注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北洲ハウジングってどう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北洲ハウジングってどう
 

広告を掲載

おっさ [更新日時] 2013-05-27 09:37:39
 

岩手、宮城県で結構たてられているようですが。
2×6と気密・断熱で売っているようです。
外観が個性的と考え検討しているのですが
教えてください。

[スレ作成日時]2006-01-29 10:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北洲ハウジングってどう

852: OLさん 
[2012-12-07 15:31:11]
うん、うん。消してばっかりじゃつまんな~い。何も書けないじゃないか・・・・・
854: 三十路目前 
[2012-12-10 12:42:02]
今、北洲で検討中の者です。
きのう間取りなどのプランを作ってもらいました。
大まかな金額も教えていただき、納得してたのですが…
年内中に施工契約を結んでほしいとのこと。
北洲に対しては、家族全員良い印象を持っているのですが、
ローンの話もしてないのに契約していいものなのか。。。
仕事も手に付かないほど悩んでます!
他メーカーでもこのようなモノでしょうか?
855: 入居者 
[2012-12-11 01:54:37]
入居済みなのにあれですが、施工契約ってどんなんでしたっけ?
他社の検討はやめて、北洲さんに決めますよ!
って感じのモノだったような気が……

もしそうなら、仮契約みたいな感じなので、
まだあとで撤回することも可能だと思いますよ。

ですので、「施工契約」の中身をもう一度確認されたほうがよろしいかと思います。

考えようによっては、値引きを引き出すチャンス・・・かな?
856: 三十路目前 
[2012-12-11 12:37:43]
入居済サン!そうです。それです!
北洲一本に絞れって仮契約です。
中身の確認・・・ドコマデ確認したらいいのかも解らない状態です。
後から大きく金額が上がると困るので、やっぱ詳細も確認するべきなのでしょうか?
無知過ぎてすいません><
857: 入居者 
[2012-12-12 01:19:47]
えーと、確か簡単な書類にハンコ押して、
申込み金的なお金を払った気がするのですが、
内容は……すいません、忘れちゃいました。

なので、担当の営業の方に「このあとの解約はアリ?」とか
「もしローンがダメだったらどうなんの?」とか
わからないことはしっかり訊いた方が良いと思います、わたしに聞くよりも。(笑)

北洲側からすれば、ウチで建ててくれるかどうかわからない人に
いつまでも時間かけていられないよ、てのがホントのトコでしょうし
営業のノルマなんかもあるのかな?
商売ですから、少しでも早くウチに決めて!というのが本音でしょうね。

わたしの場合、幸か不幸か北洲を気に入ってしまい、
内心では九割がた決めていたのですが
素直に「はい、決めました!」てのも何かしゃくにさわったので
他社さんは消費税分の値引きを言ってくれてるんですよねー(←ホント)と迷ってる振りをしていたら、
額は言えませんが、その時多少の値引きを提案してくれました。(笑)
858: 入居者 
[2012-12-12 02:05:54]
あ、あと金額とか詳細とかはこの時点では確認しようがないと思います。
まだ実際の間取りや仕様が決まっていませんので。

今まで(契約前)は、おおまかにこんな感じの間取りでいくと費用は大体このくらい、
というあくまでも概算、目安のお話だったと思いますが
契約後からは、あらためて三十路目前さん個人のお宅の設計、見積りになってきます。
北洲側も、今度からはお金を頂く一人の施主、お客さん相手になるので、
気合を入れて設計してくれる、ハズです。(…が、単なる願望だったらこめんなさい。)

ローンも、年収から借りられる限度額は大体決まってくると思いますので
「年収こんくらいだけど、いくらまでなら借りられそう?」
と聞けば答えてもらえると思います。

で、その金額で希望の家が北洲さんで建てられるか、訊いてみてください。


859: 三十路目前 
[2012-12-12 17:25:46]
 ほうほう!やっぱり、そうゆう事なんですね!
実はうちも9割北洲で決まっています。
次回の打ち合わせでは、少し揺すってみたいと思います。
他のメーカーでも良い条件をもらったので(笑)

860: 北洲オーナー 
[2012-12-15 11:15:52]
№846 宮城在住さん、

確かにいいもの建ててるのに、そういうところ雑ですよね。残念としか・・・。
会社の風習なんでしょうかね(笑)

まずは、登記簿?だけは請求しましょう!!
こちらから連絡するのはいやでしょうけど、いい加減届けなさい、と淡々と。

あと、外構の代金は、年越ししたら払いませんからね~とあっさりでいいんじゃないですか!!
5月に外構は終わってるんですよね。明らかに請求切れですよ!!!
うちも夏に工事おわってますけど、最終的な清算の請求がないので、年越ししたら払うつもりありませんよ!

どういうふうに処理されているのか知りたいもんです。
861: 購入経験者さん 
[2012-12-15 14:43:55]
坪70万以上なら大丈夫だろうけど、平均位なら気をつけた方がいい。

ドンブリ勘定なので後から、なんだかんだ言って値段上がる可能性ある、私もそうでした。
862: 宮城在住 
[2012-12-15 16:41:09]
860さんへ

つい先々週に連絡がついて、登記簿ももらえました(^〇^)また外構の精算も致しました。少し値引きな感じで手をうちましたが。まぁ営
業さんには建てるまでだいぶお世話になったので。ほんとは払いたくなかったんですけど。
そういうところがなくなると、いい家建てる会社だと思うのですが。オーナーを大切にする会社になってほしいですね。
863: 住まいに詳しい人 
[2012-12-16 03:29:39]
私を含めないで1人か2人しかいないようにしか見えないけど(-_-)

不思議だ...
864: 宮城在住 
[2012-12-16 07:22:12]
863みたいな人がいるから、みんな書きこめないんだと思います。いいこと書くと関係者と言われるし。どうせ誰が書いたか分からないんだから、良いも悪いも、正しいも正しくないも、「情報」として、受け取る側の問題だと思います。申し訳ありませんが、そういう書きこみはやめてください。
865: 住まいに詳しい人 
[2012-12-16 23:47:09]
関係者?何の話??一言も書いていませんが?

「どうせ誰が書いたか分からない」って
一般の人だと思って質問したり、レスしているので、そう言う考えは良くないですよ。あなたこそ 、そういう考えで書き込んでるなら迷惑ですよ。

それに私が書き込んだらダメって、読んで普通に感じて思ったことを書いただけ、ここのサイトの規約には書いていませんがどんな権利があってそんな事言っているのでしょうか?
866: 宮城在住 
[2012-12-17 06:07:03]
865さんへ
言い方が悪くてごめんなさいね。
私もそういう気持ちでは書いていないですよ。ちゃんと事実のみを書いていいことも悪いことも伝えようと思ってます。
もちろん規約にはありませんが、ここは北洲について語るスレなので、あまりズレたのはよろしくないと思うのですが…。
867: 契約済みさん 
[2012-12-17 12:17:29]
864さんの言うとおりです。  不思議に思うのは 勝手ですが、言いたいこと書けないのは、良くないね。
868: 住まいに詳しい人 
[2012-12-18 03:00:49]
宮城在住さんはどの人かわかりましたが、契約済さんは最近見かけませんが何番と何番書いた方ですか?
突然出てこられたみたいですが、HN替えられてるのでしょうか?事情も解ってるみたいだし。

誰かも分からない状態で次々HM替えれば、不思議になるのは当たり前、こちらも本音で話してるのにどの発言した人かも判らないのでは話になりません。

別にどこの誰とは言いませんが、せめて紛らわしい事しないで欲しいです、これなら何か言われてもしょうがないと普通は思いますけどね。
869: 宮城在住 
[2012-12-18 05:10:54]
私は846と862と864と866を書きました!その他にも北洲で建ててる間、何回か契約中→建築中で書かせてもらいました。いま思えば、こうやって変えるのはよくありませんでしたね。

そろそろ話を北洲に戻しましょう。

まず、住んで8カ月目に入りましたが、外構てまはいろいろありましたが家自体には、そこそこ満足しています。夏も冬も過ごしやすく、光熱費も前のアパートよりも安くなりました。冬は蓄暖7kw100%のみですが、室温は1F23℃。吹き抜けありの2Fは21℃とほんのり暖かいです。先月の電気代が14000円だったので、ガス併用してたアパートのときよりも2万近く減りました。営業の方の「暖かいけど電気代かかりませんよ」という言葉は、一応本当だったみたいです。深夜料金が上がればまた変わりますが…。
この間、住宅性能の紙をもらいましたが、Q値1.1、C値0.6でした。これは契約前から、だいたいこのくらいは出ると言われてたので、その言葉は本当でした。

直していただきたいのは、連絡を早くすること。かなり遅いです。というか連絡がないこともあります。そのときはこっちから連絡したのですが、もし連絡しなかったら、もっと工期が遅れたと思ったことが5、6回ありました。これから建てる人は、連絡を密にしないと、どんどん工期が遅れます。そういうルーズなところを直してほしいですね。
870: 契約済みさん 
[2012-12-18 10:20:56]
宮城在住さん 別にHM変わってもいいんじゃないの? 契約中に書き込めば 契約中だし、建築中に書き込めば 建築中だし。  ややこしくないよ、 その時々思った事書けばいいんじゃないの?                                                                                                             住まいに詳しい人は なぜ住まいに詳しいの?仕事柄?                                                         けんか腰の物言いは やめて。                                       
871: 住まいに詳しい人 
[2012-12-20 00:59:09]
いつけんか腰に書きましたっけ?

最近発言した様子ないのに反論する?不思議ですね。

Q値、C値って測定しないらしいけど、計算値渡されただけですよね?あくまで計算値ですから...
872: 宮城在住 
[2012-12-20 22:01:14]
引き渡しの前に測定していましたよ。実測値だと思います。たぶんですが…。
873: 住まいに詳しい人 
[2012-12-20 22:05:03]
C値(隙間相当面積)は測定で得られますが、隙間換気扇、排水溝等をシーリングするので実際住んでいる状況とは違います。また測定しないで計算で出すハウスメーカーが殆どで、どの程度実際の施工が反映されてるかなんて計算する人のさじ加減です。測れないQ値も同じことです。車のカタログの燃費みたいなものです。
【相当】ですから=では無く≒ということ・・・

また壁内の断熱、シーリング等経年劣化でドンドン隙間が空いてきますよ。建築当初の数値で性能は測れません。

建設関係の実情としては、身内に不利なものは隠すと言う業界全体の体質から、改ざんしても法律に触れない数値的な事くらい大袈裟になっても不思議ではありません。

もし数値が欲しいのであれば第三者的な人が測ったもので無ければ信憑性にかけます。

まーここまでC値Q値を売りにしてるって事は性能も高いんでしょうが、コストパフォーマンスから言えばそれ相当か、数値に信頼性無いのであればそれ以下です。

実際現在の断熱性能は各社高くなってきているので、違いを体験できるほどとは思えませんが・・・
874: 住まいに詳しい人 
[2012-12-21 22:35:23]
北州に関して言えば、施工がいいという人もいれば、悪いという人もいるし、現在復興でどの現場も職人が足りない状況で他地域(東北以外)から多数応援がきてます。その状況で専属でない職人の品質管理なんかできるはずもなく、見えないところはどうなってるか不安ですよね。特に一般住宅に限って言えば、現場でハウスメーカーの担当者(現場監督)が常駐しているわけでもなく、多くの現場を担当しているので滅多に行きません。よく職人さんのみが現場にいるのを見て取れます。

施工に不良があってもその監督または職人のさじ加減で、そこまま推し進める可能性もないとは言えないので、現場によく足を運んだ方がいいですね。不良の抑止にもつながります。
875: 宮城在住 
[2012-12-23 22:03:34]
住まいに詳しい人さん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
まぁ~性能もとびきりすごくはないけど、相当でもまぁまぁな感じなのでいいのかなと。

とりあえず、ほくしゅうの家を満喫しています♪
876: 匿名さん 
[2012-12-24 02:47:08]
値引きは厳しく
施工のばらつきもチラホラ聞きますが
良い家です
877: 宮城在住 
[2012-12-24 07:35:25]
値引きはあまりないですね。うちは26万くらいでした。しかも最後に少し削ったら、値引き額まで下がりました。全体の何%とかなんですかね?
878: 宮城在住 
[2012-12-26 20:33:05]
11月、12月の電気代をお知らせします。
11月は1Fの蓄暖7kwを100%つけて、14750円。12月はさらに2Fの蓄暖4kwを100%つけて、16920円。高いのか安いのか分かりませんが、室温も1Fが22℃くらい。2Fが12月は24℃くらい。ほくしゅうで蓄暖つけてる方、どんな感じか教えてください。
879: 匿名さん 
[2013-01-01 00:24:37]
建材の性能だけ見ればよいとこなのにずいぶん評判悪いね。
880: 三十路目前 
[2013-01-04 14:10:45]
年末に施工契約しました!
ここの口コミ見てると不安になる部分もあるんですが、
比較的皆さん会社の体質や、人に対しての不満と自分なりに解釈しました。
なので、やはり、建物自体はイイものなんでしょう!
幸い私の担当マンは仕事も早いので困ってませんし!
歳も明けてこれからが忙しくなると思うので、皆さんの実際の家での
良いトコ&こーしとけば良かった!
みたいなこと教えてください!
881: 匿名さん 
[2013-01-04 14:38:05]
任せからアルセコや木サッシなどの建材には不満出てないからね。

契約はe-1ですかね?
882: 匿名さん 
[2013-01-04 15:43:15]
サイズ的にe-1はできませんでした…
ハウゼのウェールズです!
883: 806です 
[2013-01-04 22:38:50]
アメバーピグでブログ公開始めました。

何か質問や聞きたい事がある方は遠慮なくコメントして下さい。
これから週1ペース(建ててる場所と今の住まいが離れてる為)で写真を載せていきます、良いも悪いも少しでも参考になればと思います。
『あぉにゃん』で検索してみて下さい。
884: 宮城在住 
[2013-01-04 23:23:27]
ブログ見ました!いい家が立つといいですね。毎週期待して見ますね♪

三十路目前さんも、無事に契約したみたいですね。私も三十路になりたてなので、同世代が北洲オーナーというのはうれしい限りです。
885: 匿名さん 
[2013-01-04 23:34:22]
アルセコの外壁は断熱に透湿と、現在の物で一番の性能を持っていると思う。
良い家がたつことを祈念します。
886: 宮城在住 
[2013-01-04 23:39:29]
やっぱりアルセコいいんですね…うちは資金が足りず入れませんでしたが、使用感を聞きたいですね。
887: 三十路目前 
[2013-01-05 07:51:08]
確かに!アルセコの使用感気になります!!
うちは、そこまで必要ないだろ?って事で間送りました...
もちろん。予算もあるんですけどね(汗)
888: 匿名 883です 
[2013-01-05 08:17:28]
宮城在住さん、ブログ見てくれてありがとうございましたm(_ _)m

掲示板が落ち着いてきましたね、一時は何を書いても北州の回し者扱いされてしまい、本当に残念でした。
建てる人も建てた人も検討中の方もいろいろと情報交換になればいいですよね!
889: 宮城在住 
[2013-01-05 20:34:41]
三十路目前さん
やっぱり気になりますよね。まぁアルセコなくても十分暖かいですが…。

このままの雰囲気で情報交換していきたいですね♪
890: 三十路目前 
[2013-01-05 23:55:58]
宮城在住さん
そうなんです!高い買い物だから納得したいですよね!
なので、蓄暖を気持ち大きくしました。
こらからもヨロシクお願いします!
891: 匿名 会津っ子 
[2013-01-07 23:52:12]
モデルハウスを見てきて大屋根に惹かれました。でもスウェーデンハウスも気になってます、スウェーデンハウスと比べた方いたら話が聞きたいです。
892: 周辺住民さん 
[2013-01-15 21:45:09]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
893: 匿名さん 
[2013-01-16 12:53:31]
そんな施工あるわけがない。

E-1で建てた人、検討中の人いないかな?
3つのグレードがあるのは知ってるけど、仕上がりの予算知りたいな。
894: 入居済み住民さん 
[2013-01-16 13:46:10]
そんな施工あるわけない。??

意味わからないです。

895: 宮城在住 
[2013-01-16 14:14:29]
でも、ちょっと信じられないよね。100箇所以上って…。さすがにそれは多すぎだよ。もし本当なら100個すべて教えてくださいな☆

ちなみにうちも何ヵ所かは施工ミスはありました。そこは時間はかかりましたが対応してもらいました。

896: 匿名さん 
[2013-01-16 16:30:21]
何者か知らないけど100箇所も調べて指摘した人がいるってことだが、数えるだけでも大変だし、色々な業者が出入りする現場でそれはありえない。
北洲だってそれなりの歴史と社員抱えてるので、客観的に見て疑わしい内容。

ただのアンチなんだろうな。
作り話でももう少しもっともらしく書いたらよいのにね(笑)
897: 周辺住民さん 
[2013-01-17 09:04:49]
作り話ではありません。

詳しく書くと 友人本人に迷惑がかかるとまずいんで、多くは書きません。

先に書いたように、ここのメーカーを誹謗中傷するつもりもありません。

ただ、大工が途中で変わり 素人以下だったようです。ですから

他のメーカーでも可能性があるということでかいつまんで書きましたよ。

被災地は 職人不足が深刻化しており(北洲は岩手 宮城 福島がエリアかな?)

まさか友人宅がこのような状態になるとは考えも及びませんでした。

ですので まだ 引渡しも当然受けてませんし、手直しも未だ中途半端になってます。

手抜きではなく 施工がめちゃめちゃ下手(同じことかな) ってことです。

私も このメーカーで建てようと一時は本気で考えてましたが(営業は友人宅と同じ人)、

縁あって 別のメーカーで建てました。

施工不良の写真も撮ってきましたが、本人も全箇所撮ったとのことで、数枚ひどい箇所を

撮らせてもらいました。

重複しますが、

今は どこのメーカーでも職人不足等により このような事態になりうる可能性がある

と思っています。ですから 着工合意したら 図面をもらい 可能な限り 状況チェックするよう

にすれば このような結果にならないと思い 投稿させていただきました。

因みに 我が家も 地震により 市より半壊判定 保険屋より全壊判定で 建て直しました。

898: 匿名さん 
[2013-01-17 10:52:50]
はぁ、ではその現場は素人同然の大工が1人でつくってたってことですか。
常識的にそういう時は複数人で進めるんですがね。
東北では職人不足なのは事実だけど、HMには九州とか他の地域から出稼ぎに来てるのも事実。
それと、現場監督員が全く回らないのであれば最後まで気づかないでしょうけど、工事って段階段階で確認するんですよ。

あと、その100箇所指摘した人は何者なの?
899: 周辺住民さん 
[2013-01-17 11:29:44]
最初の大工は綺麗に施工してたようですが、途中からあったかい地方の大工(親子)に替わったようです。

で 本部の検査がそれで通ってるんですよ!

調べたのは施主本人と義理の同居息子です。

傷などの小さいものは入ってませんし、ほぼ完成ってことで 鍵ももらってましたよ。

休日に チェックしようってことで 玄関に入ったとたん 天井まである下駄箱(家具)

の脇の壁との隙間が傾いてるように見えて 水平器で測ったそうです。

そこから なに~ ってことになって 全室 疑いをもってみたら ひどい状況だったようです。

再度

最終的には メーカーの責任ですが あまりにお粗末な施工で びっくりしております。

忙しいのを理由にできませんが そんな感じですよ。

追伸 

このメーカーは私も好きでしたので モデルハウスのような大屋根の家(全然小さいです)を

他メーカーで建てましたが 友人宅なので楽しみにしておりました。

 
900: 匿名さん 
[2013-01-17 12:19:43]
第三者機関が三回は入るけど、見なかったのかね〜。
それとも100箇所の内容が小さなものばかりだったか。
あと、北洲は気密検査するから、あまりにお粗末な施工ならそこでわかる話だと思うが…

信憑性上げるために支店名くらい出しては?
901: 周辺住民さん 
[2013-01-17 12:37:46]
第三者機関

我が家を建てた時は、全部は立ち会わなかったが基礎のコンクリート打設前と棟上げが終わってから2回は立会いまし

た。しかし 第三者機関って言ってますが そちらへの支払いはメーカーからです。

意味わかりますか?

それに 内装や天井の下手くそ施工を 指摘はしないでしょ?

階段の踏み板の脇 巾木っていうのかな? 材料が足りなくなったのか普通は1本で施工するんでしょうが 5cm位の

同じ材料の端っこ 2個継ぎ足しですよ。

床柱が 地震でずれたように畳のヘリの上1CM位出てましたよ。

自分の家だったらどうします?

壁の中など構造体については 内装施工済みなので 何もわかりませんが 壁紙も空気が入ってぼこぼこしてるところ

も複数箇所ありました。

廊下と洋間の床の間仕切りで 巾木っていうのか 直接上から釘打ってましたよ 釘穴各部屋3箇所でした。 

902: 入居済み住民さん 
[2013-01-17 12:53:30]
分かります。
903: 匿名さん 
[2013-01-17 18:03:00]
なんか変なのが沸いてんな。
まぁ、北洲は建材とデザインは非のつけどころが無いから営業と施工で叩くんだろうが。
904: 匿名さん 
[2013-01-18 09:50:24]
ふーん、ここってそんなにひどいんだ。
普通、壁紙張るのって大工じゃなくて専門の職人だから大工だけじゃなくその他の職人もひどいんだね。
手直しも中途半端になっているなら裁判とかした方がいいんじゃない?
外部の建築士などのちゃんと資格のある人に一度チェックをしてもらった方がいいですよ。
905: 匿名さん 
[2013-01-18 11:00:42]
以前北洲の仕事していた大工さんが言ってたよ、「北洲の仕事は、簡単だ」って。
906: ママさん 
[2013-01-18 11:09:40]
903の匿名   お前なにもの?仕切ってるつもり?関係者か?ちょうしこくな。
907: 匿名さん 
[2013-01-18 11:15:08]
アンチの意見が面白いな(笑)
908: 周辺住民さん 
[2013-01-18 11:24:18]
このメーカーは 私自身も今でも大好きなメーカーの一つです。

現場での 職人の質の問題を話してるのであって誹謗中傷するつもりはありません。

それが私の友人宅での出来事だったということ。

ですから、前述したように 図面をもらい ただ完成を待つのではなく

人のすることには間違いがあるんだよってな感じで チェックすること 解らないことは聞くことが

大切だということです。

今回はたまたま 言葉は悪いですが ダメダメ職人に当たってしまったということと

それをきちんと管理できなかったメーカーの責任は当然です。

909: 匿名さん 
[2013-01-18 20:48:41]
大好きなメーカーで建てられなくて残念でしたね。
910: 宮城在住 
[2013-01-18 21:04:07]
またなんか嫌な雰囲気ですね。
壁紙は大工さんがはるのではなく、専門の業者がやってましたよ。でも、お話のような例もあるのかもしれませんね。どの家も、ちゃんと建ててほしいものです。
ところで、オーナーさんや建築中のみなさを北洲のどんなところにひかれたんでしょうか?
うちは名取の展示場で、大屋根の家を見て一目惚れしました!なんか、いまどきのモダンな感じではなく、時がたってさらに良さが出る感じがしたので…。もちろん大屋根の家にしました☆赤屋根です♪
911: 匿名さん 
[2013-01-18 22:55:45]
>壁紙は大工さんがはるのではなく、専門の業者がやってましたよ。

そう言えば、親戚の職人が北洲ハウジングからヘルプ頼まれたって。どうやらチェックが厳しい施主で前の職人がダメだしされたらしい。よそのハウスメーカーとの掛け持ちで大変らしい。泣いて頼まれたと話してた。
912: 匿名さん 
[2013-01-18 23:27:32]
惹かれたところ

性能の高い家を建てる地場工務店はいるけど、設計を別発注にしないと垢抜けたデザインってなかなか難しいんだよね。
北洲は高性能ながらデザインも好みだったのが惹かれたところかな。
まぁ、和風の家が好みなら合わないんだろうけど。
913: 匿名 
[2013-01-19 00:43:26]
コレ見て思ったんだけど「知人宅」とか「ご近所」とか自分の家じゃないのにムキになって悪いところ並べて何の意味がある?自分なら親友が建てたHMがどんなに酷くても、掲示板見つけてわざわざ書き込みなんてしない。自分がそんな事したら親友が迷惑するだろうから。
それに自分が口を出す事じゃないだろ?
本当の話ならせめて地域名と営業所名くらい書かないと。
それすら言えないなら書くべきじゃないと思うし信憑性がないと言われても仕方ないな。
914: 周辺住民さん 
[2013-01-19 08:35:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

915: 匿名さん 
[2013-01-19 08:53:51]
NO.913こそコメントする資格なし。結局、悪態ついているだけ。情報提供ほかアイデア・アドバイスを書き込みこと。
916: 匿名さん 
[2013-01-19 09:37:07]
最初から地域まで書けばよいのに(笑)
抽象的な表現で書くからいらない反論を呼ぶんだよ。
しがも、施工が悪いときもあるから注意しとくべき、どこの業者でもありえること、というごく普通の一般論を伝えたいなら、わざわざ自分は北洲で建てたわけでもないんだから書く必要無いと思うんだけど。
北洲固有のことだというならわかるよ。
917: 周辺住民さん 
[2013-01-19 10:19:35]
一般論かもしれないですが、任せっぱなしの施主は多いようです。

北洲特有でもないでしょう。

でも、友人宅です、今までそんな光景は、

ネット上のこと、うわさ 等 自分たちの周りには無縁のことと思ってました。

どのメーカーでも 惚れ込むと信じ込んじゃうんですよ。

一歩引いて考えてくださいってことが言いたいんです。

工場製作のメーカーだって 不良品や施工ミスがあるくらいですからね。

わざわざ書かなくてもいいって意見もありますが、「俺んちは大丈夫!」

当事者になってからでは 遅いですよ。

余計なお世話だったでしょうか?

 
918: 匿名さん 
[2013-01-19 11:42:18]
別にネットに書くまでも内容だね。
919: 匿名さん 
[2013-01-19 12:16:45]
その友人は不特定多数が見る可能性のあるネットに書き込むこと知ってるのかな?
920: 匿名 
[2013-01-19 13:41:08]
余計なお世話だね。

友人が不満があるなら友人にこのサイト教えてあげなさい。

そして本人が書き込めば良い。

921: 匿名 
[2013-01-19 13:57:49]
北州で平均坪単価って65万くらい?

922: 宮城在住 
[2013-01-19 14:14:14]
912さん
確かに性能もデザインも兼ね備えていると思います。ずっと飽きないデザインだなぁと思ってここにしました。あと、庭の緑とすごくマッチするんですよね。だから今、せっせと木を植えています♪
921さん
どうなんでしょうか?うちは坪58万くらいですかねぇ。
923: 匿名 
[2013-01-19 14:15:06]
825 自分の素姓は?
素姓分からない人がって(笑)お前こそ誰だ?
924: 匿名 921の者です。 
[2013-01-19 14:21:48]
>>922さん
そのくらいで済みました?
モデルルーム行ったら約65万と言われました。

庭にバラとかチューリップとか季節の草花を沢山植えたくなる外観ですよね!

建てたら庭造りも楽しみたいです。
925: 宮城在住 
[2013-01-19 14:28:19]
924さん
うちは41坪で2400万くらいだったので、そんなもんでした!建具とか無垢材を使わなかったので、けっこう下がりました。でもその分、天井は板張り。床も三層フロア。塗り壁などしたからトントンくらいかも。なんにせよ、一つ一つ値段を出してくれるので、いらないものが削りやすくて、目標金額になりました。

ほんとに緑が合いますよね♪好きな木をどんどん植えて楽しんでいます♪
926: 匿名 921です 
[2013-01-19 14:41:24]
宮城在住さん、ありがとうございます!

坪単価65万だと、せいぜい35坪前後が精一杯だなって思ってました!
40坪くらいあると良いなと思ったから、58〜60万なら予算的に何とかなるかなっと言う感じかも。
大屋根と二階の天井が斜めになる屋根裏部屋的な造りにグッときたので大屋根にしたいと思ってます!

宮城在住さんが言うように、ガーデニングが楽しみな家ですよね!
927: 宮城在住 
[2013-01-19 16:10:51]
大屋根の斜め天井、いいですよね。全部板張りにしたので、1Fから眺める斜め天井は素敵ですよ♪

これから家づくり頑張ってください☆
928: 匿名 
[2013-01-19 17:43:55]
ありがとうございます!
ウチも予算が許す限り天井板張りと腰壁にしたいと思います!

明日も打ち合わせです。いろいろ相談して来ます!
929: 三十路目前 
[2013-01-20 07:40:04]
久し振りにイィ感じで盛り上がってますね♪
928さん、お洒落なお家作ってくださいね!!
930: 宮城在住 
[2013-01-20 09:11:48]
こんな感じでいけたらいいですね。もちろんいいことだけでなく、ダメなところもきちんと書いて。

三十路目前さん、あれからどうですか?進んでます?
931: 三十路目前 
[2013-01-20 09:16:42]
宮城在住さん。
そうそう♪悪いとこばっかだと、凹みますから…我が家は、もう間取は完成です!
あとは、設備等を決定して5月着工です!
932: 宮城在住 
[2013-01-20 13:19:48]
三十路目前さん♪

着工が楽しみですね!あともう一息、頑張ってください☆着工してからも、外構の打合せや、思いがけないトラブルもありますから。営業さんとは密に連絡を取り合ったほうがいいですよ♪完成していく家を見るのは、今までにない充実感が得られます!たくさん現場に足を運んでくださいね♪
933: 三十路目前 
[2013-01-20 13:48:03]
宮城在住さん
建築現場が近所なんで、毎日行っちゃいそうです(≧∇≦)
今からワクワクですよ〜!
外構工事だけ、北洲に頼むか迷い中なんです。
皆さんは、そのまま頼んだんですかね?
934: 宮城在住 
[2013-01-20 14:29:03]
三十路目前さん
それはいいですね♪いまから楽しみですね♪外構は、他で頼むめんどくさと、不具合があったとき、北洲に言えばなんとかしてくれるだろうから、やってもらいました。まぁ外構に関しては、だいぶは践まんでしたが、出来は満足いってます!!木柵にしたんですが、かなり雰囲気いいですよ♪
935: 三十路目前 
[2013-01-20 14:47:49]
宮城在住さん
やっぱ、そうですよね!
北洲に頼めば、家との一体感も高まるだろうし。
木柵憧れます☆絶対似合いますよね(^_^)
936: 匿名 
[2013-01-25 12:58:51]
はじめまして

友達が最近北州ハウジングさんで素敵な家を建てました。
私も消費税アップする前に建てたいと思っていて、できれば北州ハウジングさんでと思っていますが、他のメーカさんに比べて割と高いのでビックリ。
でも素敵なお家なので是非建てたいのですが、高いだけの価値はありますか?
937: 宮城在住 
[2013-01-26 01:20:05]
936さん
好みだと思いますが、私は建てる価値があるとおもいます!
いろいろありましたが、いい家建てる会社ですね♪
938: 三十路目前 
[2013-01-26 07:53:32]
936さん
確かに北洲の初めのイメージは高い!でした。
営業の方から色々説明を受けていると段々その値段にも納得できると思いますよ。
私はこれから着工なので、住んでみた感想はまだ無いのですが…
939: 匿名さん 
[2013-01-26 09:36:16]
建材だけは日本最高レベルだと思いますよ。
高いといっても大手もそんなものですし。
資産として残していく家を建てるなら北州でしょう。

弱点は営業だと思います。
940: 宮城在住 
[2013-01-26 10:25:41]
936さん
好みだと思いますが、私は建てる価値があるとおもいます!
いろいろありましたが、いい家建てる会社です。
941: 匿名 
[2013-01-26 18:47:08]
みなさんありがとうございますm(_ _)m

やっぱり北州ハウジングさん素敵です!
ご意見参考にします!
942: みんみん 
[2013-02-09 20:12:17]
北洲の家にひとめぼれして、どうしても北洲で建てたいと思っている者です。
ただ、営業の担当者にめぐまれず、色々あって担当者に対して不信感を覚えました。
ここに来て同じように感じてる人が多くて驚きました。
北洲を通さず、北洲の家が建てられたらいいのにと思います。
943: 匿名さん 
[2013-02-09 20:28:30]
他の会社が北洲が使ってる輸入建材使ってくれればな。
アルセコ使ってるとこは他にあるけど…

本当に営業はダメ。
平気で約束破るし、不勉強。
アルセコの透湿性の仕組みを聞いても若い営業もその上司も説明できず。
技術が導入したのでよくわかってないんですよね〜なんて言いだす始末。
944: 匿名 
[2013-02-09 23:33:11]
担当営業さんで変わるんですねぇ、ウチは熱心な営業さんで何を聞いてもすぐ返事もらえました。ただウチの土地の譲渡などで営業さんも初めてな事が多々あったらしく『自分も大変勉強になりました』と言いながら一生懸命やってくれてました。 みんみんさんが何処の地域の方か分かりませんが、本社にその思いを伝えてみたらいかがでしょうか?
945: 三十路目前 
[2013-02-24 22:14:08]
 最近更新されませんねぇ~
ところで、後は契約だけなのですがここで疑問が湧いてきました・・・
今までの打ち合わせは、営業担当者とだけでした。
他の方のブログや、記録を見ていると設計担当者などが混ざってくるらしいのですが。
これって変じゃないですかね?
まぁ、今の営業担当者だけでも十分な提案力なんですがね・・・
参考までに皆さんの経験談を聞かせてください。
946: 匿名 
[2013-03-06 10:08:42]
945さん
設計士さんやコーディネーターさんとの打ち合わせですが、バタバタしていたので本契約の前か後か覚えてません。
お二人と打ち合わせしたのは二回ほどだったと思います。

不安があれば営業さんに何でも相談してみたらどうでしょう。
営業が弱い…と言われてますが、人にもよると思いますよ。

947: 匿名 
[2013-03-06 13:16:16]
もっと良い営業に育ってくれればいいよね
948: 匿名さん 
[2013-03-06 13:24:01]
見積り頼んでも連絡来なかったり、宅建持ってるものがいなくて不動産に関する基礎知識が無かったり…
もっと人を育てた方が良いよ。
949: 三十路目前 
[2013-03-07 07:34:57]
直接営業に聞きました!ちょっと前は一緒に出てきたらしいんですが、今は人数も少ないせいであまり表には出ないそうです。そんな内部の事情まで正直に話してくれたのでビックリですが…それにしても皆の話聞くと、うちの営業マンは当たりだったかも…
皆さんありがとうございます。
も少しで本契約です☆
950: 匿名 
[2013-03-07 23:05:50]
949さん、おめでとうございます!
素敵なお家になりますように!!
これから建つまで楽しみですねヾ(^▽^)ノ
951: 勉強中 
[2013-03-09 22:53:45]
今日、盛岡の「みらいえE1モデル」を見学してきました。

「こことまったく同じ家を造って貰ったら坪単価お幾らですか?」って聞いたところ

「ここはいろいろ掛かってますから坪70万円ですね」

との事でした。

ふむ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる