注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-02 22:07:50
 

トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。


トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/

[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.3

28: 匿名さん 
[2009-07-30 12:55:00]
駒沢の所長に、木造と軽量鉄骨を比較していますと言ったら、木造が放火されてた写真を
見せられたのですが、本当ですか?

本でも「木造の弱点は、火に燃えてしまい、鉄骨は燃えません」と言う営業マンに当たったら、
悲劇とか書かれていました。

それ以前に、木造の家が放火された写真を見せる営業マンは、人格的に問題、そんな人が所長が出来る
トヨタホームの信用も失墜しました。

軽量鉄骨なら、他のところに頼む、営業マンを代えてもらうように依頼した方がいいでしょうか?
29: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 13:56:00]
>駒沢の所長に、木造と軽量鉄骨を比較していますと言ったら、木造が放火されてた写真を
>見せられたのですが、本当ですか?

????
あなた自身が”駒沢の所長”とやらに「木造が放火されてた写真を見せられた」本人なのですか?

事実ならば由々しき問題ですし、根も葉もない噂や「~がそんな事を言っていた」レベルの話でしたら削除依頼出しておいたほうがよいですよ。
※削除依頼するのであれば私のカキコも一緒に削除依頼して下さい。←このカキコだけ残るのも紛らわしいので・・・

↑個人が特定出来る書き込みですので名誉毀損で訴えられえる可能性ありますよ

>軽量鉄骨なら、他のところに頼む、営業マンを代えてもらうように依頼した方がいいでしょうか?

と、いうか事実ならば。
営業マンを代える云々でなく、そんなHMとかかわり持ちたくないのでは?
30: 28 
[2009-07-30 14:40:00]
自分が木造の放火された写真を駒沢の所長から見せられました。
又、その事を指摘すると所長からメールで謝罪がありました。
31: 28 
[2009-07-30 14:47:00]
紛らわしい投稿でも申し訳ございません。m(_ _)m

駒沢の所長に、木造と軽量鉄骨を比較していますと言ったら、木造が放火されてた写真を
見せられたのですが、所長が言うように、
「木造は、火に燃えてしまい、鉄骨は燃えないと言う事は本当ですか?」
と書くべきでした。

>>29
仰る通り、そのような方が所長になれるこのHMが信じられなくなりました。

レ○サス売るために、軽自動車ですと、事故ると大変な事になりますよと言うような
営業みたいな事を親会社はやっていませんよね?
32: 匿名さん 
[2009-07-30 14:48:00]
そんな奴がホントにいるの? もしそれがホントの話しだったら大変な事になるよ。トヨタは、仮にも木造住宅も遣っていたのだからね。木造で建てたトヨタの建主さんに何とお詫びするきなのかな?
33: 28 
[2009-07-30 15:06:00]
本当です。

メールの返事は、
差出人:トヨタホーム東京㈱ ○○ ○○ <○○@toyotahome-tokyo.com>
件名:お詫び

○○様

いつもお世話になります。
メール有難うございました。

不快な思いをさせてしまいまして、
大変申し訳ございませんでした。
いい家が建つことを心より願います。

失礼いたしました。
駒沢所長の名前

トヨタホーム自体、木造もやっているんですか。てっきり、軽量鉄骨だけだと思いました。

その所長が何人にも同じ事をやっていなければ、当方の事は特定できると思いますが、
本当の事を述べているので、別にやましくありません。
34: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 15:53:00]
>軽量鉄骨なら、他のところに頼む、営業マンを代えてもらうように依頼した方がいいでしょうか?

>トヨタホームの信用も失墜しました。

投稿するくらいだし、もうあなたの答えは出ていませんか?

あなたにトヨタへの信用を取り戻させるのは、我々トヨタの住人の役目ではありません。

その所長か、今後あなたが接するトヨタの営業マンの仕事です。

家を建てた経験者の立場でいえば、最初にこじれると信頼回復は容易ではないです。

所長のメールの文面からもそのことを覚悟してるのがわかります。

セキスイハイムかダイワハウスでご検討されてはいかがですか?
35: 28 
[2009-07-30 23:37:00]
>>34
仰る通りですね。こちらの住人にトヨタホームの信用を取り戻すのをお願いするのは、
お門違いでした。
失礼致しました。
トヨタホームに担当の営業マンを代えて欲しい(というか別の展示場に代えて欲しい)と
お願いしましたが、住所で区分けされているので、無理だという回答でした。
36: 入居済み住民さん 
[2009-07-31 09:15:00]
28さん:

>その所長が何人にも同じ事をやっていなければ、当方の事は特定できると思いますが、
>本当の事を述べているので、別にやましくありません。

了解しました、疑って申し訳ありませんでした。
事実ならば削除依頼する必要もありませんね。

>「木造は、火に燃えてしまい、鉄骨は燃えないと言う事は本当ですか?」

そんな事はないです。
今は、木造であれ基本的に対火建築ですし軽量鉄骨は確かに燃えませんが高熱では融けて曲がりますので火災の際に躯体(軽量鉄骨)が無事で再建築しやすいと言った話はありません。

まぁ火災など有事の際に、木造に比べて逃げる時間が稼げるかも程度で考えた方がよいかと思います。

蛇足かもしれませんが、トヨタホームに限らず軽量鉄骨ユニット住宅のメリットは工場で生産する事による品質(精度)の高さですので木造家屋と比較される際は建築方法と兼ね合わせて自分にあった家選びをして頂ければと思います。

28さんの満足の行くよい家が建つと良いですね。
37: 28 
[2009-07-31 12:13:00]
>>36
29さん

有り難うございます。
「塞翁が馬?」駒沢の所長によって、こちらも随分勉強させて頂きました。
耐火地域(当方の予定している地域は、防火地域ですが、耐火地域も候補に入れていたので)でも、
軽量鉄骨ではなく、2x4などでもイ準耐火(?)仕様でも建てられる。
イ準耐火火災保険も鉄骨並みに、普通の木造と比べて半額になる等。

いい意味で、駒沢の所長には感謝しており、いい家を建てられるように、努力します。

それでは、失礼致します。
38: 匿名さん 
[2009-08-03 22:38:00]
現在打ち合わせ中なのですが、フローリングをハイパーフロアーシストにしようか迷っています。

実際に使われている方にお聞きしたいのですが、質感や汚れ、傷の付き具合などいかがでしょうか?
39: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 13:14:00]
>フローリングをハイパーフロアーシストにしようか迷っています。

我が家は洗面所とトイレに採用してます。
質感はいいですよ。
但し、水が落ちて、すぐに拭かないと水跡が残ります。
傷は事前に考えているよりは付きやすい印象です。
40: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 17:21:00]
>フローリングをハイパーフロアーシストにしようか迷っています。

フローリングの大部分をハイパーフロアーシストにしています。1階はアラベスカートですが、石目調なのでそれほど汚れは目立たないです。お勧めです。東洋プライウッドのデジタルカタログを参照すると良いと思います(757頁など)。2階はブラックにしました。これは汚れが目立つのでちょっとお勧めできません。現カタログからも無くなっているようです。
41: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 00:05:00]
>フローリングをハイパーフロアーシストにしようか迷っています。


うちも1Fはすべてハイパーフロアーシスト。アラベスカートとアッシュだったかな。

40さんのいうとおり、アラベスカートは確かに汚れは目立ちにくい。
けど39さんのいうとおり思ったより傷がつきやすいし、物を落としたりしたらへこみます。

あと、ちょっと固いね。

2FはCの標準のやつですが、個人的にはこっちのが好みだったかなぁと思います。
42: 匿名さん 
[2009-08-05 10:51:00]
ご意見ありがとうございます!
そうですか…傷はあまり付きませんと言うお返事を期待してたので残念です。

木目で考えていたのですが、キッチンまでそれなので水跡が残りやすいのは困りますね。

アラベスカートの石目調の方が傷や汚れが目立たず良さそうですね。
43: すいか 
[2009-08-08 10:05:00]
トヨタホーム購入検討されている方、有難うございます。
トヨタ関連メーカーに勤めているのですが、
関連メーカー社員の紹介があると安くなりますし、
紹介謝礼金がでます。
関連メーカー社員ではなくても、社員の紹介という
形であれば、割引を受ける事ができます。
使えるのに関連メーカー社員しか使っていないので
もったいないなぁと思い、HPにしてみました。
もし良かったら見てください。
http://www.sinsha.net/
45: 匿名さん 
[2009-08-11 11:32:00]
静岡県の方、地震大丈夫?
48: 匿名さん 
[2009-08-12 23:04:00]
まさか先日の地震でトヨタホームが躯体に被害を受ける訳ないよなぁ~??
50: 購入検討中さん 
[2009-08-24 14:17:27]
お伺いした事があります。
トヨタホームの分譲住宅を検討中の者です。
先日、物件を見に行った所、「気にある物件を2週間程止めておく事ができます。(優先的に購入できる)」
ということでしたので、申し込みをしたところ「申込金が10万円必要なので3日以内に申し込みお願いします。」
ということで振込み先の用紙を渡されました。
口答でキャンセルの場合は返金しますのでという事でした。
その申し込み用紙には特に10万円振り込むとも書いてありませんし、キャンセルの場合返金するとも
もちろん書いてありません。
トヨタホームの物件を購入された方も皆さん検討中の申込金をそのような簡単な口答の約束で振り込まれているのかお聞きしたく書き込ませていただきました。

51: 匿名さん 
[2009-08-24 17:19:57]
>>50さん
どのHMでも口頭は避けた方が無難と思います。
52: 購入検討中さん 
[2009-08-24 19:07:32]
スマートステージの建築を考えております。建築済みの方がいたら教えてください。

設計図上にて、ラーメン構造の柱が4本集まる部分がリビングに出来ます。
(4角の角ではなく、辺の途中です)

・その部分にピンなどさせるのでしょうか?石膏ボードでないので×?
・ラウンドコーナーはつけた方がよいでしょうか?
・床の腰木(?)はつくのでしょうか?
・個人的な感想でよいので、どれくらい邪魔と感じますか?
53: 入居済み住民さん 
[2009-08-25 10:00:08]
>>52

>・その部分にピンなどさせるのでしょうか?石膏ボードでないので×?
普通の石膏ボードで覆われているのでリビングの壁と同じと考えてもらってOKだと思います。

>・ラウンドコーナーはつけた方がよいでしょうか?
すいません、知識不足でラウンドコーナーとは何かがわかりません。
角があるので危ないという意味でしたら、ウチの場合は小さい子供がいるのでホームセンター
で角にあるクッションを床から1mほど付けております。

>・床の腰木(?)はつくのでしょうか?
付きます。

>・個人的な感想でよいので、どれくらい邪魔と感じますか?
ウチの場合は、リビング内でなくリビングにいく廊下部分にレイアウトしましたが
結構ジャマです、子供がすごく小さい時はボコボコ当たってました(わざとかもしれませんが・・)

でも1年もたつと慣れました。
54: 購入検討中さん 
[2009-08-25 12:59:27]
52です。

53さん、ありがとうございました。参考になりました。
ラウンドコーナーは、角を丸くするオプションです。これぐらい標準にしてくれればいいのに。

4本の集まった柱を取り除くことにより、「最大30畳の1フロアが出来る」とか
パンフレットに書かれていますが、私家の設計では出来ないと言われました。
2階の構造と関係があるとか。

意外にラーメン構造は自由設計する上での制約が大きいですね。
事前にネットで調べたところではこういったデメリットは分かりませんでした。
55: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 21:42:24]
私のところは、逆に2階の4本柱を、天井補強を入れることだかで、2本にすることができる、と言われました。費用は2~30万円程度だったような気がします。結局やりませんでしたが、今になると、出っ張りが気になるので、やっておけばよかったかなと。
56: 打ち合わせ中 
[2009-08-27 21:05:19]
LDKや部屋のフローリングの色として明るめを希望しています。標準(?)のRMやWHフロアのライトiでも
暗すぎで、オプション(?)の自然杢のライトiが気に入っております。ただ好きな色にするために、
追加料金が発生するのも面白くありません。誰か、自然杢の良さを語ってくれませんか(つまり、
誰かに、背中を押して欲しいのです)。
あ、それから、逆に、自然杢の欠点などありましたら、お教えください。
あと、脱衣所、洗面所、トイレの床は、みなさん、何にされましたか?
57: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 18:18:04]
ログハウスメーカーの完成見学会してきました。
外観・室内は圧倒的にトヨタよりカッコイイ。
古民家調で細部まで木材統一して、本当にオシャレ。

営業の方に、「耐震強度は?」と聞いたら「2です」と。
トヨタはユニット方式だから外観が良くないけど、耐震性は抜群。
耐震強度3の中でも、かなり強い。一番強いんじゃないかな?
ただでさえ地震の多い地域に住んでるのだから、やはり外観より耐震性を重要視する私は、
トヨタを選んで全く後悔していない。
また、ユニット方式だからこそ、リビングダイニングを広くしても、窓を大きくしても、建物強度を維持できる。

そして、風呂・トイレ・洗面・キッチンを、各々、広いスペースとって本当に良かった。
他人の家にあがると、その広さの違いに歴然とする。
広いと、快適さ優雅さ作業しやすさは、やっぱ全然違う。
せっかく一戸建て買ったのに、賃貸のときと同じ風呂の大きさだと、絶対にあとあと後悔すると思う。

今でも満足だけど、数十年後の建替えには、細部に至るまで自分好みにつくりたい。もちろんトヨタホームで。
58: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 18:29:39]
>>54
わたしはデザイン云々より、とにかく耐震強度重視なので、広い部屋にこだわりありませんが、
部屋を広く取るということは、それだけ光熱費も余分にかかるし、構造強度が若干弱くなりますよね。
59: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 18:38:39]
>>56
世間一般では、木材の色が濃い方が高級志向のようなイメージが定着してますが、
淡くて自然なライト系の色の方が、木目模様が綺麗にみえてるので、大工さんの中では好きな人が多いです。
私もライト系で統一しましたが、部屋が明るくスッキリ見えるので、この色、気に入ってます。
やる気を起こす色、向上心がでてくるクロス模様、心が落ち着きやすい柄や色などありますので、その部屋の用途によって使い分けるといいと思います。
私は、全ての部屋の用途に応じて、その色彩や模様が、心理的にどのような変化をもたらすか、かなり熟考を重ねた上で決定したので、インテリアには自信あります。
色彩や模様が、人の心理状態にどのような変容をもたらすかまでは、インテリアコーデネーターさんは教えてくれないので、ご自分で本など読まれて勉強されると良いかと思われます。
61: 匿名さん 
[2009-09-07 09:26:04]
>>60
また始まったよ、何とかのひとつ覚えがw

書き込みしてて楽しい? 虚しくならないの?
それとも仕事でやってるのかな?
62: 入居済み住民さん 
[2009-09-07 12:23:34]
>>60
>耐震性が一番?それは、間違っているかも知れませんね。

では、耐震性が一番なのはどこですか?また、その理由は何でしょうか?


>>以前アパート住まいなら、どこをとっても広いのは、当たり前ですよね。

他メーカーの完成見学会に行って自分の家と比較しましたが、とにかくウチの方がリビングダイニング広いし、洗面所もトイレもお風呂も、ウチの家の方が広かった(超嬉)
そして、ココまでの広さを確保しても、窓を大きくとっても、構造計算上、強度に変わりはない。

他メーカーの家は、あんなに小さい間取りで、あんなに小さい窓で、「耐震強度2」なんですから!!
「いや~外観と内装(だけは)本当にカッコイイっすね~」と施主さんを褒めておきましたが、内心嬉しかったですね。トヨタで建てて本当に良かったと、改めて確信した瞬間ですた。


>>冬を新居で迎えた事は、ありますか?

ウチは窓を大きくとったし、遮光カーテンではなく、光の入るカーテンにしたせいか、日中とても暖かいです。
きっと冬も暖かいと思いまつ。
64: 匿名 
[2009-09-07 17:21:23]
いろんな考え方があるのでいろんな人がいて当然ですね。
うちはダイワとトヨタをお断わりしてミサワで建てました。結果、100%満足ではないですが他メーカーで建てても100%の満足は得られなかったと思い納得しました。

100%満足と盲目的に言い切れる人が純粋に羨ましいw

ちなみに他メーカーと比較して広いってのは単純に建坪と間取りの関係ではないのですか?同じ建坪でも壁が薄いとか?
65: 入居済み住民さん 
[2009-09-07 20:56:49]
>>65
>100%満足と盲目的に言い切れる人が純粋に羨ましいw

トヨタで建てて総合的に満足してますけど、100%満足とは言い切ってないですよ。
住んでみて初めてわかる使いにくさってのもありますしね。
「窓がもうちょい左にあればよかったな」とか、
「洗面台の収納の使いにくさ」とか、
「外壁の色が暗いな」とか
反省点はいくつかあります。

実際に住んで使ってみないと分からない不便な点があるのは仕方ないと思います。
でも総合的にみて、満足してるってことです。

熱効率を考えて、リビングが階段をやめたところとか、
実家のトイレの狭さを考慮して、トイレを広くしたとか、
収納多くして、普段使わないものはソコに詰め込んで生活観のないスッキリした部屋にできたとことか、
カーテンレール上にホコリがつかないように、全部屋カーテンボックスつけたりとか、
ウォシュレットのメーカーにこだわったりとか、
風呂は絶対に1.25坪以上とか、
自分の希望は極力詰め込んでできたので、満足してます。
毎日毎日、幸せです。

とにかく集合住宅を今すぐにでも出たい一心で、一戸建て購入をあせっていましたけど、
今度、建替える時は、細部に至るまで自分好みでこだわりたい。
66: 匿名 
[2009-09-08 01:19:03]
それってトヨタとか他HMとか関係ないですねw

でも幸せそうでなによりw
68: 匿名 
[2009-09-17 21:25:55]
トヨタホームで打ち合わせ中です。
今、外壁の色で悩んでいます。ナノ親水タイルではありません。
ライト色の汚れ具合はどうでしょうか?
3年以上お住まいの方、教えて下さい。
69: 匿名 
[2009-09-22 11:00:39]
初めてレスさせてもらいます。
現在、シンセはぐみにて契約直前なのですが、どうしても標準装備の仕様が安っぽく感じます。
スマステの標準装備の仕様も同じですか?
ちなみに玄関ドア、室内ドア、下駄箱、洗面、風呂をグレードアップする予定です。
もし、標準装備の仕様が違うのならスマステも検討した方がいいのかなぁ〜と思いレスしました。
70: 入居済み住民さん 
[2009-09-24 11:06:39]
ウォシュレットを、良いタイプのものを取り付けました。
勝手にフタが開いて、勝手に流してくれて、勝手にフタが閉まるタイプのものです。
凄い便利なんですよ。
凄い便利だけど、他人の家でトイレ借りたら、フタを閉め忘れそうだし、水も流し忘れそうな気がする。
71: 契約済みさん 
[2009-09-25 11:02:50]
スマステですが、一番最初に出してくれた見積はかなりグレードが低いものでした。
 ・玄関ドア まさかの親子ドアレス! CP親子に変更で+8万
 ・室内ドア 全てフラットタイプ ガラス入りや框入りに変更で+4万
       また全て開きタイプだったので、一部引戸や折戸に変更して+5万
       (全て24の高さだったので、21に変更して減額もあり)
 ・キッチン 4種あるうちの最下位グレード
       ステンレス仕様 人台に変更で+5万
       水洗もホースタイプにして+2万
 ・IH   パナ製だがオールメタルではない。色もブラック 変更で+7万
 ・洗面台  75仕様で上棚レス
       90仕様に変更、水洗ホースタイプに変更、上棚追加で+7万
 ・風呂   INAX製から選べるが、グレードは一番下(E) 浴槽はFRP
       特殊機能(カラリ床、サーモフロア、サーモバス等)は付いていた。
       1ランクアップで+15万
       (鏡面壁、浴槽人台、掴まり棒、排水栓をプッシュタイプ)
 ・トイレ  オート便座とオート洗浄がレス、もちろんタンクタイプ
       一部機能アップして+15万
 ・フローリング ワックス掛け必要タイプ
       全てワックス不要タイプに変更して+3万
 ・窓ガラス 水回り以外全て引き違い窓
       開きタイプに変更して+10万
 ・ドアホン 現行パナ製の最下位グレード 施主支給に変更
 ・カーテンレール ウッディタイプに変更で+5万

その他、クロスやら照明やら収納棚の変更で100万超えてしまいました。全て税抜価格
一部装備は、標準の解釈が分かれると思いますが、それはご容赦を。
72: 匿名 
[2009-09-25 21:11:58]
No.71さんお答えありがとうございます。
確かに標準装備って言うと誤解を招きそうですね。失礼しました。
スマステでも一番下のグレードで見積りとられるんですね。間取りは気に入ってるんでこのままはぐみで必要に応じてグレードアップさせていこうと思います。
73: 契約済みさん 
[2009-09-26 00:10:42]
69さんへ
「沢山モデル名があるのですが何が違うのですか?」と聞いたら、営業から、「いろいろ変更していったりして、結果的に、どれかのモデル名になります。モデル名は、気にしなくて良いです。」と言われました。
最初、どのモデルから出発しても良くて、後は、グレードアップやグレードダウンしていけば良いのでは、と思います。たぶん、内装を変えてもモデル名は変わらないのでは。屋根形状を変更したりすると変わるのだと思います(間違っていたら、ご指摘を。)。
はぐみは、ユニット構成に制限がある分、格安です。自分の土地形状と間取りが、はぐみでマッチしているのであれば、それを基本にバージョンアップ&ダウンするのがお得かと思います。
見積もり書は、1つ1つの金額が出ているので、変更するたびに、見積もり書を見れば、どれがいくらかかっているか分かるので、コストパフォーマンスを考えて、変更する/しないを考えるとよいと思います。私は、規格外のことをいくつかお願いしたのですが、金額が大幅アップしている案件は、規格物に戻してもらいました。営業には、せっかく変えてもらったのに、また戻してしまい、申し訳なかったですが。
74: 73 
[2009-09-26 00:30:20]
追伸です。71さんのと比べると、うちとは結構違いますね。うちに最初に提案してきたものは、ドア高さ21、トイレはタンクレス、IHはオールメタルなどなど。IHはオールメタルでないものにして、グレードダウンしました。最終仕様は、トータルで金額アップしましたが、グレードダウンしたものも沢山あります。営業によって、最初の提案仕様が、かなり違うんですね。
75: by 71 
[2009-09-26 10:06:40]
営業から価格表を見せていただいたのですが、
フローリングなど一部装備について、「はぐみ」専用のものが存在しました。

提案仕様が違うのは、客の財力を見られたのでしょうか。(;_;)
初期提案仕様によって、こりゃ高い!と思われるか、装備ショボ!と思われるか、
営業の方も難しいところでしょうね。
76: 73 
[2009-09-26 11:51:13]
75さんへ
そういえば、一度、一からレイアウトすべてやり直し、ということをしてもらいました。理由は、高いから。この時の見積もりでは、Iコーディネートだったけど、作り直した後は、Sコーディネートだった。最初、金持ちに見られたのかな。実際に、金、持っていないんですけど。最初から、私は、頑丈であれば、豪華な設備はいらないから、安く作ってよ、と言っていたのに。
SINCE SELECTION CATALOGから選ぶように言われ、そうしていますが、「フローリングなど一部装備について、「はぐみ」専用のもの」って、ありましたっけ?カタログみると、外壁では、カーダ、カーダモード、ソレスト専用などというのがありますが。
(まあ、自分では、今回の仕様で、満足しているので、専用のものがあったかどうかは、気にしていません。)
77: 71 
[2009-09-26 13:07:00]
価格表の方だけに標記してありました。
たしか「WRフロア」(WHでもRMでもない)だったような。
チラッと見ただけなので不明確ですが、標記の存在は本当です。ちなみに09年のもの。

IコーディネイトはMホームを助けるために設定されたようで、
カタログには「上質」とか書いてありますが、実際はMホームの製品の横流し
みたいで、その分値段が高い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる