注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34
 

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

646: 購入検討中さん 
[2012-10-25 21:42:13]
静岡県サイディング屋さんどうも有り難うございます。助言頂いた事には非常に感謝します。他の方が攻撃的に非難するので心を痛めています。なぜこんなにも悪意的なコメントになってしまうのでしょうかね・・・ 値上げの理由の一端がわかったです。どうも有り難うございます。
647: 匿名さん 
[2012-10-25 21:55:24]
>なぜこんなにも悪意的なコメントになってしまうのでしょうかね・・・


はぁ?
間違いを指摘すると「悪意」になっちゃうの??
649: 購入検討中さん 
[2012-10-26 15:18:26]
大人気の家、標準で樹脂サッシがついてくるのでしょうか?
もしオプションだとしたらどのくらいかかりますでしょうか?
また、グラスウールを発砲ウレタンにしたらどのくらいアップするのでしょうか?
どなたか教えていただけたら幸いです。


650: na 
[2012-10-27 08:47:30]
>649
樹脂サッシは寒冷地仕様の標準なので、坪1万アップ。
ただ瓦の雪止めなどの設備を外せば、坪7000円アップだったかな。。

発泡ウレタンには坪1万弱だった気がします。
651: 匿名 
[2012-10-27 09:01:47]
物理的に「断熱」というのは熱伝導率と厚みで決まるもんだ。
「遮熱」と勘違いして認めない韓流職人の言うことなんか聞けるものか。
652: 購入検討中さん 
[2012-10-27 16:50:48]
650さんありがとうございます。
結構たかいですね。
標準でも寒くなければいいのですが。。。
小生茨城在住なのですが、大安心の家を茨城で建てたかた
いらっしゃったら感想をおきかせねがいたいのですが
653: 匿名さん 
[2012-10-27 17:19:00]
大安心の家?
なぜレオスレでタマの質問?
654: 匿名さん 
[2012-10-27 17:40:55]
外壁杉板張りとか
基礎断熱とか できる?
655: 購入検討中さん 
[2012-10-27 20:08:08]
すみません、大人気の家でした。
656: 申込予定さん 
[2012-10-30 11:01:46]
メーターモジュールか尺モジュール どちらでたてたらいいのか
迷っております。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
657: 静岡県サイディング屋 
[2012-10-30 21:01:14]
メーターなら廊下が少しだけ広くなります
車椅子などはメーターの方が余裕あります
尺でも通れますが

外壁は横貼りならメーターで大丈夫ですが
四方合いじゃくりサイディング板や通常のサイディングのたて張りは不可です
上の2つは尺に設定されてますのでメーターだと施工出来ません
658: 購入経験者さん 
[2012-10-30 22:32:34]
メーターモジュールにすると、廊下やトイレ、階段などが広くなります。
お風呂はユニットなので変わらないですね。
メーターのほうが何かと広いので、豪華さはでると思いますが
同じ間取りを尺に変えるとすごく安くなるので、契約するときになやみました。
結局、広さをとってうちはメーターにしました。

家族構成や間取りによってどっちが向いているかは変わってくると思うので
無料ソフトでもいいから、尺とメーターでどのぐらい見た目が違うかを
立体的に見てみるといいかもですね。
レオハウスの展示場はメーターモジュールだったと思うので、階段や廊下が
あと10cmぐらい狭まったと考えてみてみるといいかもですね。
659: 申込予定さん 
[2012-10-31 10:35:25]
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
ついでにもう一つご意見をお聞かせ願えたら幸甚です。
千葉の柏市なのですが冬は結構寒いので大人気の家の標準で寒くないか
心配しております。断熱材を増やしたり、半樹脂サッシをいれたらいいか
迷っております。いろいろとオプションを増やすとそれなりに値段があがり
ローコストハウスメーカで立てる意味がなくなるのではないかと思っております。
660: 入居済み住民さん 
[2012-10-31 18:17:56]
半樹脂サッシは入れたほうがいいです。入れなかった人は結構結露しているようです。

断熱材は寒い地方では吹きつけが標準のようですね。千葉だと微妙な位置だからわかりませんが。
断熱材をグレードアップしようにも、レオハウスの断熱材は結構よいものなのであまり効果はないかもしれません。

間取りがリビング階段+吹き抜けとかだと寒く感じると思いますが、各部屋が仕切られていたら
標準でもそんなに寒くないかと思います。

ただ、うちの場合は断熱材を増やすために省令準耐火仕様にしました。
省令準耐火仕様の施工方法が3通りあって、そのうちの1階と2階の間にも断熱材を入れるタイプに
しているので、他の家よりは断熱材が多いとは思います。

確かにオプションをたくさんつけるとローコストではなくなります。
でもうちはすべての願いをオプションをつけてかなえてもらうということが実現できたので
よかったと思います。ほかのHMでも建てられる金額になりましたが、他ではうちの要望をかなえることができなかったので。
661: 申込予定さん 
[2012-10-31 20:43:53]
660 さんありがとうございます。
省令準耐火基準仕様にはしようと思っております。
火災保険料が半分以下になるみたいですし。。。
半樹脂サッシに関しては、坪一万位アップするみたいなのでまだ迷っております。
662: 静岡県サイディング屋 
[2012-10-31 22:53:14]
個人的にはローコストメーカーの利点はオプション出来る事だと思います
限られた予算で家を建てる場合
例えば予算2700で
構造にこだわり住林にして本体が標準仕様で2500万で建てて家具家電エアコンで200万で終わってしまうよりも
私の場合は
レオでソーラー付で1900万の家にオプションで住林と同系統の無垢フローリングに変えてクロスオプション多様し階段や吹き抜けにクりボーにしたりとこだわりたい事だけオプションたんまり入れても2150万残った550万で更に家具等を無垢の一枚板テーブルやカウンターテーブルに曲がり杉の三段テーブル取り付けて外工で模様入れてみたりと散々遊んで余った分は繰り上げ返済してすっきりしました
高単価メーカーでこだわる金額は用意出来なかったので
同じ予算でもローコストにしたからこそこだわりたい事にだけこだわれたと思います
あくまでも私の個人的な感覚ですが
663: 申込予定さん 
[2012-11-01 16:49:21]
662さん、ありがとうございます。
大変参考になります。
レオハウスさんのフローリングは標準でも無垢に近い感触でしたが
実際はどのような物がつかわれているのでしょう
お分かりでしたら教えてください。
664: 静岡県サイディング屋 
[2012-11-01 18:55:43]
残念ながらあれは表面だけの模様です
あくまでも扱ってみての感覚数字ですが
断面を見ると修正材になっていて層になっていますが模様面は0,2ミリくらいしかないので固い物で擦るとすぐに白い傷線が入りますし
カッターを普通の力で叩きつければ白い地ががっつり出てしまいます
生活でお皿でも落としたら間違いなくアウトでしょう
掃除でテーブルを引きずってずらしたりするので絶対に傷だらけになります
傷が目立つフローリングなのもあり、勿論うちらは職人なので皆傷付けないように注意して引き渡しますが
生活の中でそんなに神経質に活動出来ないですよ

無垢の良い所は傷が付きにくいのではなく
傷が付いても分かりにくい事と傷が増えればそれは味になる事です
傷、と感じないのかもしれません

しかし無垢はデメリットも多い事は忘れてはいけません
湿気に弱くて濡れれば当然反りやすく捻れやすい事もありますし
値段も高価です
選ぶ部材の材質により見た目も反り捻れに強いものも多数ありますがそれだけ高いですから
無垢にしたいなら知識がないと難しいので専門店で聞いて見るといいです
レオの営業は材質なんて分からないですから

ちなみにレオでも正規オプションで床のグレードアップがありますよ

そんなに高くなかった気がします
665: 申込予定さん 
[2012-11-01 18:59:31]
地元の金融機関を進められました。金利も高く割高感があります。
666: 申込予定さん 
[2012-11-01 22:29:54]
664さん、ありがとうございます。
お詳しいですね。
フローリングに関しては標準でいいかなあとおもっております。
サッシにかんしては半樹脂サッシにしようかまだまよっております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる