注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-13 18:36:16
 

輸入じゃ1人勝ち
このままじゃ先が見えないけど
ホントのところどうよ?

[スレ作成日時]2004-02-09 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?

1123: 入居済み住民さん 
[2009-07-07 15:33:00]
>>1119 by セルコ住人

出過ぎたまねでお耳汚しなのは十分分かっていますが、一応。

シュミレーションではなくて、シミュレーションです。

よく行われる誤用ですが気づかずにず〜〜〜っとそのままでも困るので念のため。

知っててつい間違えたのでしたらごめんなさい。
1124: セルコ住人です! 
[2009-07-07 20:53:00]
>1123 さん

笑、レスみました。
自分で笑いました。

なんの疑いもなく普通にかつ、自然に使ってました。

聞くは一瞬の恥です。聞かぬはなんとやらです。

いやぁ~お耳汚しなんてとんでもない。

お耳綺麗になりました。
こういうのは嬉しいですよ。

ありがとうございます。謝謝~謝謝~
1125: 匿名さん 
[2009-07-08 06:03:00]
No.1115 by 入居済み住民さん

ひさびさにこの掲示板を覗かせていただいたところ、投稿が目にとまりましたのでレスさせていただきます。
一見そうは見えませんが、坪31万円(オプション別)のクレアハウスです。
お近くにお住まいでしたら、ぜひお越しください!
ちなみに、プライベートのブログで建築の様子も紹介していますので、ぜひお立ち寄りください!↓
http://blogs.dion.ne.jp/takde0302/
1126: たく 
[2009-07-08 06:05:00]
>>No.1125
ひさびさの投稿でHM書くのを忘れてました。↑
改めまして、「たく」のコメントでした。
1127: セルコ住人 
[2009-07-08 21:45:00]
>たく さん

あ~久しぶりですー。以前このスレで話し合いした「セルコ住人」です。

先ずは、ご新居完成おめでとうございます
カッコイイ!!!

ブログ更新の度におじゃまさせていただいてますが、

カッコイイ!!!

嫉妬する。

装飾手摺までおごっていいなぁ~、
でも高かったでしょ?笑
だめですよ。観てくれが良いんだから坪単価を板で公表しちゃ。

近くだったら絶対見に行くのだけど・・・・・・・・東北なので、笑

引き続きブログ楽しみにしてますので入居してからの住み心地や「失敗談」などまた報告してくださいね。

それでは。
1128: セルコで建築中 
[2009-07-08 22:52:00]
〉1119 セルコ住人さん

レスありがとうございます!

収納ですが、玄関にはウォークインできる靴棚と多目的な物置棚を付けます。
ニッチはしません!たいした奥行き取れないので。

寝室の三畳のウォークインの他に廊下に納戸を予備で作れれば良かったのですが、スペース的にムリでした

いちお収納は1Fはパントリー、玄関、洗面所の収納 押し入れ型のクローゼット 普通のクローゼット
計5箇所!

2Fは

寝室ウォークインに小さい押し入れ型クローゼット

洋室二部屋
各クローゼット1つ
の計4つ。

文字にしてみると量的には普通かな? ちなみに延べ床35坪の家。

セルコ住人さんはどんなもんでしょうか??
1129: セルコ住人 
[2009-07-08 23:17:00]
>セルコで建築中さん
ありがとうございます。
うちは述40坪の長方形です。

収納少ない、廊下は無いでLDK+和室がワンルーム
2階が主9畳+屋内ベランダ3畳、
リビング階段上がって9畳のファミリーホール、子供6畳×2です。あとトイレは各階で2、洗面所は四畳半、バスは普通に1616サイズです。
広さだけが取り柄です。他に特筆はありません。涙
1130: セルコ住人 
[2009-07-08 23:21:00]
>セルコで建築中さん
追記です。

もしかして、最近、基礎の配筋工事が始まったばかりでしょうか?
1131: たく 
[2009-07-09 07:53:00]
No.1127 by セルコ住人さん

ご無沙汰しています。
以前、「クレアでどこまでできるか」ということを申し上げたことがありますが、ほぼ思い描いていたとおりにできたのでは、と大満足しています。
何よりも、良いFC、特に素晴らしい営業スタッフに恵まれたことが大きかったと思います。
よろしかったら、ぜひブログの方にもコメントいただき、引き続き情報交換させていただければと思います。
1132: セルコで建築中 
[2009-07-09 07:57:00]
〉セルコ住人さん

広さだけが取り柄。 いいじゃないですか!広ければ物が置けますからね。

自分も40坪くらい欲しかったですもん!

基礎工事終わったとこですよ。
1133: セルコ住人 
[2009-07-09 19:27:00]
>1132
セルコで建築中さん

基礎工事が終わったとの事ですが、セルコの基礎はかなり頑丈らしいです。

隣で建築中の積水ハウスの基礎コンクリート技師の方が挨拶に見えて立ち話の流れからウチの基礎を見せて下さい、という事になり見てもらったというより診てもらった感じですが、かなり頑丈な寸法で配筋もかなりの本数で入ってるそうです。セルコの基礎は良いと以前から耳にしていたらしいのですが、ウチの基礎を診てやはり頑丈な基礎です。といってました。嬉!!!

ちなみにセルコで建築中さんは東北の方ですか?
1134: セルコで建築中 
[2009-07-09 19:59:00]
〉セルコ住人さん

基礎が頑丈と言うのは全国統一じゃないと思いますよ。自分のとこはいたって普通な仕様の布基礎ですよ

FCによって標準でベタ基礎であったり布基礎なところがある様に違うんじゃないですかね?

専門の人に頑丈にできてるなんて。嬉しい一言ですね! ちょっとうらやましいです(笑)

自分は関東甲信越地方ですね。

セルコ住人さんはフローリングは何を選びましたか?
1135: セルコ住人 
[2009-07-09 21:27:00]
>セルコで建築中さん
度々ありがとうございます。

ウチも布基礎ですよ。その積水の技師さんに聞いたんですが、全てベタが良いわけではないんですよ。
地盤に合った施工が必要でベタ基礎じゃないほうが良い土地もあるし、積水ハウスはベタ基礎を基本止めてるそうです。
ベタ基礎標準でなんでもかんでもベタ基礎にしているところはかえって信頼性に欠けると言ってましたよ。

私は床はオーク無垢かアッシュにしたかったのですが、無垢床は妻に猛反対されました。妻の実家が和風の桜無垢で10年経ってますが真っ黒で樹皮が爪で剥けるし、垢や汚れで大変なんだそうです。
手入れがかなり面倒で子供が小さくベコベコにされるのが嫌という事で合板フローリングにクリスタルコーティングが施してある艶のあるものにしました。(2年目ですが、ベコベコのキズだらけです。涙)

ところで関東方面では2×4?(クレアですか)or2×6?(THE HOMEですか)
という工法はどう捉えられているのでしょうか?

甲信越というと冬は寒いのでしょうか?

セルコで建築中さんはツーバイという工法に拘りはありましたか?
1136: セルコで建築中 
[2009-07-09 22:11:00]
〉セルコ住人さん

書き方が悪かったです。ベタが頑丈という意味ではなくあくまで内部の鉄筋の入り方などがどこも全てが同じでやってるわけじゃないんでは? という意味です!

土地や建物の重量によっては布基礎の方がいい事があったり、下の改良杭などがしっかりしてればベタだろうが布だろうが関係ない事は分かってるつもりです。

合板なんですね!無垢は手入れが確かに大変と聞きますね。それもあって当初固い無垢のオークを希望してましたが、やはり初めの印象と嫁さんの好みでパインにします。汚れや凹みは味として楽しむつもりです!(笑)
「2×4はクレア」で「2×6はザ・ホーム」と一緒です。
甲信越の冬は豪雪ではなく比較的に降雪量は少ない方ですが寒いですよ
蓄暖をちゃんと計算してもらった7キロと4キロ一台ずつ入れる予定です。補助でエアコンと考えてます。

セルコ住人さんは確か一台しか入れずに失敗したと過去レスありましたね。 以前に拝見させてもらいました!


ツーバイはローコストで特別な対策をしなくても高高になるのが魅力でした。
でも理想は増改築の容易な軸組+パネル工法で高いレベルで高高が施工できるところにお願いしようと思ってましたが・・・
どこも 高い
のでやめてたどり着いたのがセルコホームでした!

セルコ住人さんはセルコホームにたどり着くまでに迷われました??
1137: セルコ住人 
[2009-07-09 22:54:00]
私達は今の家に辿り着くまで秒殺でした。笑
一度だけセルコが入ってない住宅公園に見に行ったのですが、どこもピンと来なかったんですよ。

どのHMも流行りのシンプルモダンでトーンの落ちた照明で・・・・・
ダイニングバーみたいで洒落てるんですが、どこか温かみが感じられず逆に冷たく感じましたね。

ところが・・・・・・、
仕事の帰りに会社の近くに総合住宅公園があるのを思いだし原付バイクでブーンで行ってみるとカナダのメープルののぼりがヒラヒラと舞っているではありませんか。しかも営業さんがそののぼりを総出で片付けていたところ原付バイクにフルフェイスの不審な男が自社の展示場をがん見。平日のお客もいない閉店間際、誰も声は掛けて来なかった。
ヘルメットをとって家見せて下さい。と言うと初めてお客だと気付き固かった顔が急に営業笑いに。で、入ってみると一目惚れでした。とっても温かい雰囲気でこんな家で家族と生活できたら幸せになれる。と。
第一印象でしたが、週末家族を連れていきました。やはり妻も一目惚れで温かみを感じたそうです。
私達は何時もそうなんですが、服や物を買う時、直感でいいな!と思って何ヵ所も他所を見て回っても必ずその直感で感じた服や物に戻ってくるんですよ。
そんな訳でセルコに通い始め、そのあとはトントン拍子でした。

ごめんなさい。長くなってしまいました。
つい思いだしてしまって、恥ずかしー。
1138: セルコで建築中 
[2009-07-09 23:26:00]
〉セルコ住人さん

へぇ~そうだったんですかぁ!なんかほのぼのした話しでいいですねぇ!

すごくいい出会いで迷いなくって感じですね。

しかし、フルフェイスごしにガン見はウケましたそりゃ警戒しますよ。(笑)

自分の場合は近所にたまたま建ったセルコの見学会~でした。

真夏でジリジリ暑い日でした ですがセルコの見学会の家に入ってみると すごく涼しい~エアコンは二階の部屋の一台を軽く効かしてるだけで、柔らかく涼しい室内で、どこにいても涼しい!! これが高高住宅かぁ~。と感動しました!

そして窓の性能も実感! 窓際に立っても熱を感じません! Low eガラスこれほどとは。と思いました。

その後同じ日なんですが、在来工法のペアガラス仕様の家で違いを体感しました! あっ あ 暑いっっ!!
違うもんなんだなぁ~と感心してしまいました。

嫁、共々気に入り今に至っております!
1139: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 02:43:00]
すんでまだ1年ですが
どうもレンガがいやになってきた
なんかけばいようなきがして、夢見すぎのメルヘンチックな人みたいな、、
まぁいまさら、どうしようもないですが
1140: 匿名さん 
[2009-07-27 02:49:00]
↑そんなことないですよ。素敵です。
1141: 匿名さん 
[2009-08-06 11:36:00]
セルコと東急のベーシックでよく比較されるようですが同じ間取りで同じような仕様にした場合金額的に差は出ますでしょうか

実際比較検討されたかたいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします
1142: 福岡住民 セルコ建築中 
[2009-08-06 20:32:00]
セルコホームもフランチャイズなので、工務店によって金額の差があると思います。
東急ミルクリークは内装が輸入建材を窓枠や窓、ケーシングなども標準です。だから、内装も標準でもとてもきれいです。反対にセルコホームは内装などは輸入建材を使用すると、オプション費用になります。本体価格はセルコホームが安いですが、輸入住宅にこだわるのであれば、東急のミルクリークのほうが良いと思いました。キッチンも見るクリークのキッチンはとても
かわいかったです。セルコホームのザ.ホームという商品は輸入キッチンになりますが、東急のキッチンがかわいかったです。
価格は本体価格はセルコが安いと思います。ただ、東急も円高還元でセルコホームに近い金額になっていました。
標準と、オプションを検討して2社の見積りをとってみたほうがいいと思います。
1143: 匿名さん 
[2009-08-07 07:44:00]
東急は東北でも建築可能でしょうか?
こちらではあまり見かけないのですが・・・・。
1144: 物件比較中さん 
[2009-08-07 09:25:00]
1142さん

ありがとうございます
1度両社で見積もりをとってみます(^^
1145: 匿名さん 
[2009-08-07 10:25:00]
>>1142
東急のほうは分りませんがセルコもクレアハウスかザホームかで異なります。

クレアは基本輸入住宅じゃないです。セルコでは国内商社から調達しているので輸入住宅とは歌って無いようです。しかし部材は中国、ロシア辺りの物の様です。
しかし、別に悪くなくて金物(ドアの兆番など)は国内のものを使用しています。
クレアはケーシング無しで窓枠も無いはずです。
クレアは展示場は普通無いと思うので見学会などで確認するしかないですね。
コンセントの数とかも違うはずです。


ザホームは展示場と同じ仕様になるけど、展示場でケーシング、ドアなどで白以外を使用しているのはオプションです。

ちなみに直営店でも微妙に仕様が違うので価格差があるようです。
1146: 匿名さん 
[2009-08-07 12:45:00]
↑はい、全然違います。クレアでもTHE HOMEに近い標準装備です。
ご苦労様。

FCでもクレアパンフレットで標準装備は謳っているので同じですね。
1147: けいくん 
[2009-08-07 16:26:00]
>>1143

東急はフランチャイズが確か青森・秋田・福島にあった気がする。
http://www.aomori-house-information.com/a/a_2/kc/028593/sc/015
1148: けいくん 
[2009-08-07 16:27:00]
あ、フランチャイズではないか。
http://www.millcreek.jp/catalog/
1149: 購入検討中さん 
[2009-08-28 00:23:34]
現在大阪の直営店でクレアを検討しているのですが建坪30坪で外構・諸費用入れてオプションなしで1800万と言われています。
今までのレスを拝見させていただきましたが建坪40坪ほどでいろいろオプションなど付いて2000万ほどと書かれている方が多かったのでどうしてそんなに価格が違うのか不思議なのですが、今は高くなってるのでしょうか?
現在の相場はいくらくらいなのでしょうか?

あと、いろいろとサービスがついたりされているようですがどのようにしたらサービスしてもらえるのでしょうか?
今月中に返事なのですが今のままでは何のサービスもないままになりそうで不安になってきました。
詳しい方教えてくださいm(__)m
1150: 匿名さん 
[2009-08-28 05:47:20]
建坪40坪以下は割高になっても仕方ないかと。
建坪60坪もあれば割安になります。
あと三日に返答迫られ、迷っているなら、
白紙に戻してHM選びからやり直しては如何ですか?
ご自身の都合で今月中であれば別ですが。
1151: 福岡住民 セルコ建築中 
[2009-08-29 21:04:56]
セルコホームはフランチャイズなので、工務店によって値段が違いました。私は4社から見積りをとりました。
ちなみに55坪のクレアハウスで2000万円でした。オプションは250万ぐらいつけました。
坪単価は36万ぐらいです。
外溝費用やカーテン照明、銀行諸費用は別です。

セルコホームは工務店によって、高級感を大事にするところや、機能性を大事にするところと特色がありました。
高級感のあるところは、坪単価が高かったのですが、インテリアコーデイネイトさんがいて高級感あふれる輸入住宅
でした。
私達は機能性を重視した工務店を選んだので、コーデイネイターはいません。自分の感覚で照明、クロスを考えています。素うどんにするか、肉えびうどんを選ぶかといったところでしょうか.
迷う時は契約しないほうがいいと思います!それか値切り交渉をするか!こだわらないところは、値段を落としたりなどできなんでしょうか?
1152: 購入検討中さん 
[2009-08-30 01:22:03]
1151さん ありがとうございます。

やっぱり場所によって値段が違うんですね。
担当者に確認したら表示の仕方の違いで最終的には同じ金額になると言われたのでどこも同じかと思っていました。
値切りも言ってみましたがほとんどできないようです(T_T)
今回は断って一から調べなおしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
1153: 匿名 
[2009-08-31 22:25:04]
照明をネットで購入し、施主支給された方いますか?
数ある業者の中で詐欺にあったりしないか心配です。
1154: 検討中人 
[2009-09-02 12:11:36]
THE HOMEで47坪、もろもろ入れて2500万円て、高いのかな?
1155: 入居済み住民さん 
[2009-09-04 08:41:19]
1153>
>照明をネットで購入し、施主支給された方いますか?
>数ある業者の中で詐欺にあったりしないか心配です。

しましたよー。楽天で買いました!
施工会社からパンフレット借りて、商品番号打ち込めば一発で安いとこ探せますよ。
詐欺には遭わないと思いますよ。心配なら1個試しに買ってみたらどうですか?

1154>
仕様にもよりますが、妥当な数字だと主ます。
1156: 匿名 
[2009-09-04 20:32:33]
>入居済み住民さん

レスありがとうございます。

色々聞いて検討した結果ネットで注文しようと思います。
1157: 福岡住民 セルコ建築中 
[2009-09-04 21:21:27]
私もネットで購入しました!輸入商品を購入しました。かわいいんですが、日本のもに比べると、小さいです。
日本製も、ネットが安いですよ!25万円照明予定していましたが、20万以下で収まりそうです!
1158: 比較検討中 
[2009-09-07 13:21:14]
>1154

安いと思いますよ
東急だとベーシックで47坪で総額3600万でした
1159: 周辺住民さん 
[2009-09-07 21:35:04]
神奈川です。
うちも東急ホーム、ウエルダンノーブル、天草ハウジングで
比較検討してますが安いですね。神奈川ではあまり評判が
よくないところが気になりますけど、私は。
1160: 123 
[2009-09-19 18:18:30]
なんかセルコの営業がうちの要望を理屈つけてきかないのがうざい、
あなたのいえじゃないんですからっていいたい、
理屈つけて結局は手間のかからない提案ばかりしてくるし
愛想笑いも不気味で金の話になると目が怖いし、、
こんな雰囲気でいえつくりたくないよお。。
1161: 物件比較中さん 
[2009-09-23 14:58:28]
>1161
不信感のある時はその会社はやめておかれたほうがよいと思います
建ててから後悔する事がたくさんあるのは実に馬鹿らしい事です

信頼のできるところで気持ちよく家作りができるのが一番(^^

1162: 比較検討中 
[2009-10-02 23:00:10]
セルコの営業さんてのんびりしているのでしょうか

打ち合わせ予定日前日にドタキャンされたのですがそれ以来2ヶ月近く連絡がありません(^_^;)

こういう事ってよくある事なのでしょうか…
1163: 入居済み住民さん 
[2009-10-03 00:04:28]
よくあるわけないよ。
見込みのある客だと思われなかったのでは?
1164: 入居済み 
[2009-10-04 01:03:17]
>1162
ケースバイケースですが無い事も無いですよ
営業マンやFCにもよるでしょうがセルコはあまり押して押しまくる営業はしないと聞きます、一度こちらから連絡してみてはいかがですか?
決して見込みが無い客などと思われて無いと思いますよ♪
1165: 比較検討中 
[2009-10-04 01:07:08]
>>1164さん

ありがとうございます
早速明日にでも連絡入れてみます
1166: 匿名さん 
[2009-10-18 00:28:43]
展示場の営業マンからもらった名刺に「セルコホーム〇〇支店」と書いてありましたが
これってFCではなく直営ってことですか?
1167: 匿名希望 
[2009-10-19 08:44:19]
1166さん


○○支店は直営店ですよね。支店ですから。社名はセルコホーム株(前株かも)となっていないとおかしいですがね。
大阪と横浜に支店ありますよ。確か。仙台も本社あるからもしかしたら?です。
もしそこ以外ならFC店が勝手に名乗ってるんでしょう。エフシー加盟店ではたまに誤解する表示見ますが、経営は全く別々ですよ。

1168: 1166です 
[2009-10-19 10:04:06]
1167さん

ありがとうございます
なるほど。。。
関西の住宅展示場でもらったのでやはり直営かもしれませんね

因みにFCと直営店で建てた場合の対応や設計の差ってありますでしょうか
1169: 匿名希望 
[2009-10-19 22:32:05]

基本的には同じ商品を同じ品質で売る(建てる)のがエフシー。のはずですよ。マクドナルドやケンタッキーも大半がエフシーです。


直営だろうがエフシーだろうがマニュアル、品質基準や検査がしっかりしてるかどうかでしょうね。独自基準や構造でやってるエフシーは品質がマチマチになる可能性大です。


工事や設計図基準書の有無確認は大事です。そうしないと現場の大工や設計士の根拠の無い『経験と勘』に頼る事になります。見た目きれいなだけの家にならないようにチェックしましょう。

エフシーの場合、完成までの保証があるか、もチェックしましょう。

第三者機関の完成保証は実際に機能しない場合もあるようですから。。

まあ直営店も倒産しないとは言えませんがね。富士ハウスやアーバンエステートの例もあるしね。
安かろう悪かろうにならないようにチェックしましょう。
1170: クリスマス 
[2009-10-21 12:09:44]
セルコホームで建築依頼し、まもなく引き渡しです。

まだ住んでないので、現時点までの感想ですが、親切、丁寧で真剣に我が家の事を考えてくれてるな。と感じてます。
営業さんや監督さん、皆さん家が好きなんだろうな。と感じてきました。
我が家の街にはフランチャイズが2社ありますが、ハッキリ言って社風やセンスが全然違います。
依頼したところは、私達夫婦と好み?センス?が同じ感じがし依頼を決めました。

また住み始めてからの感想も書き込みしたいと思います。
1171: 比較検討中 
[2009-10-26 11:03:41]
ザ・ホームとクレアの違いってどんなもんでしょう
2×4と2×6の違いなどはカタログにも載っているのですがその他の仕様や内装、性能の違い、間取りの制限などありましたらお願いします

あとその他の商品(スーパーE?グランドE?でしたでしょうか?)はどのような感じでしょうか

1172: 無題 
[2009-10-26 21:57:22]
ザホームはカナダから構造体や窓を持ってくる、クレアは国産材料が大半、窓も国産、でもカナダ輸入住宅ナンバーワン(笑)


実際売れてるのはクレアでしょ。モジュールも国産。価格はかなり安く出来る。


スーパーなんちゃらはカナダ政府認定の高性能住宅、らしいです。日本政府認定は無いみたい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる