注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-02 22:07:50
 

トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。


トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/

[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.3

1751: 匿名 
[2011-05-31 09:23:33]
まだ家の中は我慢の範疇だろ
自分のように新築で2ヶ月以上足場組んだまま放置は辛い
工事始まれば騒音が始まる
近所に迷惑かけるわで踏んだり蹴ったり
台風の時マジやばいと思った(笑)
アンケートは終わるまで絶対に書かない
1752: 匿名 
[2011-05-31 13:58:50]
シンセでなくエスパシオが良さそう
1753: 匿名 
[2011-05-31 18:36:06]
我が家、トヨタホームは失敗したかも。


1754: 匿名さん 
[2011-05-31 19:10:15]
初めての家づくりで満足いく家が建てられる人の方が少ない
声を大にしていいたいのは工場出荷品だから品質が良いわけじゃない
素人職人が作るよりマシな程度と思っていた方がいいよ
1755: 匿名さん 
[2011-05-31 19:58:13]
工場で見かけたのですが

トヨタの浴槽ってグラスウール断熱なんですか?

だとしたらちょっとショックです。



1756: 匿名さん 
[2011-05-31 21:22:01]
ユニットバスはグラスウールがほとんどです。
トヨタホームの浴槽だけではありません。
1757: 匿名 
[2011-05-31 21:24:53]
トヨタで建ててもリフォームできますよね?
1758: 匿名 
[2011-05-31 21:43:35]
不憫
1759: 匿名さん 
[2011-05-31 23:57:10]
こういうのが普通だと思っていました

http://www.toto.co.jp/products/bath/b00034/fun/mahobin.htm

かなりショックです(T_T)
1760: 匿名 
[2011-06-01 17:34:43]
>>1757
リフォームの内容次第
難しいこともある
1761: 匿名 
[2011-06-01 17:37:11]
>1748
うわぁ(笑)
1762: 匿名 
[2011-06-01 17:47:10]
1759さん、INAXも似たようなもんだよ。
1763: 匿名さん 
[2011-06-01 18:47:45]
>>1759

今年リホームしたけど6時間で2度低下は誇大広告だよ、真夏ならともかく冬なら一時間でその位下がる。
1764: 匿名 
[2011-06-03 08:15:12]
トヨタの浴槽と言ってもINAXとかYAMAHAとか各メーカーあるでしょう。ウチはYAMAHAですがやはり想像してたよりはお湯は冷めますね。
1765: 匿名 
[2011-06-03 10:01:41]
INAXラバス
同じく冬は冷めるの早い
誇大広告だよ
1766: 匿名さん 
[2011-06-03 11:09:24]
6時間で2度なんて信じる方がおかしい。
1日たっても8度しか下がってないことになる。
40度の風呂が翌日の朝37度。夜に32度。本物の真空魔法瓶でも無理。
1767: 匿名 
[2011-06-03 11:23:22]
>>1766
その計算なんだよ
バカ?
1768: 入居済み住民さん 
[2011-06-03 23:48:17]
ふたをきちんと閉めておけば、結構温かさ持ってましたよ。
1769: 匿名さん 
[2011-06-04 00:35:12]
蓋しても冬は冷める
1770: 匿名 
[2011-06-04 03:44:46]
我が家、売りたい。
1771: 匿名 
[2011-06-04 23:03:30]
なんで売りたいと思ったんですか?
1772: 匿名 
[2011-06-05 06:16:49]
ダイニングが狭すぎて使いにくいから。

単純に設計ミス。営業のいいなりにやってしまった。

営業のアタリハズレがあるかも。
1773: 匿名さん 
[2011-06-05 21:57:53]
いろいろ注文したからそんな間取りになったんじゃないの。
なんだかんだプラン集が一番良く出来ているよね。
コスト的にも、外観的にも。
1774: 匿名さん 
[2011-06-05 22:03:11]
>>1722
営業よりも設計段階で指摘されなかったの?
1775: 匿名 
[2011-06-06 17:27:52]
建てた感想

ユニットは止めた方が良い
1776: 匿名 
[2011-06-06 23:06:08]
確かによくない。がっかりすることばかり…
1777: 匿名 
[2011-06-07 00:47:02]
ユニットって地震の被害が多かったんじゃない?
1778: 申込予定さん 
[2011-06-07 02:09:23]
よくやっている、坪◎◎円引きキャンペーンってのと
友人の勤めている会社の住宅紹介制度(◎%引き)ってのは
併用できたりしないのですか?

営業に聞いたら無理って言われたんですが

割引きを併用されたって方いませんか??
1779: 匿名 
[2011-06-07 07:42:56]
私も併用は無理だと「最初」は言われました
お断りを匂わすと併用は無理でしたが「値引き」という形でかえってきました
即答しなければ(値段的に難しいので他社検討中など)勉強してくると思います
分譲地だと難しいでしょう
1780: 匿名さん 
[2011-06-07 13:45:50]
3件教えてください。
1.浴室暖房乾燥機、電気とガスのでは、機械代・設置代の差額が30万円もありますか?
2.有線LANケーブル、私は配管で配線したいのですが、
  設計士は配管なしで実配線で充分と言ってます。どうでしょう?
3.LANケーブルのカテゴリー5eで充分でしょうか?
  インターネットくらいしか使用しませんがカテゴリー6eが欲しい。
1781: 申込予定さん 
[2011-06-07 18:11:15]
1779 さん

ありがとうございました

なんとかもう少し粘ってみようかと思います

 
1782: 入居済み住民さん 
[2011-06-08 14:28:32]
>2.有線LANケーブル、私は配管で配線したいのですが、
>  設計士は配管なしで実配線で充分と言ってます。どうでしょう?

将来的にその配管をつかって新たなケーブル通すのでなければ実配線でよいのでは?

>3.LANケーブルのカテゴリー5eで充分でしょうか?
>  インターネットくらいしか使用しませんがカテゴリー6eが欲しい。

カテゴリ5eならギガネットイーサーなので問題ないんじゃないですか
そもそも個人宅なら100M延長とかも関係ないですよね。

自宅は1F→2Fのみ実配線にしてあとは無線にしてしまいました。
元々メタル回線なので参考にはなりませんが、5eで各部屋なら必要十分
じゃないですかねー。
1783: 1780 
[2011-06-08 16:33:03]
1782さん
ご指導ありがとうございます。
1784: 匿名 
[2011-06-10 21:57:48]
東日本大震災による被害とアフターケアの情報をお持ちの方、共有化をお願いします♪
1785: 匿名 
[2011-06-11 09:20:46]
地震の時、ユニットって歪むから被害が大きくならない?

だからといってT4つけると高いしね…悩みます。
1786: 匿名 
[2011-06-11 09:38:28]
ユニットは出来なら回避でが良いんじゃない?
1787: 入居予定さん 
[2011-06-11 10:12:04]
入居が楽しみだ!

クロスの選択肢が少ないのはいただけない

照明もカタログには、いいのがない

カーテンもこんな感じなのかなー



1788: 匿名 
[2011-06-11 11:45:24]
クロス、照明、カーテンはトヨタ手持ちだと選択肢がないから初めからショールームにいくといいよ
1789: 契約済みさん 
[2011-06-11 14:00:02]
トヨタホーム東京主催の内装品ショールームやっているよ
購入者しか招待状くれないみたいだが。
1790: 匿名 
[2011-06-12 21:21:39]
東京マガジン見てちょっと不安が… あれはハイムだろうけど同じユニットだし(T_T) もう契約済みです……
1791: 匿名さん 
[2011-06-12 21:38:08]
>1790
私も視ました

壊れたことも勿論ですが
ハイムの言い分と対応が信じられませんでした

ユニットは揺れによるボード断絶、クロス切れが
ここでも報告されていましたが
実際目にすると言葉が出ませんし不安です

トヨタの対応はどうなんでしょうか?
また、地域によって違いがあるとしたら
それも問題だと思います
1792: 匿名さん 
[2011-06-12 21:41:12]
トヨタのユニットはハイムと違って対策が随所に盛り込まれています。
ハイムのユニットは昭和40年代から全く変わっていませんから。

トヨタは安心だと言えましょう。でも展示場の不自然な接合部を営業に指摘したら・・・・・

1793: 匿名 
[2011-06-13 16:27:53]
1491さん
確かにハイムのあの対応は無いですよね。最初はハイムも検討してたからやめて良かったです。万が一の時、トヨタにはしっかりとした対応を期待しましょう。

1492さん
ただ同じユニットということで不安に思ってましたがそれを聞いて少し安心しました。さすがは後出しトヨタということですかね。
1794: 匿名 
[2011-06-13 21:02:56]
もっと深刻に考えた方がいいですよ。根本は同じです。
1795: 匿名 
[2011-06-13 22:19:23]
↑同感・・・耐震でトヨタに決めたんですが、耐震のアピールが大きすぎて絶対大丈夫と勝手に暗示にかかっていた。カタログの震度6以上実験で被害は軽微はT4つけてないとだめって気づいた。基礎が布なのでベタよりは絶対に劣っていることは間違いないし、大きい地震がきたら私に家は間違いなく被害が大きいと言い切れるような気がする。そんときは・・・メーカーも相手にしてくれないと思う。あくまでも想像ですが。
1796: 匿名さん 
[2011-06-13 22:28:43]
気になったんだが
ハイムみたいな保証(近隣よりも被害でかい場合は保証する)
トヨタあったけ?
1797: 匿名 
[2011-06-13 22:41:25]
必ずしもベタ基礎が強いとは限りません。
ベタ基礎最強みたいな考えはよろしくないかと申し上げときます。
地盤あっての基礎であり建物なのです。

1798: 匿名 
[2011-06-13 22:46:04]
問題になっているハイムは基礎に問題はないそうですよ。
1799: 匿名さん 
[2011-06-13 23:44:32]
だから〜ユニットはゆがむんでしょ?
自分を安心させるために都合のよい解釈すること自体が虚しい…
1800: 匿名 
[2011-06-13 23:49:16]
そうだ。潔く現実を受け止めれば?被害は相当あるでしょ?
1801: 匿名 
[2011-06-14 08:30:00]
契約した人が少し安心できた、って言ってるならそれで良いんじゃないですか? そんなに不安を煽らなくても… それならあなたたちはどこのHMなら納得するんでしょうか!?
1802: 入居済み住民さん 
[2011-06-14 08:32:25]
T4の存在すっかり忘れてて付けませんでしたけど、
そんなに高いんですか?

うちは吹き抜けあるからすごく歪みそう。
3月の地震(震度5弱)は無傷でしたけど、心配です。
1803: 1794、1798 
[2011-06-14 11:23:23]
逆に基礎に問題があれば地震保険も対象になるのにね
1804: 匿名さん 
[2011-06-14 15:00:54]
映像でみたハイムは、
ハイムオリジナルの、外壁に強度を持たせるとう事に起因しれいるのでは?
1805: 匿名 
[2011-06-14 20:40:02]
仕方ないでしょ
柔構造だからね
1806: 匿名さん 
[2011-06-14 21:11:59]
>1755
>1759

その断熱材の上から、更にグラスウールで包んでいるんですよ。
1807: 検討中 
[2011-06-14 21:51:59]
地震に強いと聞いて期待が大きかっただけにがっかり…
1808: 匿名 
[2011-06-14 21:59:24]
津波は避けられないとしても地震には無傷だろうと安直に都合よく考えてましたが、
将来的な修繕費用も計算できない!?
1809: 匿名 
[2011-06-14 22:01:55]
誰か地震の被害とメーカーのフォロー状況を教えてください。お願いします。
1810: 匿名 
[2011-06-15 05:45:53]
ところでT4って何ですか?
1811: 入居済み住民さん 
[2011-06-15 09:33:36]
>誰か地震の被害とメーカーのフォロー状況を教えてください。お願いします。

先日、ようやく重い腰をあげトヨタホームに基礎にヒビが入ったから見に来てくれと
お願いしました。

その翌週にトヨタのメンテ員さんが来て家をひとまわり確認して行きました。

我が家の場合は最大震度5強で基礎(鉄鋼杭+布基礎)のヒビが全部で16本あり
※元々あったと思われるヘアクラックも含む
そのウチ、北面の数本は貫通はしていないが直した方が良いとの事で現在修理待ちです。

修理方法は基礎のクラック部分をV字カットしてモルタルで埋めると言ってましたが
実際には戻ってから相談して決めるような話もしていました。
費用に関しては保証範囲内との事です。

室内に関しては一箇所、ユニットのつなぎ目と思われる部分の壁紙に薄くミミズ腫れの
ような線が横一直線に入りましたが、入居2年を過ぎているので壁紙の補修は無料に
ならないのと、よく見ないとわからないレベルなのでほっておく事にしました。

あとは、毎年お願いしている雨どいのゴミ掃除をしてもらってフィニッシュです。
参考になりますでしょうか?

>ところでT4って何ですか?

ひらたく言えば躯体に取り付ける油圧ダンパーですかね。
親会社が車会社らしいといえばらしい部品ですかね。
まさかこんなに揺れると思わなかったのでウチは取り付けませんでした。
1813: トヨタホームオーナー 
[2011-06-15 18:08:02]
>誰か地震の被害とメーカーのフォロー状況を教えてください。お願いします。

内装の被害は置いておき、震度5で外装は基礎、屋根、軒天、その他細々‥です。
隣近所で外見的に壊れている家は見当たりません。

富士湘南ホームの地域なのですが、3月の地震の直後に一度確認に来て頂いた所迄は
良かったのですが、その際、まずは見積もり出しますと言われて以来、何の音沙汰も
ありません。他の方は何度も催促しているそうなのですが、やはり見積もりすら出して
来ないそうです。

状況が状況なので修理が遅れるのはやむを得ないとは思いますが、1か月に一度位は
進捗状況の説明と対応が遅れている事に対してお詫びの連絡位すべきだと思います。

トヨタホームや富士湘南のホームページを見ると、被災者の方へ何でもご相談下さいと
書いてある割にこの様な対応で、対応の遅れに対するお詫びも説明もない事に誠意が
全く感じられず腹が立つ一方です‥‥

カスタマーセンターに電話した所、担当は富士湘南なので富士湘南に相談して下さいの
一点張りで、非常に自分勝手な客に不親切な会社だと思いました。全国規模の会社なの
ですから、こんな非常事態の時くらい縄張り意識持たずに余力がある所が助けるべきでは!?

そういえば、先日の噂の東京マガジンを見たのですが、確認に来た際にHMの担当者は
同じ様な言い訳を言っておりましたが、どこかのHMの様にTV局に相談されたら
会社として終わりではないかと‥‥
1814: 匿名 
[2011-06-15 18:47:40]
1811
Vカットモルタル埋め?最低の提案だと思いますが。
1816: 匿名さん 
[2011-06-15 19:30:11]
カスタマーは以前から同じような問題が言われてますね
担当地域に直接言えだったら何のためのカスタマーなのか
なんのための本社なのかわかりません

本社に送るアンケートの時だけは良く書いてくださいみたいな事言うので
全く関係はないと思っていますが
担当で問題があるからこそ、わざわざ本社にに連絡しているという事がわからないのかな?
1817: 匿名 
[2011-06-15 20:00:27]
明日は我が身、何のためのカスタマー?これ見てる関係者もいると思うがもっと親身に対応しないといけないと思う。この掲示板はトヨタホームで建てた人が多いと思う。今はまだだけど今後カスタマーと関わることがある人がいると思う。今の対応がこんなんだと今後もかわらないと思う。話題のHMと変わらないと思いませんか?皆で掲示板で訴えませんか?
1818: 匿名 
[2011-06-16 05:42:55]
毎年お願いしている雨どいのゴミ掃除をしてもらって
有償ですか無償ですか?
1819: 匿名 
[2011-06-16 06:28:06]
我が家は、間もなく引き渡しを受けるんだが、このサイトで初めてT4の存在を知ったよ。


雨樋の掃除は、有償だと思うよ。
1820: 匿名 
[2011-06-16 08:23:24]
>初めてT4の存在を知ったよ。
普通にパンフレットに載ってるでしょ。
パンフレットも見ないで家を買っちゃうなんて・・・
1821: 入居済み住民さん 
[2011-06-16 08:53:44]
>Vカットモルタル埋め?最低の提案だと思いますが。

そうなんですか?
他に基礎のヒビを直す良い方法があれば教えてください。

>毎年お願いしている雨どいのゴミ掃除をしてもらって
>有償ですか無償ですか?

最初は、3年目まで無償でやってもらって来年は有償です(確か9,000円って言ったかな?)
って言われましたけど、今回やってもらった後に

来年からは有償って事でお願いします

って言われて結局今年も無償でやってくれました。

梅雨にはいると大雨で雨どいが溢れたりするので大変助かってます。
1822: 匿名 
[2011-06-16 17:28:07]
クラック補修ならクラックボンド?エポキシ樹脂系がいいと思いますが。
県工事堰堤のクラック補修で使用しました。
Vカットするとその部分に余計にクラックが入りやすくなる傾向にあります。
構造物にVカットを入れそこにクラックが入るようにする工法があります。
またカット面にモルタル補修しても張り付かないし、セメント収縮によるクラックがまた入ります、無収縮セメントを使っても小規模補修なのでモルタル補修と変わらないと思います。
担当に少しは勉強しろと言っては如何?
1823: 匿名 
[2011-06-16 21:21:44]
アフターも期待できない…残念です。
1824: 入居済み住民さん 
[2011-06-16 21:53:23]
>クラック補修ならクラックボンド?エポキシ樹脂系がいいと思いますが。
>県工事堰堤のクラック補修で使用しました。

情報ありがとうございます。
さっそくトヨタに相談してみます。
1825: 匿名 
[2011-06-17 01:23:48]
トヨタのディラーで勤めている知り合いから紹介してもらうといくらくらい値引きがあるのでしょうか?
身内のみなどの制限はありますか?
1826: 匿名 
[2011-06-17 08:26:18]
創業家なら特別な値引きありそう。
1827: 匿名さん 
[2011-06-17 09:28:58]
創業家ならトヨタホームの家は建てない。
1828: 匿名 
[2011-06-17 20:49:20]
仕上がり後の見栄え、アフター、…何事もイマイチかな。
1829: 匿名さん 
[2011-06-18 09:24:04]
茨城県央地区、震度6弱で被災した者です。噂の現場(ハイムさん)の近く。
5年前に建てた我が家の被害は 瓦ズレ、軒天はずれ、壁紙ひび割れ、塀一部倒壊 位で震災の日から普通に住めてます。
トヨタホームの対応は 瓦ズレ、軒天はずれ に関してはメーカー保証で無料修理してくれました。(有償だとこれだけで数十万円かかるそうです)
壁紙ひび割れに関しては、買ったときにやっていた「耐震宣言」とかいうキャンペーンのおかげで無料になるそうです。なので自腹で直すのは塀の修理費用のみ、十数万の損害でした。が「軒天はずれ」が外壁の倒壊にあたると判断されたおかげで地震保険の一部損壊に認定され、数十万支給されたので金銭的な損害は無(むしろプラス)でした。
こういう非常時のトヨタホームの対応は良いと思いますよ。ただし時間がかかりますが(^^;
1830: 匿名さん 
[2011-06-18 10:22:43]
>1829

自費修繕、保証修繕、保険対象など、とても参考になります
1831: 匿名 
[2011-06-18 10:55:22]
>1829さん
あのハイムの地域はどの辺なのですか?
1832: 匿名 
[2011-06-18 10:58:09]
噂の築1年4ヶ月のハイムさんは修繕費に500万でしたっけ。ハウスメーカー選びを誤ると大変ですね。
1833: 匿名 
[2011-06-18 13:05:44]
つまり、メーカー選びの失敗は許されないという事か。
1834: 購入検討中さん 
[2011-06-18 15:10:56]
被災地限定で復興支援住宅の他に太陽光のキャンペーンがはじまりましたね!

本契約前なんですが適用してくれませんかね?

2 Kwをトヨタホームで持ってくれたらだいぶ助かるんですがね・・・

またキャンペーンの併用はできないって言われて終わりかな?

関係者でわかる方お願い致します
1835: 匿名 
[2011-06-18 16:40:54]
各都道府県でキャンペーンの内容ちがくない?
1836: 匿名 
[2011-06-18 20:02:15]
トヨタホーム愛知と名古屋って、よい噂きかないけど何がよくないの?教えてください。
1837: 丈 
[2011-06-18 22:05:51]
私は通勤ルートで、八千代緑が丘付近を走ります。近くにニトリがある所なんですが新規分譲地で、引っ切りなしに新築工事が行われてます。そして資材運搬の大型トラックなどが、朝からびっしりと路駐しています。その車らのせいで見通しが悪く、何度か事故りそうにもなりました。その路駐トラックの中に「トヨタホーム」の名前も有りました。もし、この話しを社員及び関係者が読んだなら常識ある対応をしてもらいたいものです。
1838: 匿名 
[2011-06-18 23:13:09]
>>1836
トヨタホーム愛知で契約し、引渡しも済み今月末、引っ越し予定です。
すべてが100%良かったわけじゃないけど、営業、現場、IC、外構工事、など
すべての面で満足いく対応でしたよ。

特に本社ショールームでの打ち合わせ時の社員の対応は良かったです。
子供の面倒はしっかり見てくれるし。

まぁ各担当の当たりハズレはあるかもしれないけど、うちは当たりだったのかな?

あとは住んでみてアフターが良ければ完璧だけどど。
1839: 匿名 
[2011-06-18 23:46:46]
このスレで地震関連で自演してまで批判するアンチがいる中、
>>1829さんのレスは参考になりますね。
1840: 匿名 
[2011-06-19 07:52:27]
>>1839
同感
1841: 匿名 
[2011-06-19 08:08:19]
>>1836
>>1838
私もトヨタホーム愛知で立てたけど、完璧ではないけど満足いくものでしたよ。下請けの工務店もトヨタホーム専属で20数年やってるって言ってたし、真面目な印象でした。
アフターも連絡したら、次の日には来てくれます。お膝元だから、しっかりしてるのかな?
1842: トヨタホームオーナー 
[2011-06-19 10:22:29]
対応はどこホームか地域によってと、同じホームであっても人によって違うと思っています。
ただ、同じメーカーでそういう個人差が出ない様に、本社がしっかり管理すべきだと思います。

我が家もメーカー側の都合で地域担当グループが変わるまでは、アフターもとても対応が
良かったです。

以前、保証期間内にあちこち不具合があった際に、新しい地域担当グループに相談したら
対応して貰えなかったので、今回の地震で被害を受けた際にカスタマーセンターに事情を話して、
元の地域担当からの応援をお願いしたのですが、「決まりなので変えられません。新しい地域
担当にはきちんと対応する様に注意しておきます。」と言っていたわりに、一度確認には来た
ものの3か月放置です。

確認に来られた方も「うちでしっかりやらせて頂きます!」とおっしゃっていましたが、まぁ、
自分達が売った家ではないし、それはそうでしょうと‥‥

でも、客からしたら担当地域なんて関係の無く、同じお金払って購入しているのですから、
トヨタホームとして地域差が出ない様に同じ対応をさせるべきなのでは?と思います。

----------------------------------------------------------------------
ここからは、すみませんが家の事とは無関係です。

冒頭に「煽り・荒らしはスルーの方向で」とあるので、スルーしようかとも思いましたが、
同じ様な人がいる様なので、一言釘を刺しておきます。

ここはトヨタホームのここが良かった、悪かったという事を話合うのが目的の場所であって、
人の書き込みを褒めたり批判する事が目的の場所ではないのでは?

万が一、親切心からの意見だったとしても、どれが本当で嘘の話なのかは自分達で判断すれば
良い話で、返って逆効果でアンチオーナー?、内輪の自演?に見えますよ‥
1843: 匿名さん 
[2011-06-20 23:17:50]
はぐみで検討中の者です。
本体(38坪)が値引き(6%)後
2250万(仕様:太陽光キャンペーン、エアリーガード1、ピュアセントラル24、瓦屋根、)
(エコキュート、エアコン、カーテンなし)です。
その他工事費等で300万強(解体費用除く、地盤補強除く、外構、火災保険等除く)の見積もりです。

正直、めちゃくちゃ高い感想ですが、こんなものでしょうか。
検討中の方、契約された方、アドバイスお願いします。


1844: 匿名さん 
[2011-06-20 23:39:29]
再度1843です。
>No.1202 by 購入検討中さん 2010-11-09 01:06質問です。
>シンセはぐみで太陽光(3.24Kw)、9帖床暖房、オール電化、延べ床面積38坪。
>その他の装備品はほぼ標準仕様。
>これで2350万円。
>値引き235万、キャンペーンで+50万の値引き。
>合計2350万-285万=2065万円。(坪単価:約55万円)
>これは妥当な値段なのでしょうか?
>以外に値引きが少なく感じたので、こんなに高いんだと思ってしまった。
過去レスにありますね。
こちらの方とほぼ似た内容です。
ごめんなさい。後だしで、こちらの方と同じく、特に要望していないのに
中間グレードのものがついているのと床暖房ありです。
だいたいこちらの方と一緒です。
どう考えても、本体250万は高いですね。
現状精一杯とのことで正直がっかりしておりました。

1845: 匿名 
[2011-06-21 23:34:48]
>1842
スルーできないあなたって。。。
1846: 匿名 
[2011-06-21 23:53:47]
値引き6%?
はぐみなら軽く10%はいけるよ。
うちは10%と、それとは別に現金値引き100万、さらにオプション90万円分無料で計400万の値引きだった。
ちなみに値引き前の本体価格は2200万で。
1847: 入居済み住民さんtamakko 
[2011-06-22 01:21:28]
>>1846ま、いろいろ安いものに、置き換わっていますよ。
そういうものです。
1848: 匿名さん 
[2011-06-22 03:20:18]
>1846
どこの地域の方でしょうか。
お膝元の名古屋でしょうか?
うちは違います。その西となり。
正直、名古屋の方だけがスケールメリットでお安くなるのかなと、、。
うちもやすいものでもいいのですけど、正直ちまちまやっても、全くみなさんがいわれている様な
額にはならず、正直なんで?と不思議でしょーがありません。
十分うちの予算でいける話だったんですが、あけてびっくり玉手箱状態でした。

1849: 1846 
[2011-06-22 09:42:37]
>1848

はい、まさにお膝元トヨタホーム愛知での契約です。
やはり愛知では、10年連続で戸建住宅販売実績No.1ってこともあって値引き率も良いんでしょうかね?
あとは交渉の段階で外構工事、カーテン、照明などをトヨタホームでやってもらうことや、
契約後にさらにオプションを追加することを約束したことも要因だと思います。
それ以外では他社(大手HM)でトヨタホームと同じような条件で見積りをしてもらったら、たまたま300万ぐらい安かったので、それと競合させたのもあるかな。

いずれにしても、あっさり300万、400万の値引き・・・ってわけにはいかないと思います。
1850: 購入検討中さん 
[2011-06-22 12:36:06]
>1849
ありがとうございます。
やはり名古屋ですか。すばらしい内容ですね。
うらやましい限りです。
その他の地域の方の情報も、よろしければお願いします。

時々、スレの中でも、以外に高い。とか、高くてびっくりっていう人がいるのですが、
地域の差でしょうかねぇ。

他の地域の方も是非是非、情報をお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる