注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板
 

広告を掲載

オレK [更新日時] 2024-01-31 08:42:13
 削除依頼 投稿する

ここではプラス·マイナス情報問わず交換するためのスレです。
検討中の方や情報を頂ける建築中の方が見ている事を念頭において、
根拠の薄い批判に終始しないよう良識ある書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-07 08:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板

284: 契約済みさん 
[2009-05-30 01:06:00]
またまたトンチンカンが。
もしかして高校生か!?
285: 匿名さん 
[2009-05-30 10:33:00]
>>278
>あまり悲観的な事は言いたくないですが
と言いながら悲観的な事を言いたくてしょうがないみたいですね。
>面倒だからそういったのでは?
文面だけで捕らえるとそういう考えもできますが、実際に会話した人物はその言葉以外のところで
相手が面倒かどうか、を察するものです。貴方も日常でそうではないですか?

>>283
>優秀な営業を紹介してなんてよく言えたね
282さんの文面からはそうは読み取れないけど。心捻れてますね。
営業さんの変更を申し出たら相手のHMが優秀な営業さんをつけてくださった、と書いてるだけですよね。

批判するのは大いに結構ですが、なりふり構わず批判しないで
もう少し的を絞ってみてはどうかと。
286: 匿名さん 
[2009-05-30 21:32:00]
なんだかんだと言っても初めの印象って大事だと思いますけど。高い買い物になるのですからね、私はそう思いますよ。
287: 契約済みさん 
[2009-05-30 21:53:00]
高い買い物だからこそ、初めの印象だけでHMなんて決められない。
HM比較するにしても、優秀な営業さんを選んで比較しなくちゃ意味がない。
たまたま変な営業さんに当たったからといって、このHMはダメだと考えるほど稚拙では、まともな家は建たないよ。
288: 匿名さん 
[2009-05-31 09:27:00]
>高い買い物だからこそ、初めの印象だけでHMなんて決められない
そうだけど財務が悪い会社で営業の印象も悪くちゃ、それ以上交渉する気になれない。
家建てる会社なんて掃いて捨てるほどあるんだから。
289: 契約済みさん 
[2009-05-31 15:51:00]
んじゃ、やめればいいだけのことでは。

個人的な判断方法なんていいから、どこの支店の営業がどう感じ悪かったのかなど、検討者に少しでも情報となり得るレベルで書き込みして下さい。

家を建てる会社は掃いて捨てるほどあっても、デザイン力、設計力のある会社はそうそうない。
要するに、あなたはフツーに住める家だったらいいってことなんでしょうけど、そうでない人にとっては、コダワリの家を建ててくれるHMで何とか建てたいと思うもの。
290: 匿名さん 
[2009-05-31 21:45:00]
↑だから エスバイは良くないよと言っているのですよ。デザイン力?最近はどこのモダンも似たりよったりかわらない。設計力?毎回図面が間違っていた。私の時はね。施工は図面と違う施工箇所が発生した。これは実例です。たかが一件位はとか、別の所はなんて本当に建てたい人にはそんなリスクさえ遠慮したいはずです。善い営業に当たったとしてもどこかでリスクが付き纏う確率は高いのは経営状態からも解ると思います。コスト重視してます。いろんな悪影響がでます。補修、手直し最低限度のみしか実施しなくなります。去年までとは違い購入者に不利な方向に進んでます。
291: 契約済みさん 
[2009-05-31 22:02:00]
だから一つの例で全てを語ろうとするのはやめて下さいよ。
現に私は他のHMとも色々検討しましたが、ダントツでエスバイエルのデザイン、設計が素晴らしかったです。
何度もいいますが、良くなかったというのなら、支店名、地域名くらい書き添えて下さいよ。
ただただマイナス情報を漠然と書かれるのでは、他社営業による風評被害との勘違いをされかねません。
292: 契約済みさん 
[2009-05-31 22:17:00]
↑そうですね!
いったい、どういう状況というか、立場にある人か
全くわかりませんね!
293: 匿名さん 
[2009-05-31 23:06:00]
アンチエスバイ

ピーポー

中傷すること

生き甲斐
コレはガチ

ダカラ何を言われても…

おっしゃるよネ~♪
294: 匿名さん 
[2009-06-01 09:38:00]
嘘でなければ何でもいいのではないですか?それが情報掲示板ではないかな。
295: 匿名さん 
[2009-06-01 12:23:00]
>>294
>嘘でなければ何でもいいのではないですか?それが情報掲示板ではないかな。
君のような考え方の人がいるから場が荒れる。
君は日常で嘘でないなら何でも言ってるような暮らしをしてるんですか?
そんなことしてたら殴り合いだらけでしょ。
顔が見えないからこそ何を言ってもいい、なんて愚の骨頂。
顔が見えないからこそモラルやマナーが重要なんだよ。
せめて投稿マナーぐらいは守って、相手を尊重した文面、検討者や購入者を不快にさせない内容の
レスを頼みますよ。

まぁ批判だけしたい人間にとっては投稿マナー、なんて大嫌いな言葉でしょうけど、
普通に掲示板を利用する人間にとってはそれこそ守れて『普通』なんだよね。
296: 匿名さん 
[2009-06-01 12:46:00]
>>295
日常生活では本音と建前を使い分けて生活してる。
ウソをブレンドしながら暮らしてるってことだ。
でも情報掲示板で軋轢を産まないためにウソ混ぜていいと思うか?

マナーが大切なのは言うまでもないが、真実がマナー違反呼ばわりされては板の存在価値がなくなってしまう。
ネットと日常を混同するのは危険だ。
日常は日常のルールで、ネットはネットのルールが好ましいと思う。
297: 匿名さん 
[2009-06-01 13:11:00]
だから一つの例で全てを語ろうとするのはやめて下さいよ。
現に私は他のHMとも色々検討しましたが、別にエスバイエルのデザイン、設計が素晴らいとは思えなかったです。
何度もいいますが、良かったというのなら、支店名、地域名くらい書き添えて下さいよ。
ただただプラス情報を漠然と書かれるのでは、社員による宣伝工作との勘違いをされかねません。
298: 匿名さん 
[2009-06-01 13:26:00]
【中傷】(ちゅうしょう)
:根拠の無い悪口を言い、他の名誉を傷つけること。

まさに生き甲斐としてる人が居ますよね
このスレには…。
299: 匿名さん 
[2009-06-01 13:50:00]
生き甲斐か…

やらなきゃ生きてけないんかな。
なんか可哀想になってきませんか皆さん。

297さんをそっとしといてあげて下さい。
でないと生きていけないみたいなんで彼。
300: 匿名さん 
[2009-06-01 14:30:00]
↑はあ~ 真実を語って悪者扱いだあ。どちらが中傷扱いかねぇ。ネットなんだからさ、真実であればいいのです。後は見る人の器で解釈するだけの事、深い追求は止めましょ。
301: 匿名さん 
[2009-06-01 14:50:00]
>>295
>君のような考え方の人がいるから場が荒れる。
294は極端かもしれないけど、そう間違ったこと言ってないんじゃないの?
それを頭から否定するのはどうでしょうか。

>君は日常で嘘でないなら何でも言ってるような暮らしをしてるんですか?
>そんなことしてたら殴り合いだらけでしょ。
殴り合いにならないからこそ言えることがあるでしょう。

>顔が見えないからこそモラルやマナーが重要なんだよ。
そう、他人の意見を受け付けなかったり、「まぁ批判だけしたい人間にとっては投稿マナー、なんて大嫌いな言葉でしょうけど」みたいな挑発的な発言したりするのは、「相手を尊重した文面」とは言えません。

普通に掲示板を利用する人間にとってはそれこそ守れて『普通』ですよ。
302: 匿名さん 
[2009-06-01 14:59:00]
>>300早速ガンバってますねぇ
いいですよ…その調子で。
エスバイ検討者に響くといいですけどねぇ。
303: 匿名さん 
[2009-06-01 17:11:00]
お、きたね。
>>296さん
貴方の考えには私も賛成です。間違えた事言ってないですもんね。
私が日常を例に出したのは、決して日常と混同してよいと言うつもりで言ったのではなかったです。
日常で必要とされるマナーよりも、そのマナーを礎としてさらに配慮されたマナーが
ネット掲示板には必要だと思ってます。
その過程で日常で当然のように行われている気遣いや心遣いは、
まず基礎的に持ち合わせていてほしいと思ったまでです。
>嘘でなければ何でもいい

>何でもいい
は言葉としては少々無責任かと思って多少乱暴な物言いになりました。誹謗中傷暴言罵倒なんでもあり
って意味も含んでますから。なので意見させてもらいました。
真実であるならどんどん書き込んだらいいのでは?と言ってくれたら私も喜んで賛成しました。
日常のマナーを守って、その上でネット特有のマナーを守る方が健全かな。と思ってます。

>>301さん
>294は極端かもしれないけど、そう間違ったこと言ってないんじゃないの?
もう少し言い方に気を付けてもらえると私もいちいち書き込まなかったんですけど。
>何でもいい
と言うのは上に書いたとおり少々範囲が広すぎます。私が誹謗中傷暴言罵倒なんでもありか!と誤解したように他の人も思いかねません。
その為にこの掲示板にも投稿マナーが存在し、また存在する以上
>何でもいい
ワケではないので、間違えてるか合ってるか、で答えると間違ってます。
それでも294さんが合ってると言うなら、それはこの掲示板のルールである投稿マナーを否定する事になり、それなら私はそれ以上の口出しはしません。
>殴り合いにならないからこそ言えることがあるでしょう。
それは気心の知れた友人同士なら大いに結構ですが、一歩間違うと「安全な木の上から石を投げるサル」になりかねません。手が届かないからと高をくくって批判するという意味です。
顔も知らない他人である以上、社会に出た大人同士の気の使い方でお互い接するのが、お互いの気分を害さない良い方法だと思うのですが。
投稿マナーも図らずともこの意に沿って書かれているように思います。
>そう、他人の意見を受け付けなかったり、
>「まぁ批判だけしたい人間にとっては投稿マナー、なんて大嫌いな言葉でしょうけど」
>みたいな挑発的な発言したりするのは、「相手を尊重した文面」とは言えません。
私はこれは294さんのことを言ったのではありませんし、誰かこのスレの特定の人物について
書いたつもりもありません。この文面を読んでカッとなるのは「批判だけしたい」人物だと
思いますし、もしそのような方がこの場におられるのならば「挑発的」と受け取ってもらって
構いません。その捕らえ方は間違ってないですから。
でも301さんは挑発されたと思うわけないですよね。
貴方は批判だけしたい人物ではない、そうですよね?
304: 匿名さん 
[2009-06-01 22:14:00]
それはどうかな?そう決めつけるのはやめましょうよ。モラルの中で自由なんですから。
305: 匿名さん 
[2009-06-02 10:20:00]
>>304
>そう決めつけるのはやめましょうよ
やめないよーん
306: 匿名さん 
[2009-06-02 12:45:00]
>>304さん
=301さんなんですかね?
もし同一人物なら
>それはどうかな?
ってことは批判だけしたい人物かもしれないってことですかね?
なんか変わった言い回しですけど

もし他人なら
>それはどうかな?
って事は、304さん第三者から見てその可能性もあるってことですよね?
決して決め付けではなく、あくまで私の見解です。
それを本人に確認したいだけなのですいませんがお他人のお方はそこにはお触れないように
お願いしたいです。
>モラルの中で自由なんですから。
その通り。可能な限り、最大限のモラル配慮を。
307: 匿名さん 
[2009-06-02 22:28:00]
>304さん=301さんなんですかね?
違います。
ちなみにこれまでエスバイエルの批判をした覚えもありません。
308: 匿名さん 
[2009-06-03 08:14:00]
今、どこのメーカーにしようか検討中でここに辿り着きました。
エスバイエル以外でももっと大手のメーカーで展示場などにいる営業さんで
人間的に「?」という人たちはたくさんいたので、結論としては
エスバイエルに限らずいい営業、施工担当さんにめぐり合うことが大切なのはわかったのですが、
構造面ではどうなのでしょうか?
素人的には換気システムなど、木造の中ではなかなか良いな?と思うのですが。
なお、個人的には日本の住宅文化では躯体が100年もってもデザインが追いつかないと思うので、
1代限り(40年くらい?)の耐久性があれば十分だと考えてます。
309: 匿名さん 
[2009-06-03 08:35:00]
なら百年住宅でリフォームで容易に生まれ変わる軽量鉄骨系メーカー以上で選択してはどうですか?木造で大幅なリフォームは躯体に負担が大きいので鉄骨で費用的に押さえて強度的にも差し支えないと思いますが?サンヨーホームずさんとか手頃ですよ。
310: 匿名さん 
[2009-06-03 19:16:00]
サンヨーホームっていうずさんな会社があるの?
312: 匿名さん 
[2009-06-03 20:50:00]
>>310
サンヨーホームなんて会社ありませんよ。不勉強ですね。
313: 匿名さん 
[2009-06-03 21:06:00]
>>308さん
>素人的には換気システムなど、木造の中ではなかなか良いな?と思うのですが。
308さんは木造がいい、とか希望はありますか?
>1代限り(40年くらい?)の耐久性があれば十分だと考えてます。
それなら現在のHMで選択されるなら選択肢はかなり多い(どこでもいい、とはいいませんが)
と思います。しかし寿命が40年程度の家と(例として期間をいいますが)70年以上の家とでは、
35年程度住んだ時の『ガタ』の程度に差が出ると思います。
その辺の安心も考慮に入れるか、そうでないならお金がもったいないんでローコストで充分じゃ
ないでしょうか。それでも35~40年は倒壊することは無いと思いますよ。
314: 308 
[2009-06-03 21:30:00]
早速のお返事、本当にありがとうございます。

私自身、木造や鉄骨にこだわりはないのですが、
軽量鉄骨?の大手だとエスバイエルと比較すると同じ間取り、仕様でも
かなりの金額差がある様なので、その差は建てる時に払うか、リフォーム時に払うか
くらいに受け止めてます。
(ちなみに、私の下の世代に受け継がせたい、という願望はないので本当に長くても50年持てば十分と思ってます)
それであれば、鉄骨の住宅でも数十年後には幾分か見栄えも落ちてるだろうから、木造でいいかな?
というのが今の気持ちです。

あと、木造にする場合に一番怖いのが湿気かな、と感じていたのでエスバイエルに興味が出た次第です。
実際、営業さんからは「全ての家がそうというわけではないけれど、数十年後に解体したら
きれいな柱が出てきた、という例はかなり多いですよ」
と写真を交えて説明してくれたのが印象的だったのですが、
それが本当なのか気になって最初の質問をさせてもらいました。

でも、最近のローコスト住宅でも40年くらいは大丈夫なのですね。
ちょっと選択肢が増えた様な気がします。
ありがとうございました!
316: 匿名さん 
[2009-06-04 08:02:00]
>>312
サンヨーホームという会社ありますよ。不勉強ですね。
317: 匿名さん 
[2009-06-04 14:44:00]
サンヨーホームズはいいかもよ。予算的にもエスバイとあまりかわらない程度ですし。私も親が木の家にとなければサンヨーホームズで建てていましたよ。
318: 312 
[2009-06-04 15:13:00]
>>316
プッ
いちいち調べたの?

ぶっちゃけどうでもいい
320: 匿名さん 
[2009-06-04 21:17:00]
そんなありふれた名前無いわけないよね
321: 匿名さん 
[2009-06-04 21:44:00]
三洋電機グループの三洋ホームズですよ!知らないんだ~。エスバイより真正面な業務してるのにね。
322: 匿名さん 
[2009-06-04 23:42:00]
親が三洋電機?
真正面かどうかは知らんがエスバイとは比べもんにならんぐらい財務内容が!?な企業ジャマイカ!!
…と、釣られてみた。
323: 匿名さん 
[2009-06-05 11:41:00]
元クボタで傾く前の三洋が買ったということ
親が一流他業種って言うのは他にもあるけど何処もお荷物状態
故に住宅産業で莫大な利益を得ているところは・・・ということ
324: 契約済みさん 
[2009-06-05 12:48:00]
エスバイエル、いいですよ!
325: 匿名さん 
[2009-06-06 00:44:00]
んにゃろ!知ってるよ!
326: 匿名さん 
[2009-06-08 08:53:00]
>>321
KY
過去スレ読め
327: 匿名さん 
[2009-06-08 11:59:00]
どっちですか?K Y
328: 匿名さん 
[2009-06-08 14:23:00]
完璧に図面管理、見積管理、職人管理出来ているなら善いかもと思うが、どの部分をとっても中途半端、当たりを引くひともハズレを引くのもどのメーカーにもあると思うがハズレを引く確率は他のメーカーより高いと思うがどうだろうか?人員不足、派遣、低賃金といろんな話しが飛び回っている。その中で全盛期みたいな善い家作りを提供出来るのでしょうか。疑問です。
329: 匿名さん 
[2009-06-08 15:22:00]
>完璧に図面管理、見積管理、職人管理出来ているなら善いかも
そもそも人類に完璧など求めてはいけない
>ハズレを引く確率は他のメーカーより高いと思うがどうだろうか?
そうでもないと思う。どんぐりの背比べ
>人員不足、派遣、低賃金といろんな話しが飛び回っている
話と言うより噂の範囲。もし真実でも程度によるが珍しくも無く特筆するほどでもない
>その中で全盛期みたいな善い家作りを提供出来るのでしょうか
施主のニーズもその『全盛期』の時代から変わってエスの商品開発や施工のベクトルもより
リーズナブルな商品に傾きつつある。過去の栄光に縛られていてはそれこそ今の時代危ない

時代に追従するべく商品投入や経営戦略を試行錯誤している今の姿は特に不自然には感じられないが

もちろん他社に比べて後手になっているのもまぎれも無い事実。
しかしピックアップして批判する事項は現在の所無い
330: 匿名さん 
[2009-06-08 17:01:00]
ただのアンチのたわごと又は他営業のネガティブキャンペーン、過剰な反応するに及ばず。
331: 匿名さん 
[2009-06-08 18:50:00]
何でも書いた者の勝ち、よくも悪くも。お互いに人のレスに対し戯言をぬかさない様に。
332: 匿名さん 
[2009-06-08 21:26:00]
リーズナブル?安ければいいのですか~。ならタマホームでよいのでは自由設計で安いですよ。そうではなく、全盛期の時のような品質、営業のモラルが現在には欠けていると言いたい。
333: 匿名さん 
[2009-06-08 21:53:00]
>>332
タマ?躯体構造からそもそも違うじゃん。一句だけ拾って批判・・・すごいことするねぇ。

とてもじゃないけど家作りを理解してるように思えない。
言いたい。
>全盛期の時のような品質、営業のモラルが現在には欠けていると言いたい。
あそう。言いたけりゃ別に言ってもいいんじゃないの?

もしかして噂話を真に受けてソースにしてないよね?
334: 匿名さん 
[2009-06-09 10:25:00]
個々のモラルの低下現実に確認済みです。まあ、一部だと思いますがね。だから施工不良が絶えないのですかね。一部=部所責任者の方含む悪いのを見て見ぬふりして直しましたとか、問題ないとか平気に言う。私には嘘を平気で言う方達としか思えません。モラルのない方と思います。
335: 匿名さん 
[2009-06-09 12:11:00]
個々のモラルの低下現実に確認済みです。まあ、一部だと思いますがね。だから施工不良が絶えないのですかね。まあ、一部だと思いますがね。一部=部所責任者の方含む悪いのを見て見ぬふりして直しましたとか、問題ないとか平気に言う。まあ、一部だと思いますがね。私には嘘を平気で言う方達としか思えません。まあ、一部だと思いますがね。モラルのない方と思います。まあ、一部だと思いますがね。
336: 匿名さん 
[2009-06-10 16:35:00]
何処でもあるのかも解りませんが一部の者がそのような事をと思うと少し引きますね。人間として
337: 匿名さん 
[2009-06-16 10:22:00]
やっぱりモラルがない企業でした。エスバイと施工者は。
標準作業、施工規準出来てません。巾木でも、溝に釘を打つのが標準作業なのに溝に打たれていない、室内ドア枠の釘も場所によって釘打ちの数が二本しか打ってなかったり五本打ってあったり、サッシ枠の止めネジが打ってなかったりとひどいですよ。誰が検査してるのかと作業する者、検査する者モラルがなさすぎです。
338: 匿名さん 
[2009-06-16 12:22:00]
>>337
まず、写真うpしろよ
そこまで言うのなら当然証拠があるんだろうな
339: 匿名さん 
[2009-06-16 15:12:00]
そんなもんエスバイに聞け。 文句言って直し済みだ。エスバイの工事担当に聞けば、あちらこちらの現場でクレーム処置で忙しいと思うがな。中部地区だがな。
340: 匿名さん 
[2009-06-17 08:47:00]
>>339
写真も出せない
エスバイに聞けと言いながら具体的な情報は出さない

一生見えない敵と戦い続けてください
341: 匿名さん 
[2009-06-18 13:18:00]
訴訟起こしてるのに具体的な内容がいえるか~。
342: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 22:56:00]

はいはい。お疲れさん。他社の売れない営業の戯れ言か。
訴訟起こしているのに、写真が無いって‥。

○○ちゃんが勝手に僕のアイスかじった~って吠えてるのと同レベルか‥。
343: 住まいに詳しい人 
[2009-06-19 02:06:00]
お施主様の言質じゃないですね
344: 匿名さん 
[2009-06-20 18:40:00]
エスバイエル検討してるけど、体力ある会社か誰か分かりませんか?早ければ来週中には契約するかどうか。
うーん。
345: 匿名さん 
[2009-06-20 21:41:00]
ウルトラダイエット中に体力があるか否か、少し考えればわかりそうなもんだ。
346: 匿名さん 
[2009-06-20 21:41:00]
↑本気で...
良く情報は収集したほうが良いのでは?
裁判中のものがって気になる。
係争中のものは写真等出せないから、社員らしき人のカキコミも気になる。
347: 住まいに詳しい人 
[2009-06-21 02:07:00]

 此処では情報収集なんて出来ませんねw

 どこのコミュを見ても
 業者と思えるような方の謗り合いだらけで
 程度の低さばかりが目につきますわ
348: 匿名さん 
[2009-06-23 23:31:00]
エスバイ止めてタマにしました。
349: 購入検討中さん 
[2009-06-24 10:11:00]
どっちもどっちだな
350: 匿名さん 
[2009-06-26 23:18:00]
↑こういうのか
程度が低いってのは

確かに。
351: エス入居済み者 
[2009-06-29 11:40:00]
また誰かが写真とか証拠とか馬鹿言う者が出ると思うが、私はエスバイで建てて後悔している。営業との打ち合わせ食い違いによるトラブル、標準作業未実施の手抜き工事、図面との工事違い、造作工事の雑施工、これが一般企業の建築工事かと思う位に残念でした。この程度ならそこら辺の工務店のが確実に善い家が出来ると感じました。実際に近所の工務店が建てた完成見学に行きましたが、仕上がりの違いにびっくりしましたよ。文句の付け所ありませんでした。エスバイは下手な職人を低賃金で使用してるのかなと感じました。で、コスト削減をしているのか?よくメーカーを択んで下さい。完成見学とか見て下さい。よく解りますよ。信用出来るのは自分の目ですよ。
352: 検討中 
[2009-06-30 11:05:00]
そうですね。信用出来るのはまず、自分の目ですね。ですが近くで完成見学会をしてないんですよ。工事中の者は見学さしてもらいましたが完成はこの地区は見学を実施してないようです。だから、造作とか仕上がりが解りませんし、見学会を実施する物件は仕上げを通常より丁寧にされてるのではないでしょうか。その辺はどうでしょうか?
353: 匿名さん 
[2009-06-30 14:55:00]
最初から見学会をするとわかっていて雑な施工はしないでしょうね。企業としてより良く見せる対応をするでしょう。
354: 匿名さん 
[2009-06-30 20:08:00]
宣伝文句が、破綻した「アーバンエステート」とそっくりな会社ですね。
355: エスで失敗 
[2009-07-01 14:57:00]
契約するまでは上手い言葉をならべて一生懸命頑張りますとか間違いありませんとか失敗させませんとか言っちゃってさ、決めたらずさんな管理しまくり、図面は毎回間違ってくるしヒョッコリと営業担当が辞めちゃうし完成したら、図面と違う施工をしてあるし、結果として失敗しました。
356: 匿名さん 
[2009-07-01 16:40:00]
>>354の様なレスは淘汰されるべき。
起訴されれば良い。
357: 匿名さん 
[2009-07-01 21:20:00]
今期も配当なし。
6期連続無配当かよ。
株主をなめてんのか?この会社。
358: 匿名さん 
[2009-07-02 08:40:00]
↑そんな企業なんですよ。だから、管理、施工がいい加減でも何とも思わないで造れるのですよ。ということは信用低下、契約棟数下降、経営悪化と言う流れが今の現状で、新商品を開発すれば何とかなると考えてるからよくならず、抜本的改善をせずに善くなるわけがない。品質という物を売る上で最低条件が中途半端な管理で建築されていては不良が減る事はないだろう。メーカーの信用に繋がる大事な事です。現状では信用出来ないメーカーでしょう。
359: 匿名さん 
[2009-07-03 10:18:00]
↑信用できないのはキサマのほうだw
薄っぺらな外部知識だけでシャシャリ出てくるな
360: 匿名さん 
[2009-07-03 13:29:00]
↑キサマは内部知識が解ってるという事だな!なら、酷い管理状態をなぜ、野放しにしているのか説明してくれ。出来ないのなら、キサマは嘘つきだ。
361: 匿名さん 
[2009-07-03 18:47:00]
管理だのなんだの、もし真実なら結果がついてくるから素人の外野がピーピーいうことでもないだろう


しょせん言葉遊びに過ぎないんだよ
362: エスで成功 
[2009-07-04 17:05:00]
今年の3月にエスバイエルで建てたものです。
今の所、非常に満足しています。

営業もあまり優秀とはいえなかったが、誠意を感じる対応でした。
設計も非常に現実的で希望にかなったプランを提案してくれました。
施工も丁寧で、引渡し後のフォローもいい感じです。

なかなか決められず、7社で検討した結果ですが、いい家が建って良かったです。
363: 匿名さん 
[2009-07-04 18:54:00]
>>362さん。その7社とは?ウチはとりあえずスミリン、積水ハウス、工務店の4社。
364: エスで成功 
[2009-07-05 13:59:00]
>>363
最初:積水ハウス、ダイワ、セキスイハイム、ミサワ
   ダイワがいいと思うも、価格面で折り合わず、白紙に。

結局:もう少しコストを抑える方向で、クレバリー、アキュラ、エスバイエル

コストとプランと安心感を総合的に判断した結果、エスバイエルでした。
本当に良かったと、思ってます。
365: 匿名さん 
[2009-07-05 19:15:00]
>>364
上の4社に負けないくらいのプラン、装備そしてデザイン力、下の2社に負けないくらいのコストパフォーマンス…わかる気がします。
ただ"安心感"の所はいろんな理由をつけてアンチが攻撃してきそうな部分ですね(笑)

何はともあれ、納得できる家ができて羨ましいですな!おめでとうございます。
366: 匿名さん 
[2009-07-06 15:16:00]
361さん、結果とはなんですかね。結果として、素人が見てわかるようなミスを見落とし、施工不良として客に注意をされたと言う事、検査管理の落ち度と言う結果なのでは?高い買い物をする客だから不手際があれば文句を言う、当たり前の事でしょ。
367: 匿名さん 
[2009-07-06 15:23:00]
今日の株価
エスバイエル(1919)
62円(15:00)
368: 匿名さん 
[2009-07-06 23:18:00]
>>366あんたウザいよw
どうにかしてエスバイエルをこき下ろそうと云う魂胆見え見えだよ

書いてる内容もピンとこないし的外れだし
必死すぎるよw見苦しい
369: 匿名さん 
[2009-07-07 12:35:00]
>>368
多少言葉遣いがなっていないので不本意ですが・・・

わたしも368さんに同感です。
370: 匿名さん 
[2009-07-07 14:07:00]
↑見苦しいという結論ですか~。アタナが当事者になったらどう思いますか?と考えて下さい。検討するにあたり、このような事が起きないように注意して下さいねと考えてはどうですか。うざいとか言ってるあなた、1番はまりそうですよ。検討の為に注意事項としての情報と思ってくださいな。
371: 匿名さん 
[2009-07-07 21:29:00]
↑そうゆう所がウザいんですよw
つーか、あんたの情報はもう要らないです
理由は前レスで述べた通りw
アタナってナニ?w

言葉使いがなっていないのはごめんなさい。
372: 匿名さん 
[2009-07-07 22:10:00]
↑貴方もウザイですよォ。他人さんから言わして貰えば、検討に関係ないレスは遠慮願いたい。
373: 匿名さん 
[2009-07-08 12:46:00]
↑貴方もね。
下げてないぶん貴方のほうがタチが悪いよ。


>アタナが当事者になったらどう思いますか?
>素人が見てわかるようなミスを見落とし
自分でちゃんと見れる時に見ました?
何もエスに限った場合ではないですよ。
貴方よく高い買い物するのにそこまで他人を信用できますね。
その肝っ玉が羨ましいです。
>素人が見てわかるようなミスを見落とし
てことは誰が見ても気づくミス、とも取れますよね。

信用して見に行かなかったのも
面倒くさがって見に行かなかったのも
目が節穴だったのも
貴方。

エススレではよくこの言葉が出ますが貴方に相応しいです。
『家は自己責任で』

何かあって人のせいにばかりする人間は進歩しませんよ。

もう一度言いますが
貴方の言っている事は何もエスに限った場合ではないですよ。
家を建てるならHMを信用しすぎないのなんか当たり前じゃないですか?
374: 匿名さん 
[2009-07-08 16:31:00]
↑信用出来ないところで君は家を建てれると聞こえますが!?人それぞれ考え方は違うと思いますが、一般的にはメーカーを信頼せずに契約はしないかと思います。お客が解るようなミスは引き渡し前検査でメーカーが修復して引き渡しをするのが一般的完了引き渡しと思います。結論、高い買い物ですのでメーカーを信頼して建てるのが一般、なんだかんだとメーカーを決めた施主の責任、ですが、信頼されて契約してもらったメーカーとして、期待を裏切らない施工、夢を潰さない家を提供して貰うのがメーカー側の責務だと思います。
375: 匿名さん 
[2009-07-08 17:15:00]
↑エスに限った事ではないですがお互いに責任という言葉がありますね。メーカーとしての責任、不良がない家は願いたいですね。
376: 匿名さん 
[2009-07-08 20:54:00]
今日の株価は「61円」です。
377: 匿名さん 
[2009-07-09 08:41:00]
メーカーの責任?、どこまでですか?図面確認がされてなく違う施工状態は?どっかの責任者が臨機応変に施工してますみたいな発言をした人いましたが、中部地区の支店の偉いさんH氏がさ、我が家の施工について発言しました。打ち合わせした月日がだいなしです。臨機応変にだいたいの施工はいい加減だと思います。
378: 匿名さん 
[2009-07-09 09:56:00]
設計図のとおりに施工されて普通でしょう。出来ない場合は事前に施主に確認調整する事が基本ですね。一般の企業なら当たり前の事です。勝手に違う施工をしたり、違う施工をしたら保証問題になりますからね。
379: 匿名さん 
[2009-07-09 10:18:00]
61円…こりゃ時間の問題だ
380: 匿名さん 
[2009-07-09 12:50:00]
377さん、設計図と違う施工を直してもらいましたか?保証してもらいましたか?
381: 匿名さん 
[2009-07-09 13:34:00]
自己責任って言うか、家を建てるって契約事なんだから書面を精査しないと駄目なんじゃない
何らかの落ち度が有れば解決策も書いてるだろうし、気に入らなければ契約書にオプション付ければよい、有識者にかみ砕いた説明を受けても良い、仕上げ表も精細な物を作ればよい
それで納得したら判押せばよい

大手だから信頼して大丈夫って言うのは建設業という性質上楽観視しすぎと思う
メーカー~云々は施主が勝手にイメージ操作されてるんだろうし

町の工務店がマシって言うのは末端の職人の誇りゆえだろ、物作りしてる人ならわかるだろうけどね

何処にでも有る問題、まあここは大手じゃないけどね
382: 匿名さん 
[2009-07-09 13:36:00]
設計図通りに直す事は出来ないと言われました。強度的な問題で現状からは不可能だと言われました。臨機応変にそれらしく直すこと勧められ取りあえず直してもらいましたが納得いきません。こんな事が起きるメーカーは信頼が出来ないと思っています。一生懸命打ち合わせを何時間もかけ作り上げた設計図が意味がない物の様に感じました。自由設計の家、客のニーズに合わせた家ですよね、こんな事、臨機応変にやられては、施工メーカーの自由設計の家、客のニーズを無視した家ではないかと感じてます。
383: 匿名さん 
[2009-07-09 14:01:00]
↑まあ381さんが言ってる内容にあるけど、繊細な家を建てたい人は地元の工務店のがいいかもね。最初にキッチリと良い家が出来ていれば長期の保証も必要ないしね。でも、自由設計だから打ち合わせした図面と違うのはやばいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる