注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

子羊 [更新日時] 2024-05-27 06:54:22
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.fiveishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

はじめて投稿します。現在住宅用の土地を探して、不動産業者をまわっているのですが、なかなか希望の土地が見つかりません。その中でやっとそこそこ気に入った土地を埼玉県行田市にあるファイブイズホームで見つけてもらいました。ただし、当然建築条件付です。ファイズホームの看板も国道17号を中心に最近多く目にしていますが、急速に業績を伸ばしてきたイメージがあるものですから、一抹の不安も抱えています。そこで、実際にファイブイズホームで住宅を建てられた方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-21 07:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

501: 匿名さん 
[2013-05-20 00:24:52]
不動産としては大手だからましなほうだと思うけどね。

ノルマ売ってればちゃんと休めるしさぼれるし、残業は上司次第もあるけど。

メインの仕事はアパートにチラシ撒くことだから、ダイエットも兼ねられるよ。

歩合給はもらえても基本給は少ないから長く勤めても退職金は雀の涙だけどね。
512: ファイブイズホーム お客様相談センター 
[2013-09-16 11:03:49]
お世話になります、ファイブイズホーム お客様相談センターです。
皆様におかれましては、当社にてご検討・ご購入頂きましてありがとうございます。

【台風18号・突風被害の緊急対応について】この場をお借りしてお知らせ致します。

9月16日(月)、台風18号の影響により行田市、熊谷市で発生した突風の被害に対し、心よりお見舞い申し上げます。
当社では復旧対策本部を立ち上げ、被害の対応に努めて参ります。
台風による建物への異常や突風による屋根被害やガラス割れ等に対する復旧などの緊急対応について、
当社の全関係部署を総動員してご対応させて頂きます。

住宅の破損や不都合を確認された方はメール、お電話でお問い合わせを受け付けておりますので、
下記へご連絡頂ますようよろしくお願い申し上げます。

■台風18号・突風被害の緊急対応について
http://www.fiveishome.jp/taisaku.html

==========================================================================================
申し訳ございませんが、こちらのスレッドでご質問頂きましてもご回答をする事ができません。

OBの皆様へ
当社の建物についてお困りの事がありましたら、すぐにご対応させて頂き
全てのお客様にご満足頂くことが会社の方針となっておりますので安心してお住まい下さい。

引き続き、地域密着企業ファイブイズホームをよろしくお願い致します。
513: 入居済み住民さん 
[2013-09-28 00:00:11]
4月に建売住宅を購入したものです。

9月になり、隣の区画(売れ残り)が当時より500万円も値引きされてショックです。

半年くらい待てばよかった・・・
514: 匿名さん 
[2013-09-28 09:42:28]
住宅販売ではよくある事です。
私はマンション住まいですが、最後まで売れ残った部屋は再販業者に二束三文で
投げ売りでした。

あと半年待っていたら、違う誰かがその場所を購入していたかも知れませんよ。
517: 匿名さん 
[2013-11-05 01:45:57]
信用第一なのに、まったく信用できません。
519: 通りすがりの建築士 
[2014-01-27 14:31:00]
皆さんのスレを読ませて戴きましたので私なりの意見を書かせて戴きます。
私は、工業高校機械科卒ですが自分の家を建てるにあたって、皆さんが言われている「後悔」しないように「住宅」についてハウスメーカーと対等な打ち合わせが出来る知識が必要と考え、市販されている2級建築士試験と建築基準法の本を購入し、勉強を始めました。その結果「ダメ元で受けた試験」に合格し2級建築士となりましたので一言アドバイスをさせて戴きます。

構造については№.385・387・391で詳しく説明されているのでそちらを参考にして下さい。
私が言いたいのは、
①打ち合わせは頻繁に行い信頼関係をまず構築することです。ここで多少でも建築知識があればメーカーも誤魔化しやハッタリが通用しないと判り本気モードになる筈です
(ダメ営業に当たったと思ったら担当を上司に報告して変えてもらうのが良いと思います、それでもダメなら違う営業所なりハウスメーカーに変更すればよいと思います)
②工事が始まる日程が決まったら、ホームメーカーだけに頼らず自分でも近隣の方々に挨拶をすること。
③頻繁に現場に足を運び、お茶入れや雑談を職人として気持ちよく工事をしてもらえる環境を構築すること。
④工事の写真を頻繁に必ず撮っておくこと(もちろん親方に断ってから):鉄筋の状態や耐力壁の構造・土台や補強金物等
 配管や配線も撮っておくと後々役にたちますよ。

全てメーカー任せで「自分は客だからメーカーがやるのが当たり前」の考えの方は直す必要があります。その結果、あそこが悪いとかクレームを付けても後の祭りですよ。
職人や営業・設計だって人ですから、誠意を感じればきっちりと仕事で返してくれると思います。

家は築13年になりましたが、基礎のクラックやフローリングの浮きやきしみ音が当然発生しています。ですが強度に影響が出る程でも無く、木材の性質も理解しているのでクレームとしては考えていませんし、当然メーカーにも報告していません。

ここのスレはクレーマーのオンパレードで悩んでいる方のアドバイスが殆どないので、あえて書かせて戴きました。
520: 物件比較中さん 
[2014-04-24 12:20:36]
ここどうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる