注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-22 15:23:19
 

新スレ開始です。

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-08-23 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その15

659: もうすぐ上棟 
[2007-10-14 23:00:00]
タマで契約して、もうすぐ上棟を迎えます。
みなさん上棟式ってどうしました??
営業さんからは、上棟式やる人はほとんどいない。最近は飲酒運転もかなり厳しいこともあって、酒を勧めるような場を作るのもどうかと・・といわれました。終わりの頃に来て、挨拶と簡単なお礼(赤飯やおかしなど)をしているそうです。
ちなみに埼玉です。
どうなのでしょう?そんな感じで良いのでしょうか?実はみんなお金を渡していたり、簡単なお礼では無くて立派な菓子折りだったりするのでしょうか?

私は、赤飯を炊いて、プラスちょこっとしたお菓子(500円)、棟梁だけに1万と考えています。
皆さんどうしました??
660: 購入経験者さん 
[2007-10-15 00:04:00]
>659
私は大工さんとか営業さんや監督やクレーンなど計12、3名ぐらいだったかな?全員にちょっといいお弁当と棟梁に1万円、他の大工さんだけ5千円を渡しました。
タマはお茶やお菓子とかご祝儀は渡さなくていいといいましたが
実際渡さずにはいられない・・・というかこれからいい気分で建ててほしいと思ったらなるべく大工さんにだけでも包んだ方がいいかも!?
私は仕事柄外に出れる仕事なので3ヶ月ぐらいほぼ毎日行きました!
絶対職人さんたち、ウゼーって思ってたヽ( ゜ 3゜)ノ
毎日毎日お茶やコーヒーを持ってって10分前後話して帰って・・
すごく楽しい建築日記もできました!
661: 契約済みさん 
[2007-10-15 00:16:00]
上棟式でかすー、私も近々その問題にぶつかる予定です。
担当者と相談してみるつもり・・・
でも、きっと「要りません」と言われるかも
現場に出入りしやすい環境づくりはしてみようと思います。
お互い顔を知っていただく良い機会だと思って
菓子とお茶程度を配ろうかと思います。
(祝儀無し)の方がお互い対等に付き合えるかな?と読んでます。

建物の隅に日本酒とお米を撒く
施主として一言「事故のないように、ナンタラカンタラホニャララ」
持ち込んだ菓子・お茶を適当に配るか置いとくか
「みなさんでどうぞ・・・・」みたいな
休憩時にチャチャッと済ませられればいいなーと。
希望としては、みーんなで集合写真を撮りたいなw
662: 上棟ね〜 
[2007-10-15 01:45:00]
うちは棟梁+大工9人+クレーンの11人だった。
ご祝儀は棟梁1万・大工&クレーンは3千円
紅白餅・お酒(小さいビン&上棟祝いで貰った一升瓶)・箱菓子(1500円)・赤飯を持ち帰ってもらった。

10時と3時の休憩の時には、飲み物やお菓子を出して…
お昼には飲み物とおにぎりとか助六寿司とか出しました。
一応、タマでお昼の弁当は用意されてたけど…気持ちの問題だから出しました。
でも、お昼のおにぎりやお寿司はみんな食べてなかったね…


上棟式…って、やったよ。
でもお酒は、飲む真似だけで実際には土にかえした。


上棟前も作業のある日は、10時・お昼・3時のどこかで必ず顔を出したし…
上棟後は毎日、やっぱり10時・お昼・3時のどこかで顔を出した。
夏だったから冷えた飲み物持参して…。

上棟後に始めて棟梁と顔あったときに、『毎日来たいけど、いいか??』って聞いたら笑って『これから住む家なんだから遠慮なんかしないで何時間でも見て。 その代わり、作業入るといちいち相手してられないから質問は休憩のときにお願い』って。
663: ビギナーさん 
[2007-10-15 12:24:00]
私は今サイディング工事中ですが、上棟の時はクレーンオペ入れて
7名、棟梁3万円で他6名は5千円にしました。
お弁当はタマの方で用意してくれましたのでもってきませんでした。
お茶のみですね。
まあお弁当はちゃちかったですが(笑)
内容としては簡単にお米とお酒とお塩を4角にまいた程度ですねー
用意したものはお酒(タマに地鎮祭でもらった物)とお米とお塩でした。
664: もうすぐ引渡し 
[2007-10-15 13:57:00]
うちも上棟式やりましたよ。
思ったよりきちんとしたものでした。

職人さんには、休憩時間にお茶やお菓子、お昼時に果物を出しましたね。
お弁当はタマが用意してて、タマの工務さんも一緒に食べてました。
ここら辺では評判のうなぎ弁当でなかなか良いもののようでしたよ。

お土産として、小瓶のお酒、お赤飯、菓子折りを持ち帰っていただきました。
タマの工務さんにも、「辞退されるかなぁ」と思いつつ用意したのですが、結構すんなり受け取られました。(笑)

祝儀不要といっても、人間やっぱり、もらってイヤな気はしないものです。
人間関係の潤滑剤になるのではないかな?
665: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 17:51:00]
上棟式はやりませんでした。
が、棟梁さんにスーパードライ350ミリ1ケース、その他の人たち、及びタマの営業さん工務さんにはスーパードライ500ミリ6本パックをお渡ししました。
お昼前に冷たい飲み物の差し入れと、真夏日だったので冷たいきゅうりの浅漬けをもっていきました。きゅうり浅漬けは完食されてました。
666: 住民 
[2007-10-15 20:45:00]
うちは、全員に5000円と10時3時にジュースとアイス(暑い時期だったんで)ビール6本のパックをそれぞれに・・・

まえに毎日チェックすべきって書いたけど、たまたまうちの現場が仕事の帰り道なのと、工務や大工と密着体制を取って、現場内も見まくりだったんで、夜間もマイスポットライト持参で見まくり。(ホントは中に入っちゃ駄目らしいね)

おかげで間違いも早期発見!
667: 匿名さん 
[2007-10-15 23:23:00]
タマホーム道内進出 来春にも 低価格で注文住宅

少し前の記事ですが、ついに北の端まで到着したようですね。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/53051.html
668: 契約済みさん 
[2007-10-16 00:18:00]
正直、あまり広げないほうが得策かと・・・
海外進出も考えてるみたいだし。
それよりも社員教育の方強化願いたいね。
669: ご近所さん 
[2007-10-16 16:19:00]
徳島藍住店のモデルハウスを壊しています。
めちゃくちゃしょぼいですよ
ベニアでできてるみたいに見えます

興味のある人は見学されてはどうですか

近くには王王軒というおいしいラーメン屋もあります。

壊すほうの見学は貴重ですよ〜〜
670: ビギナーさん 
[2007-10-16 16:41:00]
>666さん

>おかげで間違いも早期発見!

間違うのってタマホームだけなんじゃ・・・・
671: 匿名さん 
[2007-10-16 20:01:00]
>>668
木造住宅だからショボイんじゃないの?2x4でも在来でも同じだよ。
マンションにしときな。
徳島のマズイラーメンには興味なし。てか、徳島ってどこ?
673: 匿名さん 
[2007-10-16 20:28:00]
>>671
四国に決まっているでしょう。

その程度の社会常識もわからない人には、掲示板など必要ないか。
674: 住民 
[2007-10-16 21:12:00]
>670

開口を図面上では端っこだったのを工務打ち合わせで変えたんだけど、大工の確認ミスで以前通りにされそうになったんだよね。

こういったミスはタマだけじゃないけどね。
ドアをはめ込む前で良かったのよ。
はずすといらない所まで(範囲が広がっちゃうでしょ)はがすしね。

出来れば手直しなんてしてほしくないもん。
675: 匿名さん 
[2007-10-16 21:14:00]
四国ってタマホームあるの?
タマのHPでは、展示場はないみたいだけどね。ガセ?
677: ご近所さん 
[2007-10-16 21:34:00]
四国は看板はタマホームでも、会社はタマキュー

これからレオハウスに変わるので壊してるんでしょう。

ショボいのは、わかりません
680: 契約済みさん 
[2007-10-17 00:20:00]
さて、上棟式で祝儀(お金)を配らなかった事で
後々後悔してる方っておられます?
我が家はお金よりこまめに現場通いで
差し入れしようと思っているのですが・・・
681: 匿名さん 
[2007-10-17 18:41:00]
徳島の住宅ってレベル低いの?そういえば大工の工賃も徳島は
安いと聞くが。
682: 購入経験者さん 
[2007-10-17 19:49:00]
うちはお金は配りませんでした。上棟式の日にビールの6本パックを人数分(12人だったかな)を渡しただけです。
どうせすぐに専属の大工さん2〜3人になってしまうので、その分を毎日差し入れを持って行きました。お菓子と缶コーヒー程度ですけどね。
仲良く出来ましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる