注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 17:31:33
 

金沢市で近々家を建てたいと思い、HMを探しているものです。
家族は4人(本人、妻、子供2人)で、30代前半のサラリーマンです。
実際に金沢近郊で、下記のような大手HMさん以外で建てられた方のご意見をお聞かせください。
(建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等)

 玉屋建設
 中村住宅開発
 アルスホーム
 ニューハウス工業
 アイビ住研
 ひかりホーム
 アイフルホーム(エスアイユー常陽)
 クレバリーホーム
 エースホーム(アシーズ)

[スレ作成日時]2009-05-05 08:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判

263: 購入検討中さん 
[2010-03-06 13:10:10]
NO262さんへ
大変でしたね。 
プランニング途中で仮契約とかなんと言ってお金を請求してくるケースは、
私も経験があります。しかし払ってしまうと他の選択肢を阻止せざる終えない
状況になると思いましたので、お金を支払わずプランニングを進めています。
プラン、金額の合意ができた時点で払うつもりでいます。
返金が可能なのか確認しておけばよかったかもしれませんね。
いずれにせよ、ろくな会社じゃないってことは確かです!
264: 匿名さん 
[2010-03-06 22:52:09]
大変でしたね。
営業経費とか図面代とか相場があるのかどうなのかもわからないから、
言い値になってしまいますね。
265: 購入検討中さん 
[2010-03-06 23:16:27]
262さん、アイワの件ではご愁傷様でしたね。
ここへ行ってみようと思っていたのですがやめておきます。
266: 匿名 
[2010-03-07 01:37:46]
どこのメーカであろうと、しっかり見積をもらって進めなければいけないということ。
法的に問題があるなら戦えばいいし、それができないのはこちらにも問題があるのでは?
267: 匿名さん 
[2010-03-07 10:42:03]
266さん
262ですが
法的に争っても、勝つのは確認しています
具体的な入金金額は数万円ですので
営業担当もいろいろ動いて貰ってたし、そのぶんで少しぐらいは良いかと
夫婦で話し合って、アイワ側に言ってないだけです。
現状は厳しいので、やっぱり返して欲しいと思う事も多いですけどね
268: 匿名さん 
[2010-03-07 14:09:53]
お互いの意思疎通、説明と了解の足らなさはトラブルとしこりを残す元なんですよね。

最初の時点で〇万円等要求されるんであれば、断る時には返金されるのか、進行時点によっては一部返金だったり全く戻らなかったりなのか確認・納得の上で出せば返金無くても腹は立たない。
担当は担当で「ここから先、進めると断る際には先に頂いた〇万円を経費・図面代等としていただくことになります。」とどこかの時点で言うべきだ。断っても後で戻りますと言って入金させたなら極悪。

(先に少しお金を出す以上、あとで良い見返りが来る…)
(先に少しお金を入れてくれたから、他へ逃げないウチで建ててくれる…)
 人間、信じたいことを信じるもの。

こういうの、必ず5万円とって返さない住友林業は嫌なところと思ってたけど、「まず地盤調査と敷地調査料で5万円いただきます。断っても返金はありません。どうしますか」とスタート時点ではっきり言ってくれるのは潔くて好ましいのかもと思い直した。
269: 購入検討中さん 
[2010-03-07 22:19:16]
アイワでそんな事があったんですか。恐いですね。
私は今アイワで見積もりを取っているところです。
以前内見会でその家の金額を聞いた時と先日同じ家の金額を
再度聞いたら200万アップしていて怪しいと思いました。
安い値段で食いつかせたのかもしれないけど・・・
実際は見積もりよりかなり高くなるでしょうね。
270: 匿名 
[2010-03-08 14:23:45]
日本語でぉK
271: 匿名 
[2010-03-11 19:52:50]
金沢市ではありませがすいません。
現在、南加賀にて建て替えを検討中です。
小松市のKT建設にて二世帯60坪約3700万円建物のみの初期段階の見積もりです。玄関とお風呂は共有です。
大体坪単価60万円です。
なお、エアパス工法にて考えています。
金額的に妥当でしょうか。
また、エアパス工法についてのご意見もお願いします。
272: 匿名さん 
[2010-03-11 20:01:52]
エアパスを昔、やっていたメーカーと交渉しましたが、
年間棟数によってコストが変わるようなことを聞いたことがあります。
KT建設とはどこのことなのか知りませんが、そんなに棟数がないならば
コストは高めということになります。
273: 匿名 
[2010-03-11 21:52:11]
エアパスのスレもみてみるといい。いまとなっては独自の良さがあるかはわからない。
私も何処のことかわからない。
274: 匿名 
[2010-03-11 22:21:49]
272と273さん
さっそくのご意見ありがとうございます。
イニシャルでKT建設と書きましたが、梶谷建設というところです。
最初はエアパスというより、自然素材(木質系で床が無垢材、珪藻土等)で温かみのある雰囲気にひかれて近くの建設会社を探したところ梶谷建設があったというわけです。
内見会に行ったところ、エアパス工法にて建てられた家で、妻がエアパスって良いんじゃないかと感じた様です。
そのため、何が何でもエアパスというわけではないのです。
ただ、営業のかたがエアパスの良さを提案され設計プランもエアパスでの図面だったためどのようなものかと思いここに書き込んだ次第です。
石川県にて、木質系の良いHMがあれば検討したいです。
275: 匿名さん 
[2010-03-11 22:49:51]
カスタムハウスモトキはどうですか?
無垢の床材を使っています。
276: 匿名さん 
[2010-03-11 23:43:26]
No.274さんへ
 坪60万は高いですね。そのぐらいの金額が出せるのなら玉屋とかどうですか?
床材は天然無垢材、珪藻土ならどこのHMでも話をすればできますよ。
住宅を建てる前にもう少し他のHMも見てみたほうがいいと思います。
せっかくの新築なので数多くのプランを見た中で検討されたほうがいいと思います。
(コンペみたいですが)
277: 匿名 
[2010-03-12 00:02:36]
金あるみたいやから他も見た方がいいよ。
278: 匿名 
[2010-03-12 06:46:11]
お金持ちなんだから、大手で頼んだらいいんじゃない?
279: 匿名さん 
[2010-03-12 13:44:42]
No.274さんへ

小松近辺ですか?
予算に余裕があるのであれば、丸喜建設もモデルハウスがあるので覗いてこられてはいかが?
あまり広告していないので知名度は低そうですが、個人的にモデルハウス見て良いなと思ったので。

金沢ならいろいろ良いHMあるのでしょうけれど、打ち合わせのたびに出向くのが大変そう。
近場で良い所があればそれに越した事は無いと思いますけどどうでしょ?

280: 匿名さん 
[2010-03-12 22:07:14]
No.274さんへ

工法にあまりこだわらないのであれば、近いところで
小松の住樂工房さん(吉光組)なんかは、センスが良い家だと思います
自然素材なら金沢になりますが
みづほ工房さん(ちょうど先日見学に行ってきたんで)やセイダイさんなんかも
自然素材の家手がけてますね。
まだ、時間的な余裕あるのでしたら
いろんなHMにお話し聞いてみたら良いと思いますよ。

281: 匿名 
[2010-03-13 00:47:14]
加賀地方の工務店ってどこも苦しそう…
282: 匿名 
[2010-03-13 01:13:26]
271です
住樂工房やみづほ工房等のホームページを拝見しました。
どこも素敵な感じですね。
一度出向いてみようと思います。
ちなみに、家は建てて終わりではないためアフターのしっかりしていて更に経営が安定したところでお願いしたいです。
283: 匿名さん 
[2010-03-13 08:00:19]
みづほはアフターがよさそうに思いますよ。
284: 匿名さん 
[2010-03-13 23:26:28]
NO262です

本日、アイワより前回の問題になった件(解約についての違約金)について
訪問がありました(4か月も放置してたのに何故今頃・・・)
小さい子供がいるのでインターホンの音消してるので気づきませんでしたが
メモが入ってました
「違約金の話どうなってますか?、連絡して下さい」との内容でした
私が電話かけると感情的になってしまうので、妻がかけて話しましたが
営業レベルでなく会社としての対応との事でした
良かれと思って数万円のお金は諦めて法的な手段などはしないでおいたのですが
話を蒸し返してきたので、いろんな所に相談して対応する事にしました。
体裁の良い、ゆすりみたいな感じです。
今度は何を言ってくるのかと思うと不安で仕方ありません
断わった際に要求されてからずっと気になってて更に不安になりました。

ここ見てたりするんですかね?、このタイミングで言ってくるなんて?
285: 購入検討中さん 
[2010-03-13 23:46:11]
それは不安ですよね。4か月も放置しておかしな話ですね。違約金を払ってくれと言っているのですか??
先日アイワで見積もりを出してもらいに行った時に「よくトラブルメーカーみたいに言われますけど」って営業マンが言ったので私ももしかしてこのページを見てるのか?と思いました。
286: 匿名さん 
[2010-03-14 00:47:10]
この流れ的には、読んでるんじゃないでしょうかね。

287: 匿名さん 
[2010-03-14 01:13:09]
No.285・286さんへ

262です
なんか嫌~な感じですわ
前にも書いたんですけど
見積もりが予定金額より高くなったんで断わったんですが
それまでに営業が動いた分、図面を用意した分等を支払ってほしいと・・・
違約金的な感じで言ってきてます
あまり書くとまた何を言ってくるかわからないので
今のところ押さえておきます。
288: 購入検討中さん 
[2010-03-14 03:08:11]
このサイトを見たのなら、262さんが諦めた数万円くらい返金すれば良いのに、
違約金の話を蒸し返してくるなんて、ネット社会の怖さを分かっていないですね。

ア●ワさんへ
262さんを特定できているのであれば返金して違約金の話も帳消しにしてあげたらどうですか?
建築予備軍は見ていますよ、このサイトを。
情報が欲しくてこのスレが更新されるのを楽しみにしているんです。
それが貴社の悪いレスばかりだと、世間にどう思われるか考えてみてください。
貴社で建てた人、建てている人、建てようと思っている人がどういう気持ちになるか考えてください。

262さん頑張って下さい。
良い方向に話が進むことを祈っています。
289: 匿名 
[2010-03-14 06:27:55]
ハウスメーカ側でなくとも、287さんも嫌〜な感じしますよ。
こちらに非がないというのであれば、こんな匿名掲示板でグチグチ言うんじゃなくて、正面から話し合うべきではないでしょうか。
問題を放置したままにするから、心のもやもやが無くならないんでしょう。

と、本意ではありませんが、こういう見方もできるということで書かせて頂きました。
290: 匿名 
[2010-03-14 10:27:04]
何か契約書を交わしていますか?
たてえ交わしている場合でも、その文面や約款をよくみてください。
あのくらいの業者で消費者契約法などに対応しているはずがないでしょうからきちんと対応すれば大丈夫なはずです。5万もかえってくるかもしれません。相手が払えといってきたら書いてください。書くのがはばかられるようでしたら市役所等でも無料法律相談をやってますから行ってみてもいいと思います。
291: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 14:03:59]
>>262さんは契約してしまったんでしょうか。まあ、普通は契約するときに契約金として建築費の数パーセント納めなきゃいけないから、それだとしたら30万円は安いほうですよね。
契約していないのなら、そんなボッタクリ聞いたことがないので、出るところに出ていいと思います。
見積もりなんてどんぶり勘定なんですから、実際に契約して細かく決め出したら少なくとも100万円はアップするのはよくある事なので、あらかじめ100万円~予算を少なめに言うべきだと思いますね。
292: 購入検討中さん 
[2010-03-15 18:01:06]
最近アイワホームのCMよくやっているので気にしていたのですが、
悪徳な商法をしているみたいですね。
消費者センターにでも相談したらいいですね。

住宅会社の選択は本当に難しいですね。
ア○スホームも最悪でしたよ~。
293: 匿名さん 
[2010-03-15 18:02:03]
>>262 さん

私が契約したHMさんの場合は、「ここまでは一切お金をいただきません、ここからはお金がかかります」ときちんと説明してくれましたけれど、これってこの業界では例外的なのですかねえ....。

社長さんと奥さん、その他3名ほどの小さなHMですけれど、家を引き渡すまでの流れを、段階ごとに一覧にしてくれて渡してくれましたし、当然打ち合わせごとの議事録と言うか、打ち合わせメモもきちんと作って渡してくれましたので気持ちよく契約できました。

大手になるほどこう言った対応が雑になるのかなあ...。
294: 契約済みさん 
[2010-03-15 21:11:15]
まあ、確認不足じゃねーの?そんな初歩的トラブルって・・・
誰かも言ってたけど、ホントに100%HM側に過失があるなら、堂々と訴えれば?
292みてえな「悪徳」とはっきり書くバカも現れる始末じゃんw

295: 購入検討中さん 
[2010-03-15 21:29:42]
悪徳業者に悪徳と言っただけだ。お前が馬鹿だ。
お前、アイワ社員か。死ね悪徳営業マン。
296: 購入検討中さん 
[2010-03-15 21:33:52]
NO294
アイワ社員だね。
皆さん言ってやれ!
297: 匿名 
[2010-03-15 22:25:32]
詳細や真偽は不明。
大手でもたまに聞く話ですよ。もめやすいところですから要注意ですね。

悪どいところだと融資がとおるかの確認の為などと称して仮契約させて、損害賠償の裁判をかけてきます。契約書があるだけに裁判所もなかなか助けられないと聞きます。
298: 匿名 
[2010-03-15 22:31:16]
今まさにアイワのホームページをみて いいなと思いここをみてみたら… すごいですね笑
地元のローコスト系の会社は他にありませんか??
299: 匿名さん 
[2010-03-15 23:14:28]
アイ〇はもともとローコストじゃないですよ。
300: 購入検討中さん 
[2010-03-16 00:43:29]
せっかくの情報源が荒れて来たので失礼します。

確かに262さんは確認不足なところがあったのかもしれません。
しかし、一生に一度経験するかしないかの家づくりです。
私を含めて家づくり初心者は本当にたくさんの知識を限られた時間で得なければいけません。
ほとんどの人が初めての経験なのですから、「初歩的トラブル」を起こしても仕方がないと思います。

金銭的にも機能的にもトラブルを避けるヒントを得るためにここを訪れている人は多いと思います。
トラブルを起こしてしまった人がワラをもすがる思いで書き込みをしている事もあるでしょう。
悪意のなさそうな書き込みに対しての誹謗中傷はお願いですからやめてください。

会社の教育や担当者の技量により左右されるので難しいとは思いますが、少なくともHMや工務店、
そこで働く人達はプロなのですから、大事な話は客のレベルを見て理解するまで説明をお願いしたいです。
そういう面で今回262さんは良い担当者に巡り会えなかったのだと思います。

297さんがおっしゃるように、状況は厳しいと思いますが頑張って下さい。
301: 294 
[2010-03-16 00:55:12]
はあ? なんで俺がアイワの社員なわけ? 足りない頭でもうちょい考えてみれば? ただ、事実確認しないで「悪徳」と言い切った馬鹿に馬鹿と言ったまで。
それとも何か? おまえが数万円返して貰えないネタ振りの本人なの?クスクス
302: 匿名 
[2010-03-16 05:33:05]
298さん
アイワもニューハウスもローコストじゃないですよ
対応どうこうより値段的に厳しいかと・・・
センチュリーあたり、どうですか?
303: 匿名 
[2010-03-16 08:27:34]
型枠の会社が逝きました。
304: 匿名 
[2010-03-16 22:26:19]
センチュリーはスレみるとイマイチ。石川でもあまり聞かない気がする。私も自身はまわってないのでわかりません。ただ見てみれば何かしら参考にはなるでしょうからはじめから除外しなくてもいいとは思います。

アイワが好きならアイフルなんかは内見会では似た感じがしました。ただアイフルだと企画がベースになりますね。
同じくローコストで資金的な安心感ならオスカー。ただ、こちらも企画、ツーバイ&逆ベタ基礎、ワンプライスだから万人受けはしない。
個人的にはローコストのなかではこの二つが総合的な安心感はあるなぁ。もっとも、ローコストのなかでは比較的中~高めだとおもいます(ローコストの雄、タマホームと比べてです。なお設備ではほぼ同等品が標準ですがタマホームと比べて選択肢が減ります。)。
もちろん、レオハウスやタマホーム、イシカワ、ウッドライフあたりで自分でしっかり勉強&第三者監理つけるのもありだと思います。
さくらなどの仲介系不動産や秀光は外壁や屋根材がプアな感があり、実物を見ていません。が、このあたりも考え方によってはありでしょうね。
305: 購入検討中さん 
[2010-03-17 01:06:40]
キャロットホームについてご存知でしたら304さんの印象を聞かせてもらえませんか?
よろしくおねがいします。
306: 匿名 
[2010-03-17 03:18:50]
2chではキャロットの基礎はいいが財務が不安とあった気がします。このあたりはキャロットの出目が関係しているのか
と思います。

私が2年ちょっと前位に見ていた間に、建てる家の感じが変わっていったように思います。前はアイフル系の感じだったのがCプランニングのような方向に振ったような印象があります(最近のレオもそうですね。)。
以前、キャロット建てたという中古の住宅が売りに出ていて、見に行くとその売主が柱が足りなくて強度に問題があるかもしれないといっていたことがありました。もっとも、仲介の不動産屋がいうには役所の図面上も問題がないとのことでした。真偽不明ですが、その印象が強く余りいいイメージがありません。
307: 考え中 
[2010-03-17 16:56:00]
コーワの家ってどうですか?
家のセンスはよいと思うのですが。。。
308: 305 
[2010-03-17 17:46:06]
304さん貴重なご意見ありがとうございます。
デザインは時代に合わせて売れそうなスタイルに変化させてるんでしょうね。
悪く言えば個性がない、良く言えば柔軟に対応してくれるといったところでしょうか。
財務はどこのHMでも契約を考える段階まで会社が存続していれば、その時に確認すれば良いかなと思っています。
強度の問題は若干コストアップしてでも丈夫にしておかないと取り返しがつかないので、もし打ち合わせすることになったらいろいろ聞いてみます。
309: 匿名さん 
[2010-03-21 21:36:36]
エイキハウスさんに興味をもったのですが
ネットで調べると元社員さんのこんな暴露を見つけました。
http://co-po.jp/%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a0%84%e8%bc%9d...

確かにこの会社は
ホームページの社員紹介に載っていない派遣社員らしい女性が、接客してきます。

どういう会社なんでしょう?
住宅会社としての歴史は浅く、つい最近まで鉄工所だったようですが・・・

310: 匿名 
[2010-03-22 00:22:39]
2Chみてみたら。まぁまぁ話題になってるよ。
311: 匿名 
[2010-03-22 09:53:48]
304 306です。
昨日だったか一昨日だったかのキャロットも載っている住宅公園(?)のデザインは、以前のような南欧チックな
ものでしたね。
意外にこった外観でした。
私のまわった頃と内部が変わったのかもしれません。
ローコストの理由なども勿論ですが、ご検討されているようならそのあたりも調べられるといいかもしれません。
312: 匿名さん 
[2010-03-22 10:45:59]
309
元々は下請けの鉄工所だった会社ですが、元請として商売をするために重量鉄骨住宅を始めたようです。
しかし、石川県では重量鉄骨住宅の需要はほとんどないですし、鉄骨も一時価格が急騰したため、木造住宅に転換されたようです。
結果的に鉄工所が木造住宅を作っているということになり、かなり違和感がありますね。
313: 購入検討中さん 
[2010-03-23 00:12:38]
初めてです。
家購入を考え始めたところです。
結局はどこで建てればいいか、調べれば調べるほど暗中模索です・・・

積水ハウスのような大手でお願いするほうが安心なのか、
でも無駄に高い部分もあるのか。
さくらで話を伺ったところ、安いけど、ほんとのところ安かろう悪かろうなのか。
外壁にギモンを感じました。

やはりコストを少なく収まるのであればそれにこしたことはないし、
でもローコスト住宅の会社は長い目で見て光熱費や修理、アフターケアの面から見てどうなのか。
その辺は大手のほうが安心なのか。

ご意見よろしくお願いします。
314: 匿名さん 
[2010-03-23 01:17:01]
どこで建てるかより前に
①「どんな家を建てたいのか」を家族で話し合う。今住んでる住まいの不満点を見つめなおす。将来の家族の変化を考えてイメージを固める。
②次に予算計画。投入できる自己資金、組めそうなローンを把握して、家にかける予算を立てる。

希望プランと予算がある程度はっきりしていれば、自分で情報収集したり住宅展示場など見て回る際にもある程度狙いは絞れると思いますし、
ここで意見を求める際でも、①②が明確なほうがより有用で具体的なレスがつくと思います。
315: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-23 08:56:44]
>>313
そもそも、コストを抑えたいと考えている時点で積水は難しいと思います。

>>314さんの言う通り、まずどんな家を建てたいか考えるのがいいかと。
例えば、>>313の中に「光熱費」とありますが、今現在のお宅で光熱費が高いなと考えているのなら、高気密高断熱の家作りをしているメーカー・工務店を探すとか。
後、資金計画を立てる際には年収の5倍が無理なく返せるローン借入額と言われてますので、参考にしてみてください。
316: 購入検討中さん 
[2010-03-23 10:16:57]
313です。
>>314さん、>>315さん、ありがとうございます。

ご意見参考にさせていただいて、もう一度我が家の状況・希望を考え直してみます。
317: 匿名 
[2010-03-23 12:50:06]
大手はリフォームや補修の際に他で頼めずにかなりボラレル。
色々みてみるといい。大手も含めてローコストは無視できないようになっている。
318: 匿名 
[2010-03-23 18:04:21]
土地別・家のみ込々で、延床約38坪・予算2500万、あれこれ希望はなく、これといって標準なら、どのHMまでOKですかね?

トイレは一階二階共に欲しいです
319: 匿名さん 
[2010-03-23 19:23:31]
>>318
私も現在HM選定中ですが、最初にネットで調べて予算書を作成しました。
出来るだけ細かく書いたら良いと思います。
引っ越しや地鎮祭の費用や、買い換える家電なんかも細かく。
消費税もお忘れなく。
そうすれば、建物と外構でどれだけ使えるかわかってきます。

http://oshiete.homes.jp/qa3226554.html
320: 匿名さん 
[2010-03-23 20:18:25]
無難に地元工務店でしょう。
321: 匿名さん 
[2010-03-23 22:48:50]
年間50棟以下の工務店で良さそうなのはどこですか?
322: 購入検討中さん 
[2010-03-24 09:23:03]
連休に美川で内見会をしていた城東建設さん、なかなか素敵な感じでしたよ。
323: 元建築業者 
[2010-03-24 20:26:11]
久しぶりに覗いてみたら、2chばりの書き込みが・・・・・・
業界内の人が多いな。
皆さんあまりここでの情報はあてにならないのでは。
たしかに>262さんの件はご愁傷様です。
説明が足りない営業マンの方に多少問題が、

家は、人と人です。決して作り手がいいから、いいものが造れるとか、値段が安いからいい家が出来ないとかは違うでしょう。
すぐに坪単価で評価?どうなんでしょうね。
玉やだってへんなことしていたでしょう。
どこだってたたけば埃がでます。
だって建築業界ですから。

こんなとこで情報収集している、今から建てられる人、考えなおしてはいかが。
この業界に元いたのでよくわかるのですが、いい会社もあったのに・・・とても残念です。

最後は営業マンさんではないでしょうかね。
324: 匿名さん 
[2010-03-24 20:59:12]
>こんなとこで情報収集している、今から建てられる人、考えなおしてはいかが。
 うーん、このサイト(掲示板)、情報は玉石混淆で書いてあることをそのまま鵜呑みにしてたら混乱するばかりかもしれない。
 けど、あれこれ調べたり考えたり吟味する糸口を見つける場としては有益で貴重なところだと思う。自分には役立ったし「こんなとこ」と言われるほど価値がないモノではないとは思う。

マンションコミュニティとは
http://www.e-mansion.co.jp/about.html

マンションコミュニティ管理人からのご挨拶
http://www.e-mansion.co.jp/whatsnew/20060721.html

不動産業者および関連業者の方へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

325: 元建築業者 
[2010-03-24 21:18:50]
>324
そうですね。『こんなとこ』とは失礼致しました。

ただ、引退した自分ですが・・・・
知り合いのとこで建築しました。
知り合いだからか、アフターがありません。まぁ自分なおせますから別にいいのですが・・・

以外に知り合いに建築してもらうのも大変ですよ。
いえないことも出てきますし、甘えも出ることもあります。
まぁケースバイケースですけど・・・参考に・・・・
326: e戸建てファンさん 
[2010-03-24 22:20:50]
>325
知り合いのところで建てる場合の弊害はこのHPでも何度も指摘されています。
そういったところの参考に情報を得るものです。
完全否定すると何でここを見に来たのって気がします。
別に業界にいたからって他の業者の内部までわかっているわけではないでしょ?

玉家さんだって職人さんのランク付けの噂だって耳にしますが、内部にいたからって知っている話ばかりではないですよね。
327: 購入検討中さん 
[2010-03-25 14:41:43]
すみません、私は近いうちにマイホームを実現したいと思い、最近いろいろな内見会を見て回っているものです。ちょうど、連休中に見た会社さんがあまり名前を聞かない小さな会社さんのようでしたし、好印象だったので、気軽に書きこみました。でも、ネットっていろんな受け取り方をされてしまう怖いところだとわかりました。読むだけにしておいたほうがよさそうでね・・・・
328: 匿名 
[2010-03-31 12:36:10]
情報募集age
329: 匿名さん 
[2010-03-31 23:22:38]
気になること書けばいいと思いますよ
330: 契約済みさん 
[2010-04-01 19:58:15]
聞かなきゃ始まらない。
331: 匿名くん 
[2010-04-01 21:44:13]
じゃあ聞いてみよっかなぁ。
332: 匿名 
[2010-04-02 15:08:38]
ハザマ住建ってどうですか?
333: 匿名 
[2010-04-02 19:44:07]
知らんがな
334: 購入検討中さん 
[2010-04-02 23:16:30]
中央住建はまだあるのでしょうか?わりと安いのかなと検討しているのですが・・・
さくらで見積もりをしてもらったのですが思ったより高かったので。
皆さん良いところで建ててますが、貯金がいっぱいあるのですか?
親援助もあるんでしょうか?
335: 匿名くん 
[2010-04-03 10:31:16]
>>333
自分の無知をわざわざ自慢すんな。
336: マンション投資家さん 
[2010-04-03 12:45:31]
ここはバカの集まりかい

顔みえねぇ~から文句ばっか!!

あほ~ども
337: 購入検討中さん 
[2010-04-03 13:01:19]
どなたか、新日本ホーム・アスワンホーム・アントールについてなにか情報お持ちの方はいませんか?
338: 匿名 
[2010-04-03 13:50:08]
アントールは今日、内覧会あったな。全然惹かれないけど。
339: 匿名 
[2010-04-03 13:57:58]
感動は‥
340: 匿名 
[2010-04-03 13:57:58]
感動は‥
341: 匿名 
[2010-04-03 14:31:06]
336

じゃ、お前が答えればイイんじゃね?

足りない頭でさ。あれ?顔、赤いじ?
342: 購入検討中さん 
[2010-04-03 22:27:26]
アントール行ってみました。営業マンがかなりチャラチャラしていて、
とてもそんな所で大きな買い物をしようとは思えませんでした。
他の営業マンも同じような感じで建物以前の問題でした。
343: 匿名さん 
[2010-04-03 22:59:02]
感動ハウス倒産したの?
344: 購入経験者さん 
[2010-04-03 23:28:00]
私は最近アントールさんで建てましたよ。
営業の方はそんなチャラチャラした感じもなく、むしろ親身になって考えてくれました。
施主の要望をできる限りかなえようという姿勢にとても好感を持ったので、他のビルダーさんでも見積もりを取っていましたがアントールさんに決めました。
また、いくつかの内見会にも足を運んだときにアントールさんで建てる旨を伝えると、「あそこなら間違いない。」とおっしゃっていただき嬉しかったです。
契約されている大工さんも腕のよい方が多いと聞いています。
345: 匿名さん 
[2010-04-04 10:18:04]
アントールって小松にも同じ名前の会社があったよね・・・
346: 匿名さん 
[2010-04-06 23:28:16]
エイキハウスの社員の自宅がもうすぐ展示公開されます。
ホームページやブログでは「S氏邸」とお客様宅を偽っていますが、
ブログを書いてる本人の家です。

以前に展示していた家は専務さんの自宅でしたね。
347: 匿名さん 
[2010-04-06 23:33:45]
ウソツキはダメですね。正直に書かないと信用が落ちると思うが・・・
348: 匿名さん 
[2010-04-06 23:45:15]
なかなか厳しいですね。他社でも
同じようなことをしているところありますね。
349: 匿名 
[2010-04-07 19:38:08]
エイキさんのホームページ見ましたけど、ものすごく客のフリをしていてびっくり。
350: 匿名 
[2010-04-08 19:38:53]
感動なぜ休業?
351: 2号 
[2010-04-09 15:11:19]
現在、石友で建築中ですが、今のところ大きな問題はでてません。
ただ、十分な勉強と、現場観察が大変重要だということがよくわかりました。
先日、基礎のアンカーボルトが少し短かったようで、固定のナットがかからないという事がありました。最初はこちらもよくわからなかったので、「まずいんじゃない、基礎やり直しかね~」と家族と話していたんですが、担当営業にすぐに連絡したところ、その後すぐに現場監督から連絡があり「そういう場合に使用する別の金物があるのでご安心下さいとの事でした。」ちょっと心配になりましたがその後ネットで調べたところ、他社でもそういう事がよくあるらしくちゃんとした対策があるようでした。どうせ壁の中にほとんど隠れるのだから最初から長く出しておけばいいのに・・・・
とあるようによく現場を観察して下さい。他社の現場でタバコの吸殻がよく回りに落ちていたりとか、管理されていない現場がよく見かけますから・・・・・

あと契約にいたるまでに、アルスと競合になったんですが、アルスと競合になったと知ったら石友はかなり無理やりの値引きをしてきました。アルスは基本的にはいいんですが、単独で見ている分にはいい会社だとは思いますが、他社と比べると何事も遅いし、のんびりしてました・・・・最後には営業と設計士が喧嘩してました(笑。熱心なのは分かるけどお客の真意を読めないのはマズイですね・・・長々とすいませんでした。
352: 購入検討中さん 
[2010-04-10 23:52:04]
ベネホームはどうですか?
353: 匿名さん 
[2010-04-11 10:46:11]
ローコスト。以上。
354: 匿名さん 
[2010-04-11 12:03:38]
>351
基礎のアンカーボルトの長さ不足って良くあることではないです。
対策もかなり専用の職人さんが必要になってくるのですが・・・
355: 購入検討中さん 
[2010-04-11 17:33:42]
どんな修正工事が必要なんですか?
興味があります教えてください。
356: 購入検討中さん 
[2010-04-14 10:11:49]
>353
そうかなぁ?誤解じゃないですか?
357: 匿名 
[2010-04-15 07:34:12]
情報募集age
358: 匿名さん 
[2010-04-15 07:38:17]
ひかりホームってどうですか?
359: 匿名 
[2010-04-15 12:34:10]
センスはいいと思うし、値段も手頃みたい。
けどな〜


アイ○、感○、……。
360: 匿名さん 
[2010-04-15 21:53:37]
356
えっ、じゃあ、高性能。

んなわけないだろ。
361: 匿名 
[2010-04-15 23:01:38]
近々、家を建てようと思っています。

オスカーホームって、どうですか?

また、出来た図面を見て方角などを鑑定してくださる専門の方を探しています。 ご存知の方は、ぜひ教えてください。
362: 匿名 
[2010-04-16 11:28:05]
>>359さん
358です。そんな噂があるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる