿名 
[2013-08-03 10:38:54]
真実じゃ無い事を平気で書き込むアホが居るのですよ・・・。
789: 匿名さん 
[2013-08-03 11:36:21]
真実じゃないって何で言い切れるの???

790: 匿名さん 
[2013-08-03 11:56:11]
>785
セミみたいな奴らだな~。
樹液(内容)を吸って、
都合の良いように消化(解釈)して、
小便(曲解した意見)を垂れ流す。そしてうるさい。
791: 匿名さん 
[2013-08-03 12:51:43]
>>790
自分はどうなのよ?(笑)
793: 匿名さん 
[2013-08-03 14:14:27]
>789

レオで建てる過程を見た方は分かりますよ。

構造的にもありえないし、対応が争う姿勢って???
3年目で見つけた手で触ってやっと分かる壁の凹み(パテの痩せが原因らしい)まで、無償補修してくれるのにありえない話しですよ。
もし本当の被害者だったら写真UPするだろうし、営業署名を晒すと思うけどね。
まあ、下手な嘘を書くと名誉毀損で訴えられるから、書けない様な度胸なしみたいです。

http://diamond.jp/articles/-/33452
794: 匿名さん 
[2013-08-03 14:28:27]
ふむふむ、削除されない床鳴りの話は本当って事か
795: 匿名 
[2013-08-03 15:02:26]
削除されない=本当

何と言う単純な思考回路・・・ビックリした!!
796: 匿名さん 
[2013-08-03 15:05:54]
命が短いからってうるせーよ。
オレは個人攻撃はしないし、間違いを指摘するだけ。
都合の良いように合いの手入れてるようなヤツとは違う。
798: 匿名さん 
[2013-08-03 16:58:45]
>>796
誰に向かって吠えてるの?
マジで分からないよ。
799: 匿名さん 
[2013-08-03 16:59:36]
でっち上げ業者の方が暇でしょ。793は正しい。
800: 匿名さん 
[2013-08-03 17:16:25]
でっち上げだけならまだしも、業者と決めつけるのはどうかと。
801: 匿名 
[2013-08-03 17:19:33]
>797

793ですが、暇な時にしか見ないでしょ。

「よっぽど」って張り付いている訳でもないけど・・・まあ、忙しい方から見れば暇でしょうね。
今日は夜の飲み会までの時間つぶしでした。
802: 匿名 
[2013-08-03 22:11:50]
地域対応費が50万円から70万円に値上がりしました。
有り得ない。
803: 匿名さん 
[2013-08-04 00:26:02]
ミーン、ミンミン次はツクツクボーシか?
804: 匿名さん 
[2013-08-04 08:33:01]
おもんない
806: 匿名さん 
[2013-08-04 10:23:32]
ジー、ジー、ジー。
ほんとおもんない。
807: 匿名さん 
[2013-08-04 16:37:52]
>>805
釣りスレだからね
808: 匿名 
[2013-08-04 18:57:51]
あの、しつこいようですが、断熱材の問題はレオハウスさんは「瑕疵現象が発生していないから争う」
と言っている訳だから、まわりが何だかんだ言ってもレオ自体が施工不備を認めているジャン。
写真を出さない、コメントを出さないから嘘だと言っても・・・?
809: 匿名さん 
[2013-08-04 19:09:51]
>808
ほんとにしつこいですね。その話も嘘だと思われているんですよ。
だから本当だったらぜひ写真をアップして下さい。
810: 匿名さん 
[2013-08-04 21:07:16]
■686さんが投稿していらっしゃることは全て真実であり事実です。私(知り合い)が証人です。
本人様が、これ以上のこと(投稿等)を自重していらっしゃるだけです。
家造りとは、現象が出ていないから?そういうものでしょうか?
本件は皆さんで、お好きなように討論又は無視して頂いて結構です。
真実に目を背けようとしてもレオハウスの悪質な対応は、いずれ必ず公になるものと思います。

(808さんは関係ありません)
811: 匿名 
[2013-08-04 21:37:52]
>810

全く信用出来ないですね。
言葉だけでは何とでも言えますから。

通常見えない部分ですから、施工不良が発覚した経緯も書かないのはおかしいですよ。
それに、営業所名位は書かないと真実味がありません。
812: 匿名さん 
[2013-08-04 21:48:12]
>810

私も「レオハウスが悪質」と言うなら営業所名位は書かないと真実味が無いと思います。
事実なら書いても問題無いでしょう。
書かない理由が分かりません。
813: 匿名さん 
[2013-08-04 22:39:36]
作り話だからでしょ。
815: 入居済み 
[2013-08-05 02:42:01]
地域対応費か… うちは100万だったよ。@仙台

今は120万になったらしいけど、大手では建物の価格に織り込み済みの費用なんだろうね。

816: 匿名 
[2013-08-05 06:37:22]
地域対応費が値上げという書き込み→そんなのは嘘だという人達

でもやっぱり、地域対応費は値上げしたんだね。
どうしてすぐに、「そんなのは嘘だ」という人達がいるのだろうか。(笑)
817: 匿名さん 
[2013-08-05 06:39:29]
嘘だと言われているのは断熱材の話の方だよ
818: 匿名 
[2013-08-05 07:27:27]
>>817
地域対応費値上げも「嘘だ」という人達がいたぞ。
819: 元タマ 
[2013-08-05 07:30:54]
>810さんへ

686さんをフォローしようとすると大変ですね?
私も第三者としてアドバイスさせていただいたつもりですが、
>家造りとは、現象が出ていないから?そういうものでしょうか?
というところに疑問を感じます。
話は、数年前に建てられた家で、壁をめくったところから始まってるようですが、
そもそも数年でそのような事態になること自体、
何らかの症状が出ているものと思われます。
施工中から知っていたものなら、数年経ってから指摘しても瑕疵には該当しません。
何故、壁をめくる事態になったのか、それを明らかにされれば、
営業所名とか、監督名を出さずとも、信憑性は出るはずです。
現象が出てないからと書かれているのに、じゃあ何故壁をめくったのか?
それともめくらずに書いてるのか?
家中のボードを全てめくったような、曖昧な書き方に不信が募っての結果に、
面倒だろうけど、答えないのは自重ではなく無責任と取れます。
一刻も早く、公になさったほうが良いと思われます。
820: 匿名 
[2013-08-05 08:29:09]
>>734 >>736
この書き込みのことですね。
821: 匿名さん 
[2013-08-05 08:59:25]
うちは、ユニットバスの天井から覗くと壁の断熱材がよ~く見えるんですけど・・・。
822: 元タマ 
[2013-08-05 10:27:13]
とりあえずは686さんなり810さんの意見を聞くべきでは?
知り合いの810さんの利害関係も知りたいところです。
弁護士さんなら建築にどれだけ詳しいか興味があるところです。
825: 元タマ 
[2013-08-05 17:08:05]
公になるってことは裁判で争うっていう意味では?
ネットに流すだけじゃ瑕疵は治らないんじゃ?
ズレまくりと言う前に何か自分の意見を言ってみ。
個人攻撃は基本的にしないので無視してたけど、
言いっ放しはあまりにも無責任なので。
826: 匿名さん 
[2013-08-05 17:23:26]
>821

うちも、ユニットバスの天井から覗くと壁の断熱材がよ~く見えますが、ぎっしりなので隙間なんかありませんね。

内壁側の筋交いの部分も断熱材をカットせずに詰め込んでいるので、隙間は全く見えませんね。
どうやったら隙間が出来るのでしょうか?
827: 匿名 
[2013-08-05 17:31:19]
>826

レオはそれが普通だから問題ありません。

筋交いの部分も断熱材をカットせずに詰め込んでいるのはしりませんでしたが、内壁側だから問題無いでしょう。
外側は耐力壁ボード工法だから筋交いはありませんし。
828: 匿名さん 
[2013-08-05 17:43:53]
>826
断熱材は風呂からもよく見れるよ、という意味で書いたけど、隙間があるとかないとか、できるとかできないとかを意図として書いたものじゃない。思い込みが激しいようだから病院で診てもらったらいかが?
829: 匿名さん 
[2013-08-05 17:54:52]
風呂から見えるって事は省令準耐火ではないという事かな?
686は風呂から見える断熱材の話ではなさそうですね。

>しかも、外壁の外側に押し付けて設置しているので、内壁ボードとの間に5~7センチの隙間が全般に空いています。

という事なので、やはり819で書かれているように経緯を書かないとまったく信憑性がないですね。
都合が悪くなるとポイントがずれていると言う人が現れますが気にしなくていいと思います。
831: 匿名さん 
[2013-08-05 18:43:48]
826です。

>828
先日お風呂の大掃除した時についでに覗いた現状を書いただけで、「うちも見える」と言うだけで貴方に意見している訳ではありませんよ。
「どうやったら隙間が出来るのでしょうか? 」とは隙間があると書いている方に問うものです。
「思い込みが激しい」と言われる意味が分かりません。

>829
省令準耐火ですが、天井点検口から見えますよ。
経緯を書かないとまったく信憑性がないのは同感です。


833: 匿名さん 
[2013-08-05 19:44:45]
レオハウス関係のスレは無駄に盛り上がってるね

関係者が頑張りすぎでしょ
834: 匿名さん 
[2013-08-05 19:55:05]
>831さん
829です。点検口から見えるんですね。まだ見た事がないので見てみます^ ^ありがとうございます。

>832
よくわかりませんが関係ないなら書き込まなくていいんじゃないかな。少なくとも興味がある人がここを利用しているんだから関係はあるんじゃないかな。
施主でも検討中でも以前検討していた人でも関係者でしょう。
トラブルの経緯が知りたいという至極当たり前な展開が受け入れられないのは変だと思いますよ。
835: 匿名 
[2013-08-05 21:49:53]
>832>833

反対意見で盛り上げてくれてるの?

頑張って下さい!
837: 匿名さん 
[2013-08-05 22:54:44]
>827
輸入住宅に多いですが、壁ビッシリに断熱材を詰める場合も有ります。
そういう家から見ると隙間どうこうという問題はわからないと思います。
レオは壁内で空気層を設けてるという書き方だと思いますが、
今、問題になってるのは、686にあった外壁側に断熱材が施工されていた、
ということです。
827は内壁側と書いてますが、686は逆だったということです。
どっちがレオでは普通なのでしょう?

それと、耐力壁ボード工法だからと言って筋交いがないとは限りません。
もちろん、外周壁のことですが、ボードが張ってあれば壁倍率は上がるので
ほとんどの場合筋交いは入りません。
但し、施主の要望により、開口が大きかったりすると、壁そのものが不足し、
筋交いと併用される場合が有ります。
そんなことは有り得ないと言われるなら、施主の要望には応えられないと
いうことになります。他の物件の設計図面も確認してみてはいかがでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる